タグ

すりこみすりこめに関するtakoponsのブックマーク (30)

  • 朝まで生テレビ! on Twitter: "【7月 #朝生 】今週29日(金)深夜放送「朝まで生テレビ!」は、岩田温、たかまつなな、中村涼香、平原依文、古市憲寿、半田滋、三浦瑠麗、森本敏、藤川みな代、そして田原総一朗の各氏で~激論!戦後77年 若者たちの“戦争と平和”~を徹底討論! #テレビ朝日 #seiji #若者"

    【7月 #朝生 】今週29日(金)深夜放送「朝まで生テレビ!」は、岩田温、たかまつなな、中村涼香、平原依文、古市憲寿、半田滋、三浦瑠麗、森敏、藤川みな代、そして田原総一朗の各氏で~激論!戦後77年 若者たちの“戦争と平和”~を徹底討論! #テレビ朝日 #seiji #若者

    朝まで生テレビ! on Twitter: "【7月 #朝生 】今週29日(金)深夜放送「朝まで生テレビ!」は、岩田温、たかまつなな、中村涼香、平原依文、古市憲寿、半田滋、三浦瑠麗、森本敏、藤川みな代、そして田原総一朗の各氏で~激論!戦後77年 若者たちの“戦争と平和”~を徹底討論! #テレビ朝日 #seiji #若者"
    takopons
    takopons 2022/07/28
    今夜(7/28木20時〜)のBSフジ、プライムニュースのテーマは「国葬と旧統一教会」の予定なので、録画予約してる。明日深夜の朝生よりも今夜のプライムニュースのほうが面白そう。
  • 【前編】両親が数千万円を献金して人生を壊された「統一教会2世」の告白 「教団への恨みという点では山上容疑者と同じかもしれません」 | AERA dot. (アエラドット)

    統一教会2世の外山道子さん=仮名=(撮影/米倉昭仁) 手製の銃を発砲し、安倍晋三元首相を殺害した山上徹也容疑者(41)。母親が入信する「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」に「人生をめちゃくちゃにされた」と激しい恨みを募らせ、同団体と安倍氏の関係を知って逆恨みしたことが動機の一端とされている。旧統一教会は過去に多くのトラブルを起こしたが、信者の子どもである「2世」の実状はあまり知られていない。AERA dot.は両親が統一教会信者という家庭で育った女性を取材し、問題となっている高額献金システムや、「2世」がいかに精神的に追い詰められているかなどを聞いた。 【写真】統一教会信者がつけていた「献金達成表」のグラフ *   *   * 「私は父親も母親も統一教会の信者です。2人は教団によるマッチングで結婚して、私が生まれました。いわゆる『祝福2世』です。『祝福2世』はサタン(非信者)の血統が混じ

    【前編】両親が数千万円を献金して人生を壊された「統一教会2世」の告白 「教団への恨みという点では山上容疑者と同じかもしれません」 | AERA dot. (アエラドット)
    takopons
    takopons 2022/07/20
    多額の献金を要求したり、借金させてまでお布施を巻き上げたりする統一教会とかのカルト宗教って、宿主を殺す悪性ウイルスみたいだなーと思った。
  • 僧侶が見てきた「自分は無宗教だという40代が簡単に新興宗教にコロッと入信していた」出来事に思う「何も知らない無宗教はノーガード」

    六尺法師 @6SYAKU_HOUSHI 統一教会が話題ですが宗教団体といえば 以前これも勉強と思い(私は僧侶)複数のカルト・新興宗教団体の説明会や講演会に潜入した時に感じたのは、男女問わず日頃『自分は無宗教』だと、さもそれがカッコいい?事かのように言う人、特に今の40代くらいの世代が一番簡単にコロッと入信していました。続↓ 2022-07-10 22:12:13 六尺法師 @6SYAKU_HOUSHI あれはなんなのだろうか?と良く考えるのですが、今40代の世代が何か原因を抱えているのか、もしくは日人は40代くらいで何か変化があるものなのか。 いずれにしてもアレは結構顕著に現れていて面白かったですね。 一つ思うのは同じ「無宗教」という主張でも、あれこれ学んだ結果として無宗教なのと 2022-07-10 22:15:57 六尺法師 @6SYAKU_HOUSHI 何も知らない「無宗教」は完全

