タグ

社会となるほどに関するJohn_Kawanishiのブックマーク (18)

  • 「謎の言葉」で万引き3割減 警部が店に仕掛けた秘策:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「謎の言葉」で万引き3割減 警部が店に仕掛けた秘策:朝日新聞デジタル
  • 母「ポストってわかる?」→幼児「ごろごろかいてあるやつでしょ?」 16万“いいね”を集めた真相にほっこり

    子どもに「ポストってわかる?」と尋ねたお母さんのツイートが、16万7000件を超える“いいね”を集めています。 投稿者は、育児漫画などを投稿するイラストレーター、ユトリヒヨ(@yutorihiyo)さん。 「ポストってわかる?赤くて、お手紙を入れる…」とお子さんに尋ねたところ、「ああ、しってるよ、なんかごろごろかいてあるやつでしょ?」とのこと。 話題になっているポスト お子さんの話す「ごろごろ」という表現を不思議に思っていたユトリヒヨさんですが、その謎は実物のポストを見たときに判明。ポストの投函口の近くには、平日「〇時ごろ」土曜日「〇時ごろ」と言った形で集荷時間を知らせる「ごろ」が大量に書いてあったのです。 ごろごろの正体 お子さんならではの視点は、「たしかに!」「ほっこりしちゃう」「こどもに見えてる世界」と注目を集め、多くの人を和ませています。 またこの他にも、幼児「げうどん、べたい!

    母「ポストってわかる?」→幼児「ごろごろかいてあるやつでしょ?」 16万“いいね”を集めた真相にほっこり
  • 定期的に現れる「料理の省略化は手抜きマン」実際どこにいる?→「PCでの作業の効率化」で考えると同じ生物にゴロゴロ会ってきたのでは

    怪しい隣人 @BlackHandMaiden 定期的に出てくる料理の省略化を手抜きと言う人 そんな存在おるんやなと思ってたが「PCを利用した作業の効率化」を手抜きという生き物同じだとようやく認識して「人生で嫌というほど会ってきた!」ってなってる そうかああいう人が家に帰ると嫁の料理に文句言うのか…… 2020-08-07 08:57:34

    定期的に現れる「料理の省略化は手抜きマン」実際どこにいる?→「PCでの作業の効率化」で考えると同じ生物にゴロゴロ会ってきたのでは
  • 女系天皇と女性天皇は違うもの!

    号泣とは大声で泣き叫ぶこと🇸🇬💉💉💉💉 @see_voices 女系天皇とは、女性の天皇のことではありません。 「自分(天皇)の母方の親族は天皇・皇族だが、父方は違う」というのが女系天皇です。 そういう人が天皇になったことはありません。 これを認めると、126代続いてきたのとは別の一族が「皇族」「皇室」となります。 だから反対しているのです。 2019-05-01 20:43:02 な っ か ー🌸 @c9moy60GuFINmG1 アメリカで批評ではなく、ニューヨーク・タイムズが批評でしょ?あの反日の。 女性天皇と女系天皇を混同しないで頂きたい。女系天皇を認める事は2600年以上続く皇室・日の終わりに等しい ↓ 女性・女系天皇を認めていない日 アメリカで「男女不平等」と批評 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 2019-0

    女系天皇と女性天皇は違うもの!
  • 荻上チキ『相棒』「シャブ山シャブ子」問題を語る

    荻上チキさんがTBSラジオ『Session-22』の中で人気ドラマ『相棒』に登場した覚醒剤依存症キャラクター「シャブ山シャブ子」の問題点について話していました。 (荻上チキ)オープニングから気になったことがあったので、しゃべりしたいなと思うんですけども。『相棒』というドラマがいますね。刑事ドラマです。 (長谷部愛)かなりヒットしてますよね。 (荻上チキ)大ヒットですね。シーズンで言うと17ぐらいまで来てるのかな? だからそれだけ続くドラマというのはやっぱり多くのファンに支えられてるわけですね。で、多くのファンに支えられてるからこそ、あるいは人気があるからこそ、その表現っていうものに対してはより注目あるいは注意が必要かなと思うんですけれども。一部、ネットなどで記事をご覧になったことがあるという方もいるでしょうし、あるいは実際にその『相棒』のドラマ、11月7日放送分をご覧になった方もいると思う

