todomadridのブックマーク (2,577)

  • 男を年収でジャッジするの当たり前のようになってるけどさ スウェーデンの..

    男を年収でジャッジするの当たり前のようになってるけどさ スウェーデンの若い女性漫画家がそれについて、日に来て物凄い衝撃を受けたって漫画描いてた マジでダメでしょこれは、って 多分自分らが、インド人が牛の〇〇〇の隣で平気で飯ってたり、カースト差別してたり、韓国人が犬ってるのと同じ位の衝撃なんだと思う うわ、土人!みたいな まあその国ごとに背景も文化も違うけどさ 昔は子供産めない農家の馬詰の嫁は自殺するくらい義実家にいびられたっていうじゃん 多分、まともな外人さんから見たらそれと同じくらい下劣極まる慣習なのかもしれないね って事を女さん達は自覚して生きていってね 【追記】 「rci ええっ、私は年収だけでなく性格でも見た目でも職業でも年齢でも他人をめちゃくちゃジャッジしてますが?! 付き合う相手なんてものすごく選ぶよ。増田はしないの? 2024/05/24 リンク yellowyello

    男を年収でジャッジするの当たり前のようになってるけどさ スウェーデンの..
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/24
    年収を重視する男性もいれば、そうでない男性がいるように、女性もいろんな女性がいるという当たり前のことに気づけばいいと思う。年収だけで男をジャッジする女に近づかず、それ以外の自分の魅力を磨けばいい。
  • 「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 | 弁護士JPニュース

    弁護士JP 弁護士JPニュース 「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 近年、「弱者男性」がインターネットを中心に注目を集めている。 4月にライターのトイアンナ氏が出版した『弱者男性1500万人時代』(扶桑社新書)はAmazonの「売れ筋ランキング」の上位に入り、X(旧Twitter)でも話題になった。 『弱者男性1500万人時代』の帯文にもコメントを提供している元プロゲーマーの「たぬかな」氏は、昨年10月に「弱者男性合コン」 を主催した。一方で彼女は男性に対する暴言を多々行っていることでも知られており、2022年には「170cmない男に人権ない」 発言が問題視され、4月にも問題発言が原因 でスポンサー契約が1件解消されたという。 「弱者男性」は「チー牛 」(いわゆる「オタク」の男性を侮辱的に呼称するネットスラング)と同様の差

    「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 | 弁護士JPニュース
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/24
    経済的弱者はセーフティーネットとか、あるいは教育面とかで救済の道が選択可能であるべき。恋愛弱者の意味なら、女性に対して攻撃的になればなるほど、心優しく良識的な女性に出会う可能性が遠ざかってるなと思う。
  • AIの台頭によって検索エンジンからサイトへのトラフィックが2026年までに25%減少すると調査会社が予測

    Googleは2024年5月22日に、Search Generative Experience(SGE)と呼ばれる、AIによる検索結果の概要を表示する機能を正式リリースし、アメリカ在住の全ユーザーに提供することを発表しました。さらにSGEは2024年末までに10億人のユーザーに展開される見込みですが、技術調査会社のGartnerは「生成AIの台頭によって検索エンジンからサイトへのトラフィックが2026年までに約25%減少する」と予測しています。 Gartner Predicts Search Engine Volume Will Drop 25% by 2026, Due to AI Chatbots and Other Virtual Agents https://www.gartner.com/en/newsroom/press-releases/2024-02-19-gartner-

    AIの台頭によって検索エンジンからサイトへのトラフィックが2026年までに25%減少すると調査会社が予測
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/23
    とはいえ生成AIも検索エンジン使ってるんじゃなかったっけ?
  • はてブの性差別志向すげー!

    母親がパワーウィンドウを操作して後部座席にいる2歳の子を死なせた事故のブコメ欄 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/f9966c4ccc374fc88babbb50175a9ea844c99638 同ニュースのブコメ欄はいくつもあるが、どれも数ブコメばかりで、いちばんブコメがついてるのが上のニュース。 上位ブコメに母親を責めるものは一切なく、「やるせない」「技術で防げ」「憶測で叩くな」「人が一番後悔してる」と、 車の仕組みが悪い、母親を責めるな、という同情的なブコメばかり。 いっぽう、数年前にあった、父親が後部座席にいる2歳の子の存在を忘れて車内で死なせた事故のブコメ欄を見ると… https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASN6K7F64N6K

