タグ

広告に関するCruのブックマーク (60)

  • TVアニメ『SPY×FAMILY』Season 3制作決定!アートディレクター吉田ユニによる新ビジュアル公開 キャスト出演イベントアーカイブ配信も|ガジェット通信 GetNews

    TVアニメ『SPY×FAMILY』Season 3制作決定!アートディレクター吉田ユニによる新ビジュアル公開 キャスト出演イベントアーカイブ配信も 人気TVアニメ『SPY×FAMILY』のSeason 3の制作が決定! スーパーティザービジュアルが公開となりました。 集英社のマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」にて2019年3月より連載がスタートし、現在では総PV数6億超え、数々のマンガ賞にも輝き、最新コミックス13巻までのシリーズ累計発行部数が3,500万部を突破! 2023年10月より放送を開始したTVアニメSeason 2も大好評のうちに幕を閉じ、同年12月22日に全国383館で公開を迎えた『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』は公開3日間で興行収入12億円を突破と好調なスタートを切り、2024年3月31日時点で興行収入62.6億円、観客動員数464万人突破と大ヒットを

    TVアニメ『SPY×FAMILY』Season 3制作決定!アートディレクター吉田ユニによる新ビジュアル公開 キャスト出演イベントアーカイブ配信も|ガジェット通信 GetNews
    Cru
    Cru 2024/06/10
    冒頭のイラストがキービジュアル?色んな灯りで星型ってのは吉田ユニらしいかも
  • Meet Sparkles | Boston Dynamics

    This #InternationalDanceDay, Spot is meeting another strange dog and making friends through the power of dance. Meet Sparkles! Sparkles is a custom costume designed just for Spot to explore the intersections of robotics, art, and entertainment. Learn how we build Spot's steps using Spot's Choreographer software: https://bostondynamics.com/blog/in-step-with-spot/

    Meet Sparkles | Boston Dynamics
    Cru
    Cru 2024/05/19
    効果的かも
  • モスバーガー、「Snow Man」CM中止…明治・サッポロ・カゴメもジャニーズ起用見送り

    【読売新聞】 モスバーガーを展開するモスフードサービスは13日、ジャニーズ事務所の所属タレントを今後起用しないと発表した。11日時点では、13日からの新CMでも起用を続けるとしていたが、方針を転換した。事務所の創業者による性加害問題

    モスバーガー、「Snow Man」CM中止…明治・サッポロ・カゴメもジャニーズ起用見送り
    Cru
    Cru 2023/09/13
    https://www.jprime.jp/articles/-/29291 昨日の今日かよ、みたいなよろめき具合だが、どういう判断だろう?
  • 博報堂の雑誌『広告』(2023年3月31日)におけるジャニーズをめぐる対談の「削除」について|矢野利裕

    2023年3月31日、博報堂による雑誌『広告』が刊行されました。目次を通覧しただけでも、かなり読みごたえがありそうです。雑誌で僕は、『アイドル・スタディーズ――研究のための視点、問い、方法』(明石書店、2022年9月)の著作がある社会学者の田島悠来さんとジャニーズをめぐって対談しました。60年代から続くジャニーズ歴史と現在を語ったものですので、よろしければ読んでみてください。 とはいえ、英BBCによるジャニー喜多川の性加害をテーマにしたドキュメント番組が放送されて以降、社会的にはジャニーズを単に称揚するわけにはいかないだろうという向きがあると思います。僕自身はいまのところ、BBC以前と以後で態度を変更する必要はとくに感じていませんが(というか僕自身、BBCの取材協力者のひとりでもあるので、根的な態度変更はしようもないとも言えます)、へんに炎上してから取り繕ったように見られるのも不

    博報堂の雑誌『広告』(2023年3月31日)におけるジャニーズをめぐる対談の「削除」について|矢野利裕
    Cru
    Cru 2023/04/06
    “「博報堂広報室長」がNGを出した。とはいえ、編集部の独立性を全面的に譲ることにならないように、「削除」の事実および「削除」の主体を明確にする付記を載せた――”. んで編集長は更迭されたと
  • 博報堂、雑誌からジャニー喜多川氏巡る記述削除 広報が判断...「ビジネスパートナーへの配慮のため」

