並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 864件

新着順 人気順

風呂掃除の検索結果41 - 80 件 / 864件

  • アイロンがけ嫌いさん集まれ!アイロン時短テクニック - 書く、走る。

    こんにちは、カワルンです。 みなさん、「家事」していますか? 「家事」と一言でいっても、いろいろな作業がありますよね。 好きなもの、嫌いなもの、得意なこと、苦手なことは人それぞれ違います。 カワルンが圧倒的に好きなのは「風呂掃除」。 気がついたら2時間たっているときもあるほど。 風呂だけではなく、水回り全般の掃除が大好きです。 逆に嫌いなのは「布団のシーツかけ」と「アイロン」です。 「布団のシーツかけ」なんてかなり細かいポイントですが、本当に面倒(^^;) 洗い立てのシーツが気持ちいいから仕方なく洗っているようなものです。 「アイロン」は好きな人と嫌いな人に大きく分かれる家事ですよね。 そこで今日は、私の嫌いな「アイロンがけ」についての話です。 「アイロンがけ」が手早く&楽になる方法を紹介するので、アイロン嫌いな人はぜひチェックしてくださいね! アイロンが嫌いな理由 時間がかかる 細かいし

      アイロンがけ嫌いさん集まれ!アイロン時短テクニック - 書く、走る。
    • 日本と外国、子どもの習い事に対する価値観の違い - ふたり暮らし

      ふたり暮らし。日本と外国、子どもの習い事に対する価値観の違い。 プロを目指していなくても、毎日レッスンしている日本人 子どもの頃、私が通っていたバレエ教室に、夏になるとやってくるチュヒちゃんという韓国人の女の子がいた。お父さんが日本人で、夏休みを日本の祖父母宅で過ごす間だけレッスンしに来ていたのだ。 初めてチュヒちゃんに会ったのは私が5年生の時だった。 チュヒちゃんは技術的にも飛び抜けて上手でも下手でもなく、しかも夏休みだけの期間限定の生徒さんという、教室側からしてみたら「育てる対象」ではなく、お客様的立ち位置のはずなのに、それにしては先生方の指導が厳しく、居残りまでさせてビシバシやられていたため、私を含めた他の生徒たちは最初、戦々恐々としていた。 チュヒちゃんは日本語が話せなかったのだけれど、バレエ用語は全世界共通でフランス語を使うため、あまり支障はない。とはいえ、日本語の通じない(しか

        日本と外国、子どもの習い事に対する価値観の違い - ふたり暮らし
      • 【イギリス 硬水対策】お風呂での硬水対策。お風呂が石灰で白くなるのを防げ! - TOM夫婦の世界の窓

        どうも!TOM夫婦の旦那です。 今回はイギリスに来てから感じたお風呂掃除の違いについて記事にしていこうと思います。 そもそもイギリスではお風呂とトイレが一緒の日本でいうユニットバスが一般的なので、少し異なるのですがその中でも特に気になった違いを解説していきたいと思います! 1.硬水という水質 2.石灰(Limescale)が残る 3.石灰化を防ぐためにできる対策 3-1.シャワーから出てくる水を軟水化する 3-2.石灰化を防ぐスプレーを撒いておく 4.最後に 1.硬水という水質 今までの他の記事でも何度も言及してきているのですが、イギリスではロンドンを含む多くの地域で水が硬水です。 イギリス内でも硬度が異なるので下記を参考にしてください。 Hard Water Map 引用: https://www.bristan.com/hard-water-map 地域の水質が軟水か硬水かはこちらから

          【イギリス 硬水対策】お風呂での硬水対策。お風呂が石灰で白くなるのを防げ! - TOM夫婦の世界の窓
        • 家事のブレークスルー - 山下泰平の趣味の方法

          自分の行動を解説しつつ褒め称えると家事が上手くなる 私は家事をそこそこするんだけど、自分で自分を褒め称える活動を始めたことで、一気に家事が上達したような気がする。 自分で自分を褒め称えるっていうのがどういうことなのか解説するとそのままで『トイレの掃除道具を流せるシートとスプレーボトルに入れた薄めた中性洗剤、スクラビングバブルで構成している俺効率的』とか『風呂にバスタブクレンジングをスプレーし60秒待つ間に洗面所の鏡をサッと掃除する俺最高』など、自分の行動を解説しつつ褒め称えるといった行為である。別に声に出してもいいけど、頭がおかしい人間だと思われる可能性があるので、私は心の中で自分を褒め称えている。 【Amazon.co.jp 限定】トイレ掃除 スクラビングバブル トイレ 洗剤 3本セット 400g×3本 超強力トイレクリーナー ボトルタイプ お掃除用手袋つき まとめ買い 洗浄 除菌 抗菌

            家事のブレークスルー - 山下泰平の趣味の方法
          • 掃除がしやすいお風呂(浴室・ユニットバス)にリフォーム。メーカー別に機能を解説! - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

            日々のお風呂掃除って大変! もっと簡単にお掃除ができるユニットバスってないのかしら? と思っているあなた。最近のお風呂(浴室・ユニットバス)は、お掃除しやすい機能が満載なんです。 各社の製品をお掃除機能にスポットを当てて紹介しましょう。 汚れや傷がつきにくい素材を用いた「スゴピカ浴槽」(写真提供/Panasonic(パナソニック)) 記事の目次 汚れにくく掃除しやすいお風呂をリフォームでつくる メーカー別に掃除がしやすいユニットバスの特徴・機能を解説! LIXIL(リクシル)の「キレイサーモフロア」/「くるりんポイ排水口」 TOTO(トートー)の「ほっカラリ床」と「自動洗浄」 Panasonic(パナソニック)の「スゴピカ浴槽」と「スミピカフロア」 トクラスの「うつくしミラー」と「カミトリ名人+(プラス)」 ハウステックの「クリンかるわざカウンター」 タカラスタンダードの「キープクリーンフ