    はてブの性差別志向すげー!
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/23
    実際パワーウィンドの件は、子供の死亡事故が発生した製品として、PL法(製造物責任法)にひっかかる可能性あるのでは。
  • 【追記】妻の育ちが悪くて離婚になりそう

    なりそうというか今の所ほぼ確定だけど(慰謝料とか財産分与で揉めている) 元々義母が断捨離依存症で、しかも自分の持ち物じゃなくて他人の物を捨てたがる厄介なタイプ。 や義姉、義父なんかも度々被害に遭っていたそうだ。(例えばは子供の頃からおもちゃや漫画、CDなんかを勝手に捨てられていたらしい) それでもが実家にいた頃ぐらいは義父や義母方の義祖父母(結婚した時には既に亡くなっていた為面識は無い)が叱れば ある程度は収まっていたそうだが、義祖父母が亡くなり、義母も定年退職した頃ぐらいから悪化していった。 や義姉が実家に置いてあった学生の頃の思い出の品から義父の若い頃からのコレクション等を勝手に処分したり 義姉宅に甥っ子の世話をしに行った際に義姉夫の私物を勝手に売り払ったりする様になった。 当然義母との関係は悪化し、義父は仕事の資料(退職後に始めた法律関係の仕事)を義父が外出した隙を見計らっ

    【追記】妻の育ちが悪くて離婚になりそう
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/23
    身内がモンスター化する恐怖は共感したけど、女性の地位が低い云々は本当にダメだと思うよ。これをダメとしない人は、男性個人の加害や犯罪に対して、Not All Menは二度と言わないでほしい。
  • 「子育てと仕事の両立はしんどい」VS「子持ち様は迷惑」

    子育てと仕事の両立。 いまや多くの企業の悩みの種であり、子育て世代の最大の関心ごとであるこのトピック。 どうにか両立を可能にしようとリモートワークや時短ワークの導入、男性の育児休暇推進などをしてはいるものの、「しんどい」という声はなくならない。そればかりか、どんどん大きくなっている気さえする。 もうみんな、うすうす気づいてるんじゃないだろうか。 子育てと仕事の両立が、そもそも不可能だということに。 「がちゃんと働けば2億円得をする」が炎上 『羽鳥慎一モーニングショー』が「の働き方で世帯の生涯収入 最大 ”2億円の差” 都が試算」と報じ、炎上した。 そもそも年収を600万円で計算しているあたり現実味のない試算なわけだが、「扶養内に収めるためにが『働き控え』をしても、夫が受けられる優遇は計670万円しかない」という委員会の主張に対し、「働き控えってなに? ケンカ売ってんの? 働きたく

    「子育てと仕事の両立はしんどい」VS「子持ち様は迷惑」
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/23
    夫婦で育児するのが当然のモデルになってない就業システムが、社会の維持を阻んでる。個人で責任と負担を押し付け合うより、政治で解決すべき問題。日本は、アメリカの競争社会よりも欧州式を参考にする方がよさそう
  • 買うのをやめた食材たち

    ・じゃがいも 剥くのめんどくさい筆頭。洗うのも面倒。ふざけてる。たまに芽とか出してくる。しかも一回剥いたらすぐ悪くなる。 じゃがいもを使う料理が世の中に多すぎるのが諸悪の根源 カレーはじゃがいも抜きでいい ・人参 剥くのはそんなにめんどくさくないけどアク抜きや調理時間が周囲の材に比べて面倒。 美味さに比べて手間がかかるやつ。いらん。 ちなみに玉ねぎは剥くのはめんどくさいが比較的長持ちするのとどう料理してもどうにかなるからセーフ材 ・かぶ めんどくさい割に可部が少ない。かぶの葉はかぶの葉を使おうとしないと出番がない ・ごぼう 老後に買うもの ・海老 エビフライは「気軽な洋です」って顔をすんな ・あさり 最初から砂吐いとけ ・ギチギチにパックされてる鶏もも肉 そのまま冷凍庫に放り込むと後悔するから ・パン 賞味期限との戦いが嫌い ・下ごしらえが必要な魚 秋刀魚見ろよあいつ「そのまま焼

    買うのをやめた食材たち
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/23
    逆に何を買ってると便利なのかのエントリーも欲しい。ちなみにキノコカットして冷凍しておくのはお勧め。カットしたり下ごしらえしておくと便利な食材が知りたい。
  • 『虎に翼』脚本家・吉田恵里香さんと考える「はて?」と声を上げる意味 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type

