並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 876件

新着順 人気順

PSVRの検索結果121 - 160 件 / 876件

  • Switch/PS4版『FF ピクセルリマスター』8000文字の日本語ピクセルフォント作成に、経験値0倍などのやり込み配慮、BGMの演出微調整など、細かすぎる調整内容に溢れる琢磨Pのこだわり | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    スクウェア・エニックスの人気RPG『ファイナルファンタジー』シリーズから、ドットのグラフィックやサウンドを新たに作り直し、“究極の2Dリマスター”版としてシリーズ初期の作品を蘇らせる『ファイナルファンタジーI-VI ピクセルリマスター』シリーズ(以下、『FF ピクセルリマスター』)。 すでに配信中のスマホ、PC(Steam)向けに加え、2023年4月20日には『FF ピクセルリマスター』のNintendo Switch版(以下、Switch)、プレイステーション4版(以下、PS4)が発売される。SwitchとPS4の家庭用ゲーム機版『FF ピクセルリマスター』には、新たにピクセルフォントへの切り替え機能や、ゲームブースト機能などが加えられているのが特徴。 しかし、家庭用ゲーム機にはそれ以外にも驚くほど細やかな調整や改良が加えられているという……。本記事では、家庭用ゲーム機版『FF ピクセル

      Switch/PS4版『FF ピクセルリマスター』8000文字の日本語ピクセルフォント作成に、経験値0倍などのやり込み配慮、BGMの演出微調整など、細かすぎる調整内容に溢れる琢磨Pのこだわり | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    • ソニーPS5、「過去にない水準」で大幅増産 調達網も改善 - 日本経済新聞

      ソニーグループは家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)」の生産を大幅に増やす方針だ。2020年に発売した最新機種「PS5」は世界的な半導体不足などの影響で計画を下回る状況だった。部品調達にメドがたってきたことで、従来機種を超えるペースでの生産増に取り組む。26~27日に開いた投資家向けの事業説明会でゲーム子会社、ソニー・インタラクティブエンタテインメントのジム・ライアン社長兼最高経営責任者

        ソニーPS5、「過去にない水準」で大幅増産 調達網も改善 - 日本経済新聞
      • プレイステーション 5実機でプレイ体験! 高速読込と「DualSense」が変えるゲーム体験【西田宗千佳のRandomTracking】

          プレイステーション 5実機でプレイ体験! 高速読込と「DualSense」が変えるゲーム体験【西田宗千佳のRandomTracking】
        • PS5®『FINAL FANTASY VII REBIRTH』と原作のポリゴン数を比較! ポリゴン数の観点からシリーズの歴史を振り返る!

          2024年3月21日2024年3月21日 PS5®『FINAL FANTASY VII REBIRTH』と原作のポリゴン数を比較! ポリゴン数の観点からシリーズの歴史を振り返る! 1997年発売のオリジナル『FINAL FANTASY VII』からのキャラクターや、モンスターなどを最新のゲーム機で一新した『FINAL FANTASY VII REBIRTH』(以下『REBIRTH』)が、目を見張るような輝きを放っているのは間違いありません。現代のゲーム機は、25年以上前に生成されたカットシーンでさえ及ばなかったレベルのリアリなゲームプレイで、私たちに象徴的なキャラクターたちと世界を返してくれました。私たちはスクウェア・エニックスに、約30年にわたる技術の進歩がもたらした変化について、数字を計算し、洞察を共有してもらいました。今回は、メインキャラクターモデラー兼リードキャラクターアーティスト

            PS5®『FINAL FANTASY VII REBIRTH』と原作のポリゴン数を比較! ポリゴン数の観点からシリーズの歴史を振り返る!
          • 歴代PlayStation“何番”が好きだった? GWに己の黄金世代を問う

            歴代PlayStation“何番”が好きだった? GWに己の黄金世代を問う 編集部:楽器 初代PS,PS2,PS3,PS4,PS5――。 あなたの一番,どれだった? ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の言わずと知れたゲーム機「PlayStation(プレイステーション)」シリーズ。 4Gamerの読者で,遊んだことのない人などいないだろう。 ある人は小学生のころに,PS4を。 ある人は社会人のころに,PS2を。 人それぞれの接点があったはずだ。ゆえに思う。 自分の黄金世代は“PS何番”だったのかと――。 GWにかこつけた自分黄金世代探し! 本日2023年5月2日は,初代PSの発売日から28年と約5か月! という周年とは言いづらいこの時期だが,来年の“2024年12月にPSシリーズ30周年”を迎えるころには,我々ゲームメディアなんぞ右も左もプレステ,ピーエス,ぷすぷすぷすと

              歴代PlayStation“何番”が好きだった? GWに己の黄金世代を問う
            • 【朗報】ソニーがPS Vita 2を開発中か。AMDカスタムチップ搭載、PS4/5ゲーム動作との噂 - すまほん!!

