タグ

自戒とbizに関するJohn_Kawanishiのブックマーク (15)

  • 結婚式場のメルパルク炎上に見る、日本企業特有の「根深い欠陥」とは

    結婚式のトラブルを巡って、ホテルや宴会場などを運営するメルパルク(東京都港区)が炎上騒ぎとなっている。同じトラブルでも、炎上が激しくなるケースとそうならないケースがあるが、企業が出す声明がカギを握っていることが多い。この手の話は単なるコミュニケーションのテクニックとして理解されがちだが、そうではない。日人の価値観そのものに関わる重要なテーマといってよい。 顧客とのトラブルが起こっているのは、同社が運営するメルパルク仙台(仙台市)である。ここで挙式した夫婦がネットの口コミサイトに投稿した内容によると、「1日1組という条件で契約したにもかかわらず2組になっていた」「旧姓で呼ばないよう念押ししていたにもかかわらず司会者に旧姓でアナウンスされた」「祝電の読み上げはしない予定だったのに祝電を読まれた」「ケーキが全員に行き渡らなかった」「ドリンクのコースが変更されていた」「引き出物の中に原価が記載さ

    結婚式場のメルパルク炎上に見る、日本企業特有の「根深い欠陥」とは
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2019/07/19
    「組織内部で責任を押しつけ合う日本の社会風土は企業全体の意思決定にも大きな影響を及ぼしており対外的な声明にも自身の正当性に関する主張が全面に出てしまう」「日本人の思考回路其の物の問題」
  • HDMIって何?知ってる前提やめて… 家電店員にムキになってしまう瞬間

    家電量販店で店員と話しながら、ついムキになってしまった経験はありませんか? 向こうはマニュアルに沿った接客をしているだけだとわかっていながら変に張り合ってしまうことも……。家電店員にムキになってしまう瞬間について、ヒトメボ読者に聞いてみました。 知らない横文字で説明される「店員に『ノートパソコンをモニターにつなぐためのケーブルがほしい』と言うと、HDMIとか何とか知らない横文字で矢継ぎ早に質問されて〝?〟となった。その用語知ってたら初めからそれで聞いてるから!」(静岡/33歳男性) 「もちろん知ってますよね?」という感じで来られると、知識を披露されているような気がしてムキになってしまうんですよね。 初歩的すぎる説明をされる「家電量販店で一眼レフのカメラを見ていたら、店員さんがおすすめのメーカーや構え方など丁寧に教えてくれました。私は一応プロのカメラマンなのですが、『私のほうが絶対詳しい!』

    HDMIって何?知ってる前提やめて… 家電店員にムキになってしまう瞬間
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2018/03/29
    「知らない横文字で説明される」と言われれば「初歩的すぎる説明をされる」て言われるしクソ客なのかクソ店員が悪いのか(焦
  • PuANDA on Twitter: "これを理解してない人が多すぎるし、それが不幸の原因になってる。 https://t.co/5OFdXaqYa9"

    これを理解してない人が多すぎるし、それが不幸の原因になってる。 https://t.co/5OFdXaqYa9

    PuANDA on Twitter: "これを理解してない人が多すぎるし、それが不幸の原因になってる。 https://t.co/5OFdXaqYa9"
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2017/12/18
    pic.twitter.com/5OFdXaqYa9
  • SNSで「ZOZO ツケ払い」で検索すると阿鼻叫喚の嵐だった件

    09 April 2017 769,070Views みんな大好きZOZO TOWNにてツケ払いがスタートし、はや2ヶ月。 吉岡里帆が「2ヶ月も待てない」とささやくCMが可愛すぎると話題になっていました。 そんなZOZOのツケ払い、我先にと使ってみた人たちの「ツケ」の清算がはやくも始まっているようで、SNSではこんな指摘が。 時間選好に負けてZOZOのツケ払いに手を出した人達がそろそろ死ぬ頃ではないだろうか。 システムの見直しをするくらい注文が来てるらしい笑 まるで駆け込み需要のよう、ZOZOショックとでも言おうか TVをつければ吉岡里帆が「2ヶ月だからね」とたたみかけてくるのだ。 時間選好…😓 — 坂 壮 (@sk_fun) April 8, 2017 zozoは、開発体制よりも、"zozo ツケ払い"で検索してみると、より燃えてる感じがしてロック。 — ボヘ&ハラカラ (@BOHE