    大手広告代理店「博報堂」が発行する雑誌で、ジャニーズ事務所の創業者・ジャニー喜多川氏の問題を取り上げたものの、同社広報室長の判断で掲載が見送られていたことが分かった。 広報室は取材に「当社のビジネス上配慮が必要とした原稿に関しては、掲載の可否含め編集長と相談の上、判断をしています」と答える。 「今号の検閲は、当に無意義だった」 博報堂が1948年に創刊した『広告』の最新号(2023年3月31日発売)では、「文化」を特集テーマに35の記事を掲載した。 社会学者・田島悠来氏と批評家・矢野利裕氏の対談では、「ジャニーズは、いかに大衆文化たりうるのか」との表題でジャニーズ歴史を紐解いた。 しかし、記事末尾には「記事は、ビジネスパートナーであるジャニーズ事務所への配慮の観点から、博報堂広報室長の判断により一部表現を削除しています」と記されていた。 矢野氏は3月31日、投稿サイト「note」で

    博報堂、雑誌からジャニー喜多川氏巡る記述削除 広報が判断...「ビジネスパートナーへの配慮のため」
    Cru
    Cru 2023/04/06
    批判的言論よりマスマーケットがデカければそっちを優先するという合理的な企業判断。報道の矜持とかないよね。マスコミじゃなくて広告屋なんだから。広報の検閲が入る理由。矢野編集長が頑張った確度は高い
  • 藤井聡太竜王が史上最年少の防衛 野村ホールディングスが新聞広告でお祝い | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    挑戦するDNAに共鳴して2018年から始まった、野村ホールディングスの竜王戦応援広告。 同社は第31期(2017年12月)から竜王戦に特別協賛を始めた。以来、継続的に応援広告を展開している。 これまでは実際の棋士の肖像を用いてきたが、2022年10月、第35期竜王戦七番勝負直前の広告からイラスト描写に挑戦。イラストは、アーティストの田村大氏が手がけた。スタイリッシュでアクティブな表現、静寂の中の“躍動感”を描くことで、従来の将棋ファンに加え、若年層やライトファンなど、新規の層へのアピールを狙っている。 「藤井竜王の強さは、もはや将棋界を超えた日全体の話題。これまで将棋に興味のなかった若い人たちにも、目を留めてもらいたいとの思いから、スポーツイラストで人気のアーティスト・田村大さんにお願いしました。新鮮な表現への挑戦が達成できてよかったです」(猿人|ENJIN TOKYO クリエイティブデ

    藤井聡太竜王が史上最年少の防衛 野村ホールディングスが新聞広告でお祝い | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    Cru
    Cru 2023/03/14
    能條純一やーん
  • この画像を見てほとんどの人が『またグリッチノイズか、流行ってんなー』と思うかもしれないが、よく見ると画像処理じゃなくてアナログな方法で撮影されていた

    ヤハクイザシュニナ @SIDE_7 この画像見て、ほとんどの人が「まーたグリッチノイズか、流行ってんなー」って流し見しちゃうだろうけどちょっと待て!画像拡大してみるとコレ画像処理じゃなくて被写体の色に合わせたファイルやのようなものを積み上げて撮ってんぞ!かっけー! pic.twitter.com/yEif9JGhAg 2022-10-25 16:57:27

    この画像を見てほとんどの人が『またグリッチノイズか、流行ってんなー』と思うかもしれないが、よく見ると画像処理じゃなくてアナログな方法で撮影されていた
  • 実践GPT-3シリーズ① アド・ジェネレータの作成 - AI事業 - マクニカ

    サービスの概要を説明します。 Completion GPT-3 と言えば Completion を指すことが多く、GPT-3 の代表的なサービスです。Completion は文字通り「完成」を指し、入力するテキストに続くテキストを生成し、文章を完成させることを意味しています。入力テキストのことをプロンプトと呼びますが、プロンプトの書き方次第で様々なアウトプットが期待できるため、多くの自然言語タスクに対応できる能力があります。 自然文からソースコードを生成することもできるようになりつつあります。ソースコード生成は GPT-3 から派生した Codex というモデルを利用します。Codex は記事執筆時点ではまだ Private Beta で正式リリースにはなっておりません。 尚、今回のアド・ジェネレータでは Completion サービスを利用します。 Classification ファイン

    実践GPT-3シリーズ① アド・ジェネレータの作成 - AI事業 - マクニカ
    Cru
    Cru 2022/05/18
    さすがに広告コピー作れるわけではないのね
  • 仲畑貴志 - Wikipedia