              YouTubeチャンネルMoore’s Law is Deadは、ソニーが「PlayStation Vita 2(仮名)」を開発中であるとのリーク情報を伝えました。 AMDのカスタムAPUを搭載した携帯ゲーム機になるとのこと。情報源曰く、このAPUはPS4ゲームとの完全な下位互換性を確保しているといいます。 また、PS5向けタイトルを動作させるには開発者がパッチを適用する必要があるとしています。 あくまで開発の初期段階であり、市場に出るかどうかは不確定。もし発売されるとしてもPS6と同時期になるとのことで、まだまだ先になりそうです。 PlayStation Vitaは、2011年12月に発売された携帯ゲーム機。当時3G版も存在するなど先進的でした。今でも直系の後継機は出ていません。 ソニーは2023年、携帯型のPlayStation Portalを発売していますが、これは、あくまでPS5を

                【朗報】ソニーがPS Vita 2を開発中か。AMDカスタムチップ搭載、PS4/5ゲーム動作との噂 - すまほん!!
              • 『ミンサガ』を2000時間遊んだRTAプレイヤーが、リマスター版ディレクターにインタビュー。深い部分でのこだわりを訊いた - AUTOMATON

                スクウェア・エニックスは12月1日に『ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター』を発売した。対応プラットフォームはPS5/PS4/Nintendo Switch/Steam/iOS/Android。同作は、PS2で発売された『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-(以下、ミンサガ)』をリマスターした作品だ。 しかし単なるリマスターではなく、遊びやすさに関わるさまざまな改良が施されている。こうした改良点について、特に恩恵を受けているのはやりこみゲーマーだろう。ということで、やりこみの極地のひとつともいえるRTA(リアルタイムアタック)走者のやわらか氏を聞き手に迎え、リマスター版のディレクターである上野真史氏へのインタビューを実施した。やわらか氏がリマスター版にハマっている様子をまじえ、RTAに留まらず幅広いトピックにわたったインタビューをお届けする。 やわらか氏(以下、やわ

                  『ミンサガ』を2000時間遊んだRTAプレイヤーが、リマスター版ディレクターにインタビュー。深い部分でのこだわりを訊いた - AUTOMATON
                • 【重要なお知らせ】PlayStation®5 発売日のご購入について

                  PlayStation®5の発売日である11月12日(木)が間近に迫ってまいりました。ユーザーの皆様から高いご関心とたくさんのご注文をいただき、発売日に関してはご予約分にて完売となっております。依然としてコロナウィルスの感染拡大が懸念されるなか、お客様、販売店の皆様、スタッフの安全を確保するため、PS5発売日当日の店頭での催しやPS5の販売は予定しておりません。PS5をご購入希望の皆様にはご不便をおかけいたしますが、あらかじめご了承ください。 なお、事前予約でPS5をご購入いただいたお客様におかれましては、お受け取り方法をあらかじめご確認の上、詳しくは予約された販売店様までお問い合わせください。 PS5発売日当日については予約受付の予定数に達したため、一旦予約受付を終了しておりますが、今後も継続的にPS5の出荷を見込んでおります。次回の入荷情報および販売方法につきましては、各販売店様のお知

                    【重要なお知らせ】PlayStation®5 発売日のご購入について
                  • 後方互換機能 : PS5 でプレイできる PS4 ゲーム

                    PS5は、ほとんどのPS4ゲームに対して後方互換性があり、PS4ゲームの豊富なコレクションをPS5でもプレイできます。 PS5本体でプレイできるPS4ゲーム PS5本体では、4,000タイトル以上に及ぶPS4ゲームの圧倒的大多数をプレイできます。 対応するPS4ゲームでは、PS5本体の性能がより高速でスムーズなフレームレートを実現するため、PS4ゲームのプレイを高画質でお楽しみいただけます。 多くのPS4ゲームをPS5でお楽しみいただけますが、PS5でプレイする場合、PS4で利用できた一部の機能が利用できないことがあります。また、一部のPS4ゲームをPS5でプレイしたときに、エラーや予期しない動作が起こることがあります。 PS5でプレイするためにお持ちのPS4ゲームの追加コンテンツを購入する場合は、事前にお持ちのPS4ゲームをPS5で思い通りにプレイできるかどうかを確認してください。 PS