    今からさかのぼることおよそ100年前。今より女性差別が色濃く存在した時代に、日初の女性弁護士となり、のちに裁判官となった女性がいた。 パイオニアの名は、三淵嘉子さん。そして、彼女をモデルに、男性社会である法曹界に飛び込んだ主人公・猪爪寅子の半生を描いたのが、現在放送中の連続テレビ小説『虎に翼』だ。 ©NHK 社会のアンフェアに疑問を呈しながら、ひるむことなく信念を貫く寅子の生き方に、今、多くの女性たちが勇気と希望をもらっている。 昭和から令和へ。時代は変われど変わらない理不尽の数々。心折れそうになる現実に、私たちはどう立ち向かっていけばいいのか。 『虎に翼』の脚家である吉田恵里香さんと一緒に考えてみよう。 吉田恵里香さん 1987年11月21日生まれ。神奈川県出身。テレビドラマからアニメ、映画まで数々の作品の脚を手がける。主な作品にドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』『

    『虎に翼』脚本家・吉田恵里香さんと考える「はて?」と声を上げる意味 - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/23
    「いつまでも男女で対立していると議論は進まない」と思うなら、黙らせるんじゃなく、ちゃんと構造の歪さに目を向けて問題を解決する方がいい。声を上げるのも、耳を傾けるのも自分のためじゃない。社会のため。
  • PTAで「パソコン使えないですスマホなら」というママの多さに戸惑う人に対して「これ逆で、パソコン使える世代ってほとんど30代後半~40代だけ」という声

    ます @ogaoga_sa_wara ねぇ…パソコン使えない人って、こんなに多いの? 園のPTA役員になったけど、パソコン使えないです…スマホなら使えますってママが結構沢山いて。 みんな20~30代。 たしかにスマホあれば生活には困らないんだけど… デジタル教育がまだ格化されていなかった世代。仕方ないのか…😇 2024-05-21 21:29:47 あゆゆん♪ @ayu_littlewing これ逆なんだよね。 パソコンが使える世代ってほとんど今の「30代後半〜40代だけ」なのよ。 「なぜかHTMLが書ける腐女子高生」がいた世代。 20代なんて生まれた時からスマホとiPadでパソコンなくても困らなかった世代だから💦 これからも増えることはないよ。 x.com/ogaoga_sa_wara… 2024-05-22 14:58:16

    PTAで「パソコン使えないですスマホなら」というママの多さに戸惑う人に対して「これ逆で、パソコン使える世代ってほとんど30代後半~40代だけ」という声
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/23
    音声入力も優秀だし、生成AIが会話ベースでデータ整形もしてくれるし、意外とパソコンに拘らずに楽して新しいツール使える人の方がもう有利なんじゃないかとも思うな。パソコンに拘り過ぎる必要もないのかもな。
  • 「ついに美智子さまが動かれた」 皇位継承議論に上皇后陛下が発された“ご心中”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    長らく懸案であった「安定的な皇位継承」のあり方を巡る協議が、ようやく動き始めた。今後は、衆参両院議長のもと各党代表による議論が加速するとみられるが、その裏では、延々と待たされてきた当の皇室から、上皇后さまが“ご心中”を密かに発せられていたという。 【独占入手 写真46枚】「パーティーにお出かけ?」色気あふれるドレッシーな眞子さんと、笑顔で手をつなぐ圭さん 小室夫のNY生活の現在の様子を見る *** 小泉純一郎政権下の2004年末、将来的な皇族数の減少に備え、「皇室典範に関する有識者会議」が設置された。その後、 「翌秋には『女性・女系(母系)天皇を認める』『皇位継承順位は男女を問わず第1子を優先』という内容の報告書が作成されました。当時の皇室では若い世代の皇族方はいずれも女性で、“男系維持”は風前のともしびだった。反対の声もありながら皇統断絶だけは何としても避けねばならず、ぎりぎりの選択だ

    「ついに美智子さまが動かれた」 皇位継承議論に上皇后陛下が発された“ご心中”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/23
    皇室のスポークスマンぶってメディアでいろいろ言ってた人たちが、いかに天皇自体の意向と真逆に行こうとしていたか。
  • 「1日8時間×週5勤務」がきついなら、今の働き方を疑ってもいい。「週3正社員」は私にとって最良の選択だった #転職 - りっすん by イーアイデム

