タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会とExcelに関するJohn_Kawanishiのブックマーク (2)

  • 元・公務員が20年前に目撃した「神エクセル」がうまれた現場

    セルが方眼紙のように構成され、セル結合などで書類のように見える、いわゆる「神エクセル」。 撮影:小林優多郎 DXを阻害するものとしてやり玉にあげられる、行政機関の「神エクセル」。 神エクセルとは、マイクロソフトの表計算ソフト「Excel」を、神=紙に印刷した際の体裁を整える目的で使用した書類のことだ。 セルの結合が多用されているため、データの抽出や、再利用がしづらいことがデジタル活用の観点で問題とされている。 とくに、役所の文書で多用されている印象があるが、そもそもなぜ「文書の体裁を整えるのにWordではなく、Excelを使う」ようになったのか。 その経緯を知る、元大阪市職員で現在はフィラメント社長の角勝(すみ まさる)さんに話を聞いた。 角さんは1995年から2015年まで20年間、大阪市役所に勤務。役所の文書作成の道具が、ワープロからPCへと置き換わっていった1990年代の終わりから2

    元・公務員が20年前に目撃した「神エクセル」がうまれた現場
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2022/03/29
    部分最適化問題かぁ
  • 会社に入ってびっくりしたこと5つ

    就職して半年、会社に入ってびっくりしたことが5つある。 1.メールでいろんな種類の記号を使う たとえば、タイトルだと、【緊急】《要返信》あたり。 文だと、 受信したメール:○出席 ○欠席 → 返信するとき:●出席 ○欠席 こんなのとか。ラジオボタンかよ! ●●●●●●●●●●●●●●●● 健康診断は必ず受診してください! ●●●●●●●●●●●●●●●● こんなのもあった。やべー、超目立つ! 2.メールでCCを多用する 時々、どの辺までCCに入れたらいいか分からなくなる。 3.デスクでみんなお菓子をべてる 自分の父親ぐらいの年齢の人がチョコレート付きのクッキーをべてるのを見ると、ちょっと和む。 4.エクセルの活躍ぶりがすごい ぱっと見た感じ普通の書類フォーマットなのに、エクセルで作ってあるんだもん。まじすげえ。 5.飲み会の会費がデフォルト5000円 学生の時は3000円だったのに・

    会社に入ってびっくりしたこと5つ
  • 1