              掃除がしやすいお風呂(浴室・ユニットバス)にリフォーム。メーカー別に機能を解説! - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
            • 「ドイツで家を建てる時は、玄関に段差をつけて日本式にしたい」という願望を建築家にきちんと伝えないとこうなっちゃう模様…

              ᵏ.ᵒ.🤪 @KAVA1329 少し前に在独日本人が「ドイツで家を建てる時は、玄関に段差をつけて日本式に」ってツイートしていたけど、建築家にきちんと伝えてください、どこを低くして、どこを高くするかを。 そうしないと、うちみたいに思っていたのと逆になります😰 pic.twitter.com/TITEpUtxom 2022-01-20 22:41:09 ᵏ.ᵒ.🤪 @KAVA1329 「お風呂も日本式に」ってのも、毎日お風呂に浸かって毎日お風呂掃除をするんだったら良いけど、うちみたいにシャワーばかりで時々しかお風呂に浸からない場合は、シャワーの横のバスタブがカルキや石鹸カスなどで汚れるだけだから、日本式はやめたほうが良い。 追い焚き不可能なのもとっても残念😫 2022-01-20 22:50:31 ᵏ.ᵒ.🤪 @KAVA1329 こんなに沢山の方に見ていただけるとは🤭 きちんと自分

                「ドイツで家を建てる時は、玄関に段差をつけて日本式にしたい」という願望を建築家にきちんと伝えないとこうなっちゃう模様…
              • 洗濯機やお風呂の掃除に便利。手動の高圧洗浄スプレーが優秀だった

                洗濯機やお風呂の掃除に便利。手動の高圧洗浄スプレーが優秀だった2024.05.23 14:00214,856 岡本玄介 ホースがなくて取り回しやすい。 庭掃除やサッシの隙間、愛車の掃除などで活躍するのが高圧洗浄機ですよね。 電動のケルヒャーが代表格かと思いますが、サブ機としてあると便利なのがマルハチ産業のポンプ式スプレー「霧王」です。 不要なペットボトルと合体商品はノズルだけですが、水を入れたペットボトルに合体すれば完成です。 Image: 岡本玄介使うには、お尻のツマミを前後にポンピングし、ボトル内を空気でパンパンにします。オレンジ色のトリガーを押すと、勢いよく水が出るシンプルな機構になっています。 洗濯機のお手入れで活躍洗濯機は洗濯槽で塞がれて見えない部分が、カビで真っ黒になりますよね。 筆者は先日、柔軟剤を入れる引き出しの奥が気になって引っ張り出してみました。 するとそこは地獄絵図に

                  洗濯機やお風呂の掃除に便利。手動の高圧洗浄スプレーが優秀だった
                • トイレ掃除が楽になる3つの代用方法! - ちょこっとぶろぐ

                  今まで当たり前のように置いていた便座カバー・マット・タオル・ブラシをすべてやめて、別のものに代用したら掃除が楽になりました♪ トイレ掃除が楽になる3つの代用方法を、ポイントも含めてご紹介します! 便座カバー・マットの代わりに「まめピカ」 手拭きタオルの代わりに「ひじ」 トイレブラシの代わりに「トイレクリーナー」 まとめ 便座カバー・マットの代わりに「まめピカ」 便座カバー・マットはこまめに洗うので面倒になり、洗濯機で洗うことにも抵抗を感じてきたのでやめました。 やめてから汚れが目立つようになったので、汚れに気づいたら「まめピカ」を使うことにしました! リンク 便座や床が汚れたら、まめピカを使ってトイレットペーパーで拭いて、後はトイレに流すだけです。 ポイント! 汚した本人が「まめピカ」を使ってすぐ拭くこと 汚した本人がすぐ拭くようにルールを決めたことで、それぞれが汚れないように気をつけるの

                    トイレ掃除が楽になる3つの代用方法! - ちょこっとぶろぐ
                  • キャンプへGO!上市町ふるさと剱親自然公園キャンプ場(富山県) - 格安^^キャンプへGO~!

                    令和元年の10連休のGWは終了しました。 ただ、県外在住の妹やその子供達はまだこちらに滞在という事と、5歳児の甥っ子がBBQをしてみたいとの話を聞いて、伯父さんの自分としては子供が遊べるよな遊具がありながら、涼しく、BBQを出来るところを今回は探します。 また、交通アクセスも考えて選んだのは・・・ 富山県中新川郡上市町にある ふるさと剱親 自然公園キャンプ場 www.town.kamiichi.toyama.jp ここは、自宅からも近く街中からも約15分ほどの山の中で、比較的にアクセスも良く、子供が遊べる遊具がありながら、町営キャンプ場で価格もリーズナブルです。 我が家からは、約30分ほどで着けるところも嬉しいです。 キャンプ当日、13時頃に私一人でまずは設営に向かいます・・・ エエッ!!? Σ(・ω・ノ)ノ! 実はキャンプ当日は嫁さん仕事で、翌日は休みというシフトで、自分は連休なんですが

                      キャンプへGO!上市町ふるさと剱親自然公園キャンプ場(富山県) - 格安^^キャンプへGO~!
                    • アース製薬株式会社🌏 on Twitter: "お風呂掃除用のバブルーンの凄さ伝われ https://t.co/hK2yozCEPc"

                      お風呂掃除用のバブルーンの凄さ伝われ https://t.co/hK2yozCEPc

                        アース製薬株式会社🌏 on Twitter: "お風呂掃除用のバブルーンの凄さ伝われ https://t.co/hK2yozCEPc"
                      • ユニットバス10社の人気商品とリフォーム価格を徹底比較! - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

                        お風呂をリフォームしたいけど、どんなユニットバスを選べばいいのかわからない。そこで、どんなメーカーがどんなユニットバスを出しているのか、価格はいくらなのか、主要なユニットバスメーカー10社の商品をラインナップ。その特徴から価格まで徹底比較します。 LIXIL(リクシル)のユニットバス「スパージュ」 記事の目次 ユニットバスメーカー10社の人気商品とリフォーム価格比較一覧表 ユニットバス各社の商品特徴と価格帯、リフォーム事例を紹介 TOTOのユニットバスの特徴と価格 TOTOのユニットバスのリフォーム事例を紹介! LIXIL(リクシル)のユニットバスの特徴と価格 LIXIL(リクシル)のユニットバス「スパージュ」のリフォーム事例を紹介! Panasonic(パナソニック)のユニットバスの特徴と価格 Panasonic(パナソニック)のユニットバスのリフォーム事例を紹介! タカラスタンダードの

                          ユニットバス10社の人気商品とリフォーム価格を徹底比較! - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
                        • 【お風呂問題】猫をお風呂に入れる必要はあるか?

