並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

DDTの検索結果1 - 40 件 / 44件

DDTに関するエントリは44件あります。 プロレスインタビュースポーツ などが関連タグです。 人気エントリには 『高田川部屋の勝武士さんがコロナ感染死 28歳 - 大相撲 : 日刊スポーツ』などがあります。
  • 高田川部屋の勝武士さんがコロナ感染死 28歳 - 大相撲 : 日刊スポーツ

    日本相撲協会は13日、新型コロナウイルス感染のため入院していた高田川部屋の三段目の勝武士(しょうぶし)さん(本名・末武清孝)が、同日午前0時半にコロナウイルス性肺炎による多臓器不全のため都内の病院で死去したことを発表した。山梨県出身。28歳だった。日本のプロスポーツ選手が新型コロナウイルスの影響で死去するのは初めて。国内で20代の死亡は、初とみられる。 勝武士さんは中学卒業後に高田川部屋に入門し、2007年春場所初土俵。身長165センチと小柄ながら、強い足腰を武器に最高位は東三段目11枚目。明るい性格で知られ、巡業などでは初っ切りを務めたこともある。糖尿病の持病があり、入院後も体調が心配されていた。 協会が発表した勝武士さんの経過は以下の通り。 ▽4月4、5日 38度台の発熱。師匠らが保健所に電話をかけ続けたが、つながらず。 ▽4月4~6日 近隣の複数の病院に依頼したが、受け付けてもらえず

      高田川部屋の勝武士さんがコロナ感染死 28歳 - 大相撲 : 日刊スポーツ
    • プロレス団体社長がパワハラ告発した選手を暴行し脳震盪に!「会見すれば全員クビ」と圧力(バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース

      21日、後楽園ホールにてDDTプロレス『Summer Vacation 2019』が開催。第五試合で行われた『After Wrestle Peter Pan 2019スペシャル6人タッグマッチ~個人情報ってなんだろう?~』でパワハラ問題が噴出した。 この試合の発端は、15日に開催された大田区総合体育館大会の『初代O-40王者決定戦~ウェポンランブル』にて、スーパー・ササダンゴ・マシンへのウェポンとしてササダンゴの携帯番号を暴露しようとしたところ、ガンバレ☆プロレスのレスラーでありDDT映像班でもある今成夢人が「社長のパワハラにもう加担できない」とこれを拒否し、逆に高木三四郎の携帯番号を公開。この結果三四郎の携帯には連日連夜連絡がやまず、業務を大きく妨害することとなった。 事態を重く見たササダンゴたちは深く反省し、自分たちの言葉で謝罪会見を行おうとしたが、会社からは「DDT的には謝罪会見をや

        プロレス団体社長がパワハラ告発した選手を暴行し脳震盪に!「会見すれば全員クビ」と圧力(バトル・ニュース) - Yahoo!ニュース
      • 覆面レスラー、父の後継ぎプラモ開発 家業の金型で町工場再生に挑む:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

          覆面レスラー、父の後継ぎプラモ開発 家業の金型で町工場再生に挑む:朝日新聞デジタル
        • カーソンとDDTをめぐる疑惑について : 科学史趣味者の雑記帳

          March 16, 2015 カーソンとDDTをめぐる疑惑について 世界を騙しつづける科学者たち〈上〉 (2011/11) ナオミ オレスケス、エリック・M. コンウェイ 他 商品詳細を見る 世界を騙しつづける科学者たち〈下〉 (2011/11) ナオミ オレスケス、エリック・M. コンウェイ 他 商品詳細を見る 先日、DDTという農薬の話を少し書いた。 このDDTが禁止されたきっかけは、カーソンの「沈黙の春」であるといわれている。農薬の害を世の中に広く伝えた本として、今でも版を重ねているロングセラーである。 しかし、である。この本が出たことに伴って火がついた農薬追放運動は、DDTを追放し、それによってさらにとんでもないことをやらかした、という声も一部であるのだ。というのもDDTは蚊などを退治するのに非常に有用なわけだが、蚊というのはいろいろな風土病の媒介者として機能する動物である。かゆい

            カーソンとDDTをめぐる疑惑について : 科学史趣味者の雑記帳
          • 新幹線プロレスはなぜ実現したのか? JR東海に聞いた“世紀の一戦”の舞台裏

            DDTプロレスリング(以下、DDT)による、史上初の試み「新幹線プロレス」が9月18日に開催されました。現役レスラーでありプロレス運営会社「CyberFight」の社長でもある高木三四郎選手と、“プロレス王”の異名を持つ鈴木みのる選手が、最高速度285キロの新幹線車内で熱い戦いを繰り広げた様子は、国内のニュース番組だけではなく、ABCニュースやBBCニュースなど世界中のメディアで取り上げられるほどの大反響を呼びました。 世界的に見ても、高速鉄道の車内でプロレスの試合が行われるのは前代未聞のこと。なぜ、こんな大胆な企画が誕生したのでしょうか? その舞台裏をJR東海の担当者と高木三四郎社長に聞きました。 「貸切車両パッケージ」だからこそ実現できた世紀の一戦 ―― 今回の「新幹線プロレス」は国内外のメディアで大きく取り上げられました。ここまでの反響が起こることを予想していましたか? 高木三四郎(

              新幹線プロレスはなぜ実現したのか? JR東海に聞いた“世紀の一戦”の舞台裏
            • ノアがDDTに続きサイバーエージェント傘下に! 業界勢力図に大きな影響 | 東スポWEB

