タグ

自戒とPCに関するJohn_Kawanishiのブックマーク (4)

  • バックアップCD-R課長:ekken

    他所の会社の状況は分からないけど、私の勤める会社(建設業界にぶらさがっている、弱小製造業)の営業マンが使っているパソコンのハードディスクは容量的にかなり貧弱。 主な用途はエクセルファイルの見積書と工事に必要な書類なので、それほど大容量ハードディスクは必要なさそうなんだけど、jwwファイルの建築工事設計図や、プレゼンテーションのPDFファイルなんかを後々に見返す為に残しておこうとすると、100ギガバイトに満たないハードディスクでは少々物足りない。 で、ある程度古くなった物件のその手の資料は、思い切って捨てちゃうか、パソコンとは別の記憶媒体に移動することになるのだけども。 図面関係の部署には用意されている外付けハードディスクが、営業部用としては存在しないので、各営業マンごとに個人で管理しなければならないのですね。 私は事後五年以上経過した物件については、思い切って削除しちゃうことが多いのだけど

  • セキュリティ対策ツールは更新できるのに…? : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    こちらは「インターネットがつながらない」というお客様。 パソコンはWindowsXP。回線はフレッツ光プレミアムに無線LAN。 まぁよくある話といえばよくある話。 とりあえずいつもの通りお伺いです。 例によって動作確認。 電源を入れて、ブラウザを起動。 「ページが表示できません」と普通に出ています。 原因は大したことがなかったのですが、これは私の思い込みで長引いた失敗例を、恥を忍んで晒します(笑)。 ----- ブラウザが「ページを表示できません」と出る場合、そもそもネット接続ができていない場合も当然あるわけですが、 最近は、ウイルス対策ソフトのファイヤーウォール機能で、ブラウザそのものが拒否られているというパターンが断然多い のです。 2007年5月15日 (火) メールは使えるのにホームページが見れません。 ブラウザだけでなくメールソフトでも。 2009年9月 3日 (木) よほどのト

    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2010/09/03
    自覚が無いから「思い込み」は怖いんだよなぁ。初心者でもプロでもやりがち
  • 愉快なお話(投稿編)持込!判断できません

  • 都合の悪い話は聞かない - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    今日は比較的静かに朝が始まりました。 6名のシニア・シルバー層が朝一からお勉強されています。 さて、Yさん56歳。 「パソコンって思いもしないことがあるから混乱しちゃうんだよね」と仰います。 今日の彼の「思いもしないこと」はスタンバイに関係する事。 画面が暗いのにランプがついている、ということがどうも気になって仕方ない様子。 スタッフが説明する。 渾身の力を込めて、それはスタンバイになっているのかもしれないと説明する。 「うんうん、そうなんだ。でさ、おかしいんだよね。画面が消えてるのに(以下ループ)」 いや、まったく人の話を聞いていない。 思わず後ろから突っ込もうかと思った。 Sさん80歳。 写真が趣味。 DVDに写真が入らないのはCドライブの空きが小さいからだと思い込んでいる。 原因は写真が多すぎてDVDから溢れてしまうのである。 「DVDは引っ越しトラックみたいなものですからね、積載量

    都合の悪い話は聞かない - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
  • 1