がんばれに関するArturo_Uiのブックマーク (748)

  • おばちゃんの休日

    40代おばちゃんです。東京のベッドタウンと化した微妙な郊外の田舎に住んでいます。休日はみんなショッピングモールで過ごすような、よくあるつまらない田舎です。 さて、今日、おばちゃんは一人でそんなショッピングモールに行きました。おばちゃんはインドアで無気力な人なのですが、自然科学系の研究のお仕事をしているのでフィールドワークのために山に入ります。お仕事用に新しいトレッキングシューズが欲しくてショッピングモールのA○○マートに行ったのです。 ショッピングモールは家族連れで結構混んでいました。3階のA○○マートには良さそうなシューズがいくつかありました。その中でメレルのローカットシューズがかなり安かったので試し履きして購入しようと思いました。若い男性の店員さんにサイズを伝えると、「すぐにお持ちします」と裏に行きました。それなのに、いくら待っても来ません。その場で突っ立って待っていると、別の若い女性

    おばちゃんの休日
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2023/01/10
    さすがに男性店員がダメでしょ、これは // 普段の「インドアで無気力」からフィールドワークに向かうまで、気持ちをどうセッティングするか興味があります。あくまで仕事と割り切るのか、それはそれで楽しみなのか。
  • 正直、もうコミケは大手サークル以外厳しいと思う

    先日開催された冬コミに3年ぶりに参加した。コロナ対応のためチケット制になり、入場者数がかつてと比べて減っていることを、情報として知ってはいた。知ってはいたんだが…。 しかしそれがここまでダイレクトに売り上げに直結するとは思わんかった。具体的に書くと三分の一くらいになった。へこむぜ。 ジャンルは情報・評論。いわゆる批評誌を個人で出している。 8年前から冬コミで新刊を出して、それをチャンスがあれば文学フリマなんかに持ち込んで…というサイクルで参加していた。 刊行をそこにあわせているのもあるんだろうけど、やっぱり数を頒布できるのはコミケ。目を引く表紙にしていたこともあって結構ジャケ買いっぽい人に手に取ってもらえてた印象がある。 そんでTwitterの知り合いの人が20~30人くらい毎回きてて、その人たちにも手にとってもらえたりする。 ありがたいことに、継続しているうちにだんだん部数がはけるように

    正直、もうコミケは大手サークル以外厳しいと思う
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2023/01/02
    創作分野だとデビューするだけなら本当にハードルが下がった(=書き手・編集者とも全体的に水準が落ちている)ので即売会にこだわる必要も無くなり、一方で評論分野だけは恩恵を受けられていないように感じます。
  • 俺の4年間はなんだったんだよ

    先日、大学のラグビー部を引退した。決して強いチームではなかったけど、4年間俺は全てを捧げて部活に取り組んできたし、みんなもラグビーで勝つことを第一目標に部活をやってると信じてた。だからこそ部員のみんな、特に同期のことは同じ目標に向かう大切な仲間だし、大好きな存在だと思ってた。でも実際はそんなこと無かったらしい。 リーグ戦が終わってから、俺の知らなかった事が自分の耳にも入ってくるようになった。誰と誰が付き合っているとか、誰が誰のことが嫌いでとか。特に同期の選手複数が後輩マネージャーと付き合ってることを半年近く隠してきたことはまじで納得いかない。お前ら下級生の時先輩が色々あったら文句言ってたじゃん。結局自分が同じ立場になったらやっちゃうのかよ。4年がチームの価値を決めるって言うけど、お前ら何呑気に自分のやりたい事やってんの。チームのことを一番に考えるんじゃなかったの。絶対後輩たちはよく思わない

    俺の4年間はなんだったんだよ
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/12/27
    「俺が社会的に見ても間違ってるってことは分かってる」< 掲げた目標に対し(周りは付いてこなかったとしても)真摯な努力を続けたことは、誰が見たって「正しい」ですよ。そこまでやれる人って中々いないんだから。
  • コラボで買った防災グッズで立ち往生から助かった話 - 雑記