    僧侶が見てきた「自分は無宗教だという40代が簡単に新興宗教にコロッと入信していた」出来事に思う「何も知らない無宗教はノーガード」
    takopons
    takopons 2022/07/15
    天使は聖書を1行も読んだことがないし、あなたの前に奇跡的に現れることもない。しかし、悪魔は聖書や仏典、コーランを暗記していて理論武装した状態で積極的に来るぞ気をつけろ。
  • 婚活コンサル「こういう男性は確実にモテる」画像で提言→疑問の声が続々

    メイメイ@婚活コンサルタント @meimei_konkatsu こういう男性は確実にモテます。しかし、なぜか多くの男性は「こういう男がモテるはずない!」と考えて、目指そうとしません。 男性はモテたいなら、自我や個性をすべて排除して「無個性でどこにでもいる男」を目指してください。 それがもっとも手っ取り早い「モテる最短距離」です。 pic.twitter.com/ePoJ684BeB 2022-05-07 09:36:00

    婚活コンサル「こういう男性は確実にモテる」画像で提言→疑問の声が続々
    takopons
    takopons 2022/05/12
    昔、ドライブ中に逆襲のシャアのサントラCDをかけていたら、友人(男)から「ガンダムとか聴いてたら結婚できないよ」みたいなことを言われて、「逆シャアで結婚できないのなら、むしろ大歓迎だし望み通り」と思った
  • 仕事を任せられるエンジニアになるために意識してほしいこと - 食べチョク開発者ブログ

    皆さんこんにちは。エンジニアの西尾です。 今日は仕事を任せられるようなエンジニアになるために意識してほしいことをまとめましたので、ここに公開いたします。 もともとは社内向けに公開したものです。 この文章は私がビビッドガーデンに入社する前の、前職での経験を踏まえて書いています。 今のべチョクエンジニアが意識できていない、という話ではありませんのでご注意ください。 意識面 作業の見積もりができる 技術力が低い(コーディングができないなど)よりも敬遠されるエンジニアは、作業の見積もりができない方です。 第一線で活躍している方は、作業見積もりが他の方に比べて正確です。 見積もりをするためには、どういう設計をして、どういう機能を作り、どういう影響範囲があるのかを正しく理解する必要があります。 見積もりができないということは、作業内容を正しく理解できていない、技術的な困難性を理解していない、不確定要

    仕事を任せられるエンジニアになるために意識してほしいこと - 食べチョク開発者ブログ
    takopons
    takopons 2019/05/03
    注文が多すぎて「ぼくの考えた最強の完璧超人」みたいになってるなー。
  • 「オタク=犯罪者」は、こうして「作られる」 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-11-18 「オタク=犯罪者」は、こうして「作られる」 雑記 Tweet いたましく、卑劣な犯罪。 先日、東京江戸川区で17歳の女子高生が殺されるという事件が起きた。まずは、この事件で犠牲になった女子生徒に対してお悔やみ申し上げます。 容疑者は女子生徒と同じコンビニでアルバイトしていた過去を持つ、青木正裕という人物である。当初、動機は「生活が苦しくて自暴自棄になり、自分の人生を終わらせようと思って殺害した」と供述していた。 www.news24.jp 最初に自分がこの事件の報道を聞いた時には、「青木容疑者が女子生徒と共通の趣味のアニメの話で自宅に誘った」という趣旨の内容だったため、嫌な予感がしていた。果たしてその予感は的中した。 昨日になって、容疑者の具体的な供述と家宅捜索の内容が明らかになり、報道が具体的になってきた。そして、恣意的にもなってきたのだ。 内容は以下の通りである。

    takopons
    takopons 2015/11/20
    「オタクはすべからく犯罪者ではない。」←誤用のニオイがする。
  • 米LH編集部おすすめのWindowsのアンチウィルスソフトは『Microsoft Security Essentials』 | ライフハッカー・ジャパン

    ■特にすばらしい点 Microsoft Security Essentialsは、とても軽量で使いやすく、アップデートもスキャンも気付かないうちに実行。インターフェイスは非常にシンプルなので、好きな時にスケジュールを設定したり、設定を変更したりできます。当にほとんど何もする必要がありません。設定したら、あとは放っておいても勝手にウィルスから守ってくれます。アンチウィルスアプリがこれくらいシンプルになるのに、これほど長い時間がかかったことに驚きです。 ■改善してほしい点 唯一の欠点は、かなり効果的なアプリですが、少なくとも「AV-Comparatives」のレポートによると、ウィルスを捕まえるプログラムとしては一番有効なものではないことです。それでも、無料のアプリの中では特に効果的なものの一つで、一般的にネットに出回っているマルウェアから守ってくれます。 メールやインスタントメッセンジャー

