タグ

artに関するquick_pastのブックマーク (372)

  • トム・アダムス (イラストレーター) - Wikipedia

    トム・アダムス(Tom Adams、1926年3月29日 - 2019年12月17日)は、アメリカ合衆国ロードアイランド州プロビデンス出身のイラストレーター。 経歴・人物[編集] アダムスの最も有名な仕事は、1970年代に出版されたアガサ・クリスティ作品のペーパーバックのカバーデザインであった[1]。彼は、レイモンド・チャンドラー作品も、いくつかカバーをデザインしたものがあった[2]。 ハードカバーの書籍に挿画などを提供した例としては、ジョン・ファウルズの『コレクター』、『魔術師 (The Magus)』、『フランス軍中尉の女 (The French Lieutenant's Woman)』がある[3]。 さらに、パトリック・ホワイトの『生体解剖者 (The Vivisector)』[4]、デヴィッド・ストーリー(英語版)の『サヴィルの青春 (Saville)』、ピーター・ストラウブの『ゴ

    quick_past
    quick_past 2019/12/19
    ミュージシャンじゃないほうのトム・アダムス。RiP
  • 愚か者の部屋

    旧大津公会堂 1934年 (昭和9年) 滋賀県大津市浜大津町1-4-1この建物は大津商工会議所と大津市立図書館を併設した公会堂として建設されたもんやそうです。昭和22年に大津商工会議所が移転し、その後は公民館として使われとったそうです。昭和50年には公民館も移転し、その後市民センターや大津市急病診療所として使われ、昭和60年からは大津市社会教育会館として使われてたんやそうです。現在、複数の飲店が入った交流・商業施設... →

    quick_past
    quick_past 2019/12/03
    近代建築、建築美術
  • 消された1行がわかるといきなり怖くなる話(藤白圭) | ワニブックスオフィシャルサイト

    累計40万部突破、 「意味が分かると怖い話」シリーズ 著者の最新作! このには1話につき1行、 黒く塗りつぶされた箇所があります。 そこに書いてあることがわかると 文の内容が一気に怖くなる…… 新感覚のホラー短編集です。 “消された1行”の答えは次のページに。 答えをみたとき、 あなたはきっとこうつぶやくはずです―― 「えっ、こんなに怖くなるのっっっ!?」 【PROFILE】 藤白圭(ふじしろ けい) 愛知県出身。 童話や絵ではなく怪談を読み聞かせられて育つ。 その甲斐あってか、自他ともに認めるホラー・オカルト大好き人間に。 累計40万部を突破した「意味が分かると怖い話」シリーズなど、 ホラー作品を中心に作家として活動。 近年ではメディアへの作品提供やテレビ番組への構成参加など、活躍の場を広げている。

    消された1行がわかるといきなり怖くなる話(藤白圭) | ワニブックスオフィシャルサイト
  • i-D

    A global platform for emerging talent, i-D celebrates fashion, culture, individuality and youth.

    i-D
    quick_past
    quick_past 2019/11/17
    音楽、アートと生き方
  • たな絵画

    たな絵画(1999~2024) ―おた画伯(田中建史)の作品いろいろ― ■いろいろ作品写真(おおむね月に2回程度更新してます) ■自己紹介 連絡先 リンク   ■ツイッター   ■おみせ モノリス ダイナミズム ヴォイド R/D/F+a 巨神探訪1 巨神探訪2 巨神探訪3 巨神探訪4 ROBOT01 ROBOT02 ROBOT03 ROBOT04 宇宙のおうち服 完全変形・都庁ロボ いろいろ作品写真 たな絵画20周年 ボストーク50周年(後編) ボストーク50周年(前編) JIMスーツ風の潜水服 小惑星探査機はやぶさ シマウマロボ(BigDog) おおすみ40周年 ボストークのマトリョシカ たな絵画10周年 月世界探検1952-後編 月世界探検1952-前編 ケルベロス東京市街戦 レイバーインダストリ 年賀状2008と2007 X-20 フル可動スーパーAFS スプートニク50周年 カスピ

  • パウル・クレー(Paul Klee) 画像と解説

    ドイツ系スイス人、ベルン近く、ミュンヘンブフゼーで音楽教師の家に生まれた。クレーもヴァイオリンの名手で、ピアノ教師と結婚。 キュビズムからの影響に加え、民族美術、幼児の絵にも大きな関心があった。 クレーの作品は、視覚的に魅力的だか、その意味を解するのは説明がいる。風刺画によく見られる題名と絵との相互依存関係があるのだ。題名だけでもピンとこないし、絵だけでもピンとこない。両方が必要なのである。 そういった風刺画的な、題名と絵との関係も捨てることなく、逆にそれを芸術へ高めていった。 クレーは絵と言葉の遊びの性格を利用した。美術は記号の言語であり、観念の表象である形態の言語ある。記号は、私たちが見た瞬間に自動的に意味を発する。記号を引き金にして、見る者の意識に作用させる。 実は大変に統制がとれていて、理論に体系的な流れがあるのが、クレーの絵画である。 1900年からミュンヘンの美術学校へ半年通う

    quick_past
    quick_past 2019/11/11
    パウル・クレー萌え
  • Home

    quick_past
    quick_past 2019/10/24
    香港デモとZIN。プロテストアートの検索もできるhttps://wp.me/pap2RL-6F5
  • デモのなかで生まれる香港のポリティカル・ジン

