タグ

DeNAに関するsekiryoのブックマーク (14)

  • DeNA ついにプロ野球OBから苦言を呈される・・・ : De速

    DeNA ついにプロ野球OBから苦言を呈される・・・ : De速
    sekiryo
    sekiryo 2016/04/09
    ガチャ回してSSR出さないと。
  • 【公式見解追記】SHOWROOMちゃんオーディション出来レース事件 - Togetterまとめ

    DeNAが運営する生中継サービスSHOWROOMのマスコットキャラ「SHOWROOMちゃん」の公式コスプレイヤー決定を、配信合戦(課金あり)で決める!とのフレーズでコスプレイヤーさんに競わせておいて、1位の方は難癖をつけて断り、配信に参加していなかった方に決定した、という事件です。 SHOWROOMから依頼がありオーディションに参加⇒上位入賞後に落選。最初から「客だけ集めて下さい。採用はしませんけどw」という意図だったと思われます。

    【公式見解追記】SHOWROOMちゃんオーディション出来レース事件 - Togetterまとめ
    sekiryo
    sekiryo 2015/08/15
    こういう明らかに外から見える手段で投票させておいて実はやらせでしたでモロバレ炎上するのホント頭悪いと思う。これは返金祭りあるで。
  • グリー・KDDIとDeNAの訴訟、取り下げで和解成立 「協力して業界の発展目指す」

    ソーシャルゲーム会社に対しゲームを提供しないよう圧力があったなどとして、グリーとKDDI、ディー・エヌ・エー(DeNA)の間で争われていた訴訟で、グリーとDeNAは6月28日、それぞれ訴訟を取り下げることで和解が成立したと発表した。 グリーによると、「今後のさらなる業界の発展と健全化を目指していくために互いに協力することを確認した」という。 訴訟は2011年11月、DeNAがソーシャルゲーム会社に対しGREEゲームを提供しないよう圧力をかけたことで損害を受けたとして、グリーとKDDIが10億5000万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴したもの。これに対しDeNAは翌年1月、同社が違法行為を行っているかのようにグリーの田中良和社長が発言したとして、グリーと田中社長に対し損害賠償と謝罪を求め提訴していた。 和解では、それぞれの訴訟を取り下げることで合意し、訴訟は終了する。 グリーとDeNAが

    グリー・KDDIとDeNAの訴訟、取り下げで和解成立 「協力して業界の発展目指す」
    sekiryo
    sekiryo 2013/06/28
    争った当時は武田と上杉の潰し合いだったが今や・・・
  • 釣りゲーム訴訟、グリー敗訴が確定 最高裁が上告退ける

    釣りゲームの著作権を侵害されたとしてグリーがディー・エヌ・エー(DeNA)にゲームの配信差し止めと損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(大橋正春裁判長)は4月16日付けで、グリー側の上告を棄却する決定をした。グリー敗訴とした二審・知財高裁判決が確定する。 訴訟は2009年9月、DeNAがモバゲータウン(現Mobage)で配信していた「釣りゲータウン2」が、グリーの「釣り★スタ」に似ているとして、グリーがDeNAと開発元のORSOに対し配信差し止めと損害賠償を求めて提訴していた。 一審・東京地裁判決はDeNAによる著作権侵害を認め、著作権法と不正競争防止法に基づきDeNAに対し約2億3000万円の損害賠償の支払いと「釣りゲータウン2」の配信差し止めを命じた。 二審・知財高裁判決では、両社の釣りゲームに共通するユーザーインタフェース(UI)などについて、著作権法で保護されない「アイデア」や

    釣りゲーム訴訟、グリー敗訴が確定 最高裁が上告退ける
    sekiryo
    sekiryo 2013/04/17
    地裁が頭おかしかった。以上。
  • コンプガチャ問題は一気に終わるのか DeNA、グリーら相次ぎ廃止宣言

    Mobage、GREEともコンプガチャ廃止を宣言。コンプガチャ追放に動いた業界だが、問題はこれで収束するのか不透明だ。 「Mobage」(ディー・エヌ・エー)と「GREE」(グリー)というソーシャルゲームプラットフォーム最大手2社が相次ぎ「コンプリートガチャ」(コンプガチャ)を廃止する方針を打ち出した。両社とも、両プラットフォームにゲームを提供している外部会社(サードパーティ)に対してもコンプガチャの終了を要請する方針。成長著しいソーシャルゲーム業界を揺るがしたコンプガチャ問題だが、社会の視線は厳しくなっており、問題がこれで収束するかどうかは不透明だ。 「ただちに法令に違反するという考えは持っていないが、社会的な問題提起もされている状況をかんがみ、今後、コンプガチャを順次廃止していく」。DeNAの守安功社長は5月9日午後、都内で開いた決算説明会で、コンプガチャを廃止する方針を明らかにした。