              プロレスリング・ノアがIT企業「サイバーエージェント社」(藤田晋社長)傘下に入ったことが28日、分かった。ノアを運営する「ノア・グローバルエンタテインメント株式会社」の株式が100%譲渡され、完全子会社となった。 2000年8月に旗揚げしたノアは、16年11月にITシステム開発会社「エストビー」に事業譲渡された。さらに昨年2月には広告や興行事業を行う「リデットエンターテインメント株式会社」にオーナー会社を変えた。今回はそれに続くオーナー会社の変更となる。ノア・グローバルエンタテインメントの武田有弘社長とサイバーエージェント側の交渉が始まったのは昨年11月下旬。交渉わずか1か月半のスピード決着となった。 17年9月には、DDTが発行済み株式の100%をサイバーエージェント社に譲渡したと発表し、サイバーエージェントグループの一員になった。DDTに続きノアも傘下に入ったことで、業界の勢力図にも大

                ノアがDDTに続きサイバーエージェント傘下に! 業界勢力図に大きな影響 | 東スポWEB
              • ケモナーマスク敗北。稲田徹さんがチョップ。衝撃だらけの『旗揚!けものみち』リアルプロレスレポート

                ケモナーマスク敗北。稲田徹さんがチョップ。衝撃だらけの『旗揚!けものみち』リアルプロレスレポート 文 そみん 公開日時 2019年11月27日(水) 21:00 とお~い世界の~向こう側ぁ~! 前人未踏のぉ~野望を燃やしぃ~! あ~い(愛)と、けもの(獣)のぉ~、伝道師ぃ~~! ケモナ~~~マスクゥ、リ~~ング・イ~~~ン! なんて流れで、異世界でペットショップを営むために奮戦中の覆面レスラー・ケモナーマスクこと柴田源蔵。アニメ『旗揚!けものみち』で大暴れしているケモナーマスクが、実際にプロレスのリングに上がりました! これは胸熱!! 『旗揚!けものみち』がプロレス団体“DDTプロレスリング”や“AGF”とコラボ! 11月9日・10日に東京・池袋で開催された、乙女ゲーム・アニメ・コミック・声優・グッズ・コスプレなど“女の子のためのすべて”が集まる大型イベント“アニメイトガールズフェスティバ

                  ケモナーマスク敗北。稲田徹さんがチョップ。衝撃だらけの『旗揚!けものみち』リアルプロレスレポート
                • 「長瀬さんに恥をかかせたくない」――ドラマ『俺の家の話』を支えた現役レフェリーが語る“舞台裏”(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                  長瀬智也主演で宮藤官九郎が脚本のTBSドラマ『俺の家の話』が、26日に最終回を迎える。物語で重要な役割を担ったのがプロレスシーンだ。吹き替えなしでプロレスラーを演じた長瀬をはじめ、俳優やリアルレスラーたちの戦いは本物のリングさながらで、視聴者を引きつけた。監修を担当したのが現役レフェリーの木曽大介(43)。どこにこだわったのか、長瀬にどんな助言をしたのか。舞台裏を聞いた。(取材・文:岩瀬大二/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)=文中敬称略 親の介護や遺産相続、学習障害など、様々な問題を抱えながら展開していくドラマ『俺の家の話』。大きな軸の一つになったのがプロレスで、監修者はDDT、ガンバレ☆プロレスなどの団体で活躍する木曽レフェリーだ。 「会場の雰囲気や技の見せ方だけだと思って、いつでも協力しますよという軽い気持ちでお受けしました。ところが、プロレスにかかわるキャスティング、道

                    「長瀬さんに恥をかかせたくない」――ドラマ『俺の家の話』を支えた現役レフェリーが語る“舞台裏”(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                  • 持ち逃げ250万円、リーマンショック……DDTプロレス高木大社長の「飲食運営はつらいよ」【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    極小団体から、人気団体へ成長し続ける「文化系プロレス」 食えたことも、食えなかったこともレスラーを作る。新弟子時代から現在までの食にまつわる話を、さまざまなプロレスラーにうかがう連載企画「レスラーめし」。 今回お話をうかがったのは、常にプロレス界に新しい風を吹かせ続けるDDTプロレスリングの「大社長」こと高木三四郎選手です。 写真提供:株式会社DDTプロレスリング 1997年、高木選手ら無名選手3人によって旗揚げされたDDTは今年で設立22年を越え、毎年ビッグマッチで両国国技館大会やさいたまスーパーアリーナ大会を開催出来るほどの規模の団体になりました。 twitter.com お金もレスラーとしてのキャリアもない極小団体でしたが、プロレスラーとしての腕を磨き、「文化系プロレス」と称される昔ながらのプロレス的世界観をぶち破るアイデアと、お客さんを楽しませる姿勢で頭角を表していきました。 写真

                      持ち逃げ250万円、リーマンショック……DDTプロレス高木大社長の「飲食運営はつらいよ」【レスラーめし】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • “グランドスラム”勝村周一朗 official BLOG : 俺の家の話の勝村の話⑨ドラマでプロレス技が使われるまで

                      2021年02月09日14:11 俺の家の話の勝村の話⑨ドラマでプロレス技が使われるまで ドラマが話題になるのは嬉しいことなのですが、とても残念な記事が出てましたね。 長瀬智也がADにプロレス技を試して怪我させたとか。 全くの嘘です。 撮影現場には智也や井之脇くんなどの役者さんが来るより早く、お手伝いのレスラーが何人も来ています。(渡瀬くん、勝俣くん、上野くん、レッカなどなど、いつもありがとう!) なので、カメラのチェックで智也がADに技をかけるわけがありません! そんなことしたら若手たちが来てくれてる意味なくなっちゃうし、一からプロレスの練習をしてその痛みをわかっている智也が素人であるADに怪我の可能性のあることをするわけがないでしょ。 せっかくなので、「俺の家の話」でプロレスシーンが収録するまでの流れを内緒で公開しちゃいます! ① まず脚本の素案がきます。これを木曽さんと僕でチェック。