    1日8時間×週5日働くことが「普通」とされる中で、体力的・精神的にきつさを感じている人もいるのではないでしょうか。 以前は大企業で忙しく働いていた月岡ツキさんは、休職を経てベンチャー企業に転職し「週3日正社員」という働き方を選びました。 働き方を見直すにあたり、労働時間の減少に伴う収入低下や大企業をやめることによるキャリアパスの不安にどう向き合ったのかを振り返っていただきました。 *** 「週3正社員」になって、丸1年がたった。その前は、誰でもだいたい名前を知っている会社で、週5日会社員をしていた私。思い切って小さなベンチャー企業に転職し、週3日は「会社員の日」、あとの2日は個人の物書きの仕事などに充てる生活を1年やり切ったというのは、ちょっと感慨深い。 いわゆる“社会人”になって9年目。今でこそ「ワークライフバランスが取れている、今っぽい働き方の人」然としているが、かつては働き方に苦悩し

    「1日8時間×週5勤務」がきついなら、今の働き方を疑ってもいい。「週3正社員」は私にとって最良の選択だった #転職 - りっすん by イーアイデム
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/23
    せめて8hx5d/w、残業なし、休日出勤なしだったら、今でも日本で会社員してたかもな…。でも、忙しい時期と暇な時期を調整できる今の自営のが向いてたし、決まった時間に通勤するの向いてなかったからいいか
  • コールセンターが迷惑系YouTuberに狙われて営業終了5分前に架けてきて「1時間は貴女帰れませんよ」と罵詈雑言→「威力業務妨害で通報」

    松沢直樹 Naoki Matsuzawa @naoki_ma @EtobicokeYm 威力業務妨害ほかでパクれそうですね 見留さんの隣に僕がいたら、けしてお客様に失礼にならず、かつ極めてこまかいご対応で 二度と電話をかけてこれなくなるお話をさせていただくのですが、残念です 2024-05-21 20:05:08 中アキノブ@eBayを使って越境EC @AkinobuNakamoto @EtobicokeYm ワシが現役のSVだったら即電話変わって録音して状況証拠だけ押さえて一方的に電話は終話してすぐに元大阪府警OBの法務部の担当にエスカレーションする。 当時勤めてた企業は大阪府警と京都府警OBを特殊クレーム対応に充ててた。 企業はコルセンのオペレーターさんを守るべき。 2024-05-22 12:50:40

    コールセンターが迷惑系YouTuberに狙われて営業終了5分前に架けてきて「1時間は貴女帰れませんよ」と罵詈雑言→「威力業務妨害で通報」
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/22
    海外コールセンターは「お互いの安全のため今からの会話は録音されます」と自動アナウンスの後に繋がるけど、勝手に編集されないようエビデンス残すの必要なのかもな。AI分析で自動アラート出して特殊対応するとかも
  • なぜ婚活パーティーに行っても、会場には「未婚のおじさん」しかいないのか?(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    前回の記事(「若者が結婚離れしているのではない」そもそも結婚に前向きな若者は昔も今も5割程度)の続きである。 出生動向基調査に基づく20-39歳の結婚に前向き意欲は、少なくとも1992年から男女ともほとんど変化はない。具体的には、男1992年43%、2021年44%、女1992年50%、2021年49%である。 しかし、20-39歳トータルでは約30年間変化はないのだが、詳細に年齢5歳階級別に見ていくと、違う側面が見えてくる。 1992年と2021年の「結婚前向き率」を年齢別の男女比率差分で比較したものが以下のグラフである。上に伸びているのが男が多い、下に伸びているのが女が多いということである。 まず、明らかな違いが一目瞭然なのは、1992年は30歳以上で結婚前向き率は男余りであったのに対し、2021年は45歳以上を除いてすべて女の方が多い女余りになっているということである。 念のため、

    なぜ婚活パーティーに行っても、会場には「未婚のおじさん」しかいないのか?(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/22
    お見合い結婚が中心で、ほぼ見知らぬまま結婚した夫と舅姑にも黙って仕える妻ってモデルはすでに破綻している。結婚目的で条件かけてのマッチングするシステムはそもそも無理がありそうだし、必要もなさそう。
  • アジア人の「つり目」嘲笑 英BAが客室乗務員を「人種差別」で解雇 | 毎日新聞