                    • ソニー、「PS5世代はPlayStation史上最大級の収益」と報告。PS5普及率はついにPS4に並び、DLC売上を特に伸ばす - AUTOMATON

                      ホーム ニュース ソニー、「PS5世代はPlayStation史上最大級の収益」と報告。PS5普及率はついにPS4に並び、DLC売上を特に伸ばす ソニーは5月30日、事業説明会 2024を実施。ゲーム&ネットワークサービス分野の説明においては、PS5が普及率を伸ばし、好調な収益を見せていることが示されている。 ゲーム&ネットワークサービス分野の事業説明においてはまず、PS5発売後の2020年度から2023年度にかけては、これまででもっとも収益性の高い世代になったことが伝えられた。PS4世代とされる2013年度から2019年度にかけての7年間は、売上1070億ドル(約17兆円)、営業利益90億ドル(約1兆4000億円)を記録していたとのこと。 一方PS5世代とされる2020年度から2023年度にかけての4年間は、すでに売上1060億ドル(約16兆7000億円)、営業利益100億ドル(約1兆5

                        ソニー、「PS5世代はPlayStation史上最大級の収益」と報告。PS5普及率はついにPS4に並び、DLC売上を特に伸ばす - AUTOMATON
                      • ゲオ、次回のPS5抽選販売ではPS4の買取が購入条件に 「PS4ユーザーに直接届けるため」の転売対策

                          ゲオ、次回のPS5抽選販売ではPS4の買取が購入条件に 「PS4ユーザーに直接届けるため」の転売対策
                        • 【月間総括】PS5の初動はワンダースワン程度。ソニーは日本市場を見限った

                          11月10日にXbox series X/S,11月12日にPlayStation 5が発売された。今月は,これについて詳細に考えていきたい。 結論から先にお話しすると,国内への供給が非常に少なく,大変失望した。ファミ通のデータでは,PS5は初週が11.8万台,2週目が4.3万台と惨憺たる数字である。Xbox series X/Sも同2.1万台,3600台,そして発売4年めでピークアウトがいつも囁かれるSwitchは11.6万台,16万台と両者を圧倒しているので,非常に少ない台数でのスタートとなったと言わざるをえない。 規模感ではPS4やSwitch初動の1/3程度にすぎない。そして,この台数は,撤退に追い込まれたセガのドリームキャスト,バンダイのワンダースワン,大きな損失を計上したPS3を若干上回る水準にすぎないのだ。 もう少し分かりやすくするために,グラフで視覚化してみよう。 ●発売か

                            【月間総括】PS5の初動はワンダースワン程度。ソニーは日本市場を見限った
                          • nasne本格再始動。SIEとバッファローに聞く、「新ハード」と「PS5版」【西田宗千佳のRandomTracking】

                              nasne本格再始動。SIEとバッファローに聞く、「新ハード」と「PS5版」【西田宗千佳のRandomTracking】
                            • PS5のデザインが公開! デジタルエディションと2バージョンで発売。PS5向け28タイトルも発表【リリース追記】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                              ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE)は、日本時間6月12日(金)に開催した映像イベントにおいて、次世代コンソールゲーム機プレイステーション5(PS5)の本体デザインを初披露するとともに、PS5向けに登場する魅力的なゲームラインアップを発表いたしました。 本日の映像イベントでは、これまでのプレイステーションのコンソールゲーム機とは一線を画す、2トーンの色使いで大胆かつ斬新な印象の本体デザインを披露いたしました。また、PS5は2種類のモデルをご用意します。ひとつはUltra HD Blu-rayディスクドライブを備えたスタンダードなモデル、もうひとつはディスクドライブがないデジタル・エディションと、ゲームユーザーの皆さまのお好みに合わせてお選びいただけます。 さらに本イベントでは、PS5による「未来のゲーム体験」を実現する新作タイトルの数々をご紹介いたしました。その数は28

                                PS5のデザインが公開! デジタルエディションと2バージョンで発売。PS5向け28タイトルも発表【リリース追記】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                              • PS5/Xboxにマッチする、HDMI2.1対応ゲーミングモニターの選び方【西川善司の大画面☆マニア】

                                  PS5/Xboxにマッチする、HDMI2.1対応ゲーミングモニターの選び方【西川善司の大画面☆マニア】
                                • PS5の映像があまりにも実写的すぎるけど思い返せばPSが発表されるたびに「殆ど実写だコレ」と驚いている

                                  社畜のよーだ @no_shachiku_no PS2発表時の僕→殆ど実写だコレ PS3発表時の僕→殆ど実写だコレ PS4発表時の僕→殆ど実写だコレ PS5の映像見た僕→殆ど実写だコレ pic.twitter.com/gkL7zvl4Ak 2020-05-14 00:43:43

