並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 253件

新着順 人気順

軍事の検索結果161 - 200 件 / 253件

  • イスラエル軍猛攻撃 「地獄」語るラファ避難民

    パレスチナ自治区ガザ地区南部ラファで、イスラエル軍の攻撃で立ち上る煙(2024年5月7日撮影)。(c)AFP 【5月13日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)最南部ラファ(Rafah)の沿岸部は12日、イスラエル軍によるラファ東部への猛攻撃から逃れてきた人々であふれていた。 「私たちは地獄のような3日間を耐えた」。ラファ東部から北西部マワシ(Al-Mawasi)地区に逃れてきたムハンマド・ハマドさん(24)は言った。マワシ地区は避難民の流入に対する備えがないと援助団体が警告しているにもかかわらず、イスラエルが退避先だとする「人道地帯」に指定されている。 イスラエルによると、これまでに退避命令を受けて30万人がラファを脱出した。 イスラエル軍は国際社会の反対を押し切り、ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマス(Hamas)の最後の拠点を破壊するとして、人口が集中するラフ

      イスラエル軍猛攻撃 「地獄」語るラファ避難民
    • 陸軍宇都宮飛行場を空襲、米軍撮影の映像を新たに公開 大分の市民団体が入手、戦禍の記憶継承へ|下野新聞 SOON

      宇都宮飛行場南側の誘導路に停止している白色の双発機。米軍が攻撃し双発機に向かう銃弾が赤く映っていた=1945年2月17日(豊の国宇佐市塾提供) 太平洋戦争の資料を収集、解析している大分県宇佐市の市民団体「豊の国宇佐市塾」が16日までに、米軍機が宇都宮市の陸軍宇都宮飛行場を空襲した映像を新たに報道陣に公開した。米国立公文書館から映像を入手し解析した。同飛行場への空襲を巡っては、団体はこれまで1945年7月30日の映像を公開、今回は同年2月17日の空襲の様子が撮影されている。戦後79年を迎え戦禍の記憶の継承が課題となる中、貴重な資料といえそうだ。 団体によると、映像はカラー2点とモノクロ1点の計3点で計34秒。いずれも上空からで米軍機に装備された「ガンカメラ」で撮影したとみられる。 同飛行場は現在の作新学院大や宇都宮市清原中付近一帯にあった。格納庫裏の機体に向けての機銃掃射や、誘導路の双発機へ

        陸軍宇都宮飛行場を空襲、米軍撮影の映像を新たに公開 大分の市民団体が入手、戦禍の記憶継承へ|下野新聞 SOON
      • 反リニアの鈴木修さん(94)、また傀儡知事で静岡県を治めることに成功 : 市況かぶ全力2階建

        マイナビ、いなば食品の炎上から貰い火(逃げる社員のマイナビ転職情報がいなば食品に筒抜けだった疑惑が浮上)

          反リニアの鈴木修さん(94)、また傀儡知事で静岡県を治めることに成功 : 市況かぶ全力2階建
        • UNRWAが食料配給停止 ガザ南部ラファ、人道危機悪化も(共同通信) - Yahoo!ニュース

          【エルサレム共同】国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)は21日、パレスチナ自治区ガザ最南部ラファにある支援物資の倉庫や配給拠点に近づけなくなり、避難民らへの食料配給を停止したと発表した。イスラエル軍がラファで進める限定的地上作戦が拡大し、安全を確保できないとしている。 歴史が生んだ「世紀の難問」…イスラエル、パレスチナの争いはなぜ始まった 共同通信記者が基礎から解説 支援活動の中心となるUNRWAの食料配給停止で、ガザの人道危機はさらに悪化しそうだ。世界食糧計画(WFP)も21日、中東メディアに対し、物資不足のためラファでの食料配給を停止したと明らかにした。「大量の物資搬送を再開しなければ、飢餓状態が広がる」と訴えた。 イスラエル軍は6日に開始した限定的地上作戦で支援物資搬送の大動脈、エジプト境界のラファ検問所を封鎖していた。 軍はガザ北部でも作戦を拡大。イスラム組織ハマスに拘束さ

            UNRWAが食料配給停止 ガザ南部ラファ、人道危機悪化も(共同通信) - Yahoo!ニュース
          • バイデン米大統領、ガザ終戦のイスラエル案を発表 ハマス「前向き」検討と - BBCニュース

            アメリカのジョー・バイデン大統領は5月31日、パレスチナ自治区ガザ地区での紛争を終わらせるための新しいイスラエル案を発表し、イスラム組織ハマスに受け入れを呼びかけた。ハマスは提案を「前向きに」検討するとしている。

              バイデン米大統領、ガザ終戦のイスラエル案を発表 ハマス「前向き」検討と - BBCニュース
            • 『硫黄島上陸 友軍ハ地下ニ在リ』今も1万人の遺骨が見つからない。日本政府に遺骨収集への考え方を問う - HONZ