    19日の新潟の大雪で立ち往生に合いました。時間として11時間半、報道より短いかもしれませんがそれでも恐怖で負けそうな11時間半でした。 朝、時差出勤してくれと会社から連絡があったので遅れてでましたがその際にアイドルマスターsideMとコラボしてくださったファシル株式会社様の防災グッズを「もしものため」と思い車に積みました。 会社に着くも体調不良で鼻水が止まらなくて仕事にならなず、先に帰ることにしました。しかしお昼の13時にはもう国道は立ち往生が発生していました。どんどんと1時間に1台分進んだらラッキーというレベルになり、いつもなら15分ほどで過ぎる場所に20時になっても留まることになりました。 そんな時に朝積んだ防災グッズを取り出して非常べ、空腹をしのぐことができました。 7年保存チーズクッキーがこの世で1番うまいクッキーでは?と思うくらい美味しくて、下がっていた気持ちが少し上がりま

    コラボで買った防災グッズで立ち往生から助かった話 - 雑記
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/12/23
    推しが生還を後押ししてくれたんや…ええ話やで…
  • 男性高校教員の育休のとり方を教えてほしい

    私、地方の高校で教員をやってる28歳。 4年前に結婚して、それからずっと子供が欲しくて、嫁さんと話し合いながら妊活をしてた。 で、2回の流産を経て、ついに妊娠。来年の夏に出産です。 夫婦とも超遠方に実家があるから家族の助けを当てにできるわけでもない(の両親は要介護で兄と一緒に暮らしている)から、育休をとって一緒に育児をしていきたいと思ったわけ。 幸いクソ田舎で2馬力公務員だったから貯金もあるし、子供の成長も見たいしね。 で、今の職場の話。 去年、ずっと希望してた担任も任されて、今2年生のクラスを見てる。 で、来年3年生の担任なんだけど、そのタイミングで育休を取ろうとしてる。 冗談めかして先輩に話をしたら、「そんなことしたらハブられるな笑」で終わり。 管理職にも話をふったことがあるけれど、みんな冗談としか受け取らない。 生徒は可愛いし大事だけれど、教員という仕事はやりがい搾取だなぁという気

    男性高校教員の育休のとり方を教えてほしい
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/12/16
    取得する方が(結果的に必要なかった場合でも)後悔しないとは思うよ // 育休取得で評価にどう影響するか部外者には判断できないが、今のうちに法テラスへ相談するか、私学・他県へ移ることも選択肢に含めてみては。
  • 結局、炒飯と拉麺ばかり注文している。

    以前、台湾中華料理店が地元にオープンしたので、何をべるのがオススメかをお前ら教えろということを、ここで書いたら予想外に多くのブコメが付いた。 「青椒肉絲は台湾料理じゃない」と教わったり、物の台湾料理なら○○が美味しいからお勧めと教わったりした。その節は、皆ありがとう。 それなのに、すまない。 結局、その店で自分は、炒飯と拉麺のセットばかり注文してしまうようになったんだ。それも塩拉麺だ。ちなみに、拉麺のラインナップには他に豚骨、台湾台湾豚骨もある。それなのに、塩拉麺一択だ。だいぶ日人向けにアレンジしてある店だ。それでは町中華や王将なんかと何が違うんだ、何も変わらないではないかと言われたら、返す言葉もない。 しかし、その店の何の変哲も無い炒飯と塩拉麺が、俺にはすごく美味しいんだ。こういう平凡だけど安心できる、庶民的で美味しい町中華の味を、ずいぶんと長いこと俺は求めていたような気がする

    結局、炒飯と拉麺ばかり注文している。
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/12/11
    酒が飲めるなら、たまにはツマミを頼んで一杯やってくれば良いのでは。新しい発見があると思います。
  • ワールドカップ クロアチアがブラジルを破り2大会連続ベスト4 | NHK

    サッカーワールドカップカタール大会、決勝トーナメントの準々決勝、クロアチア対ブラジルはクロアチアがペナルティーキック戦の末、優勝候補のブラジルを破り、2大会連続のベスト4に進みました。 決勝トーナメントの1回戦で日をペナルティーキック戦の末に破った世界12位のクロアチアと、世界ランキング1位で史上最多となる6回目の優勝を目指すブラジルの試合は、ドーハ近くにあるエデュケーション・シティスタジアムで日時間の10日午前0時から行われました。 試合は前半、ブラジルがエース、ネイマール選手のドリブルなどでゴール前に攻め込んだ一方、クロアチアはサイドを使った攻撃でチャンスを作りましたが、互いに相手の守備を崩せず0対0のまま前半を終えました。 後半、クロアチアはブラジルの巧みなパスの連係で再三、ピンチを招きますが、ゴールキーパー、ドミニク・リバコビッチ選手の好セーブで得点を許さず、両チーム無得点のま