    コンプガチャ問題は一気に終わるのか DeNA、グリーら相次ぎ廃止宣言
    sekiryo
    sekiryo 2012/05/10
    "元々DeNAはコンプガチャを内製タイトルにはほとんど取り入れておらず" お前課金しろよオーラで回復アイテム稼ぎに走るとの事。
  • 「コンプガチャ」順次廃止へ、業績は1年前の水準割れない=DeNA

    5月9日、ディー・エヌ・エー(DeNA)>の守安社長は、ソーシャルゲーム内で使われる「コンプリート(コンプ)ガチャ」に相当するものは順次廃止していくと明らかにした。写真は昨年9月撮影(2012年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 9日 ロイター] ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432.T>の守安功社長は9日の記者会見で、交流サイト(SNS)のソーシャルゲーム内の「コンプリート(コンプ)ガチャ」と呼ばれるシステムを順次廃止する方針を表明した。自社制作のゲーム内のコンプガチャの削除をすでに開始したほか、他社ゲームも廃止を要請していく。 業績への影響にいて守安社長は「現段階で見積もることはできないが。影響が判明すれば改めて説明する」と述べた。ただ、売り上げや利益面でのインパクトについては「1年前は、内製のタイトルでコンプガチャを使っているゲームはゼロだったし、サードパーティー

    「コンプガチャ」順次廃止へ、業績は1年前の水準割れない=DeNA
    sekiryo
    sekiryo 2012/05/09
    二強の一つが撤退宣言。これはもうお沙汰が出る前に終わるな。沈み行く船から逃げ出す大量のネズミ。
  • 【画像】 横浜DeNAの球団マスコット「DB・スターマン」がキモすぎとネットで話題 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 [―{}@{}@{}-] 希望のHN無しφ ★2012/03/18(日) 14:35:57.02 ID:???P 【DeNA】新キャラ「スターマン」登場 DeNA新マスコットのDB・スターマン 『DB.スターマン』 プロフィール ☆ 【名 前】DB.スターマン 〈通称:スターマン〉 【種 族】ハムスター?モンスター? 【性 別】♂ (man) 【チャームポイント】☆型フェイス 【身 長】ボール5個分 【体 重】ボール10個分〈理想:ボール5個分〉 【出 身】横浜生まれ、横浜育ち 【住 家】横浜スタジアム 【背番号】[☆]〈1(ワン)スター〉 【性 格】いしん坊、おちゃめ 【趣 味】ボール集め、っちゃ寝 【好きな物】丸いもの、美味しいもの、モバゲー <オープン戦:DeNA−ソフトバンク>◇18日◇横浜 DeNAの新球団マスコット「DB・スターマン」が初お披露目された。 試合前にホッシ

    sekiryo
    sekiryo 2012/03/19
    フランクリンバッジをつけたマリナーズに蹴散らされて欲しい
  • ゲームのパクリは許されるのか?――グリー&DeNAが開けた禁断の扉

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ゲームの「模倣」や「類似」はどこまで許されるのか――。グリー対DeNAの訴訟が、思わぬ波紋を呼んでいる。 既報のとおり、東京地裁(阿部正幸裁判長)は先月、携帯電話用釣りゲーム「釣りゲータウン2」を運営するDeNAらに、ゲームの配信停止と約2億3400万円の損害賠償支払いを命じる判決を下した(※)。グリーが運営する「釣り★スタ」に内容が似ているとして、著作権侵害が認められたためだ。 ※追記:その後、第ニ審(知的財産高等裁判所)ではDeNA側が逆転勝訴し、DeNAはグリーの著作権を侵害していないとする判決が下されています。グリーはこれを不服として最高裁に上告しましたが棄却されており、件はDeNA側の勝訴で決着しています DeNA側は即日控訴しており、裁判は高裁へと持ち込まれる形となったが、今回の判決に驚いているゲーム関係者は多い。ゲー

    ゲームのパクリは許されるのか?――グリー&DeNAが開けた禁断の扉
    sekiryo
    sekiryo 2012/03/08
    著作権で白黒つける事じゃなかったけど著作権が創作性未満のアイデアを保護してしまった。核の部分が似ていると保護すればどんなゲームも訴え放題でさぁ。
  • 株価が時をかけるDeNA、僕らはSNSバブルが弾ける瞬間を目の当たりにしている : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    株価が時をかけるDeNA、僕らはSNSバブルが弾ける瞬間を目の当たりにしている : 市況かぶ全力2階建
    sekiryo
    sekiryo 2012/01/11
    "大口が現物売りまくってるのな かなりパニック売りに近い" 去年の「これからはゲームと言えばソーシャルゲームの時代!」(4000円)→今1900円
  • DeNAに公取委が立ち入り ソーシャルゲームメーカーに圧力かけた疑い

