タグ

社会とblogに関するJohn_Kawanishiのブックマーク (4)

  • ねとらぼへの「はちま起稿」へのインタビュー記事と悪質系まとめサイトの問題

    無断転用、盗用、情報の作為・悪意ある誤編集に悪質な情報操作、誘導、煽動、検索のノイズ化など、多様な問題を引き起こしている、一部まとめサイト。その筆頭に挙げられる「はちま起稿」に対し、出版を機会にねとらぼサイドが質問をしてインタビュー記事を掲載するという企画。先日掲載されていたのでちょいと目を通し、その担当による追記までチェックを入れてみたけど...... 結局内容としてはねとらぼによる「はちま起稿」への弁護というようにしか読めない。地に落ちたもんだ、ホント。結局のところ、社会が悪い、ネットが悪いという話で、当事者には責任が無いかのような雰囲気。 しかしながら、たとえ社会構造や環境に理由、きっかけがあったとしても、成した事象そのものに変化はないし、事実が、責任が消失するわけでもない。もしその方法論がまかり通るのなら、例えばすべての交通事故は「自動車が存在する現代社会のせいだ」と論ずることで、

    ねとらぼへの「はちま起稿」へのインタビュー記事と悪質系まとめサイトの問題
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2014/04/26
    「社会構造や環境に理由、切掛があったとしても成した事象そのものに変化はないし事実が責任が消失するわけでもない」「全ての交通事故は「自動車が存在する現代社会のせいだ」と論ずることで事故の加害者は全て無罪
  • コンビニ店長の人気ブログ閉鎖 「職場ネタ」はどこまで許されるのか?

    人気ブログ「24時間残念営業」が2013年10月31日までに閉鎖された。ブログはコンビニ店長の男性が、店での日々のあれこれを綴ったもの。商品などへの苦言もあり、「MK2」というアカウント名でツイッターへの投稿も行っていた。 ところが、31日のツイートで 「今後、いかなるかたちでも、このハンドルでネット上で活動することはありません」 と閉鎖を告知し、ブログも見られなくなってしまった。 匿名だったが、店舗が特定されかねない材料も 閉鎖理由としてMK2氏はツイッターで、 「アカウント削除につきましては、もう当にどうにもならない事情によるもの」 「やめなきゃいけない理由としては最大のものです。お察しください」 と明かし、第三者による何らかの働きかけがあったことを匂わせた。 過去のエントリーでは鋭い指摘をする一方で、脇が甘い部分も見られた。「コンビニの蝟集(いしゅう)の問題をおしっこ我慢しながら書

    コンビニ店長の人気ブログ閉鎖 「職場ネタ」はどこまで許されるのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):ブログで客を「バカ」 大手ホテル、アルバイト解雇 - 社会

    福岡市内の大手ホテルのアルバイト従業員の20代男性がインターネットのブログに、自ら自転車で飲酒運転事故を起こしたことやホテルの客を批判する書き込みをしていたことがわかった。ホテル側は15日付で男性を解雇したという。  ホテルなどによると、男性は13日付のブログで、酒を飲んで自転車に乗り「天神の街を無意識に走る暴走自転車」「次の瞬間!ゴシャ!!という音と一瞬の激痛で目が覚めた!」などと書き込んだほか、6月11日付で、ホテル内のビアガーデンの客に対し「予約無しでも来るお客さんいるから(中略)バカかって!」などと記述。ホテルが特定できる書き込みもあったという。  男性はホテル側に「書き込むたびにネット上で反響があり、エスカレートした。こんな騒ぎになって申し訳ない」と話したという。このホテルでは、2006年に芸能人が訪れた時の様子をブログに書き込んだとして、社員が今年1月に処分を受けたという。

  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2005/06/14
    (;゚д゚)ポカーン。
  • 1