    仲畑 貴志(なかはた たかし、1947年8月20日[1] - )は、日のコピーライター。事業構想大学院大学教授[2]。京都府京都市生まれ[3][4]、京都市立洛陽工業高等学校機械科卒業[5]。東京コピーライターズクラブ会長[6]。仲畑広告制作所・仲畑広告映像所主宰[4]。宣伝会議コピーライター養成講座校長[7]。株式会社ナカハタ社長[8][9]。 糸井重里や川崎徹などと共に広告業界から頭角をあらわし、コピーライターブームの立役者となった一人として知られる[10]。「コピーライターの神様」と称される[11]。 略歴[編集] 京都で生まれ育ち、高校卒業後は設計事務所に就職するも、1年余りで設計事務所を辞める(一説には「実は設計の仕事が好きではなかった/向かなかった」らしい)[5][12]。グラフィックデザインをしていた友人からコピーライターという仕事があることを知り東行。様々な仕事を経験しな

    Cru
    Cru 2022/05/10
    戸川純のあの広告を作った人って工業高校卒だったのか。今でもこういうキャリアパスってあるはずだよね…
  • 「月曜日のたわわ」を人々はどう見るか/田中辰雄 - SYNODOS

    1.はじめに 日経新聞に載った「月曜日のたわわ」の広告は波紋を呼んだ。「月曜日のたわわ」は青年漫画誌の連載漫画であり、その漫画のキャラを使った広告が不適切であるとして批判されたのである。批判の趣旨は、広告で描かれた絵は女子高生を性的に扱っており、新聞の広告として不適切という点にある。これに対し、表現の自由で許される範囲であるという反論がなされ、活発な論争が起きている。 これに類似の論争はこれまでに何度も繰り返されてきた。古くは、人工知能学会表紙事件(2014年)、新しくは宇崎ちゃん献血ポスター事件(2019年)、そして直近では温泉むすめ事件(2020年)が記憶に新しい。 これらの論争では、人々がその表現をどう受け取るかが争点の一つである。しかし、騒動の渦中に人々がその表現をどう受け取っているかが調べられた例は多くはない。稿ではこれを試みる。この広告に対して批判する意見、容認する意見はど

    「月曜日のたわわ」を人々はどう見るか/田中辰雄 - SYNODOS
    Cru
    Cru 2022/04/21
    萌え絵には親和的でもネットの議論にはあまり接していないだろう若い人が自己の経験や巷間の論調に接するにつれ否定論に傾いていく可能性の考察が抜けてるような?
  • 本当の新社名は「メタ」でない、プラットフォームになれなかったFacebookの悲願

    GAFAは一般にプラットフォーマーと呼ばれるが、1社だけ例外があった。最近社名を変更した米Facebook(フェイスブック)だ。人々や企業をつなぐプラットフォームを自称していた同社だが、アプリケーションなどのエコシステム作りには失敗してきた。新しい社名には、長年の悲願が込められている。 フェイスブックは2021年10月28日(米国時間)に社名を「Meta(メタ)」に変更するとのプレスリリースを公表したが、実はメタは正式な社名ではない。米国証券取引委員会(SEC)に届け出た新社名はMeta Platforms(メタプラットフォームズ)だ。日の証券コードに相当するティッカーシンボルはMetaverseメタバース)にちなんだ「MVRS」で、メタバースのプラットフォームになりたいという思いが詰まっている。 メタは2007年にSNSであるFacebookの機能をAPI(アプリケーション・プログラ

    本当の新社名は「メタ」でない、プラットフォームになれなかったFacebookの悲願
    Cru
    Cru 2021/11/16
    iOSのあれとか欧州の規制とか効いてるんだ。私ゃ今更かなと思ってトラッキングCookie混じってようがサードパーティクッキーOK押しまくっとるが。クッキー拒否してもビビッドアーミーみたいな広告は出るときゃ出るしな
  • 「私はFLoCされている?」、グーグルが打ち出す脱クッキー技術に議論百出