    ワールドカップ クロアチアがブラジルを破り2大会連続ベスト4 | NHK
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/12/10
    延長後半に追い付く根性もさることながら、もはやリバコビッチが鬼と化している // 日本もベスト8以上を本気で狙うなら、最初からPK戦対策を織り込むのが最も現実的なのでは。
  • 年間“1億”稼ぐ人も!? 麻雀やパチンコができる介護施設 その名も「ラスベガス」“従来型”施設のクレームを解決したら見たことのないデイサービスに(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    筆者も40代後半になり、周りでも“親の介護”の話題が増えてきた。「父親がデイサービスに行きたがらなくて困っている」疲れ果てた顔をしたママ友に相談された。そういえば、祖母も生前「デイサービスに行きたくない」と言っていたなあ、などと考えていたときに見つけたのが、“麻雀やパチンコが楽しめる”、という異色のデイサービスだ。 【写真を見る】年間“1億”稼ぐ人も!? 麻雀やパチンコができる介護施設 その名も「ラスベガス」“従来型”施設のクレームを解決したら見たことのないデイサービスに ■一歩入るとカジノのよう 当に介護施設?「ロン!当たり」 「これで当たったの?じゃあドラだから、ハネて1万2000点ね」 11月某日、東京・町田市にある「デイサービス ラスベガス」を訪れると、まず耳に入ってきたのはこんな会話だった。フロアには5卓の全自動麻雀卓。19人の高齢者とスタッフが麻雀をしている。 壁際には9台の

    年間“1億”稼ぐ人も!? 麻雀やパチンコができる介護施設 その名も「ラスベガス」“従来型”施設のクレームを解決したら見たことのないデイサービスに(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/12/04
    ゲーミングAIに「接待モード」を搭載できるようになると、人間どうしで対戦する必要もなくなることからトラブル予防の効果も見込めるので、さらに風景が変わってくるように思います。
  • 管理職なんだけど倒産寸前の会社から転職したら反感買うのかな?

    中小企業の管理職やってる。 何とか会社は保っていてたコロナ融資の返済も始まり、物価高の影響も受けもう当に会社が風前の灯。 商材・その他諸々の状況からして「もうこれは頑張っても無理だろ...」という思いから、正直この半年間は私自身もやる気なかった。 頑張っても給料が上がらなかったのもモチベーションを著しく下げた。 ただ、みんなもう駄目だと思ってるからかゆるい雰囲気で、ある意味ダラダラ会社にいれた。 給料も上がんないことだし、ここでバシバシ指示してもウザがられるだけだろうと思った。 そしてついに最近、経営陣に超怒られた。当たり前である。 会議で私の仕事の仕方がやり玉に上がり、とてもいたたまれない思いをした。 しかしもう私はこの会社に対するモチベーションが残っていないので、このタイミングで転職活動をすることにした。 すると、案外サックリ現給料以上の会社に受かった。拍子抜けした。 さて、問題はこ

    管理職なんだけど倒産寸前の会社から転職したら反感買うのかな?
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/11/28
    「家庭の問題があるので、しばらく休むことにした」みたいな言い方なら、嘘をつくことにもならないのでは。転職は紛れもなく家庭に関わる問題だし、1週間でも1年でも「しばらく」とは言うからね。
  • 「年輪が4つしかない」5年で15mに!あっという間に伸びる木が地球温暖化防止の救世主に【SDGs】 | TBS NEWS DIG

    地球温暖化の原因となる二酸化炭素を減らそうと、ある木を育てる実験が静岡県御前崎市で行われています。あっという間に成長するという特徴を生かし、地球温暖化対策はもちろん、高級木材の確保という一石二鳥の効…

    「年輪が4つしかない」5年で15mに!あっという間に伸びる木が地球温暖化防止の救世主に【SDGs】 | TBS NEWS DIG
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/11/26
    菌と組み合わせるとマジパネェっすね // 桐だと建材には向かない(&今は指物・建具の需要は多くない)から最終的には木炭にするんですかね。
  • コップ一杯の灯油が捨てられなくて詰みそう