    荻上チキ『相棒』「シャブ山シャブ子」問題を語る
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2018/11/16
    「薬物の使用や所持そのものは罰しないようにしよう。その代わり医療機関に繋げる事でより回復に近づけようという議論に進んでいる」「「怖さを伝えるから効果があるじゃないか」という議論は20年位時計の針を戻して
  • 神奈川県「女性が、どんどん主役になる」ポスターのメンバーが全員おじさん…「実は女性とか?」「矛盾がひどい」との批判→実はちゃんとした意図がありました

    木原 満雄 @MiguelKihara @ianoianoianoo 同じ写真でも、たとえば「当ならここにいる半分は女性なのが自然で平等な社会です。我々は5年以内にそれを目指します。」とかだとかなり違いますね。 2017-11-08 05:40:10 匿名希望 @irohazaka @ianoianoianoo 主役、監督、演出家、脚家、スポンサー、etc. スタッフ~♪は男性が務めますので、紅一点にて、主役が不在で募集中の広告?様々な主役を必要性が無い、主役は只一人広告には出ていない「アナタが主役です?」って感じのキャッチコピーは如何でしょうか? 2017-11-08 19:49:41

    神奈川県「女性が、どんどん主役になる」ポスターのメンバーが全員おじさん…「実は女性とか?」「矛盾がひどい」との批判→実はちゃんとした意図がありました
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/11/10
    pic.twitter.com/yewmtu0kfc pic.twitter.com/olvtevFdBc
  • どうして女性向けのマナー広告って一言多いの?

    インターネットを駆使して情報を収集している女性の皆さんこんにちは、小野ほりでいです。 電車のマナーポスターや、女性向けの広告にイラッときたことはありませんか? 今日は、そんな広告ができる仕組みを考えてみましょう。 <登場人物> エリコちゃん リベラルと言われてもそんな言葉は知らないOL。 ミカ先輩 リベラルなのでリベラルパンチが出せるOL。 男子中学生 いつも性のことばかり考えている男子中学生。 ああもう・・・ うっせぇ~な!!!!! お前がうるさいよ あっ先輩! 見てくださいよこのポスター! 電車のマナーポスターなんですけど、「足を閉じて座る人が美人だと思う。」って・・・ いやいやいや!足を閉じてようと開いてようとそれは外見とは関係なくない!!?????? 美人は足開いてても美人だしブスは足閉じてもブスでしょ! 何をそんなに怒ってんのよ だって先輩、電車でどう座るかはマナーの問題であって

    どうして女性向けのマナー広告って一言多いの?
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/03/08
    小野ほりでいがついにジェンダー論!?に参戦かと思ったら広告論で快刀乱麻を断つとは
  • カラーコーンの看板が邪魔だから警察に電話した

    不動産屋が車道に置いた、カラーコーン(パイロン)の看板が邪魔だった。 交差点のところで、停止線より先の横断歩道の手前あたり。 自転車も自動車も避けるように運転していて、どうみても危険だし迷惑。 歩道に置かれても迷惑だしだめなんだけど。 で、110番した。 こんなんで110番して良いのかなと思ったけど。 人生初の110番。 場所とコーンが邪魔だと言ったら、すぐに警官を向かわせますと言ってくれた。 5分だか10分後だかに警官が自転車に乗って来たよ。 不動産屋に撤去するように言ってくれたみたい。 なんで道路に置くんだよ。 邪魔だと思ったら110番おすすめ。 (追記) #9110が良いというはてブコメントありがとう。 自分も、まず#9110にかけたんだけど、#9110は平日の受付なのか、つながらなかった(今日は土曜日)。 でも、かけるときは、まず#9110が良いのは同意。

    カラーコーンの看板が邪魔だから警察に電話した
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/04/23
    「自分も先ず#9110に掛けたんだけど#9110は平日の受付なのか繋がらなかった(今日は土曜日)でも掛けるときは先ず#9110が良いのは同意」電柱の捨て看板を一時期程見なくなったのに最近はパイロン広告なんてhttp://bit.ly/1WMYsHM
  • 飛び込み営業マンがお前らの業界の未来を予測するスレ : キニ速

