タグ

オタクと日本に関するsekiryoのブックマーク (2)

  • 朝日新聞デジタル:村上隆さんに聞く 世界のトップを取る

    作品制作の一日は、全国から集まった美大生らスタッフとの朝礼で始まる。「あいさつの言葉を唱和させてます。何でこんなことまでとは思いますが、案外シャキッとしますよ」と村上隆さん=いずれも埼玉県三芳町、高波淳撮影 ■3・11で社会変化 芸術家も動くとき もだえ苦しみ作る サブカルチャーと伝統絵画を結びつけた独自の作風で活躍する美術家の村上隆さん。日の現代美術を代表する作者として海外からの評価も高い。美術界への厳しい批判者としても知られる。昨年3月11日の東日大震災以降、被災者支援に取り組み、芸術と社会の関わりに一石を投じている。作品に億の値がつく作家は、何を訴えるのか。 ■「クール・ジャパン」なんてうそ ――2月のカタールでの個展に向け、東日大震災後の日をテーマに、全長100メートルの「五百羅漢図」を制作中だそうですね。 「日歴史をみても、地震や飢饉(ききん)、天災が多発したときには

    sekiryo
    sekiryo 2012/01/18
    "「『クール・ジャパン』なんて外国では誰も言っていません。うそ、流言です" 根付くかどうかはこれから次第だけど提唱したものは叩かれるのが常だし自分もやられてきたのでやり返す旧帝国陸軍式虐待の輪廻にも見える
  • オタクを気持ち悪がる心理:アルファルファモザイク

    大抵の日人はオタクに気持ち悪いという認識をもっています。 しかし、日から一歩外に出ればその認識は逆転。 欧米では「好きなことに熱心に打ち込む幸福な人」という認識が持たれ、日とは対称的。 なぜ、日人はオタクを気持ち悪がるのか。 今こそこの最大の命題に迫りたいと思います。 没個性化されたレス↓ :2005/04/14(木) 06:07:38 文化ねー・・・ オタクって何よ? 日オタクって意味合いが違うじゃん。 11 没個性化されたレス↓ :2005/04/14(木) 07:39:28 欧米圏から日オタクを見たら、完全に変態。 しかし、開き直って変態やってる日のオタのアナーキーな姿に 憧れている彼らも、闘争的できつい社会にあってかなり病んでいる のだろう。 社会から遊離し自閉して変態をやれるものなら、 やってみたいもんだなと。 12 没個性化され

    sekiryo
    sekiryo 2010/03/28
    まーた日本ではこうだが欧米では欧米では・・・とか行った事も無い国の話してんの?アメリカだって体育会系じゃなく積極性が無くアニメ見てるような奴が暴力にものを言わされてる映画とか山盛りテンコ盛りだろうに。
  • 1