    去年に使った灯油が、ごく少量、残っている。 ポンプで石油ストーブに移す際に流れ出た余りが、コップ一杯ほど。 これの捨て方を調べてるんだけど… ネットによると、タオルに染み込ませて可燃ゴミに混ぜちゃう方法が紹介されてた。 しかしこれは多くの自治体で禁止されているらしい。 石油は「特別管理産業廃棄物」なる分類に指定されているらしく、簡単には捨てられないようだ。 公園などで土に染み込ませろ、と言っている人もいたが、実はコレもダメらしい。石油は自然には分解されないんだって。同じ理由で流しに捨てるのもアウト。 ネットの記事の多くは、二つのアドバイスを載せている。 ❶ 劣化した灯油はストーブを痛めるので使ってはならない。 ❷ 少量の余った灯油は、ストーブで使い切りましょう。 あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ 明日、自治体に電話してみる。 ダメって言われないように、祈って

    コップ一杯の灯油が捨てられなくて詰みそう
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/11/03
    即席の灯油ランプを作って、一晩だけキャンプ気分を味わうのはいかがでしょうか。災害時のシミュレーションとしても役立つでしょうし。
  • Jリーグの地域密着構想をやめてほしい

    地域密着型のJリーグって言うけどさ、この構想を打ち出した人は弱いチームを持つ地域のことを全く考えてない。 毎週毎週NHKの地方局等ローカル番組のスポーツコーナーで「では今日の○○(地元チームの名前)の結果は~何対何で敗れました」なんて聞かされる地元民の気持ちにもなってみろ。 サッカーニュースを聞く時は「はいはい今日も負けたんでしょ。放送しなくても分かってるよ」って思いながら聞いてるよ。 ローカルテレビ局のアナウンサーが「降格圏ですが、まだ残留のチャンスはあります」って力強い言葉で視聴者を鼓舞するんだが、それを聞いて「そんなの無駄無駄w」って虚無的に笑ってるわ。 チーム名に地元の名前が入ってるから質が悪い。新聞やネットでは、その地名を挙げられて「○○弱い」「○○負けた」と記事にされる。 こういうのほんと嫌な気持ちになるし、こんな毎週「負けた」「弱い」「降格」という言葉を聞かされて、その地元の

    Jリーグの地域密着構想をやめてほしい
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/10/30
    そういうチームが一発勝負でジャイアントキリング狙いに徹するのも、それはそれで見応えがあるものです。毎度毎度うまくいくものじゃないとは承知の上でも、今年はヴァンフォーレがやってくれたじゃないですか。
  • 体を鍛えつつイキらないためにはどうしたらいいか

    政治家などを見ると、体を鍛えている人ほどイキりがちに見える 日大学の問題などもそうである 女性理事長になったことで改善されていくと思うが、やはり男性が支配する世の中は、 テストステロンの間違った使い方で、イキって人権侵害したり独裁してしまう 今の戦争を見てもそうだが、大統領が首相と筋トレをしている動画は有名である 筋トレをすることでイキってしまうことは間違いない それはプラスの効用もあるだろうが、為政者としてはマイナスの側面もあるだろう 体を鍛えつつ、イキらず他人に迷惑をかけない生き方をしたいものである

    体を鍛えつつイキらないためにはどうしたらいいか
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/09/15
    感謝の正拳突きを日々欠かさぬように致しましょう。
  • 当方ビール腹おじさんだけど、スカート履いて出社したら怒られるかな? 「..

    当方ビール腹おじさんだけど、スカート履いて出社したら怒られるかな? 「男らしい格好しろ」はセクハラだから黙らせられる デスクワークだからスカートで業務に支障は出ない。女はスカートで仕事してるし なんかすごくスカート楽そうで羨ましい

    当方ビール腹おじさんだけど、スカート履いて出社したら怒られるかな? 「..
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/09/13
    サッカーのスコットランド代表のサポーターのおっさんたちがキルト穿いて横浜駅構内をキャッキャしながら歩いてる姿を目撃したことがあるので、ワンチャンあるんじゃないですか。
  • たぬきとたまき - 大森えす | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    たぬきとたまき - 大森えす | 少年ジャンプ+
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/08/18
    さりげなく男の娘もブッ込んでくるあざとさよ
  • 部屋に響いた長女の悲鳴──山田ルイ53世、娘に“正体”を明かした一世一代の「ルネッサンス」(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    2022年4月某日。タキシードに身を包み、シルクハットを頭に載せ、「いやいやいや、どーも~……ルネッサァァァーーンス!!」と筆者は舞台へと飛び出した。幾度となく繰り返してきた、いつも通りの登場だったが、顔はこわばり、手は震えと異常なまでの緊張感。いや、無理もない。この日のステージは、“わが家のリビング”。客はたったの1人だが、それが自分の子供……長女(現在小4)となれば、調子も狂おうというものである。 今年3月、福岡PayPayドームで始球式の大役を務めたが、よもや2万の観衆のプレッシャーを小学生のそれが上回り、正真正銘のホーム(自宅)をアウェーに変えてしまうとは思わなかった。 全ては、このあとに控えた演目のせい。「漫才」でも「ギャグ」でもなく「告白」……わが子に隠し続けてきた父の正体を打ち明けようとしていたのである。(取材・文:山田ルイ53世、写真:石橋俊治、Yahoo!ニュース オリジ