                                    PS5の映像があまりにも実写的すぎるけど思い返せばPSが発表されるたびに「殆ど実写だコレ」と驚いている
                                  • リメイク版『ウィザードリィ 狂王の試練場』レビュー。遊びやすさと懐かしさを両立させつつも、歯応えのある探索とバトルがしっかりと楽しめる、元祖RPGの名に恥じぬ一作 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                    Digital Eclipseより2024年5月23日に発売されたプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(SteamとGOG.com)用ソフト『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord(邦訳:ウィザードリィ 狂王の試練場)』。 本作は1981年9月に Apple II にてリリースされたRPG『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』のリメイク版。Apple II 版のコードをUnreal Engineに移植して制作されたり、当時のUIを表示できたりと、オリジナル版へのリスペクトを詰め込んだ一作だ。もちろん現代でも遊べるように、ビジュアル、BGM、ゲームテンポ、UIなどは刷新されているため、幅広い層のプレイヤーが楽しめる。今回はそ

                                      リメイク版『ウィザードリィ 狂王の試練場』レビュー。遊びやすさと懐かしさを両立させつつも、歯応えのある探索とバトルがしっかりと楽しめる、元祖RPGの名に恥じぬ一作 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                    • 「PS5を全社員に支給したら税理士にめちゃくちゃ注意された」 社長になぜ注意されたのか聞いてみた

                                      プレイステーション 5(以下、PS5)を全社員に配布――夢のような福利厚生ですが、そこに思わぬ落とし穴があった、とのツイートに注目が集まっています。 ツイートを投稿したのは、映像制作・ゲーム開発会社Glitz Visuals代表の江口拓夢(@takuegg_)さん。在籍する約15人の従業員のほとんどがPS5を持っていなかったことから、3月にインターン生を含む全社員にPS5を支給したと発表。このとき7000件近い“いいね”を獲得するなど、その太っ腹な“神対応”ぶりが話題となりました。 PS5支給という神対応 ところが5月になり、江口さんは「めちゃくちゃ税理士さんに注意されました」と、まさかの告白。前例のない施策ゆえに、何らかの落とし穴があったようです。いったいなぜ税理士に怒られてしまったのでしょうか? ねとらぼ編集部では江口さんに詳しく話を聞きました。 ──そもそも、なぜ全社員にPS5を支給

                                        「PS5を全社員に支給したら税理士にめちゃくちゃ注意された」 社長になぜ注意されたのか聞いてみた
                                      • 「PS5」ディスク不要のデジタル・エディション 中古ゲーム市場に与える影響は(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        ソニーの新型ゲーム機「プレイステーション5」の本体デザインを公開し、2タイプの商品を発表しました。従来のゲーム機と同じディスクドライブを装備した「スタンダードモデル」と、ディスクドライブがない「デジタル・エディション」です。 ◇大胆なコストカット 中古ゲーム対策にも デジタル・エディションは、ディスクドライブがないためパッケージのゲームソフトが使えません。従ってダウンロード販売になります。ドライブに使うコストがカットできるので、PS5の最低価格は下がると予想されます。PS5の発表時のスペックを見て、4~5万円で出せるの?と疑問視していましたから、この大胆なコストカットの手法は見事です。 一方で、ダウンロードしたソフトは、消費者が購入したソフトを中古市場に売却できないと見るのが順当です。ダウンロードソフトの価格は、販売コストも抑えられることから、パッケージソフトよりも安価に設定されるのが普通

                                          「PS5」ディスク不要のデジタル・エディション 中古ゲーム市場に与える影響は(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • 『ファイナルファンタジー16』は半年のPS5時限独占に。PS公式トレイラーに記載 - AUTOMATON

                                          ソニー・インタラクティブエンタテインメントは11月7日にPS5の新たなトレイラーを公開。その中で『ファイナルファンタジー16』(以下、FF16)がPS5にて6か月間独占発売されることを明らかにした。 『FF16』は、『ファイナルファンタジー』シリーズ最新作。『FF14』を手がけた第三開発事業本部が開発を担当する。開発を統括するのは、吉田直樹氏だ。舞台となるのは、クリスタルの加護を受けし大地ヴァリスゼア。この地では、クリスタルの巨塊“マザークリスタル”によってエーテルが供給され、剣と魔法の世界で人々は安息に暮らしていた。ロザリア公国、ザンブレク皇国、ウォールード王国。それぞれの国がマザークリスタルを保有することで均衡が保たれていたが、世界が“黒の一帯”に蝕まれることで、そのバランスが崩れつつあった。主人公となるのは、クライヴ・ロズフィールド。ロザリア公国の第一王子であるクライヴは弟と共にナイ

                                            『ファイナルファンタジー16』は半年のPS5時限独占に。PS公式トレイラーに記載 - AUTOMATON
                                          • Switchなんだけど、なんでまだ気づかないの?