              硫黄島上陸 友軍ハ地下ニ在リ 作者: 酒井 聡平 出版社: 講談社 発売日: 2023/7/27 太平洋戦争末期、小笠原諸島の硫黄島でアメリカ軍と栗林忠道陸軍中将率いる日本軍の激戦があったことは、クリント・イーストウッド監督の映画『硫黄島からの手紙』で若い人にまで広く知られている。 日本軍兵士約2万3000人のうち戦死者は約2万2000人。だが1万人分の遺骨がいまもなお見つかっていないということを知っているだろうか。 著者の祖父は小笠原諸島父島の防衛に携わる部隊に居り、終戦後は衰弱した身体で帰還した、と著者は幼い頃より聞かされて育った。 北海道新聞の記者となってから、硫黄島で玉砕した戦没者の遺児で遺骨収集団に15回も参加している三浦孝治さんと出会う。 取材者として参加することは禁じられていた。だがすでに老齢に達していた三浦さんから聞く遺骨収集の過酷な現実に衝撃を受けた著者は参加を決意する。

                『硫黄島上陸 友軍ハ地下ニ在リ』今も1万人の遺骨が見つからない。日本政府に遺骨収集への考え方を問う - HONZ
              • 訂正-中国軍事演習2日目、台湾周辺で「権力奪取能力を検証」 実弾搭載か

                5月24日、中国軍は、2日目となる台湾周辺での軍事演習を開始した。人民解放軍東部戦区は声明で「合同で権力を奪取し、合同で攻撃を仕掛け、主要地域を占領する能力を検証する」ことが目的だとした。写真は空軍基地に着陸の準備をする台湾空軍機。台湾の新竹市で撮影(2024 ロイター/Ann Wang) [北京/台北 24日 ロイター] - 中国軍は24日、台湾周辺で2日目の軍事演習を開始した。人民解放軍東部戦区は「合同で権力を奪取し、合同で攻撃を仕掛け、主要地域を占領する能力を検証する」と表明した。 中国国営の中国中央テレビ(CCTV)によると、中国軍はこの日、ミサイル実弾を搭載した複数の戦闘機(訂正)や爆撃機を演習に参加させた。爆撃機は、台湾の東海域でいくつかの攻撃隊形を組み、海軍の艦艇と連携して模擬攻撃を行ったという。

                  訂正-中国軍事演習2日目、台湾周辺で「権力奪取能力を検証」 実弾搭載か
                • 「PFAS」千葉 鎌ケ谷の井戸水から目標値の最大240倍の濃度検出 | NHK

                  有機フッ素化合物の「PFAS」のうち、有害性が指摘されている2つの物質について、千葉県鎌ケ谷市の井戸水から国の暫定目標値の最大240倍の濃度が検出され市などが原因を調べています。 有機フッ素化合物の「PFAS」の一種「PFOS」と「PFOA」の2つの物質は有害性が指摘され、国内で製造や輸入が禁止されています。 千葉県内では、柏市と白井市の境を流れる川や周辺の井戸などで、2つの物質を合わせた濃度が国の暫定目標値の1リットル当たり50ナノグラムを上回って検出されています。 こうした状況を受けて2つの市に隣接する鎌ケ谷市では川の上流部にあたる海上自衛隊下総航空基地に近い地域で、先月、17本の井戸の調査を行ったところ、このうち7本の井戸の水から国の値を超える濃度が検出され、最大で240倍に上ったということです。 市によりますと、一部の井戸水はふだん飲み水として利用されていますが、これまでのところ体

                    「PFAS」千葉 鎌ケ谷の井戸水から目標値の最大240倍の濃度検出 | NHK
                  • 北朝鮮 複数の弾道ミサイル発射 EEZ外に落下か 被害情報なし | NHK

                    防衛省は、30日朝、北朝鮮から複数発の弾道ミサイルが発射され、いずれも日本のEEZ=排他的経済水域の外側に落下したとみられると発表しました。 これまでに被害の情報は入っていないということで、政府は北朝鮮に厳重に抗議するとともに、引き続き、警戒・監視に全力をあげることにしています。 目次 岸田首相「弾道ミサイルの発射 強く非難」 “短距離弾道ミサイルと推定の10発余を日本海へ発射”韓国軍 防衛省によりますと、30日午前6時13分ごろ、北朝鮮の内陸部から複数発の弾道ミサイルが北東の方向へ発射されました。 詳細はアメリカ、韓国と分析中としていますが、このうち、少なくとも1発の弾道ミサイルの最高高度はおよそ100キロで、350キロ以上飛しょうしたと推定しているということです。 落下したのはいずれも朝鮮半島東岸付近の日本のEEZ=排他的経済水域の外側の日本海と推定され、これまでに被害の情報は入ってい

                      北朝鮮 複数の弾道ミサイル発射 EEZ外に落下か 被害情報なし | NHK
                    • <視点>イスラエル軍のAIシステム 何が虐殺を促したのか 論説委員兼編集委員・田原牧:東京新聞 TOKYO Web