                      • 「旗揚!けものみち」アナウンサー村田晴郎の「実況!けものみち」① | WebNewtype

                        アナウンサー村田晴郎の「実況!けものみち」① (C)2019 暁なつめ/まったくモー助/夢唄/KADOKAWA/けものみち製作委員会 10月から放送開始のTVアニメ「旗揚!けものみち」。よくある異世界ファンタジーと思いきや、現役レスラーが異世界へ勇者として召喚される、という衝撃の展開に度肝を抜かれた読者も多いはずだ。本作では実際のプロレス技が忠実に再現されているばかりか、どこぞのプロレスラーにそっくりなキャラクターも登場するなど、プロレス愛にあふれている。そこで本作をより楽しむために、プロレス実況で有名な村田晴郎氏に解説を依頼。第1話の衝撃のプロレスシーンを「実況」してもらった! 始まりました「旗揚!けものみち」! 冒頭からDDTプロレスリング(*1)のロゴが入ったリングで始まる、ケモナーマスクとMAOの試合にテンションが上がります。 リング中央のロゴに注目 (C)2019 暁なつめ/まっ

                          「旗揚!けものみち」アナウンサー村田晴郎の「実況!けものみち」① | WebNewtype
                        • 【DDT】レンタル移籍の秋山準 全日本プロレスの取締役とコーチから解任された事実を明かす | 東スポWEB

                          7月1日付でDDTへのレンタル移籍が決まった全日本プロレスの秋山準(50)が27日、移籍オファーを受けた経緯を説明した。 本紙既報通り、この日のDDT東京・新宿フェイス大会のリング上で秋山のレンタル移籍が正式発表された。その後のバックステージで秋山は、DDTからのオファーを受諾した理由を説明。「去年、社長そして取締役が解任となり、唯一自分で若い子たちに教えることを続けていたんですけど、年末に福田(剛紀)社長の方から『今後はTAJIRI選手が教える』と。自分の中では僕の役目は終わったんだなというところでタイミングよく(DDTから)お話をいただいた」と語った。 昨年7月に全日本の社長を退任した秋山はその後、取締役としてGM職に就任。後進育成に励んだ。だが、そのコーチ役もTAJIRIに譲ることになり、取締役からも解任されたという。 一方、全日本の福田社長は「今の全日本で活躍の場がせばめられてしま

                            【DDT】レンタル移籍の秋山準 全日本プロレスの取締役とコーチから解任された事実を明かす | 東スポWEB
                          • ゲイプロレスラー・男色ディーノ(DDT)が贈る「17歳の自分へ」 | CyberAgent Way サイバーエージェント公式オウンドメディア

                            「AbemaTV」最新オリジナルドラマ『僕だけが17歳の世界で』は、”好き”と言えずに17歳で姿を消した幼馴染が 季節外れの桜と共に戻ってくるファンタジー・ラブロマンス。 『恋仲』(フジテレビ系)や『好きな人がいること』(フジテレビ系)など、恋愛ドラマでヒット作品を手がけた藤野良太による連続ドラマです。 本ドラマのキーワード”17歳”にちなんで、「AbemaTV」に関連する方々に<17歳の自分へのメッセージ>を聞いてみました。今の自分だからこそ言える、個性豊かなメッセージをお楽しみください。 今回ご紹介するのは、ゲイプロレスの第一人者、男色ディーノ氏です。 ※同シリーズ ・『僕だけが17歳の世界で』W主演佐野勇斗・飯豊まりえが贈る「17歳の自分へ」 ・Mリーガー 日向藍子・二階堂亜樹が贈る「17歳の自分へ」 もあわせてご覧ください。 ─『僕だけが17歳の世界で』あらすじ ─ 17歳の航太と

                              ゲイプロレスラー・男色ディーノ(DDT)が贈る「17歳の自分へ」 | CyberAgent Way サイバーエージェント公式オウンドメディア
                            • 「人生だいたいハードコア」DDTプロレスリングのカリスマ・佐々木大輔のパンク/ハードコア愛に迫る

                              個性豊かすぎるプロレスラーが集う団体『DDTプロレスリング』にてユニット『DAMNATION』を率い、カリスマ性を遺憾なく発揮している佐々木大輔。そんな彼がパンク/ハードコアのマニアであるという情報をキャッチしたので、今回は寡黙な彼に音楽愛をたっぷりと語ってもらうというレアなインタビューを慣行! 意外すぎる野望も飛び出した、ハードコアなインタビューとなった! ――パンク/ハードコアがお好きだとうかがったのですが、きっかけはなんだったのですか? 中学生のときは兄貴の影響で当時流行ってた海外のミクスチャーとかを聴いてたんですけど、高校生になって「どうやらパンクっていうジャンルがあるらしいぞ」ってなって。そこからHi-STANDARDとかBRAHMANとかにいくんですけど、当時みんな聴いてたし、俺はもっと激しいのがいいなと思ってCDを買い漁ってたどり着いたのがThe Exploitedだったんで

                                「人生だいたいハードコア」DDTプロレスリングのカリスマ・佐々木大輔のパンク/ハードコア愛に迫る
                              • 「旗揚!けものみち」アナウンサー村田晴郎の「実況!けものみち」④ | WebNewtype