                                            PS4とマルチで開発されてる時点で、低スペのSwitchで発売されるのは劣化版ソフトってのはわかりきってるじゃない。 Switchのソフトってのは任天堂をベースに作られてるから任天堂が開発しているゲーム以外は、頑張った所で多少スムーズに動く程度なんだよ。 PS4をメインで考えているものを無理にSwitchでも動かそうって時点で、かなり無理しているってわかってるよね? 俺はPS4とSwitchのマルチプラットでの販売の場合は、PS4で買う。その方がハズレにならないから。 SwitchをメインでPS4なんかに移植した時はSwitchを買う。PS4で後発で販売された所で劇的に変わるものでもないし、むしろ携帯できるSwitchの方がいいし。 そうやって割り切って使えない人に限って、マルチプラットでの販売ソフトにケチを付ける。諦めろよ。 Switchはどう考えても低スペックなんだよ。 Wiiの時から

                                              Switchなんだけど、なんでまだ気づかないの?
                                            • PS5 Hardware Reveal Trailer

                                              At launch, we will offer two options: a PlayStation®5 console with an Ultra HD Blu-ray disc drive and a PlayStation®5 Digital Edition without a disc drive. The PS5 gameplay experience will be the same, so the choice is all yours. While there are some slight differences in the look of each model, for the overall design, we wanted to deliver a console that’s bold, stunning, and unlike any previous g

                                                PS5 Hardware Reveal Trailer
                                              • プレイステーション®がお届けする次世代VRシステム – PlayStation.Blog

                                                今から約4年前に、従来のゲーム体験を超える没入感、まるでその場にいるかのような「センス・オブ・プレゼンス」を実現するPlayStation®4を使ったまったく新しいゲームの楽しみ方として、バーチャルリアリティ(VR)システムPlayStation®VR(プレイステーション ヴィーアール、以下PS VR)を発売しました。ここではそのすべてをご紹介することはできませんが、例えば『ASTRO BOT: RESCUE MISSION』『テトリス® エフェクト』『ライアン・マークス リベンジミッション』『Moss』『Beat Saber』『バイオハザード7 レジデント イービル』など、VRゲームの未来を拓く素晴らしいタイトルも登場しました。PlayStation®4 Pro、PlayStation®5によって体験が向上するPS VRタイトルもあります。 本日、飛躍的な進化を遂げて究極のエンタテインメ

                                                  プレイステーション®がお届けする次世代VRシステム – PlayStation.Blog
                                                • 「アーマード・コア」の何にそんなに熱狂したのか。10年ぶりの最新作発売前に初期3部作で振り返る

                                                  「アーマード・コア」の何にそんなに熱狂したのか。10年ぶりの最新作発売前に初期3部作で振り返る ライター:箭本進一 自分でカスタマイズした人型兵器を駆り,傭兵となって戦場へと赴くメカアクション「アーマード・コア」(以下,AC)シリーズ。その最新作である「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」(PC/PS5/Xbox Series X|S/PS4/Xbox One 以下,AC6)が2023年8月25日に発売される。前作「ARMORED CORE VERDICT DAY」(PS3/Xbox 360)から約10年,ネット上ではファンによってネタにされ続けてきた「ACの新作」が,ついに,ようやく,本当に遊べる日が来るのだ。 筆者を含めた長年のファンたちは「ACの新作は欲しいけれど,可能性は低いかもなあ」「ACの続編が出るなら,そのハードごと買うよ」などと夢を語り合うのが

                                                    「アーマード・コア」の何にそんなに熱狂したのか。10年ぶりの最新作発売前に初期3部作で振り返る
                                                  • PS5用新型コントローラー「Project Q」は8インチHDディスプレイ! 従来モデルの振動機能なども全て搭載【PlayStation Showcase 2023】

                                                      PS5用新型コントローラー「Project Q」は8インチHDディスプレイ! 従来モデルの振動機能なども全て搭載【PlayStation Showcase 2023】
                                                    • イケボの青年が超常的な力を使ってかわいい犬を撫でることのできる神ゲー #GhostwireTokyo

                                                      ジェット・リョー @ikazombie 『Ghostwire: Tokyo』おもしろい! イケボの青年とイケボの守護霊(?)が悪霊と戦うお祓いFPS。東京じゅうの公衆電話に霊魂伝送装置が隠されてたり、全体トーンはホラーではなくギャグ多めのアクション。メタクリが低めだったのは日本人にしか分からないネタだらけだからでは…? #GhostwireTokyo pic.twitter.com/cAiOZHAenC 2022-03-22 13:24:02 ジェット・リョー @ikazombie #GhostwireTokyo そのほかの注目ポイント ・ベセスダ製ということでコスメアイテムでVaultスーツが入手可能(入手したとき叫んじゃった) ・犬猫を撫でられるどころか会話もできる。犬は基本全員アホで素直なことしか言わないので喋るたびに撫でてしまう ・ついにゲーム内にもコロナ対策の貼り紙が… pic.