    香港で逃亡犯条例に反対する百万人デモが行われた6月9日、私は小出版物のイベントnot big issueに参加するため台北にいた。 さっそく「香港がたいへんなことになっているね」と、何人かの現地の知人に言うと、言葉少なに頷き少し表情を曇らせた。 一国二制度の香港と両岸問題の台湾では事情は違うが、ともに中国と緊張関係にあり、香港市民に対する理解と共感は大きいはず、と勝手に思っていたのだが、彼らの胸中は複雑だった。 台湾の蔡英文総統は早くに香港市民支持を表明したが、1987年の戒厳令解除後の民主化の歩みとともに成長した若い世代は、2020年1月の総統選で政権交代があれば親中路線に向うだろうと、後日、将来への不安を口にした。また日で働く台湾人の友人は「状況次第では日仕事を続けようかな」と。香港問題を自身に引きつけて考えると、いつになく空気が重くなるのであった。 ZINE COOPとの出会い

    デモのなかで生まれる香港のポリティカル・ジン
    quick_past
    quick_past 2019/10/24
    “*Asia Art Archiveのサイトで関連zineのリストを見ることができます。Hong Kong politics などで検索すると出てきます。 https://aaa.org.hk/en”素晴らしい。これぞプロテストアート
  • 金沢21世紀美術館で「開館15周年展」第2弾 工芸などテーマに75作家が作品140点

  • 石川テレビニュース | 石川テレビ放送 ishikawa-tv.com

    秋の宮中行事「新嘗祭」に献上する米の御田植式 能登地区で選ばれた七尾市の農家「ひとつの光にもなる」 05/22(水) 18:27配信

  • あいちトリエンナーレ2019 情の時代 | 展覧会 | 愛知県美術館

    あいちトリエンナーレ2019 情の時代Aichi Triennale 2019: Taming Y/Our Passion あいちトリエンナーレは、2010年から3年ごとに開催されている国内最大規模の国際芸術祭です。4回目となる2019年は、国内外から80組以上のアーティストを迎えます。国際現代美術展のほか、映像プログラム、パフォーミングアーツ、音楽プログラムなど、様々な表現を横断する、最先端の芸術作品を紹介します。 ▶︎最新の情報及び詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。 [会期]2019年8月1日(木)〜10月14日(月・祝) [会場]愛知芸術文化センター 名古屋市美術館 名古屋市内のまちなか(四間道・円頓寺) 豊田市(豊田市美術館及び豊田市駅周辺) ほか [外部サイト] あいちトリエンナーレ2019公式ウェブサイト [主催等] あいちトリエンナーレ実行委員会 [お問い合わせ先] あい

  • 早世した静岡の画家 スペインでの個展に驚きの31万人:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    早世した静岡の画家 スペインでの個展に驚きの31万人:朝日新聞デジタル
  • 日韓 芸術で近づける アートスペース交流5年目:石川:中日新聞(CHUNICHI Web)

  • 视频|走进雨果内心世界 被他这样深爱两个女人而感动_上海图文_看看新闻网

    quick_past
    quick_past 2019/08/14
    上海の明珠美術館で開催されているビクトル・ユーゴー展。ユーゴーとジュリエットの関係。
  • 美術評論家3人が亡くなった - mmpoloの日記

    6月からふた月ばかりの間に3人の美術評論家が亡くなった。6月2日にワシオ・トシヒコさん(75歳)が、6月3日に江邦夫さん(70歳)が、そして8月5日に名古屋覚さん(51歳)が亡くなった。ワシオさんと江さんが心筋梗塞、名古屋さんは自分ですい臓がんだと『ギャラリー』7月号のコラムに書いていた。 ワシオさんは美術評論家で詩人だった。わが師山弘について公明新聞と雑誌『Bien 美庵』に紹介してくれた。『ワシオ・トシヒコ詩集』(土曜美術社出版販売)が発行されたとき、青華画廊で展示即売会が開かれた。出版の条件が発行部数の半分を著者が購入するというものだった。それで即売会を開いたので私も購入した。そこから「考える人」を、 歩く 見る 座る 歩く 見る 座る 歩く 見る 座る 歩くうちに 歩く理由が彼方へと消える 見るうちに 見たいものが見えなくなる そこで地べたに どっこいしょと座る 夕闇が迫る