    SNSで「ZOZO ツケ払い」で検索すると阿鼻叫喚の嵐だった件
  • 耳を傾ける相手を間違えちゃいけない...とある社長の言葉から ~批判と言う言葉に思う

    耳を傾ける相手を間違えちゃいけない...とある社長の言葉から ~批判と言う言葉に思う ゲーム批判の話が先日ツイッターであった。 ゲームの品質とか、何がよいゲームなのか。 まぁそんな話だ。よくある話。 その言葉を聞いた時、ふと昔の言葉を思い出した。胸に染みている言葉を思い出した。 俺の心にはエロゲ流通で有名な会社の創業者、Y田社長の言葉が染みている。 社長はこう言った。 「批判とかさ。 金払わねえやつが言うんだ。 だから無視していい。 金を払うやつが客だ。 客はちゃんと見るんだ。 客じゃないやつはどうでもいい。 耳を傾けるのは客の声だけでいいんだよ」 まだ駆け出しの若造だった俺は、いいソフトが出せれば売れる、客がついてくると力説したが、社長は一笑して笑い飛ばした。 ゲームでもビジネスソフトでもそんなんじゃ商売にならないと笑った。 「いいゲームってのはなんだ? 金を払う客が喜ぶゲームだ。 つま

    耳を傾ける相手を間違えちゃいけない...とある社長の言葉から ~批判と言う言葉に思う
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2016/12/29
    金出さない客というか客でもない人のほうが口ばかり出すとか言われて立ったっけっけ
  • 続々・モックを本物の携帯電話と思われて注文されてしまう件 - モックセンター のブログ

    前回前々回と非常に多くの方に関心を持っていただきました。 様々な角度からご意見を頂戴できることは、携帯電話業界に17年身を置いてきて客観性がほとんど失われている私にとって、大変貴重、かつ有意義な経験になりました。 平たく言えば「普通の人はどう思うか?」を感じることは自分自身の力だけでは全く果たせなくなっている私にとって、皆様からお寄せ頂いた様々なお声は、目からウロコの連続となりましたし、「参考になる」どころではない、かけがえのない学びを与えて頂きました。 つきましては、この場で改めて深くお礼申し上げたいと思います。 また、この件に直接関係するようなブログ記事を書くことについては、この記事で一区切りとさせていただこうと思います。 連日のように1万2万ものページビューをいただける今の状況は夢のようです。これが続けばそのうち「まだ東京で消耗してるの?」をリアルに実現できるのではないかと考えないで

    続々・モックを本物の携帯電話と思われて注文されてしまう件 - モックセンター のブログ
  • あの日、Twitterのくじらが出なかったもう1つの理由

    社会を率いているリーダーは、いつの時代にも存在する。しかし、そのリーダーたちの顔ぶれは、毎年異なる。ここ数年、世界で注目されているリーダーの顔ぶれはどのように変化してきたのか。 社会を率いているリーダーは、いつの時代にも存在する。しかし、そのリーダーたちの顔ぶれは、毎年異なる。ここ数年、世界で注目されているリーダーの顔ぶれはどのように変化してきたのか。その移り変わりについて、漠然と想像することは可能だが、具体的に説明することは難しい。しかし、多くの活躍するリーダーの姿を間近で見てきた元日マイクロソフト会長、現慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 古川享教授は、その変化を明確に示す。 今回は、2013年11月下旬から12月初旬にかけて古川氏が登壇した2つのイベントで語られた内容を合わせてレポートする。イベントは、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科が主催した講演会「メディアイノベー