                          お風呂は嫌いだけど、お風呂場は好き。先日の、猫が臭わない理由の記事で、 ヒメちーはお風呂が嫌いなのか、 とのコメントをたくさんいただきました。 好きです。 少なくとも体を洗われない分には…。 今日もままちゃんのお風呂掃除のお手伝い。 入浴中に侵入して来ることもしばしば。 …それでもお風呂で体を洗われることは大嫌い。 あまりの暴れっぷりに、 もしかしたら虐待で通報されちゃうかも、と言うくらいです。 お風呂で遊ぶのと、体を洗われるのは違うのよー。 …だそうです。 猫を洗う必要はあるか?先代のもーちゃんとちゃーこさんは すごくおとなしい子だったので、 お風呂に入れるのも楽ちん、だったのに。 猫は基本、匂いもしないし、被毛が汚れた場合、自分で綺麗になめとる。

                            【お風呂問題】猫をお風呂に入れる必要はあるか?
                          • ウェアラブル型スプラッシュマウンテンを作って、そこらのすべり台でスプラッシュ!

                            北海道在住の大学生。演劇サークルに所属していますが、やったことがあるのは音響担当・舞台装置担当・当日宣伝担当で、一度も演技をしたことがありません。好物はパステルのなめらかプリン。 前の記事:外国人観光客に訊いた!「どこ行くの」から始まる地元観光 スプラッシュ・マウンテンは楽しい スプラッシュ・マウンテンはディズニーランドの人気アトラクションだ。 高いところからすごい速さで水場に落下し、びしょ濡れになるのが特徴の「急流すべり」的なやつである。あれが好きだ。 勾配を滑り落ちて… スプラッシュ! 先日ひとりでディズニーランドに行ったときも、入園するなり最初に乗った。 「シングルライダー」というおひとり様優遇制度があるにもかかわらず、一般の列にひとりで並んで、しっかり2時間並んだ。そのくらい好きである。 (シングルライダーを利用しなかったのは色々な心の屈折のせいなので触れないでおく) スプラッシュ

                              ウェアラブル型スプラッシュマウンテンを作って、そこらのすべり台でスプラッシュ!
                            • 思い出した近所のお婆ちゃんの話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                              引っ越し早々モヤっとした うんと昔に住んでたアパートですが、 当時のことを少し思い出したので しばらくお付き合いいただけたら嬉しいです。 そのアパートに住んでた当時 家の入り口横のところで 植物を育ていたのですが 水やりをしてると 近所の人が 話しかけてくれることも 多くて 少し会話を交わしてるうちに仲良くなった 斜め向かいに住んでたおばあちゃん。 平家の一戸建てで暮らしてて いつも家の周りを綺麗に掃除。 家を建て直ししたけれど 「ウチ、お風呂掃除が大嫌いなの!」って、 あえて家にお風呂は作らず、 毎日銭湯に通っていました。 障害のある息子さんと 二人暮らしで 息子さんは、昼間は 作業所に通っていて 夕方に帰ってきたら 毎日銭湯に通っていました。 いつもニコニコしてて 物静かな息子さんでした。 そのうち、休みの日には アパートの前に座り込んで 話すようになり 「ここのアパートはな、 今は賃

                                思い出した近所のお婆ちゃんの話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                              • ありがとうって言葉をいま✨伝えるから - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                7月11日 大雨が続いているようですが、皆様、お元気で、お暮らしですか? こんにちは。扇風機すら必要のない あやのんです。 引越してから、主人は必ず定時帰り。18時前には帰宅します。 それが、ここ数日、仕事の関係で、珍しく帰宅が遅く、 しかも今日は土曜日なのに、午前中、出勤しました。 こんなの初めてー。珍しいと思っていて、なんだか私まで平日気分で、 朝から、お掃除をしてしまいましたよ(笑) 帰ってきた主人の手にはケーキの箱が!! 内心、ダイエット中なのに・・・と思ったけれど、それより先に 「わーい!ありがとう」と答えた私。 主人は、半分、笑いつつも、半分は呆れ顔。 はて? そうそう、今日は結婚記念日なのですよー!! 7月のカレンダーをめくった時は覚えていたのに、 ほら最近、帰宅が遅かったり、私も寝落ちしちゃったり、 いつもの生活パターンじゃなかったものね(笑) 7月11日 入籍日に拘ったの

                                  ありがとうって言葉をいま✨伝えるから - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                                • 1年間感じていたお風呂のストレス。全捨離して思いがけず手放せたもの。 - ミニマリスト三昧

                                  私は1ヵ月ほど前から、全捨離という開運法を実践しています。 8割の不要なものを減らしながら、床の雑巾がけも始めました。 お風呂に関しても、1年間感じていたストレスを思いがけず手放しました。 今日は、全捨離のおかげで手放すことのできた、お風呂に関するストレスについてお話ししたいと思います。 お風呂の全捨離で壁や床の水分をふき取るようになった 全捨離は開運マスターの櫻庭露樹さんが提唱される、風水に基づく開運法です。 全捨離では邪気を放つ不用品が8割あるという考えから、まず最初に不用品を処分します。 それ以外にも掃除も重要です。 また、お風呂上りにお風呂の中の水分をふき取ることも大事なんですね。 私は1か月前から実践しています。 お風呂には元からあまりものがありませんでした。 現在あるものは風呂おけとイスに、体を洗う浴用タオル、掃除用の青い雑巾。 棚には湯シャンの際にリンスがわりに使っているクエ