                      1本の記事を読み、その気球のことを思い出した。先月3日に配信されたイスラエルのネットメディア「+972マガジン」と「ローカルコール」の合同調査報道である。

                        <視点>イスラエル軍のAIシステム 何が虐殺を促したのか 論説委員兼編集委員・田原牧:東京新聞 TOKYO Web
                      • ラファ空爆の死者45人に、負傷者200人 パレスチナ保健省

                        イスラエル軍の攻撃による死者を悼む人々=27日、パレスチナ自治区ガザ地区ラファ/Mohammed Salem/Reuters (CNN) パレスチナ自治区ガザ地区の保健省によると、ガザ南部ラファの避難民キャンプに対するイスラエルの空爆による死者は45人に増加し、負傷者は200人を超えた。 イスラエルによる7回の空爆により、この24時間でガザ全域で66人が死亡したという。 同省は、昨年10月7日以来、合計3万6050人が死亡、8万1026人が負傷したと発表した。

                          ラファ空爆の死者45人に、負傷者200人 パレスチナ保健省
                        • 人工“虐殺”知能:人権侵害・戦争犯罪を自動化するイスラエルのAI | p2ptk[.]org

                          以下の文章は、Access Nowの「Artificial Genocidal Intelligence: how Israel is automating human rights abuses and war crimes」という記事を翻訳したものである。 Access Now 最近の人工知能(AI)をめぐる議論は、高度なAIシステムが人間の制御を外れるという終末論的シナリオやSFじみた予言に支配されている。その結果、AI戦争が語られる際、完全自動化された「殺人ロボット」の大軍が想像されがちだ。しかし、イスラエルのガザ攻撃が明らかにしたのは、洗練されていない、ありふれたAI監視システムが、ディストピア的でテクノロジー駆動の恐怖をもたらすためにすでに使用されていることだ。 最近のメディア調査で明らかになったように、イスラエルのAI標的システム「Lavender」と「The Gospel」

                            人工“虐殺”知能:人権侵害・戦争犯罪を自動化するイスラエルのAI | p2ptk[.]org
                          • アメリカ大統領選挙「トランプ氏勝利確率60〜65%」 元米政府高官 ランヒー・チェン英ブランズウィック・グループのパートナー - 日本経済新聞

                            もしも11月の米大統領選挙でトランプ前大統領(共和党)が勝利したら、米国の外交や経済政策はどう変わるのか。トランプ氏が指名する副大統領候補は誰か。英コンサルティング会社ブランズウィック・グループのパートナーで元米政府高官のランヒー・チェン氏に聞いた。「トランプ氏が現職のバイデン大統領(民主党)に勝利する確率は60〜65%」。チェン氏はそんな見方を示した。世論調査ではトランプ氏とバイデン氏の支持

                              アメリカ大統領選挙「トランプ氏勝利確率60〜65%」 元米政府高官 ランヒー・チェン英ブランズウィック・グループのパートナー - 日本経済新聞
                            • バイデン大統領“中国が台湾侵攻の場合 戦力使用を排除せず” | NHK

                              アメリカのバイデン大統領はメディアのインタビューで、中国が台湾に侵攻した場合の対応について「アメリカ軍の戦力の使用を排除しない」と述べて軍事的に関与する可能性に言及しました。 アメリカのバイデン大統領は先月28日、ホワイトハウスでアメリカの雑誌、「タイム」のインタビューを受け4日、その内容が公開されました。 この中でバイデン大統領は台湾情勢をめぐり「私は習近平国家主席に対し、われわれは台湾の独立を目指している訳ではないと明確にしている」と述べて従来からのアメリカの政策に変更はないと強調しました。 ただ、中国が台湾に侵攻した場合の対応について「アメリカ軍の戦力の使用を排除しない」と述べて軍事的に関与する可能性に言及しました。 バイデン大統領は、記者会見などで中国が武力で台湾統一をはかろうとした場合、アメリカ軍が台湾を防衛する可能性にたびたび言及していて、今回も同様の認識を示した形です。 一方

                                バイデン大統領“中国が台湾侵攻の場合 戦力使用を排除せず” | NHK
                              • 英ユダヤ3重暗闘としてのパレスチナ

                                2024年5月29日 田中 宇 イスラエルやパレスチナをめぐる話の隠された本質は、資本家ユダヤ人vsシオニスト(建国運動家ユダヤ人)vs大英帝国(英米覇権派)という三つ巴の暗闘であると、私は考えている。 19世紀末にシオニズム(ユダヤ民族主義、イスラエル建国運動)が生まれる前は、三つ巴でなく、18世紀後半の産業革命+国民革命以来の、資本家vs帝国重視派の暗闘だった。 (資本の論理と帝国の論理) (覇権の起源) 国際資本家は、産業革命を世界中に拡大して世界各地の諸国を経済発展させて儲けたかったが、世界各地に強国ができると大英帝国の支配が崩れるので、帝国派は反対・妨害した。本質的に、資本家は利益を極大化する多極主義であり、帝国派は支配を極大化する一極主義である。 (チャチな資本家は一国内で儲ければ満足なので帝国支持だが、国際資本家は違う。英国は、分前の一部をフランスやドイツなど他の列強に与えて