    あの日、Twitterのくじらが出なかったもう1つの理由
  • おばさんテロ - ひきこもり女子いろいろえっち

    地面には ケヤキの枯れ葉 早くない? セミ鳴いてるし 季節がヘンすぎ お客さまからの苦情や要望を書きとめるノートがあるけど、うちはその時受けつけた人が書いて、従業員たちが読んだサインしたら、それでおわり。 そのノートは使い終わると、テキトーにどこかに放り込まれて、それでおわり。 注意事項の賞味期限って、ノートでみんな確認した時から一週間ぐらい。 それすぎると、特におばさんたちはすぐ忘れて、注意を守らなくちゃいけないことを守らなくなる。 おばさんたちは、若いバイトは仕事ができないとか、仕事なめてるってすごい言うけど、うちの場合、おばさんたちのほーが仕事なめすぎ。 なんで「注意事項」をずっと守れないかって考えてみた。 それは、なんで「守らなくちゃいけないか」ってことを、おばさんたちは理解しないからだと思った。 最近、うちは職場の雰囲気が一気に悪くなってるから、苦情もすごい増えた。 その苦情がい

    おばさんテロ - ひきこもり女子いろいろえっち
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2013/10/02
    「若いDQNがやるすごいバイトテロで潰れるんじゃなくて、フツーの主婦の「仕事なめてる」穏やかなテロで潰れていく店、って感じ」
  • 組織のなかである集合が強くなると盲目化する。 島国大和のド畜生

    ■犬の嗅覚と鳥の視覚 他社様のプロジェクトの話だけども。 いくらなんでもこの時期に仕様変更はないだろう。しかもそれフラッシュアイデアじゃねーの?みたいな話を聞いて。 ちょっとたとえ話をすると。 犬は目が悪くておぼろげにしか世界を見ていないけど、臭いは数万倍の精密さで感じている。 猛禽類の視覚はとても繊細で長距離をフルカラーで明確に見分ける事が出来るけども、嗅覚は弱い。 例えば俺は「ゲームメカニクス」「開発手順」「開発中の問題解決」に関しては、かなり精密に読み取る事ができる方だが。 絶対引っかかるトラップに早めに気が付くし、回避策のヒキダシも多い。 その代わり、社内政治的なアレコレや社内稟議的なアレコレや外部とのアレコレは大変弱い。他の人に見えている落とし穴に頭から突っ込む可能性がある。正直危なっかしい。 人を例にするのもナニなので自分を例にしたが。 「いくらなんでもそりゃねぇだろう」 そう

  • InsideCHIKIRIN (ちきりん)氏の「「日本から工場がなくなると雇用が確保できない」とか言う人って、自分の子供や孫を工場で働かせたい、って思ってるのかな。」発言への反応

    「日から工場がなくなると雇用が確保できない」とか言う人って、自分の子供や孫を工場で働かせたい、って思ってるのかな。 http://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/206613199359979520 この発言への反応まとめ 発言の前後も含めて収録

    InsideCHIKIRIN (ちきりん)氏の「「日本から工場がなくなると雇用が確保できない」とか言う人って、自分の子供や孫を工場で働かせたい、って思ってるのかな。」発言への反応
  • 秋葉原の店員百景...客を引きつけるのはマニアな知識だけではないのかも

    秋葉原の店員百景...客を引きつけるのはマニアな知識だけではないのかも たまにはものすごーーーーーく偏った私見ばりばりの日記など。 普段の記事とは毛色が違うので、不快になる可能性が高いです。また、文句を言われても困りますので読む方はそれをご了承の上で読んでいただけると。ちょっと毒入りなので。 ご了承いただけた方だけ続きをどうぞ 秋葉原のパソコンショップを巡っていてつくづく思うのが、マニアな質問をする客ほど実は買わないもんで、ただ店員さんとマニアックな会話をしたいだけなのかもなぁ...と。いや、暴論・暴言は承知なんですけれど。あくまで私見ってことで。 レジに陣取って、ひたすら質問している。でしばらく観察していると、なんだかんだと「ああまだXXXなんですね」とか「うーんやっぱりXXXの方がXXXですかー」などと会話した後、買わずに去ってしまったりします。その後の店員さんの疲れ具合が当に「お疲