    美術評論家3人が亡くなった - mmpoloの日記
  • 夏コミに「AKIRA」の東京五輪看板コス参戦 足だけニョキっと生えた異様さで開幕前から大人気

    コミックマーケット96に、「AKIRA」に登場する「オリンピック会場建設地の看板」のコスプレで参加する猛者が現れました。コスプレというか、足の生えた看板というか……。 「中止だ中止」の落書きも再現 そして装備すると、こう。マジレス申し訳ないですが、足、いる? 同作は1980年代の作品ながら、偶然にも「2020年の東京オリンピック開催」を示す看板が描かれており、しばしば「予言」と呼ばれます。投稿主の鰐軍曹(@WANIGUNSOU_arch)さんは、映画版に登場する看板を再現し、コスプレ衣装(?)に仕上げました。 強烈なインパクトから、コスプレはコミケ前日の参加予告時点で大人気。「コスプレ……?」といったツッコミもありましたが、鰐軍曹さんも「製作中は銭湯の絵を描いている気分だった」「あれ……これ俺いるか……?」と、自身の発想に戸惑っている様子でした。 画像提供:鰐軍曹(@WANIGUNSOU_

    夏コミに「AKIRA」の東京五輪看板コス参戦 足だけニョキっと生えた異様さで開幕前から大人気
  • あいちトリエンナーレ2019、国内外の参加アーティスト72組が声明を発表。「芸術祭の回復と継続、自由闊達な議論の場を」

    あいちトリエンナーレ2019、国内外の参加アーティスト72組が声明を発表。「芸術祭の回復と継続、自由闊達な議論の場を」「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」において、脅迫が原因で展示が中止となったことについて、同芸術祭に参加する国内外のアーティスト72組がステートメントを発表。脅迫や恫喝への強い抗議を訴えながら、芸術祭の回復と継続と安全が担保された上での自由闊達な議論の場を求めた。 あいちトリエンナーレ2019のメイン会場である愛知芸術文化センター 事態の収束が見えない「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」展示中止問題。これに対し、同トリエンナーレに参加する国内外72組のアーティストが連帯し、ひとつのステートメント(声明文)を公表した。賛同作家のなかには、作品取りやめを申し出たとされる韓国のイム・ミヌクとパク・チャンキョンも含まれている。 ステー

    あいちトリエンナーレ2019、国内外の参加アーティスト72組が声明を発表。「芸術祭の回復と継続、自由闊達な議論の場を」
    quick_past
    quick_past 2019/08/06
    賛成
  • 「#あいちトリエンナーレを支持します」支援の声、SNSで広がる

    「#あいちトリエンナーレを支持します」支援の声、SNSで広がる名古屋市長による「検閲」で注目を集める「あいちトリエンナーレ2019」と、「表現の不自由展・その後」。SNSではこれに対し、同トリエンナーレへの支援を呼びかけるハッシュタグ「#あいちトリエンナーレを支持します」が広まっている。 「#あいちトリエンナーレを支持します」。「検閲」で注目を集める「あいちトリエンナーレ2019」に対し、こんな支援の声がSNSで広まっている。 問題となっているのは、同トリエンナーレ内に展示された「表現の不自由展・その後」。展示作品のひとつ《平和の少女像》に対し、名古屋市長・河村たかしが展示の中止と撤去を同トリエンナーレ実行委員長の大村秀章愛知県知事に要請すると発表。「検閲」が明るにみなった。 また、抗議の電話も殺到しており、テロ予告や脅迫とも取れるもの、対応した職員個人を攻撃するものも含まれるという異例の

    「#あいちトリエンナーレを支持します」支援の声、SNSで広がる
    quick_past
    quick_past 2019/08/03
    これ海外メディアやSNSで日本国外でも知れ渡ったときが面白いかも知れない
  • あの四角い襟ってなんてやつ...?など服飾の名前を調べられる本『モダリーナのファッションパーツ図鑑』がかなり良い

    リンク www.amazon.co.jp 新版 モダリーナのファッションパーツ図鑑 | 溝口康彦, 福地宏子, 數井靖子 | | 通販 | Amazon Amazonで溝口康彦, 福地宏子, 數井靖子の新版 モダリーナのファッションパーツ図鑑。アマゾンならポイント還元が多数。溝口康彦, 福地宏子, 數井靖子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また新版 モダリーナのファッションパーツ図鑑もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 3 中野 @pisiinu 「ロッテンマイヤーさんみたいな袖」「ザビエルの首にあるシャンプーハットみたいなの」「大学の偉い人の帽子」「ンァアアオッイェエアアオッハオッフゥーフーン↓」などなど、名前の分からなかった服飾用語がみんなわかる! amzn.to/2Kk0cam 単純に見てても面白い! pic.twitter.com/nWCyFWA4um 2019-0

    あの四角い襟ってなんてやつ...?など服飾の名前を調べられる本『モダリーナのファッションパーツ図鑑』がかなり良い
  • 少女像展示「中止を」 河村市長が知事に申し入れへ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    少女像展示「中止を」 河村市長が知事に申し入れへ:朝日新聞デジタル
    quick_past
    quick_past 2019/08/02
    こんな権力に忖度しはじめたから、アートは力を失ったんだ