    米LH編集部おすすめのWindowsのアンチウィルスソフトは『Microsoft Security Essentials』 | ライフハッカー・ジャパン
    takopons
    takopons 2015/04/10
    北米では無料かもしれないが、ESET NOD32が無料だと書いたことで、この記事の信憑性は低い。つまり、MSEがおすすめだという表題がアヤシイ。そして、原文に「Kaspersky」と「Bitdefender」はあるのに「NOD32」がないのも変だ。
  • 梅沢富美男、成人確認ボタンにブチ切れ 「19歳に見えるわけねぇだろ!」

    俳優で歌手の梅沢富美男さん(61)がコンビニで、成人確認ボタンを押すように促されたとテレビ番組で激怒した。「老人に押させるのは失礼だし、かわいそう!」などといった批判がネットでは出ている。 「コンビニ店員自らがボタンを押すべき」 東京MXテレビ番組「ニッポン☆ダンディ」木曜日レギュラーの梅沢さんが、12年10月11日放送の「言わせろ!ダンディ」コーナーでキレた。 公演先でのこと、仕事が深夜に及んだため近くのコンビニに行ってお弁当や酒、タバコなどを買ったところ、レジの若い店員の女性に「年齢確認お願いします」といわれた。タッチパネルに表示された「20歳以上ですか?」の「YES」か「NO」かを押すように促された 梅沢さんは、「気なのか?」と驚いたが、店員は押してくださいと続けたため、怒りが込み上げてきた。店長らしき人も登場してちょっとした騒ぎになった。 梅沢さんは番組で机をバンと叩き、 「オレ

    梅沢富美男、成人確認ボタンにブチ切れ 「19歳に見えるわけねぇだろ!」
    takopons
    takopons 2012/10/15
    「いいえ」を押したらどうなるんだろ? レジが混雑するだけだろう。ローソンは「はい」しか選べなかったような気がする。つーか、会員カードを提示した客に押させる必要はないと思う。生年月日が分かるのだから。
  • 昔の雑誌の日本の「未来予想図」 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    takopons
    takopons 2011/08/01
    3枚目、猫目小僧が立体になる未来はイヤだなぁ。
  • 天竺堂通信(旧) : 孤独考

    2011年07月15日 孤独考 カテゴリ私の考え 「口笛吹いて/空き地へ行った/知らない子がやってきて/遊ばないかと笑って言った/ひとりぼっちはつまらない/だれとでも仲間になって/仲良しになろう/口笛吹いて/空き地へ行った/知らない子はもういない/みんな仲間だ仲良しなんだ♪」 NHK教育テレビ「みんななかよし」の主題歌。1962〜87年に放送されていた小学生向けの道徳ドラマだ。 私と同年代には、歌詞を憶えている人が少なくない。小学校の道徳の授業、前半はテレビ視聴だったもんな。 歌自体は実に明朗だが、歌詞からは“互いに監視し合っている窮屈なムラ社会”みたいなイメージが浮かぶ。現在の社会を覆う閉塞感を生んだのは、この歌が発端では…なんて考えすぎか? よく読むと、キツい歌詞なのだ。「ひとりぼっちはつまらない」と、孤独であることを無価値と断定。「だれとでも仲間になって/仲良しになろう」と、コミニュ

    takopons
    takopons 2011/07/19
    同意。人は孤独になる時期があって、孤独から得られるものもあるだろうに、「みんな仲良く」と協調性を強いる空気には疑問を感じるどころか怒りを覚える。
  • 【上杉隆feat.孫正義】ネット規制法を”震災のドサクサの中”で閣議決定 というデマ拡散。

    閣議決定は3月11日の午前。 ※首相動静によると閣議開始は午前8時17分 http://www.asahi.com/politics/update/0311/TKY201103110655.html 震災のどさくさに紛れて知らなかった、の間違い?