    秋葉原の店員百景...客を引きつけるのはマニアな知識だけではないのかも
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2010/07/19
    おぉPCパーツソムリエじゃ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    朝4時台起きセルフメソッド 自分のため(セルフ)の朝4時台起きメソッド。 これはそういうことなんだ。。。 朝が暖かくなる5月半ばから 朝4時台に起きることを目標に試行錯誤していく。 まずは2日間だけ試した記録。 時間設定 +朝4時台とは 午前4時~午前4時40分ならOK +寝る時間 午後9…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 客を責めたら終わりだしょ - Chikirinの日記

    自動車会社の経営者→「若者の車離れが進んでいる。車が売れない」 サービス会社の経営者→「高齢者はお金の使い方を知らない。ため込むばかりで消費しない。お金を持っては死ねないのだから、もっと使って人生を楽しめばよいのに」 若者の“○○離れ”を嘆き、一方で高齢者の金離れの悪さを指摘する経営者達。 しかし、「モノが売れないのは、客の購買行動が変だから」と考えてるような企業が儲かるはずがない。 客が商品から離れたのではない。商品が客の欲しいモノや、欲しいと思う価格から離れてしまっているだけ。 ちきりんの知る限り、このことを一番よく言われるのはセブンイレブンCEOの鈴木敏文氏です。 鈴木氏は「売れないのは、客が当に欲しいと思うモノを我々が提供できてないからだ」と繰り返しおっしゃってます。 ユニクロの柳井社長も時々同趣旨の発言をされる。買わない客がおかしいのではなく、供給者側が客の望むモノを見いだせて

    客を責めたら終わりだしょ - Chikirinの日記
  • マニア社員はいらない:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    以前書いた「知識の呪い」というエントリにラノ漫さんがリンクしていただいたおかげで、再びアクセスをいただいています。そこで、最近読んだ似たような話をちょっとご紹介。 様々な業界で、同業者の群れをリードするようになった「アルファドッグ」な企業を紹介した『アルファドッグ・カンパニー』を読みました。その中に、コネティカット州で自転車販売業を手がける Zane's Cycles (ゼインズ・サイクルズ)の話として、こんなエピソードが登場します: ジラードは現在店長を務めており、ゼインが採用した他の従業員と同じく、自転車のエンスーではない。こんな風に言う。 「エンスーが店員だと、とにかくお客さんを混乱させてしまいがちです。なぜって、自分の自転車の知識をひけらかして、お客さんを説き伏せようとしますからね」 エンスーとはエンスージアストの略で、熱狂的愛好家の意味(よく車が大好きな人に使ったりしますね)。

    マニア社員はいらない:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 2007/11/05
    適材適所でしょ。
  • PCに“使われる”人、常識に縛られる人 / SAFETY JAPAN [小山 昇氏] / 日経BP社

    第57回 PCに“使われる”人、常識に縛られる人 株式会社武蔵野 社長 小山 昇氏 2007年6月5日 いまやビジネスシーンでPCは「1人1台以上」が当たり前になりました。わたしのセミナーの参加者にも、ノートPCを持ち込んで受講している人が少なくありません。メモを取ったりデータを参照したりといった用途で使うぶんには問題ないのですが、わたしが気になるのは休憩時間の彼らの行動です。たいていはどうでもいいWebページを見て時間をつぶしている。 休憩時間の気分転換は必要です。当に気分転換するのなら、PCから離れたらいいではないか。 「関係ないWebページを見るのも気分転換なのだ」という反論もあるでしょう。わたしは、基的に反論はしませんが、どうしても次のような思いを振り払うことができない。「彼らはPCを使っているのではない。PCに『使われて』いるのだ」「インターネットを利用しているので

  • 1