                                シグレさんの常識人ぶりに目頭が熱くなる「旗揚!けものみち」最新話。何だかんだで、毎回助け舟を出してくれるギルドマスターも物好きですね。今回の相手は魔獣グリフォン。その鋭い口ばしとツメに、百戦錬磨の源蔵さんもまさかの敗北!? さっそく、リングアナウンサー村田晴郎氏にその戦いを語りつくしてもらいましょう! 「あれが尻丸出しの尻姫か(笑)」 第4話でございます。 アルテナ姫が城内で「尻姫」と呼ばれていますが、尻よりも首の具合は大丈夫なのでしょうか? プロレスラーは全身の筋肉を鍛えますが、特に首の筋肉は重要です。 プロレス技は頭から落としたり、後方に倒したりするものが非常に多いです。 頭から落とされると、相手の力と自身の体重が首にのしかかります。首の筋力が弱いとその力を支えきれず、頸椎に重大なダメージを負ってしまいます。 投げ技などで背中からマットに叩きつけられた時は、首の力で顎を引いている状態を

                                  「旗揚!けものみち」アナウンサー村田晴郎の「実況!けものみち」④ | WebNewtype
                                • 街の冷たい視線も何のその 大熱戦の“本屋プロレスagain”は高木三四郎が大勝利

                                  DDTプロレスリングの大社長、高木三四郎(49)が23日、都内の伊野尾書店で“本屋プロレスagain”を開催した。著書「年商500万円の弱小プロレス団体が上場企業のグループ入りするまで」(徳間書店)の刊行を記念して行われたもの。 DDTプロレスリングの大社長、高木三四郎(49)が23日、都内の伊野尾書店で“本屋プロレスagain”を開催した。著書「年商500万円の弱小プロレス団体が上場企業のグループ入りするまで」(徳間書店)の刊行を記念して行われたもの。 2008年に高木の自伝「俺たち文化系プロレス DDT」が出版された際、初めて開催された本屋プロレスが11年の時を経て、“本屋プロレスagain”として伊野尾書店に帰ってきた。11年前は、当時DDT所属だった飯伏幸太(37、現・新日本プロレス)が、コンクリート上で高木にジャーマン・スープレックスを決めて勝利。その衝撃的なフィニッシュシーンは

                                    街の冷たい視線も何のその 大熱戦の“本屋プロレスagain”は高木三四郎が大勝利
                                  • レスラー兼業、プレゼン命 坂井精機・坂井良宏社長 多彩人財 - 日本経済新聞

                                    新潟市で3代続く金型工場、坂井精機。今年6月社長に就任した坂井良宏さんには、経営者の他にもう一つの顔がある。緑のコスチュームに身を包んだ覆面レスラー、スーパー・ササダンゴ・マシンだ。試合前に「プレゼン」をするおなじみのパフォーマンスは多くのプロレスファンを魅了。プロレスの世界に経営の「真面目さ」を持ち込み、2つの顔をうまく両立させている。坂井さんの祖父が創業した坂井精機は金属やプラスチックの金

                                      レスラー兼業、プレゼン命 坂井精機・坂井良宏社長 多彩人財 - 日本経済新聞
                                    • 「大手と同じことをやっても勝てない」 サイバーエージェント傘下のプロレス団体社長に学ぶ、ベンチャーの戦い方

                                      自称“AI(人工知能)ベンチャーで働きながら、情報発信するマスクマン”こと、マスクド・アナライズさんが、AIをめぐる現状について、たっぷりの愛情とちょっぴり刺激的な毒を織り交ぜてお伝えします。今後は、AI情報だけでなくIT業界全般に役立つ情報もお届けしていきます。 お問い合わせのメールは info@maskedanl.com まで。Twitter:@maskedanl (編集:村上万純) サイバーエージェント傘下になった経緯 マスクド:DDTは、17年9月にサイバーエージェント傘下となりましたが、どのような経緯があったのでしょう? 高木:私の個人資本で会社はある程度大きくなりましたが、さいたまスーパーアリーナや横浜アリーナなど、1万人以上集客できる会場への進出には壁がありました。その壁を越えれば東京ドームも見えてきますが、当時は限界を感じていました。 そのころ、たまたまサイバーエージェント

                                        「大手と同じことをやっても勝てない」 サイバーエージェント傘下のプロレス団体社長に学ぶ、ベンチャーの戦い方
                                      • 「お年玉は父のギャンブルに使われた」「野球を見て新聞に◯×を…」貴闘力の息子が語る、カオスすぎた家族の日常 | スターと暮らせば | 文春オンライン

                                        親が“大物”“スター”と呼ばれる、芸能人やアスリート、アーティストの子供たち。いわゆる“二世”である彼らは、どのような環境に身を置き、どのような思いを抱いて親を見つめ、どのようにして自身の進むべき道を見出したのか? 祖父が大鵬、父が貴闘力であるプロレスラーの納谷幸男(26)は、名力士の血筋を受け継ぎながらも相撲がどうしても好きになれなかったという。息子に強い期待を寄せる父親から与えられたのは、“力士になれ”という選択肢のみ。 「親父と同じことはしたくない」という想いを抱いて2017年にリング・デビューを果たし、現在はDDTプロレスリングの若きエースとして活躍する彼に話を聞いた。 ◆ ◆ ◆ 幼い頃から、朝の稽古に引きずられて行かれ…… ーーいくつくらいで、自分の家庭が他とは違うなと感じましたか。 納谷幸男(以下、納谷)小学校の1年か2年ですね。授業参観や運動会におじいちゃんとか親父が来ると