                                    1年間感じていたお風呂のストレス。全捨離して思いがけず手放せたもの。 - ミニマリスト三昧
                                  • 【きれいな水回りをキープ】お風呂の掃除方法と撥水コーティング - 書く、走る。

                                    こんにちは、カワルンです。 先日、シンクやトイレ、洗面所の掃除と撥水コーティングをしました。 1週間経っても撥水効果は継続しており、汚れがつきにくく快適です! 今日はまだ手付かずだった水回り、「浴室の掃除と撥水コーティング」をしました。 ありがたいことに「お風呂掃除の方法を教えて!」というコメントもいただいたので、合わせて私の浴室掃除方法についても紹介します。 ■ あわせて読みたい ■ シンクや洗面所掃除の仕上げに!水回りを撥水コーティングする方法 - 書く、走る。 ※現在は浴室のみ別の掃除方法を行っています。 www.kakuhashiru.com お風呂の掃除方法 お風呂用品 天井 壁 鏡 床掃除 浴槽とお風呂用品の掃除 撥水コーティング 掃除後の浴室 まとめ <スポンサーリンク> お風呂の掃除方法 何を隠そう、わたしは家事の中でお風呂掃除が1番好きです。 さっそく私流お風呂掃除の方法

                                      【きれいな水回りをキープ】お風呂の掃除方法と撥水コーティング - 書く、走る。
                                    • バリバリ働く上司には、家事を一手にサポートする専業主婦の妻がいた

                                      塩谷 舞 mai shiotani 💭 @ciotan 私が潰れるまで働いてた頃、男性の上司達は潰れなくて、「これは男女の体力差か…?もしくは私が貧弱…?私のせいで仕事が…」と思っていたんですね。しかし彼らにはほとんど、専業主婦のパートナーがいたんだった。深夜に帰宅してから自炊掃除洗濯する(or不可能で寝る)自分とはスタート地点が違った 2021-02-11 16:46:29 塩谷 舞 mai shiotani 💭 @ciotan 衣食住の管理を家族に託してる人と、衣食住を自分で管理(場合によっては家族分も)している人が、職場でフラットな条件である訳がない。運動靴で50mを走るのと、ピンヒールでハードル付き50mを走るくらい違う。目に見える「職場での時間」は一緒でも、基本となってる土台が違う。加えて体力差もある。 2021-02-11 16:53:15 塩谷 舞 mai shiotan

                                        バリバリ働く上司には、家事を一手にサポートする専業主婦の妻がいた
                                      • 峯岸みなみ「アイドル留年中。過去といま、思うことをお話します」 | かがみよかがみ

                                        AKB48の最後の一期生で、アイドル歴14年の峯岸みなみさん。新型コロナの影響で卒業が延期となり、アイドル“留年”中のいま「かがみよかがみ」でコラムニストデビュー!「他人に褒められることをモチベーションに生きてきた」というアイドル時代を振り返りながら “宿題”に向き合います。 27歳の独身で、アイドル歴14年。 今年の春、そのアイドル人生に華々しく幕を閉じる予定が、世界を震撼させる新型コロナの影響でコンサートが延期、図らずもアイドル留年生をやっています。 AKB48最後の一期生として、大きな決意を持ってした卒業発表。 「コロナめ。。。」という思いに駆られているかと思いきや、意外にもこの期間が自分を見つめ直すきっかけになっていたりします。 27歳、お年頃の女性であり、現役アイドルである私の、あまり大きな声では言えない過去といま思うことについてお話させてください。 デビュー後のめまぐるしさが落

                                          峯岸みなみ「アイドル留年中。過去といま、思うことをお話します」 | かがみよかがみ
                                        • 注意!シャワーヘッドのそうじがカギ!肺疾患リスク回避のためのお風呂掃除術 #健康 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                          お風呂そうじ 年末のふろ掃除は、シャワーヘッドも忘れないようにしましょう。 今日の「ゲンキの時間」でシャワーヘッドをそうじしないと、非結核性抗酸菌症の肺疾患にかかるリスクがあると紹介されました お風呂場のそうじについて、お伝えします。 スポンサーリンク シャワーヘッド シャワヘッドのそうじは? まとめ シャワーヘッド シャワーヘッドのそうじ 築31年の家に暮らして、シャワーヘッドを1度、交換しました。 今日のゲンキの時間では、急増する肺疾患について医師が解説。 肺や呼吸器などが専門の先生曰く、この冬特に注意してほしい肺の病気が「非結核性抗酸菌症」。 非結核性抗酸菌症とは、結核菌以外の抗酸菌が肺に感染して起こる病気で、患者数が急増しているのだとか。 なかでも、一番問題なのが土壌・水・ホコリなど、自然環境に広く存在する「MAC」という菌。 肺に感染すると咳や痰など様々な症状を引き起こし、放って

                                            注意!シャワーヘッドのそうじがカギ!肺疾患リスク回避のためのお風呂掃除術 #健康 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                          • 【カビ・ぬめり】毎日掃除しているお風呂のはずが…浴槽の外ふたをはずしたら驚愕!!【年末大掃除】 - おおまめとまめ育児日記