                                • ミリレポ on X: "ウクライナ軍の自爆ドローンの攻撃で砲塔がビックリ箱にになるロシア軍の戦車 https://t.co/X7ZEesCptk"

                                  • 国際司法裁、イスラエルにラファ軍事作戦の「即時停止」命令

                                    蘭ハーグの国際司法裁判所で、今回の判断の内容を読み上げるサラム裁判長(中央)/Peter Dejong/AP (CNN) 国際司法裁判所(ICJ)は24日、イスラエルにパレスチナ自治区ガザ地区南部ラファでの軍事作戦を即時停止するよう命じた。イスラム組織ハマスに対するイスラエルの戦闘への国際的な圧力がさらに強まった。 ICJのサラム裁判長は「イスラエルはガザ地区のパレスチナ人の全部または一部の破壊につながりかねない生活状況をもたらす可能性のあるラファでの軍事作戦、及びその他のあらゆる行動を即時停止する必要がある」と述べた。 そのうえで、ラファでの人道状況は「悲惨」に分類されるとの認識を表明。国連職員の間で、イスラエルがラファでの作戦を継続すれば、状況は「さらに悪化する」との指摘が出ていることも明らかにした。 イスラエルは今月7日、米国を含む国際社会からの自制の呼び掛けに応じず、ラファでの限定

                                      国際司法裁、イスラエルにラファ軍事作戦の「即時停止」命令
                                    • レーダー照射問題、日韓が再発防止へ文書 防衛相会談で合意へ:朝日新聞デジタル

                                      日韓両政府は31日、韓国軍艦艇による海上自衛隊機への火器管制レーダー照射問題をめぐり、6月1日の日韓防衛相会談で再発防止に向けた文書をまとめる方向で最終調整に入った。防衛相会談での合意を受け、日韓の防衛交流が再開する見通し。 複数の日韓両政府関係者が明らかにした。 木原稔防衛相は31日、同日開幕の「アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)」(英国際戦略研究所主催、朝日新聞社など後援)に出席するためシンガポールを訪問。1日に韓国の申源湜(シンウォンシク)国防相と現地で会談する。日韓両政府関係者によると、防衛相会談では、韓国側がレーダー照射自体を否定する中、合意文書には事実関係の認定は盛り込まない方向。双方が国際的な規則に従って再発防止に努めることや日韓の安全保障協力の意義を強調する内容となる見通しだ。 2018年12月に石川県能登半島沖で起きたレーダー照射問題では、日韓は真っ向から対

                                        レーダー照射問題、日韓が再発防止へ文書 防衛相会談で合意へ:朝日新聞デジタル
                                      • 避難民が集まる学校にドローン攻撃、10人死亡 ガザ北部

                                        パレスチナ人の避難先となっていた学校にドローン(無人機)攻撃が行われた=25日、パレスチナ自治区ガザ地区ジャバリヤ/Obtained by CNN (CNN) パレスチナ自治区ガザ地区北部のジャバリヤ近郊で25日、住民らの避難先として使われていた学校がドローン(無人機)による攻撃を受け、現地の医療関係者によると子どもらを含む少なくとも10人が死亡した。 病院で撮影されたCNNの映像には、白いシーツに包まれた複数の遺体が映っている。医療従事者が見せたのは、顔に傷を負った幼い男児の遺体だ。目撃者の男性によると、男児と父親、女児が死亡した。 国連人道問題調整事務所(OCHA)は25日、X(旧ツイッター)への投稿で、ガザの医療体制は「崩壊寸前」だと訴え、病院などの物資不足が深刻化していると指摘した。 OCHAが世界保健機関(WHO)の集計として報告したところによると、ガザ地区にある36病院のうち、

                                          避難民が集まる学校にドローン攻撃、10人死亡 ガザ北部
                                        • 救急車にイスラエル軍が攻撃、隊員2人死亡 ガザ南部

                                          (CNN) パレスチナ自治区ガザ地区の保健省とパレスチナ赤新月社(PRCS)は30日、ガザ南部ラファ近くで活動中だった救急車にイスラエル軍の攻撃があり、乗車していた救急隊員2人が死亡したと明らかにした。 保健省によると、PRCSの救急隊員らはラファ西部タル・アル・スルタンのロータリー交差点近くの死傷者らを避難させるために救急車で向かっていたときに攻撃を受けた。 PRCSは車両には、攻撃の対象としてはならないことが国際的に認められている赤新月社のマークが入っていたにもかかわらず、イスラエル軍は救急車を「意図的に狙った」と非難した。 死亡した隊員2人の遺体は同日、回収された。 イスラエル軍は29日、ラファに展開する戦車の1両が部隊の方へ近づいていた「不審な車両」に向かって発砲したと明らかにした。 PRCSによると、戦闘が始まった昨年10月7日以来、人道支援の活動中に犠牲になったPRCS職員は1

                                            救急車にイスラエル軍が攻撃、隊員2人死亡 ガザ南部
                                          • 映画「オッペンハイマー」は何が優れているのか、アメリカと日本の「決定的な違い」が見えてきた(堀 有伸) @gendai_biz