    【上杉隆feat.孫正義】ネット規制法を”震災のドサクサの中”で閣議決定 というデマ拡散。
    takopons
    takopons 2011/04/12
    言論の自由はウソも含めて自由なのだが、デマやチェーンメールの類が規制されるのなら良いかもと思った。ついでに孫正義や池田信夫の輩が発信するウソ情報も規制してくれ。でもまあ、受け取る側の問題なんだけどね。
  • 首相辞任について (内田樹の研究室)

    鳩山首相が辞任した。 テレビニュースで辞意表明会見があったらしいが、他出していて見逃したので、正午少し前に朝日新聞からの電話取材でニュースを知らされた。 コメントを求められたので、次のようなことを答えた。 民主党政権は8ヶ月のあいだに、自民党政権下では前景化しなかった日の「エスタブリッシュメント」を露呈させた。 結果的にはそれに潰されたわけだが、そのような強固な「変化を嫌う抵抗勢力」が存在していることを明らかにしたことが鳩山政権の最大の功績だろう。 エスタブリッシュメントとは「米軍・霞ヶ関・マスメディア」である。 米軍は東アジアの現状維持を望み、霞ヶ関は国内諸制度の現状維持を望み、マスメディアは世論の形成プロセスの現状維持を望んでいる。 誰も変化を求めていない。 鳩山=小沢ラインというのは、政治スタイルはまったく違うが、短期的な政治目標として「東アジアにおけるアメリカのプレザンスの減殺と

    takopons
    takopons 2010/06/04
    鳩山内閣は自滅したのだ、と認識しているけれど、この認識もマスメディアによる刷り込みってこと?
  • ニュー速で暇潰しブログ 【悩み】髭剃りってどうすりゃカミソリ負けしないんだ・・・ 1年中血だらけだよ・・・

    1 : ミキサー(青森県):2010/04/19(月) 16:43:02.24 ID:sNide1tt● ?PLT(12001) ポイント特典 2 : リービッヒ冷却器(東京都):2010/04/19(月) 16:43:27.47 ID:fFYuXsZa ?PLT(12001) お湯につけてもだめなん? ふやかせよ 11 : 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 16:45:09.68 ID:wyuTfPD8 >>2 肌も柔らかくなるから血まみれ。 俺は諦めて電動にした。 10 : 烏口(大分県):2010/04/19(月) 16:45:07.88 ID:XbQheGat 蒸しタオルしなさい 濡れタオルをれんしでんじで1分おたため 15 : リール(東京都):2010/04/19(月) 16:45:28.01 ID:QI6pWO9G 蒸しタオル+良質なシェービングクリーム+4or

    takopons
    takopons 2010/04/19
    たまに毛抜きで抜いてる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    takopons
    takopons 2009/02/10
    もしかして、アドルフ・ヒトラーの演説を聴いても陶酔しちゃうタイプですか? オバマ大統領の演説も(話し方を見たり通訳文を読んだりすると)上手くて、ちょっと洗脳くさいニオイがあるなーと思う。
  • 1/18 トンデモ科学のNHK「女と男」 - きょうも歩く

    NHKの「女と男」、問題番組ではないか。 マイルドにしていたけども、これはネオコンのための疑似科学番組ではないかと疑っている。 ・女は地図を読めない ・男と女は先天的に性格や思考回路が違う ・Y染色体はそのまま男系で遺伝する ・Y染色体はなくなる ・精子が薄まっている これらは、ネオコンが男女の役割分担強化や、最近の若者男性が軟弱だという決めつけ、女系天皇制反対論に利用されている疑似科学そのものではないか。 いくつかおかしいと思うところを。 精子が弱った原因は、チンパンジーやボノボと違い、人間が一夫一制を取って、精子に競争が無くなったからだ、と断定して、映像が流されている。しかし、乱婚ではないにしても、複数男性を女性が受け入れている文化はあちこちにあるし、日でも庶民レベルでは、江戸期、厳密に言えば昭和初期まで続いていた。一夫一制の歴史が浅い日で急激に精子の能力が低下しているのか、わ

    1/18 トンデモ科学のNHK「女と男」 - きょうも歩く
    takopons
    takopons 2009/01/19
    データをどう解釈するか? 恣意的に利用して誘導するか、別の見方も提示して判断を委ねるか。
  • 派遣村に流れ着いた人が最初に考えるべきだった、たったひとつのこと。 - 「で、みちアキはどうするの?」