                                            見てください!うちのお風呂。 毎日掃除してるからピカピカ綺麗でしょう??? ... と言いたいところですが、実は開かずの扉があるのです。 大掃除!お風呂のエプロン外ふたを外して中を見てみた お風呂掃除に用意した道具 LIXIL システムバスルーム リノビオ エプロンふたのカビ・汚れ掃除 とれない超頑固なお風呂のカビ 投稿日2019-12-10 更新日2020-12-20 大掃除!お風呂のエプロン外ふたを外して中を見てみた 年末ですし、普段はしない掃除を… ということでお風呂の浴槽の外ふたを外して掃除してみました。 今回なぜ外そうと思ったかというと... この部分の汚れなのですが、とってもとってもすぐに汚くなるんですよね... どうやら中の方からピンク汚れ&ほこりなどの汚れが広がっている様子。 でも外からこすっても届かない。 中がとんでもないことになっているじゃないかと思ったのがきっかけです

                                              【カビ・ぬめり】毎日掃除しているお風呂のはずが…浴槽の外ふたをはずしたら驚愕!!【年末大掃除】 - おおまめとまめ育児日記
                                            • 子ども達の社会勉強 ~親元にいるうちに経験させたいこと~ - ママンの書斎から

                                              今日は、期せずして、子ども達の社会勉強の日となりました。 マイナンバーカードの手続き 買い物をして袋詰めをする マイナンバーカードの手続き 我が家では、マイナンバーカードは、庭師と私だけが持っていて、子ども達の分はまだ作っていませんでした。 でも、これから子ども達が家を出ていったら、何か手続きがあるたびに、身分証明書を求められ、自分で提示しなければならない場面が増えるでしょう。 運転免許証やマイナンバーカードがあれば、それ1つで用が足りることも、無いと、保険証+学生証など複数の証明書類を求められて面倒かなと思い、マイナンバーカードを申請していたのです。 その受け取りが、今日でした。 受け取りは必ず本人が行かなければならないので、子ども達の予定が空いている土日で、かつ窓口が開いている今日に、受け取り予約を取っていたのです。 パスワードや暗証番号などは事前に考えていったものの、窓口で書類を書い

                                                子ども達の社会勉強 ~親元にいるうちに経験させたいこと~ - ママンの書斎から
                                              • ハマサンスの独酌独り言!「働く」について~!そして4コマ!「転校生」 - ハマサンス コンプリートライフ

                                                ハマクラシー君!こんばんは~! ・・・っておい!返事をしてくれ!ハマクラシー君! くそう・・・眠ってしまったか。 しかたないな。今夜は独酌ハマサンス独り言の回だ! うらあ!! え~っと、「はたらく」ことについて語れと言われている気がするもんで、働くことについて語ることにするぜ。 オイラは子供のころは小遣いなんかもらってなかったぜ! 親の呑んだビール瓶を酒屋に持って行ったり、近所のお風呂掃除をして50円もらったりして小遣いを貯めていたのさ! まあ、そんなことはどうでもいい。 今だ。 今が何といっても重要だ。 オイラは理学療法というリハビリの仕事をしているが、このリハビリという仕事はそんなにハマっていない。 でもお年寄りの話を聞くことは好きである。 学生時代が8年。病院勤務が16年。 一つも面白くねぇなんて思いながら仕事をしていたぜ。 そして鬱になって仕事を辞めて、「あ~理学療法士はオイラには

                                                  ハマサンスの独酌独り言!「働く」について~!そして4コマ!「転校生」 - ハマサンス コンプリートライフ
                                                • 勘だけで楽器を作ってみた結果 「カァーッ」と鳴るビブラスラップがそれっぽい完成度

                                                  「想像だけでビブラスラップを作ってみた」動画が、YouTubeで42万再生を記録する人気となっています。 ビブラスラップを勘で作ってみた 投稿者はVTuberのヘアピンまみれ(@hairpin_mamire)さん。映画を愛し、いろんな“作ってみた”に挑戦している投稿者です。今回の動画では、YouTubeの効果音によく使われる楽器であるビブラスラップを、構造を調べずに「いらすとや」のイラストと音と名称から仕組みを考察して作っていく企画に挑戦。果たして、ビブラスラップは完成するのでしょうか。 全く構造を調べずに楽器作りに挑戦 YouTubeの効果音で使われるビブラスラップ 単純な構造だから作れるはず 構造を考察 きっとこんな構造のはず 「勘で作る」がテーマではありますが、考察は本格的です。まず音が鳴るしくみについて、「木製の球が重りになっており、楽器を叩くと金属製の取手部分が振動して、箱の中の

                                                    勘だけで楽器を作ってみた結果 「カァーッ」と鳴るビブラスラップがそれっぽい完成度
                                                  • 結局あれから・・ - S-Johnny's Garden

                                                    昨日の競馬は パーフェクト予想で満足はしており、之からの G1に向けて気合を入れたいところなのだが・・・ 相変わらず気分は⇘⇘⇘ 結局「あ~~・・どうしようかな」は変らない状況 Σ( ̄▽ ̄ι) と言うより現状悪化かな ? この 3連休中 「お彼岸」なので、本来なら妻の休日の関係も有るが、毎回子供達の予定を確認して極力合わせて行っていたのだが、今回は「お彼岸」の「お」の字も無かった (-_~-) 自分は妹から連絡が有ったので、昨日午前中、行っては来れたのですが・・ 土曜日に妻が休みだったので、本来ならこの日に行くのかと思ってたんだが、カレンダーに娘さんの所へ行くような事が書いて有ったので ? とは思ってたんですけどね。まあ出掛けるのは良いんだけど、無言で朝出て行っちゃったし (oдO) (笑) う~~ん・・之で先週木曜日の夜からずっと無言状況状態。朝・昼に食べれるようなものは置いては有るんだ

                                                      結局あれから・・ - S-Johnny's Garden
                                                    • 大掃除が終わらないまま新年を迎えるという話 - ほうれい線上のアリア