                                            映画「オッペンハイマー」を観てきた。良作だった。 この作品は2023年にアメリカで公開され、第二次世界大戦を扱った伝記映画として歴代最高の興行収入を記録するなど、世界中で話題となっている。しかし、この映画の注目すべき点はその興行成績だけではない。この映画がどのように原子爆弾の開発と使用に伴う罪悪感を扱っているのか、その点について本ブログでは考察する。映画の詳細に触れるところがあり、ネタバレが含まれるので注意していただきたい。 二つの罪悪感について この作品は、原爆投下が必要だったという見解への反論を含みつつも、アメリカ国内で広く支持されている。この支持は、国際的な政治的駆け引きにもかかわらず、アメリカ人が内面の真実を優先したことを示しており、その点で尊敬に値する。 映画のラストシーンでは、オッペンハイマーの「一つの良い世界を破壊してしまった」という感慨が示される。このシーンは、彼の真の罪悪

                                              映画「オッペンハイマー」は何が優れているのか、アメリカと日本の「決定的な違い」が見えてきた(堀 有伸) @gendai_biz
                                            • イスラエル首相、権力固執でガザ戦闘「長引かせている」可能性 バイデン氏が示唆

                                              ワシントン(CNN) バイデン米大統領は4日に公開されたインタビューで、イスラエルのネタニヤフ首相が権力に固執してパレスチナ自治区ガザ地区での戦闘を長引かせている可能性があると示唆した。イスラエルが戦争犯罪を行ったかどうかは「不確か」だと述べた。 ネタニヤフ氏が政治的な目的で紛争を長引かせようとしていると考えているかとの質問に対し、バイデン氏は「人々がその結論を導き出すあらゆる理由がある」と答えた。 バイデン氏は昨年10月7日のイスラム組織ハマスによるテロ攻撃の前にイスラエル軍から激しい反発を招いたネタニヤフ氏の司法改革案に言及し、「これは国内の議論であって、何の因果関係もないようにみえる」と語った。 「ネタニヤフ氏が立場を変えるかどうかは分からないが、助けにはなっていない」(バイデン氏) 大統領のこの発言は先週、戦闘終結と人質解放に向けたイスラエル側の提案を説明する演説の準備をしている最

                                                イスラエル首相、権力固執でガザ戦闘「長引かせている」可能性 バイデン氏が示唆
                                              • 夜間に2度の空爆で40人死亡、がれきの下敷きも救助の術なく ガザ中部

                                                イスラエル軍による攻撃の後、捜索救助活動が行われている/Ali Jadallah/Anadolu/Getty Images (CNN) イスラエル軍が夜間にパレスチナ自治区ガザ地区中部で行った2度の空爆で、40人以上が死亡したと現地の病院が伝えている。 アクサ病院によると、同病院には1回目の空爆の死者29人の遺体が運ばれた。うち9人は子どもだった。一方、アウダ病院には2回目の空爆の死者11人の遺体が搬送されたという。 目撃者によると、1回目の空爆があったのは現地時間の14日午前1時ごろ。続いて数百メートル離れた場所が、同2時45分ごろ空爆された。 1回目の空爆ではヌセイラトの4階建ての建物が破壊され、今もがれきの下敷きになった人たちの捜索活動が続いている。この建物の庭には数十人が避難していたという。 CNNの映像には、死傷者がアクサ病院に運び込まれる様子が映っている。数人の子どもの遺体がが

                                                  夜間に2度の空爆で40人死亡、がれきの下敷きも救助の術なく ガザ中部
                                                • ICC主任検察官、ネタニヤフ首相やハマス幹部に「逮捕状」 CNN EXCLUSIVE

                                                  パレスチナ自治区ガザ地区における最高指導者ヤヒヤ・シンワル氏とイスラエルのネタニヤフ首相/Getty Images/Shutterstock via CNN Newsource 20 May 24 (CNN) 国際刑事裁判所(ICC)のカーン主任検察官は20日、CNNの単独インタビューに応じ、昨年10月7日に起きたイスラム組織ハマスによるイスラエルへの攻撃とその後のパレスチナ自治区ガザ地区での状況をめぐり、イスラエルのネタニヤフ首相やハマス幹部に対して戦争犯罪や人道に対する犯罪の容疑で逮捕状を請求する意向を明らかにした。 カーン氏によれば、ICCが逮捕状の請求を行う対象にはイスラエルのガラント国防相をはじめ、ハマスの最高指導者ハニヤ政治局長や軍事部門トップのデイフ氏も含まれる。 今回のイスラエルの政治家に対する逮捕状の請求は、ICCが米国の緊密な同盟国であるイスラエルの指導者を対象とした初

                                                    ICC主任検察官、ネタニヤフ首相やハマス幹部に「逮捕状」 CNN EXCLUSIVE
                                                  • 陸上自衛隊が「撮影禁止」 法的根拠なく公道から駐屯地内禁じる 沖縄・与那国町 専門家、不適切と指摘 | 沖縄タイムス+プラス