  • 「マイルドヤンキー」という言葉があぶり出した日本の階層:日経ビジネスオンライン

    最近になって、「マイルドヤンキー」という言葉が少しずつ人口に膾炙しています。その言葉の火付け人は博報堂の原田曜平氏とされており、同氏の新著『ヤンキー経済』においては、「マイルドヤンキー」とは上京思考がなく、地元で強固な人間関係と生活基盤をつくっている人々のことだそうです。 その影響か、最近、メディアで様々な方々が「マイルドヤンキーが地方で増えている」といった論調でお話をされているのですが、筆者にはずいぶんと不思議な話に聞こえました。というのも、私にとっては、彼らが指している「マイルドヤンキー」というのは、昔から当たり前のようにいた人たちであって、それは決して激減してはいないにせよ、急激に増えた感じも全くしていないのです。 むしろ、私は、メディアで発信をしている人々が今頃になって「マイルドヤンキー」について発言しだしたことそのものが、この社会が昔から格差社会だったのだということ、日の格差が

    「マイルドヤンキー」という言葉があぶり出した日本の階層:日経ビジネスオンライン
  • そもそも「事実婚」の「婚外子」という言葉が論理矛盾している罠。 事実婚..

    そもそも「事実婚」の「婚外子」という言葉が論理矛盾している罠。 事実婚も結婚なんだから。 婚外子と呼ぶのは不倫の場合限定でいいでしょ。

    そもそも「事実婚」の「婚外子」という言葉が論理矛盾している罠。 事実婚..
  • 時代の風:「絆」連呼に違和感=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇自由な個人の連帯こそ 3月の震災以降、しきりに連呼されるようになった言葉に「絆」がある。「3・11」「帰宅難民」「風評被害」「こだまでしょうか」といった震災関連の言葉とともに、今年の流行語大賞にも入賞を果たした。 確かに私たちは被災経験を通じて、絆の大切さを改めて思い知らされたはずだった。昨年は流行語大賞に「無縁社会」がノミネートされたことを考え合わせるなら、震災が人々のつながりを取り戻すきっかけになった、と希望的に考えてみたくもなる。 しかし、疑問もないわけではない。広辞苑によれば「絆」には「(1)馬・犬・鷹(たか)など、動物をつなぎとめる綱(2)断つにしのびない恩愛。離れがたい情実。ほだし。係累。繋縛(けいばく)」という二つの意味がある。 語源として(1)があり、そこから(2)の意味が派生したというのが通説のようだ。だから「絆」のもう一つの読みである「ほだし」になると、はっきり「人の

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2011/12/14
    やはり今年の漢字として「絆」は良くも悪くも世情を象徴している
  • マイナビ2013の広告がすばらしすぎる件

    “マイナビ2013の広告が気持ち悪い”と話題みたいですね。 「マイナビ2013の広告が気持ち悪すぎる」というブログ記事がアクセスを集めているようですし、twitterでは「気持ち悪い」とか「うわぁ」とか、批判的な感想が多く述べられています。 わたしは最初これを見たとき、「なんて素晴らしい広告なんだ!」と思いました。 なぜか。 それは、あの広告がとても「正直」だから。誠実とさえ言えます。 ◇◆◇ マイナビのターゲットは、あれを見ても「気持ち悪い」と感じない、もしくは感じたとしてもその自身の感覚を無かったことにしてしまえるほどには身体的・生理的感度の低い学生だと思います。 あの広告を見て生理的嫌悪感を感じる人は、ハナっからマイナビのアクティブユーザーになんかならないだろうし、 そんな人たちはハナっからマイナビのターゲットではないからです。 ですから、ユーザーの選別という意味ではあの広告は非常に

    マイナビ2013の広告がすばらしすぎる件
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2011/12/01
    「不快だ!」「見たくない!」と言われるCMがよくあるけど、CMの目的としては成功しているものもあるわけか
  • 在留特別許可について、色々と誤解やミスリードがあるので、簡単に書いておきます。 - seijigakuto - はてなハイク

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/10/10
    「法務大臣の裁量によって許可される一家を不許可にしても、不許可になる一家を許可しても法律の枠内です。」
  • 伊集院光が裁判員制度の「わかりやすい表現」に抱いた疑問 - テレビの土踏まず