    「自分はなんのために生きているのか?」 いやまぁ、「そんな哲学で腹はふくらまねーよ」と仰りたい気持ちは重々承知ですが、ちゃんと説明しますよ。ふたたび、こちらのエントリからコピらせていただきますね。 すくらむ : 派遣村バッシングの背景にある根強い自己責任論 - 人の生存より市場原理優先の新自由主義は退場を 雨宮 しかし、「自己責任」論で、社会より自分に怒りが向くように刷り込まれてしまっているといえます。「社会のせいにするのは弱い人だ」とか、「問題をすりかえる人だ」というような言説がまかり通っている。 小森 メンヘラー(心を病み、壊れることによってやっと生きのびる人※雨宮さんによる定義)の若者や貧困にさいなまれている人たちが、「自分は生きていていい」と思えない社会になっている。 そして、どんなに理不尽な要求であっても、企業が要求してくることを、とにかくこなしていかないと、生きていくための最低

    派遣村に流れ着いた人が最初に考えるべきだった、たったひとつのこと。 - 「で、みちアキはどうするの?」
    takopons
    takopons 2009/01/09
    「自分はなんのために生きているのか?」その目的について考え始めると発狂してしまうから、あえて考えないようにしているのでは?
  • 福田首相の無責任辞任と政治の液状化- 「改革」復活を危惧する | 世に倦む日日

    改造内閣を組閣してわずか一か月で突然の総理辞任。会見の後の報道番組のスタジオでも話題になっていたが、二世議員である福田首相の無責任とひ弱さとわがままが際立つ。昨年の安倍晋三と同じ放り投げ辞任であり、自分の立場や周囲の迷惑を省みない自己中心的な進退の決定であり、権力を持つ者の何たるかの心構えがない未熟さに呆れる。消費者庁の準備のために入閣した野田聖子や、景気対策の取りまとめのために財務省と公明党の間で四苦八苦した与謝野馨の立場はどうなるのか。記者会見で、人は「党にとって最もよい判断」という意味の釈明をしていたが、現実には、自民党と日政治歴史に汚点を残す異常な首相の責任放棄であり、後世まで汚名が語り継がれる軽率な行動であることは明らかである。辞任に追い詰められた事情を考えると、同情の余地が全くないわけではないが、苦しい境遇に身を置いて我慢しているのは福田首相以上に一般国民であり、国民の

    福田首相の無責任辞任と政治の液状化- 「改革」復活を危惧する | 世に倦む日日
    takopons
    takopons 2008/09/02
    自民党も公明党も「福田康夫には早く消えて欲しい」と思っていただろうから願ったり叶ったりで良かったのでは? 今、一番困ってるのは民主党かもね。
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

    takopons
    takopons 2008/07/28
    納税=忌まわしきもの、というイメージが日本人の心象に染み込んでしまっているのも一因かと。税金で私腹を肥やす公務員と、税金の使われ方(=政治)に関心を示さない国民の織りなす二重奏。
  • prima materia diary - 小中学生向けの本に無断リンクはなんと書かれているか?

    takopons
    takopons 2008/07/17
    >ダイレクトリンクはマナー違反。ダイレクトリンクは窓から部屋に入るようなものです。 ←こうして、マナーという名のドグマが小中学生の心にすり込まれてゆくのであった。
  • 芸術鑑賞と「世界にひとつだけの花」症候群について - 消毒しましょ!

    たまたまid:akamakura氏がコメントを寄せてくれたことによって自分が以前に芸術鑑賞に関するエントリを上げていた事を思い出した次第だが、このような「自分の感性マンセー権威氏ね」的態度というものは、要するに「世界にひとつだけの花」症候群の一環であることを記しておくのを忘れていたことに気付いた。以下に述べることは一般論であり、id:akamakura氏や、そもそもの発端となるエントリを書いたジャージでどっかへ行ってしまう人を指したものではない。お二人は全く関係がない。断じて違うことをお断りしておく。誰がなんと言おうとそれはない。天地がひっくり返ろうがそれだけはあり得ない。どこからどう見たって、ぜーんぜんない。などと無闇矢鱈に否定を繰り返して逆の効果を狙うのは嫌んな奴であるオレの面目躍如たるところであるが、そんなことはどうでもよく。 プロの演奏家や評論家を除き、人は聴きたいものを聴き見たい

    芸術鑑賞と「世界にひとつだけの花」症候群について - 消毒しましょ!
    takopons
    takopons 2008/05/19
    趣味・娯楽として好んで愉しんでいたものを、「好き・嫌い」以外の評価軸で語ろうとすると、権威や歴史、その他の関連作品などを扱う必要が生じてしまう。だからレビューは難しい。