santenrokuのブックマーク (143)

  • 「褒める」という行為は、相手が断りにくいからこそキモくならないように自分の側で気をつけるようにしたい - 頭の上にミカンをのせる

    b.hatena.ne.jp ・普通に上手くてキャラクターへの愛が感じられるイラストだと思うんだけど、なんでそんな言い方するの…。 ・氷菓を描く随分前からこの人の絵が好きなんだけど、こんな悪ふざけ的にバズられて複雑。中の人女の人だし… ・meryさんのイラスト大好きでずっと見てるのに、変な言われ方して最悪。褒めてるつもりか?こういうオタク特有のノリがキモくて大嫌い。 ・いくら元ネタが日の作品だからって、自分が読めない言語圏の同人絵師を勝手に「謎の○○人」呼ばわりするのが、そもそも無遠慮すぎ… ・相手を人間扱いせずコンテンツ製造機かなんかだと思ってんのかなと感じた かなり強い嫌悪感を示してる人が多いですね。 場や相手を選べば、キモい振る舞いをすること自体は全く問題ないと思うし、togetterまとめに挙げられてた人たちはそのあたりわきまえて遠くから言ってたと思うんですが、こうやってまとめら

    「褒める」という行為は、相手が断りにくいからこそキモくならないように自分の側で気をつけるようにしたい - 頭の上にミカンをのせる
    santenroku
    santenroku 2023/11/02
    イラストを見ても性行為寸前なんて言葉は思い浮かばなかったし、誉め言葉じゃないだろと思ったけど、オタク特有の褒め方が総じて気持ち悪いという視点は肝に銘じておかねばならない。性的かどうかは関係ない。
  • 「子育てをしなくていい」という事実に心が洗われる

    中学時代は部活をやってて、高校で帰宅部になったとき、「部活をやらなくていい」ということが嬉しくてたまらなかった その後の人生で己と向き合うにつれて、俺は「やらなくていい」ということが大好きなんだということがわかってきた あるいは、何もしたくないというか… 「やらなくていいこと」として子育てコンテンツを見るの、マジで気持ち良すぎる ・子育てには1人あたり○千万円が必要! ・障害児・発達障害児が生まれたらどうしたらいい? ・今後の社会はどうなっていく? ・将来世代にマトモな環境を遺すには? ・学校はどんなところに通うのがいい? ・習い事はどうする? ・育休はどうとる? ・家事育児の分担は? マジでどれも全部、俺にはまったく関係ない 何もしなくてOK ホンマに気持ちええ 人生育児がなくたってやるべきことが多すぎてウンザリなんだけど、とはいえ、育児関係の膨大なタスクを全部スキップできるっつうのは

    「子育てをしなくていい」という事実に心が洗われる
    santenroku
    santenroku 2023/10/08
    トップコメ、前半は同意だけど『抑圧を探して回る』は探す必要がないほど遍在してるし『誰かが不幸』でなくても幸せを感じられる。増田の感情は抑圧要因と被抑圧者だけで構成され『誰か』が居なくても成立するから。
  • 【アンチの裏技発見】自分はちょっと無理目な褒め方して、他の奴からの反論を集めて眺めればいい

    これマジで大発見だ。 たとえば自分がパクチーが嫌いだった時の例。 「パクチーが日に渡ってきて当に良かった。 厳密に言うなら、日人がようやくパクチーの魅力に気づいて広まってくれて良かった。 一時期はタイ料理やメキシコ料理の店に行ってもパクチーが抜かれていることがあって当にショックだったな。 カレーライスみたいな日人向け加工の過程なんだろうけど、そこまでやったらもう別物過ぎないって疑問が凄かったよ。 今は色んな店が気軽にパクチー入れるようになってくれて助かってる。 スーパーの生春巻きやサラダなんかにも入ってきてくれるし、料理が苦手な自分でも日常的にパクチーがべれて幸せだ。 もっとパクチー広まらないかな。 美味しいのにわず嫌いする人が多いんだよね。 自分も最初にべたときはちょっとだけ違和感あったけど、二度目にはスッカリはまったよ。 」 こうするとどうなるか? 「俺はもう人生で5回

    【アンチの裏技発見】自分はちょっと無理目な褒め方して、他の奴からの反論を集めて眺めればいい
    santenroku
    santenroku 2023/09/30
    結構普遍的な方法だと思うが、自分が攻撃したい対象を褒める文面を考える過程にも、自分がきっかけになって他者が攻撃されることにも、自分の醜悪さにも、耐えられなくなるから止めた方がいい。
  • 史上最も暑い夏だった…なのに電力逼迫しなかったわけとは 原発再稼働は本当に必要なの?<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web