                                                    【与那国】陸上自衛隊与那国駐屯地が施設フェンスに、撮影やプラカードの使用を禁じると記した看板を公道に向けて掲示している。公道でのこうした行為を駐屯地側が制限できる法的根拠はない。同駐屯地は本紙取材に「あくまで部外者に対する『お願い』だ。文言など改善すべき点は検討する」と答えた。

                                                      陸上自衛隊が「撮影禁止」 法的根拠なく公道から駐屯地内禁じる 沖縄・与那国町 専門家、不適切と指摘 | 沖縄タイムス+プラス
                                                    • ロシア軍がハルキウで成功した要因、電子妨害によるStarlinkの通信遮断

                                                      Washington Postは17日「ロシア軍のハルキウ突破はウクライナ軍の兵士不足だけが原因ではない」と報じており、ロシア軍は5月10日に電子妨害でStarlinkの通信を遮断、第125旅団の指揮官は「敵の動きが完全に見えなくなった」と証言している。 参考:Front, weapons, personnel rotations and peace: Zelenskyy’s key statements from meeting with media 参考:Сирський: Росіяни на Харківщині розширили зону бойових дій на 70 км 参考:Про 125 ОБрТрО та вклад бійців в утриманні ділянки Глибоке-Зелене 参考:Second Russian invasion of K

                                                      • ドイツ軍の資料見に「屠殺部隊」というものがあり「厨二っぽくてエゲツナイ名前だなぁ…色々悪い事するんだろうなァ…」って思ったら全然違った

                                                        品場諸友 @shinabamorotomo 昔ドイツ軍の資料見てたら「屠殺部隊」ってのが有って「うわーまた厨二っぽくてエゲツナイ名前だなぁ… 色々悪い事するんだろうなァ…」って思ったら、戦地で食肉を処理したり、現地調達した家畜の衛生管理をしたりする、物凄く真面目なお仕事をするご飯系部隊でありました。そりゃそうだよな。 2024-06-01 19:32:56

                                                          ドイツ軍の資料見に「屠殺部隊」というものがあり「厨二っぽくてエゲツナイ名前だなぁ…色々悪い事するんだろうなァ…」って思ったら全然違った
                                                        • ライフル発射するロボット犬、米海兵隊が実演 “武器化”が進む自律型AI無人機 「操縦者に危険及ばない」

                                                          TWZによれば、Q-UGVはOnyxの電気光学・赤外線システムやAI対応のデジタルイメージングシステムなども搭載しており、無人機や人、車両などの目標を検知して照準を合わせられる。ただし標的を確認するとオペレーターに知らせ、攻撃を実行するかどうかは人間が判断するという。操作は世界中のどこからでも行うことができ、オペレーターに危険が及ぶ恐れはない。 そのため狭いトンネルの中など危険な戦闘が予想される場合や、地雷やブービートラップが仕掛けられた場所などでも、人間を危険にさらすことなく作戦の遂行が可能という。 人が入れない狭い場所に潜入したり、情報収集活動に利用したりもでき、危険を伴う作戦で軍用犬の代わりにロボット犬を利用できる場面も多いとしている。 こうしたAI対応の自律型無人機は武器化が進んでおり、いずれ実戦配備は避けられないだろうとTWZは予測する。 MARSOCはTWZに寄せたコメントで、

                                                            ライフル発射するロボット犬、米海兵隊が実演 “武器化”が進む自律型AI無人機 「操縦者に危険及ばない」
                                                          • ゼレンスキー大統領、刑務所から囚人動員を可能にする法案に署名

                                                            ウクライナのマリウスカ司法相は3月「囚人や受刑者を動員する法案を提出する」と言及、最高議会は有罪判決者の自発的な動員に関する法案を8日に可決、ゼレンスキー大統領も17日に署名したため、ロシアと同じように刑務所からの動員が開始される。 参考:Зеленський підписав закон про добровільну мобілізацію засуджених 参考:Nearly 5 thousand prisoners agree to go to war in exchange for release – Ukraine’s Ministry of Justice 参考:Zelensky signs law allowing some convicts to serve in military 批判してきた刑務所からの囚人動員に手を付ける姿はウクライナのイメージ戦略や政治的に大き

                                                            • ヒトラーの砦跡から手足のない5体の人骨を発見、生贄の可能性も

                                                              ナチスの総統大本営の1つ「ヴォルフスシャンツェ(狼の砦)」の遺構で見つかった人骨のうちの1体。成人のものと推定されている。警察は遺体が埋葬された時期を第二次世界大戦前と推定しているが、ナチスドイツやソ連軍の犠牲者ではないかという声もある。(PHOTOGRAPH BY LATEBRA FOUNDATION) 2024年2月、ポーランドのアマチュア考古学者の調査がきっかけとなり、ナチスドイツでアドルフ・ヒトラーに次ぐ地位にあったドイツ空軍総司令官ヘルマン・ゲーリングの住居跡の地中から5体の人骨が発掘された。この住居跡は、ポーランド北東部の小都市ケントシン近郊にあるナチスドイツの総統大本営「ヴォルフスシャンツェ(狼の砦(とりで))」の遺構の一画にある。(参考記事:「ナチスのタイムカプセルを発掘、開封」) 1940年、ヒトラーはソ連侵攻の準備のため、人里離れたこの森に秘密の軍事司令部を建設するよう

