タグ

新聞に関するshoot_c_naのブックマーク (9)

  • 英30年ぶりの新日刊紙、発行から10週間で廃刊に

    英新聞社「トリニティ・ミラー」の日刊紙「ニュー・デー」の創刊号(2016年2月29日撮影)。(c)AFP/Daniel SORABJI 【5月5日 AFP】英国で30年ぶりの創刊となった新たな全国紙が、発行からわずか10週間で廃刊に追い込まれる。 大衆紙デーリー・ミラー(Daily Mirror)を発行する英国有数の新聞社「トリニティ・ミラー(Trinity Mirror)」は、インターネット時代でも印刷版の新聞が生き残れることを証明してみせるとうたって日刊紙「ニュー・デー(New Day)」を2月29日に創刊。しかし発行部数は見込みを下回り、2か月あまりしか経っていない6日が最終号になると発表した。 英国では新聞の印刷版の販売部数と広告収入が落ち込む中、最近では日刊紙インディペンデント(Independent)が印刷版を終了し、電子版のみに完全移行した。(c)AFP

    英30年ぶりの新日刊紙、発行から10週間で廃刊に
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2016/05/06
    ジャンプじゃあるまいし・・・
  • なんか憑かれた速報 よく「俺はネットがあるから新聞なんて要らない」って言ってる奴見ると滑稽だなw

    1: らぴっどくん(長野県):2011/02/12(土) 09:14:43.15 ID:aPDI0YMs0 「新聞は情報の宝箱」 池田市の大阪教育大付属池田小で11日、新聞を教材に活用する「NIE」に関する公開研究 授業があった。NIE実践校である同付属池田中の飯島知明教諭(38)が「新聞は情報の宝 箱」と題して授業を行い、6年生38人が新聞の特長を学んだ。 新聞1部には20万〜25万字と膨大な情報量があり、飯島教諭は「新聞を隅から隅まで読 むのは不可能」としながらも、見出しやリード文を読むことで記事のあらすじを理解できる工 夫が施されていることを紹介。「浦島太郎」を新聞風に書き直し、「煙を浴びた若者が老人に 」などと見出しを付けて、物語と記事の違いを説明すると、児童から笑いが起きていた。 またテレビ、ラジオ、インターネットと比較しながら、新聞の長所として▽自分の興味を広

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/02/12
    新聞社のRSSをリーダーに登録しておけば、見出しとリード文は取り込めるのが多いし、たいして変わらんと思うがね。evernoteやらでスクラップも簡単になったし。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 AV女優2chまとめ 5 エロ画像すももちゃんねる ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc.

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2010/08/28
    紙と和解せよ みたいなノリになってきたな
  • ゲンダイ「民主党に愛想が尽きた 管政権を見捨てる」 : ネトウヨにゅーす。

    2010年07月31日21:37 TOP > 政局、選挙 > マスメディア、マスコミ > ゲンダイ「民主党に愛想が尽きた 管政権を見捨てる」 Tweet コメント( 30 ) 【政治】民主党には愛想が尽きた ここまで我慢して民主党による政治刷新に期待してきたが、管政権をもう見捨てることにした 1:影の軍団ρ ★:2010/07/31(土) 18:06:31 ???0 これほど中身のない総理会見も珍しかったのではないか。 臨時国会初日ということで、きのう(30日)、管首相が開いた記者会見である。 ふつう、総理会見は国会終了時にやるものだ。それを国会前にやったのは、参院選も惨敗し、党内求心力も急低下しているからだ。 「案の定、29日に行われた両院議員総会では管首相の責任論が噴出しました。 そのため、管政権はこれ以上、不満が膨らまないうちに先手を打つ必要があった。 両院議員総会でガス抜きし、間髪

    ゲンダイ「民主党に愛想が尽きた 管政権を見捨てる」 : ネトウヨにゅーす。
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2010/08/01
    (・∀・)ニヤニヤ 小沢信奉も大変ですな~
  • 3月6日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    なぜ、こんなものが流行(はや)るのか。インターネットの世界で利用者が急速に増えている「ツイッター」にそう首を傾(かし)げている人は多かろう◆140字以内の短文を誰でもネットに発信できる。読んでもらう相手を決めておく必要はない。いわば「つぶやき」だ。「腹減った」「もう寝る」もある。政治経済や国際情勢、宇宙を語っている人もいる◆最近は政治家もよく「つぶやく」。国会議員など300人以上が利用中という推計もある。このうち今週話題になったのが原口総務相だ◆1週間前のチリ地震で自ら津波情報をつぶやいて発信。水曜日は国会予算委に遅刻したが、その間もつぶやいていた◆「ツイッター」は英語で「鳥のさえずり」。人々があちこちでつぶやく様を指すらしい。利用者は100万人以上。つぶやき数も今週、累計100億回を超えた。政治家の情報発信には格好の道具だ◆ただ発言を取り消せない。流言飛語が怖い災害時も使えるか。「綸言(