                                                      28日の午前中で年内の仕事が終了した。 バタバタと最低限の身支度と片付けをすませ その日のうちに飛行機に乗り、 実家へと帰省してきた。 だから今日は実家のある埼玉からの更新だ。 こちらは長崎よりも少しだけ寒い。 結局年内にやりたいと思っていたお風呂掃除は出来なかった。 草むしりも出来てなくて庭もボーボーだ。 雨の日にコペルが猫の糞を踏んだ足で乗り込んだので、 年末忙しい中、決死の思いで車のフロアマットを洗ったけれど 車の中はほのかにうんち臭い。 新年を迎える準備は万端ではなかったが 何もかもをそのままに家を出てきてしまった。 ジョニーさんは 「年末の忙しい時期にわざわざあれもこれもしようとしなくっていいよ。 年が明けて時間ができてから ゆっくりお掃除すればいいんだからさ。」 と言う。 確かにそうだ。 掃除なんていつしたっていい。 12月にしようが、1月にしようが変わらない。 頭では納得でき

                                                        大掃除が終わらないまま新年を迎えるという話 - ほうれい線上のアリア
                                                      • PTA行事で消耗する - ママンの書斎から

                                                        先日、PTA行事で、先輩ママさんたちにお会いする機会がありました。 そこで会ったママさんたちの中には、ものすごく、ものすごーく、鉄人的なママさんたちがいらっしゃり、だいぶおったまげましたので、ここに書いておきたいと思います。 「4時起きフル家事フルタイム」ママン 「子ども会在籍のべ15年」ママン 受験の話はピリピリ 終わりに 「4時起きフル家事フルタイム」ママン 私は高校生息子のお弁当作りのため、平日は毎日4時半に起きているとたびたび書いてきました。そのため、寝落ち率が上がっているということも…。 先日のPTA行事の日、息子と同じ高校にお子さんが通っているママさんをお見かけしたので、 「朝、早くないですか? 何時に起きてます?」 と聞いてみました。すると、 「4時よ〜。」 とのお返事。 よ、4時:(;゙゚'ω゚'):!? 「えぇっ? 4時って早いですね!」 と思わず言うと、 「お弁当だけな

                                                          PTA行事で消耗する - ママンの書斎から
                                                        • 自分で修理出来る!壁穴補修をやってみました!【10代の子供との接し方】 - ガネしゃん

                                                          ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 昨日は沢山のコメント&ブクマをありがとうございます。 毎回コメントを読ませて頂きとても勉強になっています。ありがとうございます♡ 前回までのはなし いつも通りに 修理は自分たちで まずは材料から 今回の件で感じたこと 昨日の記事はこちら☟ 前回までのはなし www.yumepolly.com イライラがピークに達し、壁を蹴って壁に穴をあけてしまった娘。 壁に穴をあけてしまった事で私も夫も、娘に怒りも責めもしませんでした。 ただ壁を壊してしまったらどうなるのかを説明しました。壁によっては足指を骨折していたかもしれません。そして修理は自分達でする事と修理を手伝う事。修理費用は自分で支払う事は約束しました。 今回の件では娘が相当ブルーでしたので、 2日間最低限の挨拶のみで口をききませんでした。 2日間ほど「おはよう」「おかえり」「おやすみ」の

                                                            自分で修理出来る!壁穴補修をやってみました!【10代の子供との接し方】 - ガネしゃん
                                                          • -お役立ち情報-弟が家中に放置するお金を1ヶ月間集めたみた - なまけもの直伝 就活術・バイト集

                                                            -お役立ち情報-弟が家中に放置するお金を1ヶ月間集めたみた みなさん、こんにちは。なまけものです。 今回は就活生ではなく、主婦さんに役立つ情報かもしれません。 すでに何度かお話していますが、なまけものには就活生の弟がおり都内で二人暮らしをしています。 部屋が分かれているため、一緒に住んでいて気を遣うということはないのですが、実はこの弟、僕とは比べ物にならないほどナマケモノです。 今回はそんな「大ナマケモノの弟」と「僕」が”とある契約”を結び、弟が家中に放置したお金を1ヶ月集めてみた結果を記事にしていきたいと思います。 「ウチにもお金を放置する旦那さん(奥さん)がいる!」という方はぜひご参考にしてみてください。 1.簡単に弟をご紹介 2.僕がどうしても許せないこと 3.解決の手段として”とある契約”を 4.1ヶ月経った結果 5.お金を放置する人は意外といる? さいごに 1.簡単に弟をご紹介

                                                              -お役立ち情報-弟が家中に放置するお金を1ヶ月間集めたみた - なまけもの直伝 就活術・バイト集
                                                            • 自分の母親が食洗機とドラム缶洗濯機を買わせない

                                                              自分の母親は専業主婦なんだが、いつも部屋は埃だらけだし 勉強は中学レベルもまともに答えられないし、洗い物・風呂掃除は高校までやらされていた そんな母親が、食洗機を買おう、ドラム缶洗濯機を買おうという話になると、反対しだした。 食洗機はうるさい、ドラム缶の乾燥機能を使うと布に悪い……とか。 自分の存在価値が無くなるのが怖いのだろうか。 時折母親は実家に帰るが、部屋は綺麗に保たれるし洗濯物もすぐ終わるし、 洗濯物を畳むくらいの価値しか今の専業主婦にはないのだと思った。 時々「家政婦扱いするな!」とか言うが、家政婦並みの仕事すら出来ていない。 ヒステリーだし、自己愛性人格障害っぽいし、性格も悪いので早く死んで欲しいなって思う。

                                                                自分の母親が食洗機とドラム缶洗濯機を買わせない
                                                              • 【結婚記念日】今日で結婚5周年!節目なので夫の良いところを書いてみる【木婚式】 - 平成生まれももうアラサー