                                                        イケボの青年が超常的な力を使ってかわいい犬を撫でることのできる神ゲー #GhostwireTokyo
                                                      • 「クロノ・トリガー」+「マリオRPG」? カナダ発の2Dドット絵RPG「Sea of Stars」【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

                                                          「クロノ・トリガー」+「マリオRPG」? カナダ発の2Dドット絵RPG「Sea of Stars」【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】
                                                        • PS5の一部モデルがJoshin webで“ネット一般販売”中。どんどん買いやすくなるPS5 - AUTOMATON

                                                          家電量販店のジョーシンは、webショップにてPS5の一般販売を開始した。本稿執筆時点で、『グランツーリスモ7』同梱のデジタル・エディションとディスクドライブ内蔵モデルが1人1点限定、取り寄せ対応で注文を受け付けており、いずれも約5日でのお届け予定。 発売以来、品薄が続いているPS5だが、昨年末ごろからは買取価格の下落が確認されていた(関連記事)。同じ頃からGEOやヨドバシカメラなど、大手小売店でPS5が一般販売されているという報告がSNSにも寄せられており、このたび、Joshin webショップでも抽選なしの一般販売がおこなわれている。これもSIEが増産体制に入った成果と思われる。 なお、本稿の執筆を開始した段階では、PS5の『Horizon Forbidden West』同梱のデジタル・エディションが注文可能だったが、執筆中に完売。一度注文が再開されてふたたび完売となった。『グランツーリ

                                                            PS5の一部モデルがJoshin webで“ネット一般販売”中。どんどん買いやすくなるPS5 - AUTOMATON
                                                          • [レビュー]「FINAL FANTASY XVI」の課題と可能性。ゲームデザインを深掘りし,ストーリーの優れた点と惜しい点を検討する【ネタバレあり】

                                                            [レビュー]「FINAL FANTASY XVI」の課題と可能性。ゲームデザインを深掘りし,ストーリーの優れた点と惜しい点を検討する【ネタバレあり】 ライター:Jini はじめに 本稿は「FINAL FANTASY XVI」(以下,FF16),並びに「ファイナルファンタジー」(第1作)の結末まで触れているレビューとなる。ネタバレを多分に含むため,同作をクリアしたあとに読んでいただければ幸いだ。 スクウェア・エニックスがFF16を発売してから,約1か月が経過した。2023年6月28日に世界累計販売数が300万本を突破し,さらに7月6日にはモーションブラーの強度変更などが追加されたVersion 1.03が配信となり,今も盛り上がり続けている。 関連記事 「FINAL FANTASY XVI」全世界での累計販売数が300万本を突破 スクウェア・エニックスは本日(2023年6月28日),Play

                                                              [レビュー]「FINAL FANTASY XVI」の課題と可能性。ゲームデザインを深掘りし,ストーリーの優れた点と惜しい点を検討する【ネタバレあり】
                                                            • 「プレイステーション 5」が正式に発表。2020年の年末商戦期に発売へ

                                                              「プレイステーション 5」が正式に発表。2020年の年末商戦期に発売へ 編集部:YamaChan ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下,SIE)は本日(2019年10月8日),同社の次世代ゲーム機の名称が「プレイステーション 5」(以下,PS5)になることを発表した。PS5は,2020年の年末商戦期に発売する予定とのこと。 PS5は,超高速のアクセスが可能なカスタムSSDを搭載し,ゲームのロード時間は格段に速くなるそうだ。ゲームにおいては最大で8K解像度の出力に対応し,PlayStation 4タイトルとの互換性も予定されているとのこと。PlayStation VRも利用できるそうだ。 また物理メディアも引き続き採用される。PS5で使用される規格はUltra HD Blu-rayで,ゲームディスクとしての容量は最大100GBになるという。 コントローラには,従来の振動技術に代わ

                                                                「プレイステーション 5」が正式に発表。2020年の年末商戦期に発売へ
                                                              • ソニーGが「PSVR2」の生産休止、在庫積み上がる-関係者