    今年の夏は当に暑かった。「それなのに、なぜ政府から電力需給逼迫(ひっぱく)注意報が1度も出なかったのか」。こんな疑問が紙読者から「ニュースあなた発」に寄せられた。

    史上最も暑い夏だった…なのに電力逼迫しなかったわけとは 原発再稼働は本当に必要なの?<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web
    santenroku
    santenroku 2023/09/16
    現場が創意工夫して『これだけ残業減らしました!』って言ったら『よし、じゃあ増員は必要ないな。残業代も減るしいいことづくめだな!』というのを連想した。
  • 旧統一教会への解散命令 政府 裁判所に請求するか検討へ | NHK

    旧統一教会をめぐる問題で、政府は、質問権の行使や被害を訴える元信者への聞き取りなどによる調査を踏まえ、教団に対する解散命令を裁判所に請求するか検討を進める方針です。政府内には、来月末までには請求を行うべきだという意見も出ていて調整が行われる見通しです。 旧統一教会をめぐる問題で、文部科学省は、宗教法人法に基づく質問権をこれまで7度にわたって行使しましたが、信教の自由などを理由に教団側が適切に対応していないなどとして、行政罰の1つである「過料」を科すよう東京地方裁判所に求める方向で検討しています。 あわせて、旧統一教会と交渉してきた弁護士や、被害を訴える元信者などへの聞き取りも行い、献金集めの手法など教団の実態解明を進めてきました。 こうした中、政府は、これまでの調査を踏まえ、教団に対する解散命令を裁判所に請求するか検討を進める方針です。 政府内には、来月末までには請求を行うべきだという意見

    旧統一教会への解散命令 政府 裁判所に請求するか検討へ | NHK
    santenroku
    santenroku 2023/09/03
    信教の自由は全く関係ない。宗教法人として不適格だから税法上の優遇をはく奪するだけ。優遇の根拠である『教育や福祉などの公益的活動』を持ち出すまでもなく教団の実態は悪質な集金集票装置なのだから解散は当然。
  • おじさんも露出コーデしていい?

    「ワイが着たい服」を着てもいい? 女が露出コーデしていいなら、男もしてもいいよね 男だから上半身裸だよ そして下半身はミニスカートだよ 不快とか怖いとか、そんなのはおかしいよね 女はOKで男はアウトとか、そんなこと言わないでね おじさんもどんどん露出コーデしていくよ❤️

    おじさんも露出コーデしていい?
    santenroku
    santenroku 2023/08/27
    まず本当に着たいのか単なる当てつけなのかが気になったが、ふと自分の働き方にも通じるなと思いげんなりしたので考えるのを止めた。
  • インターネット老人は「裏アカを作らない」「秘話で悪口を言わない」が普通だが性格が良いとかじゃなくてバレて袋叩きにされている連中を山ほど見てるから

    ねくろん@初心者 @noobsnechronica インターネット老人は基 ・裏アカを作らない ・秘話で悪口を言わない のが普通だけど、これは性格が良いとかじゃなくて バレて袋叩きにされている連中を山ほど見てるから リスク回避のためにシンプルにしてるだけってのもあるんじゃないかな 2023-08-02 13:39:53

    インターネット老人は「裏アカを作らない」「秘話で悪口を言わない」が普通だが性格が良いとかじゃなくてバレて袋叩きにされている連中を山ほど見てるから
    santenroku
    santenroku 2023/08/03
    裏アカ=同一の事柄に対して複数アカウントで異なる言及をする、サブアカ=複数のアカウントでそれぞれ別個の事柄に言及する で使い分けると、私は「裏アカは無いけどサブアカはある」と言え、それは多分一般的。
  • 吉村知事、首相に対策要望 大阪万博、海外展示館の建設停滞 | 共同通信

    2025年大阪・関西万博の海外パビリオン建設手続きが滞っている問題で、吉村洋文大阪府知事は14日、岸田文雄首相と5月に面会した際、国としての対策を要望したと明らかにした。府庁で記者団に「工期がタイトなのは間違いない」と述べ、関係機関が連携して建設を促進する必要性を訴えた。 吉村氏は5月29日、横山英幸大阪市長を伴い首相を表敬訪問。万博に参加する海外の国・地域によるパビリオン建設が進んでいないと説明したところ、首相は問題を認識していなかったという。 吉村氏は「問題意識を共有しないといけないと思った。今は国が主体となり、建設業界に働きかけている」と語った。