                                          「お年玉は父のギャンブルに使われた」「野球を見て新聞に◯×を…」貴闘力の息子が語る、カオスすぎた家族の日常 | スターと暮らせば | 文春オンライン
                                        • 「旗揚!けものみち」番外編 ケモナーマスク×村田晴郎 特別インタビュー | WebNewtype

                                          「旗揚!けものみち」のプロレス技を解説する連載「実況!けものみち」。今回は番外編として、ケモナーマスクを現実世界に再召喚、特別インタビューをお届けしましょう。聞き手はもちろん実況アナウンサー村田晴郎氏。最後にイベントの告知もありますよ! 「旗揚!けものみち」番外編 ケモナーマスク×村田晴郎 特別インタビュー(C)2019 暁なつめ/まったくモー助/夢唄/KADOKAWA/けものみち製作委員会 ケモナーマスクの正体は……? 村田 それでは早速、ケモナーマスク選手にお話を伺いたいと思います! こちらの世界ではプロレスで稼いで、ペットショップを開店することを目標にされていました。異世界で、その目的が実現してしまいそうですね。 ケモナー ?……あぁ! はい。順調ですよ。 村田 あの状況を順調と言っていいんですか(笑)。愛犬のひろゆきは元気ですか? ケモナー ……。あぁ! 犬のひろゆきね! 元気、元

                                            「旗揚!けものみち」番外編 ケモナーマスク×村田晴郎 特別インタビュー | WebNewtype
                                          • パパはプロレスラー!636gの低体重で生まれた娘を愛し、育児参加するKUDO選手に聞いた | Hugkum(はぐくむ)

                                            隣の芝生は青い……。パパの、育児参加はどれくらいなのだろう? 子育てを始めてみると、おむつ替えから授乳、寝かしつけと、子どもから目を離せず忙しく時間が過ぎていきます。簡単な家事や、子どもの世話を夫がやってくれたらいいのに……。ついママたちの不満も募ってしまいます。 そんな中、普通のサラリーマンとは違う変わった職業のパパは、どのように育児参加をしているのでしょうか。勤務時間に縛られない職業の場合は、子どもと一緒にいられる時間が通常の会社員よりも長いかもしれません。 今回は、DDTプロレスリングという人気プロレス団体に所属しているレスラーのKUDOさんが、そんな疑問に答えてくれました! DDTプロレスリング所属プロレスラーのKUDOさん 取材場所となったのは、新宿歌舞伎町にある居酒屋「エビスコ酒場」。ここはDDTプロレスリングが経営している飲食店。KUDOさんは、レスラーのほか、DDTプロレス

                                              パパはプロレスラー!636gの低体重で生まれた娘を愛し、育児参加するKUDO選手に聞いた | Hugkum(はぐくむ)
                                            • リングで“2.9次元”ミュージカル!?マッスル坂井、「ご時世」と遊ぶ。(橋本宗洋)

                                              ミュージカルの最後にはカーテンコールも。写真左から、樋口和貞、今成夢人、竹下幸之介、納谷幸男。劇中歌はマッスル坂井と親交の深いRAM RIDERが製作するという本格的なもの。 DDT系のイベント『まっする2』が新木場1st RINGで開催されたのは、小池百合子都知事が新型コロナウイルスが「感染爆発の重大局面」にあると訴えた夜の緊急会見の翌日だった。3月26日である。 DDTは業界でもいち早く、主催大会の中止と延期を発表していた。その上で20日から「新型コロナウイルス感染症対策本部の政府の方針である2週間の自粛要請期間を過ぎるため」(DDT公式サイト)、観客を入れての開催を再開していた。もちろん、検温や手指消毒、会場の換気など、できる限りの対策を講じてのことだ。 そんな最中に、都知事の会見があった。『まっする2』にとっては昨日の今日どころか大会前夜のこと、いきなり「自粛」するわけにもいかなか

                                                リングで“2.9次元”ミュージカル!?マッスル坂井、「ご時世」と遊ぶ。(橋本宗洋)
                                              • 「私はお父さんの子どもじゃないんだ」父・赤井英和とは14年間会えず…赤井沙希(36)が幼少期に抱いた“複雑な思い” | 文春オンライン

                                                ふとしたときにテレビに映る父 わたしはそうやって、母と姉と祖母と暮らしていたんです。でも日常の中で、ふとしたときにテレビに父が映ったりするんですよ。関西なのでCMにもよく出ていて。 父の記憶はないけど、認識はしていたので、一瞬、動きが止まるんですよね。それがちょっと、なんだろう……嫌でしたね。わたしにとって元々存在していなかった人だけど、「この人がお父さんなんだ」と思っていて、そういう人が自分の意識しないタイミングでテレビの中でいきなり爆笑してたりすると、「えっ……」って。大体、あの人って爆笑してるじゃないですか。上を向いて笑っている。「わたしは笑えない」と思ったり。ただ、母はわたしに父のことを悪く言ったことは一度もないので、「どんな人なんだろう?」とずっと思っていました。わたしのこと知ってるのかなとか。 「お父さん、普段どんな人なの?」と聞かれても分からない 幼稚園のとき、父が運動会をこ