    英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズのロゴ=英ロンドン・ヒースロー空港で2018年2月23日、ロイター アジア系の乗客を嘲笑する動画をSNS(ネット交流サービス)に投稿したとして、英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)が客室乗務員の女性2人を解雇した。英紙デーリー・メール(電子版)などが伝えた。 報道によると、1人は動画の中で、指で目尻を引っ張って目を細くし、アジア人の容姿を差別する「つり目」のポーズをとったうえ、機内で会った英語が苦手な中国人のアクセントをからかう発言をした。もう1人がその様子を撮影した。 動画は2022年9月、フライトの合間に2人がカリブ海で撮影した。今年3月に中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」に投稿されると、「人種差別だ」と問題視する声が上がった。動画は100万回以上視聴され、現在は削除されているという。 解雇の理由について、BA広報担当

    アジア人の「つり目」嘲笑 英BAが客室乗務員を「人種差別」で解雇 | 毎日新聞
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/22
    これは明らかに嘲笑だけど、ホント悪意なくてもあのジェスチャーやるんだよね。何度も国際的に問題とされても、一度インプットした人種的な概念を変えることの難しさ。だから安易な偏見の再拡大って要注意なんだよ。
  • 昨今のオタク間ではむちむちな女の子の方が流行っていたが、篠澤広というたった1人の存在によってガリガリ華奢が流行るパラダイムシフトが起きた

    クワガタザウルス @KuwagataZaurus 2024年6月は令和元年より続いていた頭よりデカいおっぱいとふとももの女の子のイラストしか流れてこなかった時代から一転、一夜にしてガリガリ華奢な女の子のイラストしか流れてこなくなった急激なパラダイムシフト(シノサワ・ショック)が起きた月である 2024-05-21 16:10:45 小津 @oz3000 @KuwagataZaurus 急に特定の性癖がピックアップされる瞬間って面白いですよね。魅力的なキャラクターの存在や伝達経路の特異さなどその切っ掛けは様々ですが。 同時にどんな性癖も一気に広まり得る可能性があるという、ある種の希望も感じます。 2024-05-21 16:47:01

    昨今のオタク間ではむちむちな女の子の方が流行っていたが、篠澤広というたった1人の存在によってガリガリ華奢が流行るパラダイムシフトが起きた
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/22
    今のSNSは個々人が長くみたり反応する投稿の類似した投稿がどんどんが流れてくるよう設計されているから、タコつぼ化に気づかず「今はこれが流行っている!」となりがち。陰謀論疑わなくなる人もこのだいたいパターン
  • ドナルド・トランプ氏のSNS「Truth Social」運営企業の2024年第1四半期決算は純損失が500億円超

    アメリカ大統領ドナルド・トランプ氏の関連会社で、同氏が立ち上げたソーシャルメディア「Truth Social」を運営するトランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループ(TMTG)が収益報告書を提出しました。証券取引所に提出された書類によると、TMTGの2024年度第1四半期の売上高は77万5000ドル(約1210万円)で、純損失は3億2760万ドル(約512億3000万円)だったとのことです。 TMTG Reports First Quarter 2024 Results (PDFファイル)https://d2ghdaxqb194v2.cloudfront.net/2660/194040.pdf Trump Media: Q1 Revenue of $770,500 and Net Loss of $327.6 Million https://variety.com/2024/dig

    ドナルド・トランプ氏のSNS「Truth Social」運営企業の2024年第1四半期決算は純損失が500億円超
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/21
    彼が大統領として期待されたのは「成功した実業家だから経済強そう」だったはずが、蓋を開けると実業の方も怪しいし所得税ほぼ納税してないとか、SNSもこれ。支持者はまだトランプが世界を救うと思ってるんだろうか。
  • 慶應に入り幼稚舎組という存在を認知して、自分が今まで見てた世界は労働者階級用で、有産階級は別のゲームしてるのだと思い知った

    Prism. @CuteCreatureCli 慶應に入って幼稚舎組という存在を認知するまでは、 まさか自分が今まで見てた世界が労働者階級用の資主義2部リーグで、 資主義1部リーグでは有産階級が別のゲームしてるとは思わんかった 2024-05-19 23:58:07 Prism. @CuteCreatureCli 大学入るまで気づかなかったの?と頂くが 俺の地元(娯楽は空き地でサッカーorカラオケまでチャリで10キロorイオンモールまでチャリ12キロ、電車は1両編成 で2時間に1、全員庭付き一軒家で大人の人数分車がある)で階級の非連続性に気付けたら相当賢いか病 x.com/cutecreaturecl… 2024-05-20 17:43:55