                                                                こんにちは! 私事ですが今日は結婚記念日です。夫と入籍して丸5年が経ちました!いい機会なので夫の良いところをまとめて感謝を綴っておきたいと思います。 それではいざ! 結婚5周年は「木婚式」 出会いについて 夫の良いところ・好きなところ 仏のように優しい・心が広い 料理が上手い お酒が飲める ハンドメイド大好き 家事をしてくれる・私ができてなくても文句を言わない 賢い・面白い まとめ 結婚5周年は「木婚式」 結婚記念日って金婚式や銀婚式はとても有名ですが、もっと細かく名前がついているのはご存知でしょうか? 【1年目】紙婚式 【2年目】藁婚式(綿婚式) 【3年目】革婚式 【4年目】花婚式 【5年目】木婚式 【6年目】鉄婚式 【7年目】銅婚式 【8年目】ゴム婚式 【9年目】陶器婚式 【10年目】錫婚式(アルミ婚式) 【11年目】鋼鉄婚式 【12年目】絹婚式 【13年目】レース婚式 【14年目】象

                                                                  【結婚記念日】今日で結婚5周年!節目なので夫の良いところを書いてみる【木婚式】 - 平成生まれももうアラサー
                                                                • 【掃除の裏技】頑張ってても出る風呂の黒カビとピンクヌメリ、発生を激減させる必殺技は?(藤原千秋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  我が家のお風呂はどんな風呂nikuQさんによる写真ACからの写真 自宅にお風呂があるのは当たり前、という感覚でいる人が今や大半だと思いますが、実際、全国の住まいの浴室保有率は平成20年の段階で91〜98%に至っています(平成20年 住宅・土地統計調査)。お風呂がある以上必須になる風呂掃除。しかし往々にして住まいの水場というのは厄介な感じに汚れます。 生命の源である「水」が常在することによって、独特の汚さをもたらす細菌、カビといった生物系の汚れが勝手に育ちやすいのです。 ここ20、30年ほどの間に普及した浴室の構造に「ユニットバス」というものがあります。相対するのは「在来(工法の)浴室」というものです。あまり一般的にはどっちがどう、ということを気にしながら暮らしている人はそういないかも知れません。ただ掃除をするにあたっては汚れ方や掃除の強度(大変さ)が若干異なるので、自分の家のお風呂はどうい

                                                                    【掃除の裏技】頑張ってても出る風呂の黒カビとピンクヌメリ、発生を激減させる必殺技は?(藤原千秋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • ケユカの泡立ちクロススポンジは水だけでも洗剤でも洗面所風呂掃除にぴったり - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                    洗面所&お風呂を掃除しよう ベア「もう11月かあ!早いなあ」 ポニ「年末だし小掃除ちょっとずつしていこう!」 ベア「今日は洗面所頑張るっすよ!」 ポニ「えーっとブラシブラシ…」 ちょっと待った! 洗面所の掃除はブラシでなく こっちを使って。 ポニ「なにこれ?タオル?」 これクロス型のスポンジなんだ。 クロスという特性を生かし 痒いとこにも手が届くだけでなく お手頃なのに機能も優れているんだよ。 ちょこちょこ掃除で継続 MS家の普段の掃除は ちょこちょこ掃除。 収納の見直しも掃除も15分以内で 負担がない範囲でと決めている。 洗面所やバスルームの普段の掃除もそうで シャワーブースは週1回使った後ブラシで。 バスタブはあまり使わないので月1回 中性洗剤+ブラシで。 汚れがひどい時はどちらも気づいた時に セスキやクエン酸、過炭酸ナトリウムを使用。 無理なく 気づいた時に とルールを決めることで

                                                                      ケユカの泡立ちクロススポンジは水だけでも洗剤でも洗面所風呂掃除にぴったり - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                    • 車好きの夫が妻を説得!洗車ができる憧れの庭付き一戸建て - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                                      賃貸アパートの契約更新のタイミングでお子さんを授かったMさん夫妻。1LDKのアパートでは家族が増えると手狭になるため、家賃と同じくらいの返済額で購入できるのなら、庭のある一戸建てを建てたいと家づくりを決めた。どんな家づくりだったのかお話を伺った。 展示場巡りをするものの見所がまったくわからず…… 決め手は金額とそれに見合うサービス内容 家事動線にこだわって間取りを自分たちでプランニング 約2週間掛けてつくった縮小模型で間取りを最終チェック イメージがどんどん形になっていく過程を楽しめた 展示場巡りをするものの見所がまったくわからず…… 「賃貸契約更新のタイミングで家族が増えることがわかり、どうしても広いガレージと庭付きの⼀⼾建てに住みたかった私が妻を説得して家づくりをスタートさせました。展示場巡りはたくさんしましたね。ただ、数は見たものの、選び方の基準が全くわかりませんでした。スタッフの方

                                                                        車好きの夫が妻を説得!洗車ができる憧れの庭付き一戸建て - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                                      • 人気ブロガーRinさんからツイッターのDMが!思いがけず当選したもの。 - ミニマリスト三昧

                                                                        昨日、人気ブロガーのRinさんからツイッターのダイレクトメールが届きました。 ドキドキして開けてみると、ご著書のプレゼント企画に当選したとのこと♪ うれしくてしばらく舞い上がっていました。 当選を知る直前に掃除していたのですが、そのことも関係あるのでしょうか。 今日はそのお話をしたいと思います。 人気ブロガーRinさんのご著書プレゼントキャンペーンに当選した Rinさんはライブドアの公式ブロガーで、『Rinのシンプルライフ』を運営されています。 月間100万PVという大変人気のあるブログなので、ご存じの方も多いのでは。 私もブログを始めた1年前からお名前は存じ上げていて、ツイッターでも時々お見かけしていました。 先月だったでしょうか。 Rinさんのご著書プレゼント、というツイッターのお知らせが目に飛び込んできました。 そういえばまだ拝読していなかったので、この機会にほしいと思い応募。 あま

                                                                          人気ブロガーRinさんからツイッターのDMが!思いがけず当選したもの。 - ミニマリスト三昧
                                                                        • 日経トレンディが気になる2019年ヒット商品ベスト30を発表!