    吉村知事、首相に対策要望 大阪万博、海外展示館の建設停滞 | 共同通信
    santenroku
    santenroku 2023/07/14
    五輪といい万博といい、過半数の人が『自分の税金が費やされるならやらなくていい』と考えている行事が強行されるのは、利権の頑強さと国民の無関心が原因です。構造的に無理なのです。我々は滅びるしかないのです。
  • 完全にお局と化してつらい

    自分がかつてなりたくなかったお局になっててつらい 前にイラつくことで仕事のパートナーをコントロールする女増田が叩かれてたけどわかるよ ピチピチだった頃はお局を見てなんでこんな言い方するんだろう?とかもっとニコニコすればいいのにと思ってた だってその時は困ったことがあっても意見してもどうせ通らないからニコニコはいそうですよね、やっておきますって言えばよかったから でも今は違う いい顔して都合のいい人をやっていると自分が後始末をしないといけない立場になったからだ なので困ることは指摘するし、経験を詰んだなりの意見も出来るようになってきた するとなんと、まあ軽んじられることよ これ、期限過ぎそうですけど確認してくれましたか?と普通に聞いた所で忘れてました〜みたいな反応をされたりする それ確認できるのお前だけだし、お前の仕事でこっちの仕事はその確認が必要なんですけども なのでちょっと急いだり怒った

    完全にお局と化してつらい
    santenroku
    santenroku 2023/07/12
    トップコメ群まじか・・・管理職以外は指示待ち人間になれ、周囲を見渡すな。権限と責任はセットだから、自分に関係ない所は無視。組織が責任をと言うが、民間は潰れれば良いが公的機関は潰れないから責任取れないよ
  • 身体拘束「なぜ心が痛むの?」「地域で見守る?あんた、できんの?」精神科病院協会・山崎学会長に直撃したら…:東京新聞 TOKYO Web

    世界で最も身体拘束が行われている日の精神科病院。厚生労働省では現在、拘束要件の見直しが不透明なまま進むが、精神科病院を束ねるドン・日精神科病院協会(日精協)の山崎学会長(82)はどうとらえているのか。「こちら特報部」の単独インタビューに応じた山崎氏の言葉を詳報する。(木原育子) やまざき・まなぶ 2010年から日精神科病院協会会長。22年5月の厚労省の私的検討会に突如、参考人として出席し、議論の風向きを変えるなど影響力が大きい。18年には協会の機関誌に「(患者への対応のため)精神科医にも拳銃を持たせてくれ」という部下の医師の発言を引用し、物議を醸した。安倍晋三元首相と親しかったことでも知られる。日大医学部卒。

    身体拘束「なぜ心が痛むの?」「地域で見守る?あんた、できんの?」精神科病院協会・山崎学会長に直撃したら…:東京新聞 TOKYO Web
    santenroku
    santenroku 2023/07/07
    『タイトルの割に真っ当なこと言ってないか?でもブコメだとけちょんけちょんなんだろうな』と思ってブコメ読んだら案外そうでもなかった。当事者と学識者と部外者の噛み合わ無さにおける当事者の虚しさや無力感よ。
  • 3Dプリンターの家、国内初の実用版は23時間で完成!内装や耐震性は? ファミリー向け一般住宅も登場間近 長野県佐久市

    「約300万円で購入できる10平米の3Dプリンター住宅」のプロトタイプが登場したと2022年5月に紹介しましたが、あれから1年、セレンディクス社が手掛ける商用日第一号「serendix 10(スフィアモデル)」がついに長野県佐久市で完成しました。その全貌をお届けします。 ■最新記事: 一般向け3Dプリンター住宅、水回り完備550万円で販売開始! 44時間30分で施工、シニアに大人気の理由は? 50平米1LDK・二人世帯向け「serendix50」 10平米の3Dプリンターの家。施工時間は22時間52分! 北陸新幹線が停車する佐久平駅から徒歩7分、大通りに面した整骨院の敷地内に立つ、球体のような白い物体。通りを歩く人も信号待ちの車の人も、興味深そうに眺めています。それもそのはず、数日前までなかった近未来的な物体が、突如現れたのだから。 建物の正体は、商用3Dプリンターハウスの日第一号棟。

    3Dプリンターの家、国内初の実用版は23時間で完成!内装や耐震性は? ファミリー向け一般住宅も登場間近 長野県佐久市
    santenroku
    santenroku 2023/07/06
    記事はメリットを、ブコメは懸念を書いてて助かるが『躯体には断熱材も組み込み日本より厳しいオランダの断熱基準をクリア』に対して低断熱と、販売価格を無視して高コストと断じられるのは不思議。/解説ありがとう
  • 三十路以上の女性が主人公のゲーム