    「モバゲータウン」を運営するDeNAに公取委が独禁法違反容疑で立ち入り検査。ライバルのグリーとの取り引きをやめるよう、ソーシャルゲームメーカーに圧力をかけた疑い。 公正取引委員会が12月8日、「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)に独占禁止法違反容疑で立ち入り検査したと、複数のメディアが報じている。ライバルのグリーとの取り引きをやめるよう、ソーシャルゲームメーカーに圧力をかけた疑い。 日経済新聞電子版の報道によると、モバゲータウン向けにDeNAと契約したり、契約を検討している複数のソーシャルゲームメーカーに対し、グリーと契約を結ばないよう働きかけたり、自社と契約するよう強要した疑いがあるという。 DeNAの広報担当者は、「立ち入り調査中で詳細は分からないので、コメントは控えさせていただきます」としている。 DeNAがソーシャルゲームメーカーに対し、GREEゲームを提

    DeNAに公取委が立ち入り ソーシャルゲームメーカーに圧力かけた疑い
    sekiryo
    sekiryo 2010/12/09
    どの業界も最初は真っ黒で伸びたらその黒さを叩かれて叩かれてまっとうな企業になると思ってはいる。
  • 【CEDEC 2010】スクエニ→DeNA、日本→世界・・・「イグアナ海を渡る」 | インサイド

    コンシューマーゲームの雄スクウェア・エニックス、ソーシャルゲームの雄ディー・エヌ・エー。両社は新宿の甲州街道沿いに社を設け、その距離500m。しかし距離では測れない「マリアナ海溝のような深さが西参道口の交差点にはあり、開発者の交流は一切なかった」とか。そんな壁を越え、facebook版『怪盗ロワイヤル』を開発した對馬正氏は「イグアナ、海を渡る。 ~ガラパゴスケータイからの脱却~」と題した講演を行いました。 ちなみに「イグアナ」とは独自の進化を遂げた存在。海溝を超えた自身や、いわゆるガラケーから世界に飛び出したディー・エヌ・エーを比喩しました。 對馬氏は高校卒業後、1997年に当時のスクウェアに入社。『ベイグランドストーリー』やプレイオンライン向けタイトルに携わりました。その後は松下電器と共同で家電にゲームUIを導入する「SEAD Engine」というプロジェクト(とん挫)やDSで誰もが

    【CEDEC 2010】スクエニ→DeNA、日本→世界・・・「イグアナ海を渡る」 | インサイド
    sekiryo
    sekiryo 2010/09/05
    ガラパゴス言いたいだけの人間にはイラつくけれど、怪盗ロワイヤルが向こうで大ヒットならともかく速攻で死んでるんですけどイグアナ・・・
  • 「ソーシャルゲームは生き物」 「怪盗ロワイヤル」大ヒットの裏側

    「面白くない」「よく分からん」――ディー・エヌ・エー(DeNA)の稼ぎ頭となっているソーシャルゲーム「怪盗ロワイヤル」開発中、社内で散々な評価を受けたという。改善を重ね、公開してすぐ大ヒット。今も盛り上がり続け、DeNAの屋台骨を支える柱の1つになっている。 ユーザーを引き付けるためには「ゲーム質を最初の5分で見せる」、課金率を高めるには「適切な位置に人参をぶら下げる」など、開発・運用で培ってきたヒットのノウハウを、DeNAの大塚剛司プラットフォーム統括部長が9月2日、ゲーム開発者向けイベント「CEDEC 2010」で明かした。 「ほとんどゲームに触ってこなかった」が…… 怪盗ロワイヤルは、プレイヤーが怪盗団のリーダーとなり、ほかのユーザーにバトルを仕掛けて、お宝を盗むゲーム。バトルに勝つためには、ミッションを実行し、レベルを上げる必要がある。 昨年10月にモバゲータウンで正式リリース

    「ソーシャルゲームは生き物」 「怪盗ロワイヤル」大ヒットの裏側
    sekiryo
    sekiryo 2010/09/04
    言っている事は正しいけど値段が高すぎる。もうじき未成年が大量にブッ込み社会問題化する。アメリカの轍を踏んで進んでるだけだから問題も同じ。そうなったらCMに流される層はマスコミに流されて総叩きで終了。
  • 「怪盗ロワイヤル」大ヒットの裏側 金を巻き上げる秘訣は「適切な位置にニンジンをぶら下げる」 : はちま起稿

    「怪盗ロワイヤル」大ヒットの裏側 金を巻き上げる秘訣は「適切な位置にニンジンをぶら下げる」 開発に馬扱いされてる携帯ゲー厨 1 名前: デザイナー(東京都)[] 投稿日:2010/09/03(金) 17:19:30.50 ID:1Y9QIi5W0 「ソーシャルゲームは生き物」 「怪盗ロワイヤル」大ヒットの裏側 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100903-00000060-zdn_n-inet 「面白くない」「よく分からん」――ディー・エヌ・エー(DeNA)の稼ぎ頭となっているソーシャルゲーム「怪盗ロワイヤル」開発中、社内で散々な評価を受けたという。改善を重ね、公開してすぐ大ヒット。 今も盛り上がり続け、DeNAの屋台骨を支える柱の1つになっている。 ユーザーを引き付けるためには「ゲーム質を最初の5分で見せる」、課金率を高めるには「適切

    sekiryo
    sekiryo 2010/09/04
    言ってる事は何も問題無い。高いのが問題。
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • 1