                                                                米メタ・プラットフォームズと並び、ソニーGはVR機器の大手メーカーだが、両社ともユーザーを引きつけるコンテンツを集めることに苦労している。米アップルのゴーグル型端末「ビジョン・プロ」でも同様の問題があり、動画配信サービスのネットフリックスや、米アルファベットのユーチューブと接続できるアプリがないまま発売した。 マッコーリーキャピタル証券のアナリスト、ジャイ・イージャー氏は、VRヘッドセットが爆発的に普及するためにはハードルがあると述べ、ハードが高いことやコンテンツが限られていることなどの課題を挙げた。 ソニーGはブルームバーグの問い合わせに対して、回答していない。 ソニーGは2月末、人員削減などについて発表し、ゲーム子会社のVRゲームの製作に注力していたロンドンのスタジオも閉鎖すると明らかにしていた。同社は現在もヘッドセットで利用可能なコンテンツの拡大に取り組んでおり、2月にはPSVR2を

                                                                  ソニーGが「PSVR2」の生産休止、在庫積み上がる-関係者
                                                                • PS4 Proが早くも生産終了 PS4も1モデルを除いてすべて生産終了、一気にPS5に移行へ

                                                                    PS4 Proが早くも生産終了 PS4も1モデルを除いてすべて生産終了、一気にPS5に移行へ
                                                                  • ボーン Bourne(新作は準備中) on Twitter: "初めてSSD買ったけどPS4でフォーマットしようにもエラー起きるのでググったら「USB端子にゆっくり刺すとUSB2.0として認識されます。素早く刺せばUSB3.0として認識されてフォーマットできますよ」って書かれてて何言ってんだコ… https://t.co/9951BOnYD3"

                                                                    初めてSSD買ったけどPS4でフォーマットしようにもエラー起きるのでググったら「USB端子にゆっくり刺すとUSB2.0として認識されます。素早く刺せばUSB3.0として認識されてフォーマットできますよ」って書かれてて何言ってんだコ… https://t.co/9951BOnYD3

                                                                      ボーン Bourne(新作は準備中) on Twitter: "初めてSSD買ったけどPS4でフォーマットしようにもエラー起きるのでググったら「USB端子にゆっくり刺すとUSB2.0として認識されます。素早く刺せばUSB3.0として認識されてフォーマットできますよ」って書かれてて何言ってんだコ… https://t.co/9951BOnYD3"
                                                                    • FF7リバースすげーな

                                                                      FF16は正直どーかなと思ったけどFF7リバースはすごいわ スクエニが目指してきたものがほぼ完全な形で実現されてる 90年代の空気を残したまま現代的なオープンワールドになりつつミニゲーム盛りだくさんの原作を膨らませて シームレスにストーリーも語るというウルトラCをやってる 90年代の雰囲気を現代のリアルなグラフィックでやるのは明らかに変なんだけど、その奇妙な味が個性的な魅力になっている フォトリアルなグラフィックから必然的に生じるコスプレ感をギャグとして見せるバランス感覚が素晴らしい カッコつけるだけじゃダメで、ゲームならではのユーモアに落とし込むのが正解だったんだよね とにかくボリュームと作り込みが異常で欧米のオープンワールドに全然負けてない セルルックのゲームでは中国韓国に水をあけられてる印象だけど 大規模なAAAゲームでは日本のメーカーも全然負けてなくて、エルデンリングやティアキンは

                                                                        FF7リバースすげーな
                                                                      • AVマニアが「PS5」を“AV機器”として使ってみたら - 価格.comマガジン

                                                                        新「PS5」はスリムなサイズとなったことが最大の特徴で、サイズは約358×216×96mm(横置き時の幅×奥行×高さ)と従来モデルと比較して30%以上小型化。重量も約3.2kg(ディスクドライブ搭載モデル)と18%も軽量となっている。採用する技術や機能はそのままで、内蔵するSSDストレージは1TBだ。 希望小売価格はディスクドライブ搭載モデルの「CFI-2000A01」が66,980円(税込)、ディスクドライブなしのデジタル・エディション「CFI-2000B01」が59,980円(税込)。昨今の物価高騰などの影響もありSSDストレージが増量されているとはいえ、従来よりも価格が高くなっているのは少し残念。 ただし、ディスクドライブの着脱が可能になり、デジタル・エディションを購入した後でもディスクドライブを購入して増設できるようになっているなど、改善が図られた点もある。なお、1台付属するDua

                                                                          AVマニアが「PS5」を“AV機器”として使ってみたら - 価格.comマガジン
                                                                        • ヒット中SRPG『ユニコーンオーバーロード』に「とにかく時間を奪われる」報告相次ぐ。編成・装備・作戦、頭が戦略でいっぱいになる時間泥棒ゲーム - AUTOMATON