                                                  「私はお父さんの子どもじゃないんだ」父・赤井英和とは14年間会えず…赤井沙希(36)が幼少期に抱いた“複雑な思い” | 文春オンライン
                                                • 第2回のテーマは“母性”。ぽっちゃり女子プロレスに見る作家性とは? | 格闘技 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                                  (『魂のルフラン』を歌うというより叫んだ今成とまなせ) 竹下幸之介を筆頭に新世代が台頭しているDDTだが“大社長”高木三四郎は選手だけでなくクリエイターの育成も重視しているという。 文化系プロレスとも呼ばれ、バラエティ豊かな試合が行なわれているDDTでは、試合や大会をプロデュースする能力を持った人材が求められているのだ。単に「○○と××が闘ったら面白い」ではなく、どんな試合形式で何をテーマとし、観客に何を感じさせるのかまで重要になってくる。

                                                    第2回のテーマは“母性”。ぽっちゃり女子プロレスに見る作家性とは? | 格闘技 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                                  • 佐々木 大輔さん|普通じゃなくていい、理解されなくていい。 楽しいと思うことを積み重ねてきた人生。|another life.(アナザーライフ)

                                                    DDTプロレスリング所属のプロレスラーとして活躍する佐々木さん。病弱で人付き合いが苦手だった幼少期から、パンクやプロレスに目覚め、その独自のスタイルで「カリスマ」と称されるレスラーになるまでの経緯とは。お話を伺いました。 佐々木 大輔 ささき だいすけ|DDTプロレスリング所属プロレスラー 2005年10月22日デビュー。師匠であるプロレスラー、ディック東郷から指導を受け、DDTの最前線で活躍。KO-D無差別、KO-Dタッグ、KO-D6人タッグなど数々の主要タイトルを獲得している。2016年には、ユニット「DAMNATION」を結成。「群れない・媚びない・結婚しない」を掲げて活動中。 サプライズがある、プロレスの面白さ 東京都練馬区で生まれました。父は大工、母は主婦で、兄と妹がいます。4つ上の兄は几帳面な性格で、細かく注意をされるのでケンカばかりしていましたね。一方で、子どもの頃は病弱で、

                                                      佐々木 大輔さん|普通じゃなくていい、理解されなくていい。 楽しいと思うことを積み重ねてきた人生。|another life.(アナザーライフ)
                                                    • 夢は紡がれる【無料】|男色ディーノ

                                                      月曜日なので週刊男色ディーノです。 先週は女子プロレスの話題が豊富だった気がします。 マリーゴールド旗揚げとか、木村花さんのメモリアルマッチとかが行われました。 まあ、話題とは言ってもスターダムとマリーゴールドの関係値が気になってるってだけの話なんですが。 あと、オールトゥギャザー次の札幌大会のカードが発表されましたね。 これに関してはまた別のタイミングで語ってみますかね。 オールトゥギャザーに対してどうって話ではなくこうやったら面白くなるんじゃないかというまあ「ぼくがかんがえたさいこうのカード」なんですけども。 そんな感じで、話題に対して語れるほどの情報を持っていない私は今週も昨日行われたDDT後楽園ホール大会というか、KING of DDT トーナメントの結果を受けて思ったことを語ってみます。 今回は無料で。 なぜなら感慨深く、それを伝えたいから。 --------- 私にとって、DD

                                                        夢は紡がれる【無料】|男色ディーノ
                                                      • サイバーエージェント藤田社長が認めたプロレス団体社長のSNS戦略

                                                        現役プロレスラーであり、株式会社DDTプロレスリングの大社長、高木三四郎さんは、プロレス業界でいち早くネット発信に着手。まだSNSもない90年代から、ニッチなファンサイトを回遊し、ネットツールを使って動員を増やしてきました。 2017年には株式のすべてをIT大手、サイバーエージェントに譲渡。自社の動画配信サービス「DDT UNIVERSE」の他、「AbemaTV」を活用して、プロレスカルチャーの拡大に貢献しています。 『年商500万円の弱小プロレス団体が上場企業のグループ入りするまで』を上梓した高木大社長に、ネットを活用したファンコミュニティや情報発信方法、プロレスラーの採用活動など、いろいろ聞いてみました。 メディアに相手にされず苦肉の策で始めたインターネット 高木三四郎(たかぎ・さんしろう)。1970年生まれ。経営とプレーヤーの両面からDDTを支える社長レスラー。 ──DDTは、立ち上

                                                          サイバーエージェント藤田社長が認めたプロレス団体社長のSNS戦略
                                                        • 人の愚行が害悪をもたらした、 衝撃的な7つの科学的事例。|Pen Online

                                                          人の愚行が害悪をもたらした、 衝撃的な7つの科学的事例。 2021.01.25 文:今泉愛子(ライター) 【Penが選んだ、今月の読むべき1冊】 科学の分野は、人間が知識や経験を蓄積することで進化し続けている。その科学に対する信頼に冷や水を浴びせるのが本書だ。35年間にわたりワクチンの研究を続け、科学の力と限界を知る著者は、人間が運用を間違えたために利益よりも遥かに多くの害悪がもたらされた7つの科学的事例を紹介する。内容はまさに驚くべきものだ。 たとえばマーガリンはバターの代用品として生まれたが、それはアメリカ人最大の死因である心臓病が、脂肪やコレステロールの少ない食生活に移行することで回避できるというもくろみからであった。安価なこともあり大ヒットしたが、心臓病の発症率がさらに上昇を続けたのは、マーガリンには動物性脂肪よりもはるかに有害なトランス脂肪酸が含まれていたからだ。しかし消費者がト

                                                            人の愚行が害悪をもたらした、 衝撃的な7つの科学的事例。|Pen Online
                                                          • ノアDDT高木社長、動画ビジネスを語る - プロレスの月曜日 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ

                                                            DDTプロレスリンググループが17年から提供する動画配信サービス「DDT UNIVERSE」が5月12日、「WRESTLE UNIVERSE(レッスルユニバース)」(https://www.ddtpro.com/universe)に名称変更した。また、1月から同じくサイバーエージェントグループとなったプロレスリング・ノアの動画も見られるようになった。DDT、ノア両団体の高木三四郎社長(50)に、サービス改称の理由と今後の動画ビジネスについて話を聞いた。【取材・構成=高場泉穂】 ◇   ◇   ◇ -まず名称を変えた理由を教えてください このサービスでは、DDTだけでなく、ノア、DDTグループ団体の東京女子プロレス、ガンバレ☆プロレスなどさまざまな団体の試合が見られます。ただ、それぞれのファンにとって「DDT」という名前が入っていると、入りづらい部分がある。「DDT」ではなく「WRESTLE

                                                              ノアDDT高木社長、動画ビジネスを語る - プロレスの月曜日 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ
                                                            • 【DDTプロレス マッスル坂井】複数の顔を持つ、プロレス業界の異端児(後編) | まるスポ

                                                              レスラー以上にアイデアマンとして、プロレス業界では名を轟かせるマッスル坂井。今年、2.5次元ミュージカルを超えた“2.9次元ミュージカル”を「まっする(=ひらがなまっする)」で開催。プロレスファンに衝撃を与えた。レスラー・経営者・タレント・演出家等、複数の顔を持つ坂井選手。後編は来年3月に開催が発表された「まっする4」について伺った。 <前編はこちらから> <中編はこちらから> ――今年2020年は「まっする」のための1年だったと思いますが、そもそも「2.9次元」とは何でしょうか? マッスル坂井(以下、坂井):2.5次元ミュージカルよりも0.4現実寄りで、3次元の現実よりも0.1ファンタジー、それが2.9次元ミュージカルです。 ――あっ…何となく分かったような気がします(笑)。ちなみに2004年にスタートした「マッスル」は、どのような経緯で始まったのですか? 坂井:最初はDDTの新たな選手

                                                              • コーディ・ホール選手のツイートに関するお詫びとお知らせ/DDT ProWrestling

                                                                • 着替え動画ハッシュタグ『 #お家でフルコスチュームに着替えてみた 』がプロレス界で話題に!女子レスラーや棚橋弘至も参戦!

                                                                  着替え動画ハッシュタグ『 #お家でフルコスチュームに着替えてみた 』がプロレス界で話題に!女子レスラーや棚橋弘至も参戦! Twitterでハッシュタグ『#お家でフルコスチュームに着替えてみた』が話題になっている。 このタグはDDTプロレスに所属する大石真翔が4月7日に考案したもので、プロレスラーが家の中で私服から試合コスチュームに着替えるまでの動画をTwitterに投稿するというもの。さらに次の人を指名するバトンリレー制となっているため様々な選手が参加していった。 そんな中、Hカップグラドルレスラーの白川未奈が動画を投稿するとこの動画が7万再生を突破。他の女子プロレスラーも投稿を始め、Gカップグラドルレスラーのまなせゆうなによるセーラー服美少女戦士風の演出や、我闘雲舞の水森由菜によるおジャ魔女風演出など進化を続けている。 ブラトップスは試合で脱げるの防止の為に、着るのが大変なのである。 #

                                                                    着替え動画ハッシュタグ『 #お家でフルコスチュームに着替えてみた 』がプロレス界で話題に!女子レスラーや棚橋弘至も参戦!
                                                                  • DDTズンドコバス事件 #zundokobus

                                                                    2011年5月29日、DDT・京都大会の興行前とその後に、移動バスの故障というアクシデントが発生。 その模様を(関係者のtweetを中心に)まとめました。 バスに乗車していた選手・関係者 続きを読む

                                                                      DDTズンドコバス事件 #zundokobus
                                                                    • まっする1レビュー(鈴木健.txt) マッスルの呪縛から抜けてもちゃんとマッスル 変わらぬ器と『まっするのハッピーバースデー』|まっする

                                                                      まっする1レビュー(鈴木健.txt) マッスルの呪縛から抜けてもちゃんとマッスル 変わらぬ器と『まっするのハッピーバースデー』 いつの頃からか「今のDDTはマッスル的な要素が失われている」と言われるようになった。竹下幸之介をはじめとするアスリート色の選手が育ち、団体の中心を担うようになったこともあり、そう映るのだろう。 彼らに魅力を感じ新規ファンが入ってくる一方で、昔ながらのスタイルや持ち味を求める人たちもいる。これはいつの時代の、どんな団体にも見られる現象だ。 「マッスル坂井や男色ディーノのような鬼才は、もうDDTに現れないのだろうか」 ここ数年、そんな声がまとわりついていた。もともと坂井もディーノも、先人がいてそれに導かれてこの団体に入ってきたわけではない。いくつもの必然と偶然、そして流れや縁(えにし)などを重ねた結果、他に比類なきオリジナリティーを確立できたのだ。 それでも文化系プロ