    けっこうレアだと思うのでなんかある? ・KOFのヴァネッサ ・ベヨネッタ ・春麗 ※のじゃロリ魔女3000歳とかのキャラは省くものとする。 コメから抜粋追記: 『Returnal』の主人公セレーネ・ヴァソスhttps://www.youtube.com/watch?v=uOmEllKY20E これは良いおばちゃん主人公。模範的コメですな。 ザ・サード・バースデイ 主人公のアヤ・ブレアは39歳の女性だ、設定のおかげで見た目は若いのもポイントだ。 https://www.youtube.com/watch?v=f8sginSnpBo 若いな~ギャル体系だから20代に見える。これで39歳とは! レイラ・ハサン(めちゃくちゃ異論ありそう) https://www.youtube.com/watch?v=xlZHfy5THUs これも良いおばちゃんゲーキャラ。こーゆーのでいいんだよ。 クッキークリッ

    三十路以上の女性が主人公のゲーム
    santenroku
    santenroku 2023/07/05
    配信で見たPC向けアドベンチャー『Loretta』の主人公は38歳女性だった。主人公が三十路以上の女性だとターゲットも同じ層が多そう、となるとゲームじゃなくて小説・昼ドラ・レディコミに流れるんだろうな。
  • 自分の考えに近い意見・情報表示されやすい、ネット特性「知っている」日本38%…米・中を大幅に下回る

    【読売新聞】 総務省は4日、2023年版の情報通信白書を公表した。SNSなどで自分の考え方に近い意見や情報が表示されやすいことを「知っている」との回答が日では38%にとどまり、7割を超える米国やドイツ中国を大幅に下回った。同省の

    自分の考えに近い意見・情報表示されやすい、ネット特性「知っている」日本38%…米・中を大幅に下回る
    santenroku
    santenroku 2023/07/04
    その点、ブコメはすごいよ。自分と正反対の見方が多数派なことがザラ。だから何だという話ではあるが、少なくとも自分の『正しさ』を疑わざるを得ない。
  • 綺麗事じゃない世の中の真理が描かれてる作品を教えてくれ

    道徳的、倫理的、綺麗事、コンプラ、寓話、崇高な嘘を刷り込んでくるエンタメに疲れたんだ。 聞こえがいいだけの虚像の道徳の価値観に囚われないカッコイイわけではないが実際には芯をってるだろうなというクリエイターの誠実さが感じられる作品教えてくれ!

    綺麗事じゃない世の中の真理が描かれてる作品を教えてくれ
    santenroku
    santenroku 2023/06/08
    その定義だと、科学の教科書とかじゃなかろうか。
  • 何もしないことの正義──岡田索雲「アンチマン」感想|ンジャメナ

    2023年6月2日に公開された岡田索雲の漫画「アンチマン」が話題を呼んでいる。非常に良い作品で、読んでいろいろ思ったことがあったので、書く。以下ネタバレなので、未読なら先に作品(短編なのですぐ読める)を読んでほしい。 ◆紹介文によるミスリード 漫画が公開された「Webアクション」には、おそらく担当編集によって書かれたであろう、以下のような紹介文が掲載されている。 父親を介護しながら品会社に勤務する溝口。彼は、日常で蓄積した憤を“ある方法”で発散していた……。『ようきなやつら』の岡田索雲が描く、アンチの哀歌。 編を読んだなら、これが巧妙なミスリードであることがわかるはずだ。この紹介文を読み、冒頭をボーっと読んでいると、溝口は「日常の憤を〝女性への(広義の)暴力〟で発散している」男という風に読めなくもない。また、たとえ紹介文を読んでいなくとも、この漫画の前半部分には、ネット上に跋扈する

    何もしないことの正義──岡田索雲「アンチマン」感想|ンジャメナ
    santenroku
    santenroku 2023/06/04
    割れたスマホとのレスバ描写は、掲示板へ書き込む絵面だと表現の幅が狭まるためだと思う。さすがに妄想では内容の辻褄が合わない。/こういう作品がそのまま入試で問題文ならぬ問題漫画として出題される未来も近そう
  • あのエロい映画なんだっけ? / あのエロい映画なんだっけ? - 鈴木健也 | webアクション