                                                                          アトラスから3月8日、Nintendo Switch/PS4/PS5/Xbox Series X|S向けに発売された『ユニコーンオーバーロード』。本作の編成や作戦といったシステムが「時間泥棒」だとして、話題になっているようだ。なお本稿にはゲーム内のスクリーンショットや内容が含まれているため、留意されたい。 『ユニコーンオーバーロード』は、シミュレーションRPGだ。開発を手がけるのは『十三機兵防衛圏』といった人気・高評価作品を送り出してきたアトラスとヴァニラウェアのタッグだ。本作の舞台となるのは、5つの国家からなるフェブリス大陸。主人公は、戦火を生き残った亡国コルニアの王子アレインだ。アレインは伝説の「一角獣の指輪」を手に、軍を率いて民を導いていく。 本作では、自由度の高いフィールド探索とリアルタイムで進行する独自の戦略バトルシステムを採用。5つの国を擁する広大なフィールドを駆け巡り、自由な

                                                                            ヒット中SRPG『ユニコーンオーバーロード』に「とにかく時間を奪われる」報告相次ぐ。編成・装備・作戦、頭が戦略でいっぱいになる時間泥棒ゲーム - AUTOMATON
                                                                          • ソニーG、「脱プレステ依存」で狙う相乗効果 ビジネススキルを学ぶ グロービス経営大学院教授が解説 - 日本経済新聞

                                                                            ゲーム各社が家庭用ゲーム機依存のビジネスモデルからの脱却をすすめています。ソニーグループもこれまで「プレイステーション(PS)」に絞ってきた開発戦略から、全方位の端末向けにゲームを開拓する戦略に転換しました。その背景にあるコンセプトを、グロービス経営大学院の斎藤忠久特別教授が「アンゾフのマトリクス」の観点で解説します。変わる業界構造、ソニーグループの決断ゲーム各社は、すでに専用機依存からの

                                                                              ソニーG、「脱プレステ依存」で狙う相乗効果 ビジネススキルを学ぶ グロービス経営大学院教授が解説 - 日本経済新聞
                                                                            • 熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls 公式サイト

                                                                              タイトル 熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls 発売日 2019年9月5日 / 2022年6月23日(PlayStation5) CERO B 12才以上対象 機種 Nintendo Switch / PlayStation4 / PlayStation5 / XBOX One / Steam 価格 2,900円 + 税 ボイス言語 英語 テキスト言語 Nintendo Switch / PlayStation4 - 日本語 / 英語 / フランス語 / イタリア語 / ドイツ語 / スペイン語 Xbox One / Steam / PlayStation5 - 日本語 / 韓国語 / 繁体字 / 簡体字 / 英語 / フランス語 / イタリア語 / ドイツ語 / スペイン語 / ロシア語 タイトル 熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls 発売日 22

                                                                                熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls 公式サイト
                                                                              • 【PS5】PS4の互換性率は99%! 転売対策もアリ? SIE社長 ジム・ライアン氏にプレイステーション5についてインタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                                ライアン氏が語る、PS5発売に至るまで ライアンインタビューの前に、まずは私たちが考えるPS5の展開について、“PlayStation 5 ショウケース”で発表された内容に至るまでのお話をさせてください。 ――はい、お願いいたします。 ライアン2013年に発売されたプレイステーション4(以下、PS4)から7年が経過し、現在は1億人を超えるプレイヤーたちに愛されるハードとなりました。その7年のあいだに、テクノロジーも進化し続けました。テクノロジーの進化というのは、私たちにとってはゲーム体験を一変させることができるものならば重要である、そう考えて取り組んできました。そして、そのテクノロジーを活用するタイミングは、プラットフォームを世代交代させるときです。 ――それが、PS5であると。 ライアンそうです。PS4からPS5に世代交代する、というのは非常に大きなことです。もちろんそのテクノロジーをP

                                                                                  【PS5】PS4の互換性率は99%! 転売対策もアリ? SIE社長 ジム・ライアン氏にプレイステーション5についてインタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                                • メイドインアビス 闇を目指した連星 | スパイク・チュンソフト

                                                                                  この世界の唯一最後の深淵である『アビス』を舞台にして、幾多の物語が生まれ……そして、消えてゆく。 それらの物語に登場する者たちは、みな、『アビス』の魔力に魅せられ、『奈落の底』を目指す。 これから紡がれる物語は、リコたちがアビスへと旅立ってから幾日かが過ぎたとある日から始まる、名も知れぬ誰かの探窟譚である。

                                                                                    メイドインアビス 闇を目指した連星 | スパイク・チュンソフト