                                                                ヒトラーの砦跡から手足のない5体の人骨を発見、生贄の可能性も
                                                              • ロシア軍、東部チャシウヤールで消耗の罠にはまる 5月の人的損害は過去最悪に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                ウクライナ東部ドンバス地方のロシア軍は今年2月、多大な損害を出した5カ月にわたる攻撃の末にアウジーウカを陥落させると、すぐに東部で新たな都市に狙いを定めた。かつて鉱工業で栄え、ロシアが2022年2月に戦争を拡大する前には1万2000人ほどが暮らしていたチャシウヤール市である。 チャシウヤールは、ロシアがすでに占領しているバフムートの西方の接触線にさらされているうえ、防御の役に立つ地形が市を南北に流れる運河くらいしかない(しかも渡河しやすい地点が2カ所ある)ので、攻撃を受けやすい。そして、市の中心部から運河を隔てて反対側にある最東端の通称「運河地区」は、とりわけ攻撃を受けやすい。 ウクライナに侵攻している50万人規模のロシア軍にとって、チャシウヤールを落とすのはそれほど難しくないはずだった。ところが、ロシア軍はここでもまた消耗の罠にはまっている。この正面のロシア軍部隊は少しずつ、物差しで測れ

                                                                  ロシア軍、東部チャシウヤールで消耗の罠にはまる 5月の人的損害は過去最悪に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                • 仏、ウクライナにミラージュ2000戦闘機を提供へ

                                                                  フランスのマクロン大統領(写真右)は6日、ウクライナにミラージュ2000戦闘機を提供する計画を明らかにした。(2024年 ロイター/LUDOVIC MARIN)

                                                                    仏、ウクライナにミラージュ2000戦闘機を提供へ
                                                                  • ベルギーがウクライナへのF-16提供を表明、2028年までに30機提供

                                                                    ウクライナの要請に応えてオランダは42機、デンマークは19機、ノルウェーは22機のF-16を提供する予定だが、戦闘機連合の訓練分野や後方支援分野に参加していたベルギーも「2028年までに30機のF-16を提供する」「最初の1機を年末までに引き渡す」と明かした。 参考:La Belgique va livrer 30 chasseurs F-16 à l’Ukraine: la livraison des premiers avions est prévue “d’ici la fin de l’année” 一つだけ確かなのは「現在のウクライナには希望が必要でF-16は戦場に変化を戦場にもたらす」という点ウクライナの要請に応えてオランダは42機、デンマークは19機、ノルウェーは22機のF-16を提供する予定で、戦闘機連合の訓練分野や後方支援分野に参加していたベルギーも昨年秋「F-35Aの引

                                                                    • ヨーロッパ、防衛費増へ変わる世論 「我々はナイーブだった」 「福祉より国防」欧州の転換(1) - 日本経済新聞

                                                                      「国内総生産(GDP)比2%を防衛費に充てる北大西洋条約機構(NATO)の目標に法的拘束力を持たせる」「オランダのトランプ」と呼ばれる極右・自由党の党首ウィルダース(60)が16日に発表した連立内閣の政策合意は、ロシアのウクライナ侵略による世論の変容を印象づけた。ポピュリズム(大衆迎合主義)は政策に民意の趨勢を反映する。NATOの目標達成を優先する一方、失業手当など約140億ユーロ(約2兆3

                                                                        ヨーロッパ、防衛費増へ変わる世論 「我々はナイーブだった」 「福祉より国防」欧州の転換(1) - 日本経済新聞
                                                                      • 国連 グテーレス事務総長「ラファでの軍事作戦 容認できず」 | NHK

                                                                        国連のグテーレス事務総長がNHKのインタビューに応じ、イスラエル軍がガザ地区南部ラファへの攻撃を続け、多くの民間人に死傷者が出ていることについて、「前例のない形で軍事作戦が行われており、絶対に容認できない破壊だ」と非難し、攻撃を直ちにやめるようイスラエルに強く求めました。 グテーレス事務総長は、国連の会議で訪れていたカリブ海の島国アンティグア・バーブーダで28日、NHKの単独インタビューに応じました。 この中で、イスラエル軍が攻撃を続けているガザ地区南部ラファでの状況について、「民間人の死傷者の数や、民間インフラや住宅の破壊が前例のない形で軍事作戦が行われてる」「絶対に容認できないレベルの破壊だ」と述べて、イスラエルを強く非難しました。 また、先週、ICJ=国際司法裁判所がイスラエルに対して、ラファへの攻撃を直ちに停止するよう暫定的な措置を命じたことについて、「国際法と国際人道法、それに法

                                                                          国連 グテーレス事務総長「ラファでの軍事作戦 容認できず」 | NHK
                                                                        • 中国軍を台湾に上陸させない?無人機による台湾防衛の最前線 | NHK | WEB特集