    Googleグーグル)のサードパーティークッキー代替技術「FLoC(Federated Learning of Cohorts、フロック)」に関する議論が百出している。プライバシー保護と高い広告配信精度を両立できるとする同社の主張に対して、反対意見を表明する業界団体や競合他社が続出した。FLoCを中心に、サードパーティークッキー代替技術命争いが激しさを増しつつある。 「利用者の関心に基づく広告の新しいアプローチだ。プライバシーを向上させ、媒体企業の広告ビジネスモデルに必要なツールを提供する」。グーグルのマーシャル・ベイル氏はFLoCをこう説明する。同氏はサードパーティークッキー代替技術の開発プロジェクト「プライバシーサンドボックス」でプロダクトマネジャーを務める。 同社は2021年3月30日(米国時間)、Webブラウザー「Chrome」のバージョン「89」でFLoCの開発者向け試験

    「私はFLoCされている?」、グーグルが打ち出す脱クッキー技術に議論百出
    Cru
    Cru 2021/05/23
    “利用者の最近のWeb閲覧履歴に最も近い利用者グループ” 同じGoogleIDでログインすると自宅でのエロ閲覧に準じた広告が会社で出ちゃうって事?プライバシーの侵害だわ! プンプン!
  • 渡辺直美プロデュースブランドの2021SSキービジュアルが可愛くて凄すぎると話題に「発想天才すぎ」「影で海苔を巻く」

    リンク www.instagram.com Login • Instagram Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world. 16 users 108644173

    渡辺直美プロデュースブランドの2021SSキービジュアルが可愛くて凄すぎると話題に「発想天才すぎ」「影で海苔を巻く」
    Cru
    Cru 2021/05/03
    スチルのトロンプルイユ的な面白みに安定した美的センス。うまく時流に乗れば石岡瑛子みたいに活躍の幅を広げられるかも?
  • 「トリチウム」がゆるキャラに? 復興庁「親しみやすいように」原発汚染処理水の安全PR:東京新聞 TOKYO Web

    復興庁は13日、東京電力福島第一原発の処理水に含まれる放射性物質トリチウムの安全性をPRする目的で作成したチラシを発表した。チラシには、トリチウムが自治体の広報で使われる「ゆるキャラ」のようなかわいらしいデザインのキャラクターで登場する。

    「トリチウム」がゆるキャラに? 復興庁「親しみやすいように」原発汚染処理水の安全PR:東京新聞 TOKYO Web
    Cru
    Cru 2021/04/14
    これは海外メディアが面白おかしく取り上げるネタだなぁ。彼らの日本人に対して持ってる偏見どおり。つうかこういう偏見の強化ネタって読者の快感を呼ぶんだよね。ネトウヨと同じ。この広報はセンスなさすぎ
  • 私たちがまだまだ知らない…今なぜ「石岡瑛子」を語るのか、その「圧倒的人生」(河尻 亨一,嶋 浩一郎) @gendai_biz

    資生堂やパルコのキャンペーンで、1960~70年代の日にセンセーションを巻き起こし、渡米後は映画や演劇へと活躍の場を広げて世界から喝采を浴びたデザイナー・石岡瑛子。昨年冬から開催されていた東京都現代美術館、ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)での回顧展も行列ができるほど話題となった。 没後9年、石岡の仕事と生き様がいまなお多くの人々をインスパイアするのはなぜか。クリエイティブ・ディレクター・嶋浩一郎氏と、評伝『TIMELESS 石岡瑛子とその時代』を上梓し、ggg石岡瑛子展の監修も務めた編集者・河尻亨一氏が、「エイコ現象」を語り合う。 石岡瑛子とは何者だったのか 嶋 石岡瑛子さんという方はどういう人なのか。まずそのあたりから聞いてみましょうか。 河尻 最初は資生堂のデザイナーとしてデビューしています。前田美波里さんを起用したサマーキャンペーンのポスター(1966年)が有名ですね。

    私たちがまだまだ知らない…今なぜ「石岡瑛子」を語るのか、その「圧倒的人生」(河尻 亨一,嶋 浩一郎) @gendai_biz
    Cru
    Cru 2021/03/30
    東京オリンピックの開会式準備は石岡瑛子みたいな才能を集められてるのかねぇ?
  • 「ジェンダー平等をかかげるのは時代遅れ」報道ステーションの女性蔑視CMがネットで炎上:東京新聞 TOKYO Web

    CMはテレビ朝日のユーチューブアカウントで30秒版が、報道ステーションのツイッターアカウントで15秒版が公開された。いずれも「これは報道ステーションのCMです。」とテロップが入り、若い女性が「ただいま」と話し掛ける場面から始まる。 ユーチューブ版では、女性は「会社の先輩、産休あけて赤ちゃん連れてきてたんだけど、もうすっごいかわいくって。どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかってスローガン的にかかげてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」と笑う。続けて、「化粧水買っちゃったの。もうすっごいいいやつ。それにしても消費税高くなったよね。国の借金って減ってないよね?」と語る。