    3 日深夜の TBS ラジオ「伊集院光 深夜の馬鹿力」で伊集院光が、スタートしたばかりの「裁判員制度」における「わかりやすい表現」ついて、疑問点を呈示してました。 一理あるなと思ったのと、あとたとえ話が死ぬほどくだらなかったので書き起こします。 あのね、裁判員制度! 来たー、重いね、制度の話 裁判員制度あんじゃん? 裁判員制度があることでさ、すごいみんなさ今、一生懸命さ 「一般の人に“わかりやすい表現”で事件とか事故の話をちゃんとしなきゃ」 「検察側も今までの法律用語や裁判用語みたいなのを離れて なるべくそのときに来た裁判員の人に“わかりやすい話”をしよう」 ってことにすごい躍起になってる、みたいなニュース すごいやるじゃないですか なんかそうやって考えたら そこ(=わかりやすく表現すること)で選んでないじゃん今まで 裁判官になる人にその試験ってなかったわけでしょ今まで 弁護士とか検察官に

    伊集院光が裁判員制度の「わかりやすい表現」に抱いた疑問 - テレビの土踏まず
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2009/08/05
    かつて三遊亭門下で裁判の傍聴が趣味だった伊集院らしいなぁ、裁判員制度でレトリックが重要になってくるんだ
  • 無差別殺人はいつ起きるか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ルワンダからルポの途中ですが、どうしても秋葉原の無差別殺人事件のことを考えねばならないと思い、予定を変更することにしました。大きな動機になったのは、犠牲者の中に私の友人知己たちが指導していた学生が含まれていたことです。アフリカにいながらにして、急速に事件が身近に感ぜられ、強くショックを受けました。 東京芸術大学音楽学部4年の武藤舞さん(享年21)は電器小売店ソフマップ前で携帯電話のキャンペーンガールのアルバイトをしていた。その目前に事件の犯人、加藤智大の運転する2トントラックが飛び込んできて、お爺さん(元歯科医の中村勝彦さん=享年74=と思われる)がはねられた。これを見た武藤さんは、思わず救助に飛び出した。トラックはしばらく走ってから止まり、

    無差別殺人はいつ起きるか?:日経ビジネスオンライン
  • ここギコ!: ジェンダーと性同一性障害について考えてみる

    Posted by nene2001 at 23:12 / Tag(Edit): gender gid / 2 Comments: Post / View / 0 TrackBack / Google Maps 「性同一性障害による内定取り消し違法」静岡の女性が会社提訴 この1件に関する個人判断はちょっと保留、というかわかんない。 性別詐称(と言えるかは別として)以外の理由(保証人うんちゃら)も挙がってるし。 でも、ニュー速あたりでそりゃもうアレな意見が飛び交ってたので、ちょっと性同一性障害(GID)周りの空気について考えてみた。 私の脳内前提。 完全に主観だけど、男女の性差(社会的役割、ジェンダー)についてうるさくいう人ほど、GIDについて理解がないような印象を感じてる。 いや、判らない、完全に思い込みで存在しない影とシャドーボクシングしているだけかもしれないんだけど

  • 検察が印象操作に必死なのは煽り耐性が低いからかも - 圏外からのひとこと(2006-01-30) 

    * 検察が印象操作に必死なのは煽り耐性が低いからかも これは、「煽り耐性」に注目することで、ライブドア事件に全く違う視点が持てるかも、という自戒をこめたエントリーです。 ライブドア、株売却に海外口座…資金洗浄かという記事を読むと一瞬、「やっぱりホリエモン真っ黒だったのか!」と思ってしまうが、この文章をよく読みなおして見ると、ホリエモンがプライベートバンクを使っていた疑いについてはある程度詳細に書かれているが、暴力団とのつながりについては、具体的な事実が含まれてない。 プライベートバンクは個人資産家の財産を総合的に管理するのが主な業務で、特にスイス系の金融機関は、匿名性が高いとされる。捜査機関の口座照会を拒むこともあり、指定暴力団山口組旧五菱会系のヤミ金融グループによる事件など、犯罪収益のマネーロンダリングに悪用されるケースも多い。 暴力団との関係を匂わせているのは、この文だけだが、これはホ

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2006/01/30
    「煽り耐性」という尺度でみる為政者・官僚か…
  • 1