                                                                          先日、月刊情報誌「日経TRENDY(トレンディ)12月号」が「2019年ヒット商品ベスト30」を発表しました。「ヒット商品ベスト30」とは、2018年10月~2019年9月の間に発表・発売された商品・サービスを「売れ行き」「新規性」「影響力」の3つの要素からヒットの度合いを評価し、ランク付けされたものです。これは「日経トレンディ」が1987年に創刊以来、毎年12月号の恒例イベントで私も毎回楽しみにしている企画です。今回は注目度たっぷりの「ヒット商品ベスト30」について紹介したいと思います。 ちなみに、日経TRENDY(トレンディ)とは、日本経済新聞社系列の出版社(日経BP社)が発行している月刊誌。個人生活を刺激する流行情報誌として、ヒット商品・サービス情報・ビジネスに関する情報など、役立つ最新のトレンド情報を届けてくれるビジネス情報誌です。 【1位】ワークマン 昨年の「2019年ヒット予測

                                                                            日経トレンディが気になる2019年ヒット商品ベスト30を発表!
                                                                          • 移動美容車がおしゃれの未来を変える?要介護カラーリングの壁を越えらえる? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                            移動美容車がおしゃれの未来を変える?要介護カラーリングの壁を越えらえる? 移動美容車がおしゃれの未来を変える?要介護カラーリングの壁を越えらえる? 在宅介護で浮上する美容問題 移動美容車が来てくれる? カラーリングやパーマは壁が高い 自宅では洗髪が大変 美容室が来てくれる 費用も割安? ケアマネ介護福祉士的にSNSの発達によって家にいてもオシャレは必要になった。 SNSの発信により身だしなみも必須になってきた ココからはブログのお知らせ⇓⇓ かほく市外日角の美容師山本祐加さん(30)は1日、いすや鏡などを積んだトラックで個人宅などに出張する「移動美容車」の営業を始めた。 県美容業生活衛生同業組合によると、県内では初めて。 コロナで外出を控える人や移動手段がない高齢者の元に駆け付け、おしゃれを楽しんでもらう。 移動美容車は「サロンカーエイティ」と名付けた。 美容室向けに開発された専用の3トン

                                                                              移動美容車がおしゃれの未来を変える?要介護カラーリングの壁を越えらえる? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                            • 運気を上げる行動とはどのようなことか【とっておきの7選】 - たぱぞうの米国株投資

                                                                              運気を上げるということはどういうことか 運気を上げるということはどういうことなのでしょうか。ある意味では風水なども発想として近いものを感じます。しかし、平安時代の貴族などは風水に日常行動を支配され、逆に不自由で不健康な生活になっていた面もあります。 この「運気を上げる」という言葉は使いようで、妙な説得力があります。そこを利用して、自分の生活を高めることができます。例えば、整理整頓をする、暴飲暴食をしない、人の悪口を言わない、など強化したい自分の行動と結びつけるのですね。 実際に運気が上がるかはともかく、よい行いとして続けたいことを「運気が上がる」と思い込ませる(笑) そうすることで、理想の暮らし、理想の自分に近づくことができますね。継続しないことを三日坊主など言いますが、習慣づけるために「運気が上がる」とするわけです。 入り口はともかくとして理想の暮らしを続けることになるので、実際に運気も

                                                                                運気を上げる行動とはどのようなことか【とっておきの7選】 - たぱぞうの米国株投資
                                                                              • お風呂掃除用のスポンジはこれ一択! 洗剤いらずなのに、しっかり水垢を落とせる逸品をマーナでみつけました | ROOMIE(ルーミー)

                                                                                お風呂の掃除グッズは便利なものがたくさんありますが、スポンジやブラシをいくつも所有するのは、わずらわしくてストレスに感じてしまう私……。 アイテム数はできるだけ少なくしつつ、手間をかけずに掃除ができるようなものを探していると、あるスポンジを発見しました。昨年に出会ってから絶賛リピート中です。 洗剤をつけなくても水だけでしっかり落ちる マーナ 「水垢とりスポンジ」 528円(税込) マーナの「水垢とりスポンジ」の1番気に入っているポイントは、水だけでしっかり汚れが落ちること。 このスポンジなら毎日のお風呂掃除で、しっかり水垢を落とすことができるから洗剤を使う必要がなくなったんです。 水だけで水垢汚れを落とせるその秘密は、表と裏が異なる素材になっていること。 緑の面は硬めのハード樹脂加工の素材、黄色の面はタオルのパイルのようなソフトな素材になっています。 黄色のソフト面はハード面よりも、凹凸に

                                                                                  お風呂掃除用のスポンジはこれ一択! 洗剤いらずなのに、しっかり水垢を落とせる逸品をマーナでみつけました | ROOMIE(ルーミー)
                                                                                • 経験690:お風呂の壁に貼り付けておける便利なお風呂掃除道具「水だけで汚れを落とすツンツンブラシ」を紹介します!

                                                                                  気になる日常生活のモノ・コト・バショなどのレビュー情報が満載です!実際に見て・触って・体験したモノを紹介します。 【主な情報】 ・デジモノ、家電 ・旅行、レジャー ・グルメ、お店 ・インテリア、エクステリア ・役立ちグッズ ・車、カー用品 ・おもちゃ、子供用品 など、 きっと気になる情報が見つかります!メインメニューからぜひ色々な記事をご覧ください! ※表示が崩れる場合は、再読み込みしてみて下さい。 約14年ぶりにテレビを 買い換えました! 自宅で迫力のある映画やゲーム時間を 楽しみたいと思い、 60インチというサイズの液晶テレビ を購入しました! 60インチのテレビをリビングに置くと大きすぎないかな? 約17畳のリビングに設置した様子を紹介します!今後テレビを検討されている方やインテリアの参考になればと思います。 買換え前は17畳リビングに42インチのテレビ 買換え前のテレビは 42イン

                                                                                    経験690:お風呂の壁に貼り付けておける便利なお風呂掃除道具「水だけで汚れを落とすツンツンブラシ」を紹介します!