    あのエロい映画なんだっけ? 鈴木健也 映画のエロいシーンを検索できるサイトがあったとしたら…? そのサイトは、たくさんの人を巻き込み…。

    あのエロい映画なんだっけ? / あのエロい映画なんだっけ? - 鈴木健也 | webアクション
    santenroku
    santenroku 2023/06/02
    『性的な意味で』と、なんでこんなに満面の笑みで言えるんだろうと思ったが、同志がいるからなのかな、なんて思いながらインタビュイーのセリフを読み返すと、素で泣いた。特にお婆さんの最後のテロップ。
  • はてな民って新しい曲をアニメ経由でしか聴いてなさそう

    そうでない人もいると思うけど、多くの人がそうだという意味。 加齢で新しい音楽を取り入れるエネルギーがないんだよな TikTok経由で知ることもないし、Spotifyの最新チャートもほとんど興味ないから でもアニメだけは見るから、そこから新しい曲を聴くことになる そう考えるとアニメ主題歌ってのは良い手段だよな 高齢化の現代に即してると思うわ

    はてな民って新しい曲をアニメ経由でしか聴いてなさそう
    santenroku
    santenroku 2023/05/29
    ラジオは新旧問わず私にとって未知な曲が突然流れてくるから面白い。
  • 承認欲求モンスターの逆って何て言うの

    承認欲求とか自己顕示欲がないのでSNSが全くできない 承認欲求診断やって当然0%って出たけど結果をツイートすらしなかった、あれツイートしてる奴は当は0%じゃないと思う

    承認欲求モンスターの逆って何て言うの
    santenroku
    santenroku 2023/05/12
    自己完結ぼっちマン ←バカにした言い方に聞こえるが、当人の満足度は一番高そう。偽物でなければ。
  • 目がマジになってるやつらが増えたよな

    男女論界隈って、ここ数年のうちに目がマジになってるやつが増えすぎている気がする。もともと、男女論が勃興したのも目がマジになっているやつらのせいだと思ってるけど、そいつらに触発されて目がマジになってるやつが増えたなって思う。 昔は、「男ってバカよね」「女ってバカだな」ってなんとなく冗談で言い合ってたのが、「いや女のほうがバカだ」「いや男は全員加害者だ」って目がマジになってるやつが突っ込んできて、最初はそれを「いやいやまずは落ち着こうぜ」って宥めてたのが、いつの間にか目がマジになってるやつが増えすぎてしまった。 10年前はとらドラとか、ハルヒとか、割と暴力系?モラハラ系?ヒロインも許容されていたし、BLだって性的描写ばっちりのやつが書店で悠々買えたはずだ。今となっては、どっちの側にも目がマジになったやつがものすごい勢いで飛び込んできて、目をマジにしながら説教を繰り広げてくる。 これが社会が正し

    目がマジになってるやつらが増えたよな
    santenroku
    santenroku 2023/04/10
    目がマジになってる人たちの標的になると大変だけど、彼ら彼女らのお陰で嫌な思いをせずに済んでいることも結構ある。私も昔の方が良かったって思うことあるけど、今の方が良いと思うことも多い。
  • 蔵書11万冊廃棄、代わりに購入したのは…学校現場から不満の声 広島県立学校図書館リニューアル | 中国新聞デジタル

    広島県教委は21日に公表した内部調査結果で、県立学校の図書館リニューアル事業の指導を依頼している児童文学評論家の赤木かん子氏(東京)との取引に「違法性はない」と結論付けた。ただ、赤木氏が関わった15校で、改装に伴い11万冊余りの蔵書を廃棄。学校現場からは、代わりに小学生向けの赤木氏の著書を購入させられたなどといった不満の声が出ている。 ⇒【関連記事】赤木かん子氏らに謝金など1068万円支払い、法令違反なしと結論 高校に小学生向けのや紙芝居 県教委は2018~22年度、県立高22校などで図書館をリニューアルした。改装後、来館者数が増えた▽を活用して調べる生徒が増えた▽授業での利用が増えた―と評価する学校もある。平川理恵教育長は「学校を変える一つの方法として有効だ」と成果を強調している。 県教委は、赤木氏が関わった15校で11万1490冊を廃棄したと説明する。代わりに

    蔵書11万冊廃棄、代わりに購入したのは…学校現場から不満の声 広島県立学校図書館リニューアル | 中国新聞デジタル
    santenroku
    santenroku 2023/02/24
    学校って学級数に応じて蔵書しておくべき最低冊数決まってて、満たしてないと市議なんかがつついてきたりするんだけど、11万冊廃棄はすごいな。余程廃棄してなかったのか、同数購入したのか、そもそもザルだったのか