                                                                          「三国志の赤壁の戦いでは、小さな軍隊が大軍を打ち破った。われわれは、無人機などを使って中国軍の上陸を阻止することができる」(台湾の軍事専門家) 強大な軍事力を持つ中国とどう対じするのか。台湾では、いま、機動性のある装備や最先端の技術で効果的に防衛しようとする動きを加速させている。 そのひとつが無人機だ。魚雷のように海に潜り、沖合で“敵”に打撃を与えられる水中無人機も開発が進められているという。台湾の防衛戦略の最前線を取材した。 (国際部 木村隆太)

                                                                            中国軍を台湾に上陸させない?無人機による台湾防衛の最前線 | NHK | WEB特集
                                                                          • 【質問】 戦艦の主砲を12門配置する場合,3連装4基配のほうが連装6基より有用なの?

                                                                            Q&A簡易作成のための試験運用中. 客観性を担保するためのノウハウを,この試験運用を通じて集積していきます. なお,客観性確保のため,重複や罵詈雑言の類を除いてbot的に収集していますので,真偽不明情報を含みます.

                                                                              【質問】 戦艦の主砲を12門配置する場合,3連装4基配のほうが連装6基より有用なの?
                                                                            • 26歳の女性弁護士に縁談は来なかった…朝ドラのモデル三淵嘉子が一番身近にいた元書生と結婚したワケ 長男を出産するも病弱な夫は戦争末期に召集される

                                                                              弁護士資格を取得した嘉子は、その直後に結婚した 何事にも真っ先に飛び込む積極性、周囲を巻き込んで突き進む。嘉子よしこは、学生時代にはパワーあふれる言動から“エネ子さん”と呼ばれていた。法曹界でもそんな彼女の姿が見られるようになるまでには、もう少し時間がかかる。 また、弁護士資格取得後の嘉子の関心事は、仕事と別のところにあったようだ。昭和16年(1941)11月に彼女は結婚している。結婚に伴う準備には多くの時間とエネルギーを要する。独身から夫婦になれば生活環境も大きく変わるから、どうしても意識はそちらに向いてしまう。 目標ができるとそれに向かって脇目もふらず邁進するのが嘉子の常。それは、ひとつのことしかできないという欠点にもなる。仕事と家庭の両立は難しかったか? 誰もが認める秀才なのだが、案外、不器用な人だったように思える。 「たまたま私自身の結婚や育児の時期に重なったこともあり、弁護士活動

                                                                                26歳の女性弁護士に縁談は来なかった…朝ドラのモデル三淵嘉子が一番身近にいた元書生と結婚したワケ 長男を出産するも病弱な夫は戦争末期に召集される
                                                                              • イスラエル軍 28日もラファ空爆 21人死亡 ガザ地区当局発表 | NHK

                                                                                ガザ地区の地元当局は、イスラエル軍が28日も南部ラファを空爆し21人が死亡したと発表しました。さらにロイター通信などはイスラエル軍の戦車がラファの中心部に到達したと伝え、イスラエルは、国際社会の非難をよそに軍事作戦を続ける姿勢を鮮明にしています。 ガザ地区の地元当局によりますと、28日、イスラエル軍が南部ラファで多くの住民が避難する場所を空爆し、21人が死亡、64人がけがをしたと発表しました。 これに対してイスラエル軍は声明で「空爆は、人道エリアには行っていない」としています。 さらにロイター通信などは現地の目撃者の話として、イスラエル軍の戦車が28日、ラファの中心部に到達したと伝えています。 一方、イスラエル軍のラファへの空爆によって26日に45人が死亡したとされることをめぐり、イスラエル軍のハガリ報道官は28日、攻撃で使用した弾薬のみでは多数の死傷者が出ることはありえないとしたうえで、

                                                                                  イスラエル軍 28日もラファ空爆 21人死亡 ガザ地区当局発表 | NHK
                                                                                • イスラエル極右閣僚、欧州3か国のパレスチナ国家承認を非難

                                                                                  イスラエルのイタマル・ベングビール国家治安相(2024年4月26日撮影)。(c)AHMAD GHARABLI / AFP 【5月23日 AFP】イスラエルの極右イタマル・ベングビール(Itamar Ben Gvir)国家治安相は23日、東エルサレム(East Jerusalem)にあるユダヤ教とイスラム教の聖地「神殿の丘(Temple Mount)」を訪れ、パレスチナを国家承認すると表明したノルウェー、アイルランド、スペインの欧州3か国を非難した。 ベングビール氏が神殿の丘を訪問したのは、昨年10月7日にイスラム組織ハマス(Hamas)がイスラエルを奇襲して以来初めて。神殿の丘には、イスラム教の聖地アルアクサ・モスク(Al-Aqsa Mosque)もある。 ベングビール氏は神殿の丘で撮影した動画で、「きょう、パレスチナ国家を承認した国々は、人殺しと侵略者に報奨を与えている。言っておこう。わ

                                                                                    イスラエル極右閣僚、欧州3か国のパレスチナ国家承認を非難