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2010/03/07
    その疑問提起自体が、Twitter以前の2ちゃんやブログブームから言われてることであり、2・3周周回遅れな議論といわざるを得ず、そこがマスコミの限界なのかもね
  • 若者はなぜ新聞取らないのか 情報にお金払うという感覚なし

    若者が新聞を読まないのはお金がかかるから。そして、他のメディアで情報が手に入れられるから――「若者と新聞」に関するマーケティング会社の調査結果は、新聞業界にとって厳しいものになった。だが、若者の「わず嫌い」という側面も見える。新聞はそのメリットを十分にアピールできていないのかもしれない。 「ニュースはネットを見ていればだいたいわかる」 20歳から34歳までの若者層のマーケティング調査を実施しているM1・F1総研(電通子会社のメディアシェーカーズ運営)は2010年2月25日、若者が新聞をどう捉えているかの調査結果を発表した。 同総研がM1層(20~34歳男性)とM2層(35~49歳男性)を比較したところ、よく言われているように、若者のほうが上の世代よりも「新聞を読まない」という傾向がはっきりと出た。では、若者はなぜ新聞を読まないのか。 もっとも多かった理由が「料金がかかるから」。新聞を読ま

    若者はなぜ新聞取らないのか 情報にお金払うという感覚なし
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2010/02/28
    まあ、テレビがただで見れてなんで新聞は金払わなきゃ…とは思うわな
  • インターネットでは、自分が興味を持つ情報しかアクセスしないため、偏る 新聞最強!!:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「インターネットでは、自分が興味を持つ情報しかアクセスしないため、偏る 新聞最強!! ←(笑)」 1 オートクレーブ(catv?) :2010/01/19(火) 10:14:59.01 ID:VTmLKZo8 ?PLT(12000) ポイント特典 NIE(教育に新聞を)実践校の一つ、三朝町泉の同町立三朝中学校(福嶋千寿子校長)で14日、読売新聞鳥取支局倉吉通信部の三浦康男記者(59)が出前授業をしました。 NIEはNewspaper in Educationの略称。学校や家庭などで新聞を生きた教材として活用してもらう運動で、現代社会を生きていくうえで必要となる情報能力を育ててもらうのが目的です。1930年代にアメリカでスタートし、日を含む世界60カ国以上で実施されています。県内では98年に県NIE推進協議会が設立されました。毎日新聞をはじめ、県内に取材

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2010/01/20
    情報の価値基準ってのが崩壊してることに気づけなきゃ、やっぱマスメディアはオワットルよ。氾濫したんじゃない。等価になってきただけなんだよ
  • http://japan.internet.com/busnews/20090730/5.html

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2009/07/30
    TVでもようつべ南下から持ってきた画像垂れ流しの番組が出来てる状態だから、こういうのもあるんだろうなぁ
  • “若者、新聞読まない…”朝日新聞に続き、毎日新聞・産経新聞も半期赤字転落 …「新聞の危機」いよいよ表面化 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “若者、新聞読まない…”朝日新聞に続き、毎日新聞・産経新聞も半期赤字転落 …「新聞の危機」いよいよ表面化 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/12/26(金) 19:19:05 ID:???0 毎日・産経が半期赤字転落 「新聞の危機」いよいよ表面化 朝日新聞社の赤字決算が新聞業界に波紋を広げるなか、その流れが他の新聞社にも波及してきた。毎日新聞社と産経新聞社が相次いで半期の連結決算を発表したが、両社とも売り上げが大幅に落ち込み、営業赤字に転落していることが分かった。 両社とも背景には広告の大幅な落ち込みがある。景気後退の影響で、さらに「右肩下がり」になるものとみられ、いよいよ、「新聞危機」が表面化してきた形だ。 毎日新聞社は2008年12月25日、08年9月中間期(08年4月〜9月)の連結決算を発表した。 売上高は前年同期比4.2%減の138

    “若者、新聞読まない…”朝日新聞に続き、毎日新聞・産経新聞も半期赤字転落 …「新聞の危機」いよいよ表面化 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/12/27
    かろうじて生き残るには、一次情報を貪欲に集めて論説なんか付ける間もなくいち早く流す…日経の飛ばし記事みたくなるしかないからなぁ。でもそれって「真の」ジャーナリズムつか原質に立ち返るんじゃね?
  • 1