    部屋に響いた長女の悲鳴──山田ルイ53世、娘に“正体”を明かした一世一代の「ルネッサンス」(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/07/21
    ひぐち君も呼んであげたら良かったのに、とは思いました。
  • みんなやってるから麻雀覚えたいけど入口が本当に面倒くさい。たすけて。

    みんなやってるから麻雀覚えたいけど入口が当に面倒くさい。たすけて。

    みんなやってるから麻雀覚えたいけど入口が本当に面倒くさい。たすけて。
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/07/05
    点数計算(というか符計算)は覚える必要ないです。役と翻数が分かってれば何とかなります。
  • 映画館を作りたい人は必読! 9月に映画館をオープンする代表が、そのステップを解説

    okamura tadamasa @okamuratadamasa ①映画館をつくるのは滅多にない経験です。でも興味のある人もいるのではと思い、少し「映画館づくり」のステップを解説してみようと思います。あくまで東京で開業する場合ですが、自分なりの経験をシェアしたいと思います。なお法律の細かい点については事実誤認があるかもしれません。ご了承下さい。 2022-06-30 00:32:21 okamura tadamasa @okamuratadamasa ②法律用語的厳密さは心許ないですが、実経験にもとづく概ね正しい理解だと思いますのでぜひ今後の参考に(誰が?)してください。 まず最も重要な3点について。一つ目は「用途地域」、2つ目は「天井高」、3つ目は「通路幅」です。 2022-06-30 00:32:22

    映画館を作りたい人は必読! 9月に映画館をオープンする代表が、そのステップを解説
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/07/01
    諸々の条件を踏まえると、「パチンコ屋の居抜き」というのは頷くしかないですね。
  • 猫が本気出したら絶対に捕まらないはずのに、人間の子供に易々と捕まえさせてあげてる猫見てると優しいし、いきすぎると躾として猫パンチしてる

    ろった(六多いくみ) @rottaik 2歳児、ついにを抱き抱えられるようになって嬉しくてを毎日追いかけては捕まえておりますが、あんなの気出したら絶対に捕まらないのに易々と捕まえさせてあげてる見てると、マジで優しいし、いきすぎると躾としてパンチしてるの偉いなあと思う 2022-05-19 23:19:45

    猫が本気出したら絶対に捕まらないはずのに、人間の子供に易々と捕まえさせてあげてる猫見てると優しいし、いきすぎると躾として猫パンチしてる
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/05/21
    猫どうしでも体格が違えば手加減してるので、同じような認識なんですかね。
  • フランスのモヤシみたいなタンポポ、ピサンリがおいしい :: デイリーポータルZ

    Pissenlit を cuisinière して Salade complète aux feuilles de pissenlitをつくります。 EU圏に住んでいる知人たちが度々べていて、気になっていた材がある。 タンポポの葉だ。 タンポポなら日にだっていくらでも生えているのに、なんで日のスーパーでは売ってないの?と思いつつ、さすがにネットショップなら購入できるであろうと思って検索してみた。 見つけられはしたものの、フランスからの空輸品で100gあたり1,000円ほど。けっこう高いな…と思いつつ購入し、届いたものがこちら。 白い!! 白菜と水菜の中間みたいな野菜が来た。誰ですかあなた。私が知ってるタンポポと違う。 葉っぱは確かにタンポポであるが、しかし よく調べてみたところ、これは苦味を抑えるために遮光栽培されたタンポポらしい。遮光栽培って、モヤシみたいなことだろうか。 品種も

    フランスのモヤシみたいなタンポポ、ピサンリがおいしい :: デイリーポータルZ
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2022/05/19
    これを踏まえて玉置標本さんが遮光栽培に挑戦する流れですかね。