                                                                        まっする1レビュー(鈴木健.txt) マッスルの呪縛から抜けてもちゃんとマッスル 変わらぬ器と『まっするのハッピーバースデー』|まっする
                                                                      • 遠藤哲哉という「影」が目指す、DDTの"不安定"な未来 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                                        Abema TVや自社サービスを使ったコンテンツ配信の実施や海外での興行開催など、この数年間で飛躍的な成長を遂げたDDTプロレスリング。2019年7月15日には、数千人規模の大会場での全席無料興行という、意欲的なチャレンジも予定している。そうした順風満帆に見える団体のあり方に、違和感を隠さない男がいる。DDTを代表するKO-D無差別級のベルトを保持する遠藤哲哉だ。 デビュー以来、ほぼ同期にあたる団体のホープ、竹下幸之介と比較され続けてきた遠藤。まるで「光」と「影」のような2人の関係は、大田区総合体育館で開催される「Wrestle Peter Pan 2019」で、新たな局面を迎えようとしている。自らを“不安定”な王者と名乗る遠藤。竹下、そしてDDTに対する想いを本誌に語ってもらった。 飯伏幸太に憧れた男が直面した「光」と「影」の現実 デビュー当時のキャッチフレーズ「飯伏直撃世代の新人」から

                                                                          遠藤哲哉という「影」が目指す、DDTの"不安定"な未来 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                                        • 【イベントレポート】「TIF2019」芝生の上で路上プロレス勃発!勝利収めたのはハコムス我妻桃実(写真10枚)

                                                                          アイドルたちは男色ディーノに促され、それぞれ元気いっぱいに自己アピール。一方のプロレスラー側は、アイドル好きである納谷が「俺はあーりん(ももいろクローバーZの佐々木彩夏)を観に来たんだ!」と叫んで観客を喜ばせていた。その後選手たちがステージを降ると、試合開始から10分経った時点でベルトを手にしていた者が勝利するというルールのもと、芝生の上を移動しながらの戦いがスタート。アイドルがプロレスラーに技を食らわせてベルトを手に入れるも、すぐに攻撃を受けて奪われてしまうという展開が繰り返される。試合後半にはプロレスラーたちが脚立に登った男色ディーノの尻に顔を埋めさせられる中、伊藤が“カンチョー”による攻撃を炸裂させて歓声を浴びた。 そして混戦の末、昨年の「TIF」でのアームレスリング大会で優勝し、今回レスラーの格好で参戦した我妻が大石にラリアットや逆エビ固めを決めて最終的な勝者に。見事にベルトを勝ち

                                                                            【イベントレポート】「TIF2019」芝生の上で路上プロレス勃発!勝利収めたのはハコムス我妻桃実(写真10枚)
                                                                          • 11.23 DDT『本屋プロレスagain』(伊野尾書店)まとめ

                                                                            DDT ProWrestling @ddtpro 【2008年の #本屋プロレス 】高木三四郎自伝「俺たち文化系プロレスDDT」出版記念として伊野尾書店で初開催。飯伏幸太が高木をコンクリにジャーマンで叩きつけたあの日から11年。ついに伝説が蘇る――。 DDT公式YouTubeで11月23日(土祝)20時より生中継! ぜひ登録を! youtube.com/user/ddtoffici… #ddtpro pic.twitter.com/uGHHtNLlcL 2019-11-23 01:16:33

                                                                              11.23 DDT『本屋プロレスagain』(伊野尾書店)まとめ
                                                                            • 草葉の陰でジャイアント馬場さんが思うことは? 秋山準のDDT移籍が波紋

                                                                              全日本プロレスから「王道は無くなった」。秋山準・前社長のDDTへの移籍を受け、和田京平・名誉レフェリーから衝撃的な言葉が飛び出した。 全日本プロレスから「王道は無くなった」。秋山準・前社長のDDTへの移籍を受け、和田京平・名誉レフェリーから衝撃的な言葉が飛び出した。 1972年にジャイアント馬場さんが立ち上げた全日本に、リング運搬などのアルバイトとして加わった和田氏。74年にはレフェリーも務めるようになり、馬場さんの側近となった。99年に馬場さんが亡くなると、元子夫人を支え続けた。 渕正信と並ぶ「王道の最後の砦」と自他ともに認める存在だが、他団体のレフェリーも務めるなど、一歩引いた立場で王道プロレスの行末を見守っている。 「馬場さんが鍛えた選手が王道」という和田氏。とはいえ馬場さんの死去後、20年以上たった今では「馬場さんの指導を受けたことがある選手によって育てられたレスラーも王道」と認め

                                                                                草葉の陰でジャイアント馬場さんが思うことは? 秋山準のDDT移籍が波紋
                                                                              • DDT ProWrestling

                                                                                • 「日雇いバイト生活、いつまで続くのか」 興行中止で出番を失ったプロレスラーたちの今 | 文春オンライン

                                                                                  新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、各分野への自粛要請が続いている。飲食店などでは営業再開の動きもあるが、エンターテインメント業界の先行きはいまだに見えない。 特にコンサートや演劇などのライブイベントは「3密」を回避できないため再開の見通しが立たない。「プロレス」もその一つだ。 プロレスは2月後半から興行中止が続出し、3月中にはほぼすべての団体が活動停止。無観客で試合をライブ配信している団体もあるが、観客を入れた興行再開の目処は6月以降といわれている。(取材・文=素鞠清志郎/清談社) 3密が直撃 興行が打てないプロレス プロレスは、紆余曲折を経て何度目かのブームを迎えようとしていた。 「ここ数年、プロレス業界は最大手の『新日本プロレス』を筆頭に人気が盛り返しており、プ女子と呼ばれる女性ファンや、新たな世代のファンを取り込んで市場が拡大していました。新日本プロレスは、カードゲームやアニメコン

                                                                                    「日雇いバイト生活、いつまで続くのか」 興行中止で出番を失ったプロレスラーたちの今 | 文春オンライン

                                                                                  新着記事