    「ジェンダー平等をかかげるのは時代遅れ」報道ステーションの女性蔑視CMがネットで炎上:東京新聞 TOKYO Web
    Cru
    Cru 2021/03/24
    “それにしても消費税高くなったよね。国の借金って減ってないよね?” 何が言いたいか分からん。両論併記のつもりでジェンダー平等って云々になったんだろな。/ここに至っても国の借金よりデフレが問題なのに気付か
  • 緩くてぬるい今の時代に「石岡瑛子」が必要な訳

    伝説的アートディレクターの仕事人生を追った540ページに及ぶ大部。広告業界にセンセーションを巻き起こし、アメリカに拠点を移して映画・演劇等の衣装デザイン、美術で世界的名声を築いた石岡瑛子。完全武装したクールなポートレートと裏腹の素顔、最後まで自作は手がけず自称「アルチザン」に徹した姿を、フランシス・コッポラ、マイルス・デイビス、レニ・リーフェンシュタールほか大物たちとの共作風景と共に描く。『TIMELESS 石岡瑛子とその時代』を手がけた編集者の河尻亨一氏に大規模な回顧展を開催中の東京都現代美術館で話を聞いた。 「すごい熱量」「衝撃」「圧倒的な美力」 ──予想に反し20、30代の来場者がとても多くて驚きました。 実体験で石岡瑛子の名を知っているのは、僕ら40代半ばが下限でしょうね。彼女が亡くなったとき、僕は美術大学で約80人のクラスを持っていたんですけど、彼女を知っていたのはたった2人で

    緩くてぬるい今の時代に「石岡瑛子」が必要な訳
  • 【昭和CM】 今では放送不可な昭和の頑張っているCM

  • 名画をコラージュしたウクライナのコロナ対策ポスターが好感しかない「これぞアート」「最後の晩餐が孤独のグルメに」

    リンク Artpedia アートペディア/ 近現代美術の百科事典・データベース 【作品解説】ルネ・マグリット「人の子」 「人の子」は、1964年にルネ・マグリットによって制作された油彩作品。マグリットはこの作品をセルフ・ポートレイトとして位置づけている。 海と曇り空を背景にして、低い壁の前にオーバーコートと山高帽を身につけた男が立っている絵である。男の顔の大部分は緑のリンゴで隠されている。しかしながら、男の目は緑のリンゴの端からチラッとのぞくように目が出ている。この絵のなかでもうひとつ不思議な箇所は左腕の関節が後ろに曲がっているように見えるところである。

    名画をコラージュしたウクライナのコロナ対策ポスターが好感しかない「これぞアート」「最後の晩餐が孤独のグルメに」
    Cru
    Cru 2021/01/18
    最後で吹いた
  • コロナなんかどうでもいいから石岡瑛子展に行きなさい。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Executive Summary この展覧会を前にしてどうでもよくないと思う人は、豚に真珠もいいとこだから観に行かないほうがいいよ。 はじめに 先日、無料券をもらったので石岡瑛子展にでかけてきたのです。 www.mot-art-museum.jp ぼくは石岡瑛子は昔からとても好き、というか崇めていて、『風姿花伝』も持っているし、『私デザイン』も持っていて、何度も見ている。 石岡瑛子風姿花伝―Eiko by Eiko 作者:石岡 瑛子求竜堂Amazon 私 デザイン 作者:石岡 瑛子講談社Amazon だから別に今回の展覧会で何か新しい発見があるとは特に思っていなかった。いろんな衣装の実物があるというのは聞いていて、それは楽しみだったかな。でもまあ、知っていることのおさらいだろうと思っていた。 ちがった。すげえ。みなさんも是非行きなさい。 いまなお衝撃力を保つバブル期広告作品 まず入ると、

    コロナなんかどうでもいいから石岡瑛子展に行きなさい。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    Cru
    Cru 2020/12/09
    石岡瑛子展、展示の見せ方もスペクタクルだった。…これ読んだらまた行きたくなってきた。入場制限あるから大丈夫よ、多分、コロナ。週末のスーパーよりよっぽど空いてる