    慶應に入り幼稚舎組という存在を認知して、自分が今まで見てた世界は労働者階級用で、有産階級は別のゲームしてるのだと思い知った
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/21
    「あのこは貴族」の世界だ。有産階級の中にもさらに階級があって...。この歳になると親から引き継ぐ資産ある人達の有利さを、わりとまざまざと感じる。ただ私自身も残せるものないし、これはこれで気は楽ではある。
  • 呉座勇一氏が日本歴史学協会を訴えた名誉毀損訴訟で日本歴史学協会が全面勝訴しました - 武蔵小杉合同法律事務所

    弁護団声明 呉座勇一氏が日歴史学協会を訴えた名誉毀損訴訟で、日5月20日、東京地方裁判所立川支部は、呉座氏の請求を全面的に棄却する判決を下した。 判決の中で、裁判所は、「件声明は、被告が、ハラスメント行為やそれを看過する行為等を批判し、ハラスメントを生み出す構造を明らかにし、同じことを繰り返さないための取り組みを進めるという被告の課題と責任を表明したもの」と認定、件声明は公正な論評として違法性が阻却され、不法行為は成立しないとした。日歴史学協会のハラスメント対策に関する取り組みが理解されたものであり、正当な判決であると評価できる。 弁護団としては、件判決が維持されるよう全力を尽くす所存である。 2024年5月20日 日歴史学協会弁護団 ————————— 判決はこちらよりご覧ください↓ 東京地方裁判所立川支部令和4年(ワ)第883号判決

    todomadrid
    todomadrid 2024/05/20
    具体的に問題とされた投稿一覧を挙げつつも"「あらゆる社会的弱者」をカバーしているとはいえません"って主張に、さらに「全面勝訴とは言えない」を重ねてるの、いい加減学ばない人々だ。
  • 友人から「彼女が出来ないヨォ😭」と相談されたから足を引きずってチンタラ歩く癖を直せと言ったら拒否された→「結構気になるよね…」「恋愛は減点方式…」

    ジグ @ 陰キャのモテ理論 @jig_in_kya 以前、友人から「彼女が出来ないヨォ😭」と相談された。 そして、彼には足を引きずってチンタラ歩く癖があったので、「まずはソレを直そう」と伝えると、「えぇ、そんなの関係なくなぁい😭」と。 おそらく関係ある。 彼と歩くと1秒おきに聞こえる「ザッザッ」という音が友人としても不快。 2024-05-17 19:08:18 ジグ @ 陰キャのモテ理論 @jig_in_kya 人によっては歩き方から直す必要がある。 また、人によっては、立ち方や座り方。手の動かし方。べ方。運転の仕方。喋り方。とかとか そんな人間の基的動作から直さなきゃいけない事もある。 2024-05-17 19:14:21

    友人から「彼女が出来ないヨォ😭」と相談されたから足を引きずってチンタラ歩く癖を直せと言ったら拒否された→「結構気になるよね…」「恋愛は減点方式…」
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/20
    友人同士のコミニュケーションで、アドバイス求めてない時にアドバイスらしきものぶつけたら変な感じになる例かも。共感求めるのは別に女性だけじゃない。共感求めてる場面でアドバイスしてはいけない、ってのも。
  • 下方婚したけど相手有責で離婚した。(タイトル訂正)

    主語デカですまんかったな!タイトル一部消したよ! 私の周りには下方婚は自分と友達のふたりで、その二人が二人とも夫(元夫)に苦労したからついつい一括りにしたくなったんだよ、すまん。 あと、一部ブコメは読み違えてるけど別に元夫に時短してほしかったわけじゃない。書いてるように協力しあえれば良いと思ってた。それなのに平等じゃないのが嫌だった。元々負担が不公平なのに不倫されたらそりゃ離婚でしょ。 以下、元の文 --------------------------------- https://anond.hatelabo.jp/20240518234534 とか話題になってるけど 年収に関係なく家事育児を協力しあえれば良いはず。 それなのに夫側が仕事を減らす気も育児負担を平等にする気もないからうまくいかない。 私の体験談を投下。 私、外資系ホワイト企業、年収1000万以上。土日祝休みで残業はほぼなし

    下方婚したけど相手有責で離婚した。(タイトル訂正)
    todomadrid
    todomadrid 2024/05/20
    n=2+1はうちの両親かもな。看護師の母が仕事に出始めて、家計的にはそちらの方が安定して大きくなっても、父は意地でも家事育児せず。夜勤でも食事は母が作り置き、父は子供放置で深夜まで家に帰らず。その後離婚。