タグ

spcampに関するPasta-Kのブックマーク (28)

  • @IT:そこはコンピュータ版「精神と時の部屋」 セキュリティ&プログラミングキャンプ 2010 Linux組レポート(1/3)

    全国各地から選ばれた若者が、4泊5日でセキュリティ、あるいはプログラミングの専門知識にどっぷり浸かる「セキュリティ&プログラミングキャンプ」が今年も開催されました。このうち、Linuxカーネル組がどんな課題に取り組んだのかを紹介します。(編集部) 富士通株式会社 Linux開発統括部 武内 覚 2010/9/14 恒例になりつつある4泊5日の「キャンプ」 コンピュータが好きでたまらない学生たちが集う、毎年恒例の「セキュリティ&プログラミングキャンプ」が、今年も開催されました。これはお盆の時期にキャンプ地(今年は去年と同じ、千葉の国際能力開発支援センター)に4泊5日でこもりっきりになり、セキュリティ、あるいはプログラミングの高度な専門知識を得るという熱いイベントです。 講師陣も豪華で、各分野について日を代表する専門家がそろっています。講師リストの中には、誰かしら聞いたことのある名前があるの

  • 「作ることは尊い」のである! セプキャン2010レポート - @IT自分戦略研究所

    ■首藤氏の信念「作ることは尊い」 悪天候に見舞われ、電車遅延から開講式が遅れるというハプニングで幕が開けた初日、特別講義が行われた。昨年ははてなの伊藤直也氏らが務めたが、今年は東京工業大学 大学院情報理工学研究科 数理・計算科学専攻 准教授で、Just-in-Timeコンパイラの「shuJIT」などの開発で知られるエンジニアの首藤一幸氏が講義を行った。 首藤氏はまず自己紹介として、これまで開発・研究してきたソフトウェアなどを取り上げて解説。その上で、自身の「信念」について語った。 首藤氏の「信念」は「作ることは尊い」だ。首藤氏は小学生のとき、16bitマイコン「ぴゅう太」のCMを見て「ゲームが作れるマシン」に驚き、その後PC-6001mkIIを購入、プログラミングを学び始めたという。当時、ゲームを買ってもらえなかったという首藤氏は、「友人ゲームを買っているだけの『消費者』だけど、自分は作

  • セキュリティ&プログラミングキャンプ2010を振り返る - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    当事者の一人として、セキュリティ&プログラミングキャンプ2010(以下キャンプと記す)を振り返る。 来年度同じようなイベントが開催できるか分からないので、今回ここで振り返ったところでそれが来年実装できるかどうかは神のみぞ知ることなのだけど、まあ、どのようなことが課題だったかということを明文化することは悪いことではないので記す。 キャンプの中の人として、プログラミングコースの主査の立場から言うと、このようなキャンプは世界にも多分例がないし、やる意義は大変あると思うし、できれば、最低でも10年は続けたいと思うのだけど、正直、税金を使って続けることがいいことなのか、考え時だと思った。当に必要だと思うのだったら、当に必要だと思う人が(企業とかも含めて)、ファンドして、お金を捻出をしてでもやるべきで、国の支援が切れたから、終わりというのは、あまりにも残念な感じである。 現状の最大の問題はスポンサ

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2010を振り返る - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 言語の設計判断

    Domain Driven Design with the F# type System -- F#unctional Londoners 2014Scott Wlaschin

    言語の設計判断
  • Rubyの可視化 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    セキュリティ&プログラミングキャンプの参加者 TaKUMA7 の成果物が YouTube と Vimeo にアップロードされていた。素晴らしい!何が素晴しいってちゃんと英語で説明が書いてある!欲をいえばズームインしてちゃんと各クラスの名前やメソッドの名前を見せればもっと説得力があったかも。 Vimeo: http://vimeo.com/14294230 スクリーンショットはこちら: セプキャンで取り組んだ課題:『Rubyの可視化』(クラス定義時、メソッド定義時、インスタンス生成時にリアルタイムで関係性を表示。表示部分は Built with Processing.)

    Rubyの可視化 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    Pasta-K
    Pasta-K 2010/08/22
    素晴らしい!!
  • http://twitter.com/TaKUMA7/status/21670724877

  • Ruby Visualization

    Ruby Visualization by TaKUMA7. Built with Processing. I hacked Ruby a little bit for this project. When you create a class, a red circle appears. When you define a method of the class, a blue circle appears. When you make an instance of the class, a yellow circle appears. The circles are connected with white lines that represent the relationships of them.

    Ruby Visualization
  • 今年もアツかった! セキュリティ&プログラミングキャンプ開催 - @IT

    2010/08/19 8月12日から16日にかけて、全国各地から選抜された22才以下若者が4泊5日の合宿形式で集まり、ITについて深く学びながら交流を深める「セキュリティ&プログラミングキャンプ 2010」が行われた。 セキュリティ&プログラミングキャンプは、将来のIT産業の担い手になり得る優れた人材の発掘、育成を目的に、情報処理推進機構(IPA)が主催するイベントだ。今年で7回目の開催となり、59名が参加した。最年少は13才の中学生というから驚きだ。「毎年『これはすごい、これ以上の人材はなかなか出てこないだろう』という若手に出会うが、次の年には必ず、いい意味でその予想を裏切られている」と、講師の1人、園田道夫氏は述べている。 キャンプは「セキュリティコース」と「プログラミングコース」の2コースに分かれ、豪華な講師陣とチューターがつきっきりで、4泊5日の間、座学と実習を組み合わせたカリキュ

    Pasta-K
    Pasta-K 2010/08/20
    13歳とかすげーなぁ
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ2010 - yasulib memo

    重要:この記事は私の判断で書かせて頂きました。気をつけたつもりですが、記述内容が「資料の取扱い」等に違反していたり、個人情報に関わった記述がある場合はyasulib_at_gmail.com(_at_はアットマークに変換して下さい)まで連絡頂きたく思います。 IPA主催のセキュリティ&プログラミングキャンプ2010に参加させて頂きました。私はネットワークセキュリティ組として参加させて頂いたので、組で講義の概要と私の感想を中心に書いておこうと思います。*1以降、時系列順です。 1日目 まず、最初に講師の方と昼を頂きました。(吉岡さんと田口さんとご一緒させて頂きました。)その後、開講式の会場に入り、机の上にテキストが配られていました。当にこんな感じで、これだけの資料を用意して頂いた講師の方々には当に感謝です。 セキュリティ基礎(園田さん) テーブルでの議論がいくつかありました。 ウイルス

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2010 - yasulib memo
  • セプキャン2010に参加してきました。 - analog_MultiMeter

    おはようございます。 そういうわけで、セキュリティ&プログラミングキャンプ2010に参加してきました。 全国からコンピュータっぽい学生を集めて、佃煮を作ろうという日国の恐ろしい計画です。 まぁ、僕は「OSを作ろう組」のチューターをやってきました。 そんな感じで今回もOVTAで開催されました。 ここはワリとすばらしい研修施設だと思うんですが、10月にはなくなってしまうそうです。 場所は海浜幕張より徒歩5分。 まぁ、そんなロケーションで開催されました。 - 今年も中々熱かったですね。 気温的にも熱かったんですが、もちろん熱いのはイベントの内容がですよ。 受講者の皆様も意欲的だったと思います。 自分はOS組のチューターをやっていました。 川合さんの「30日で出できる!OS自作入門」を教科書にOSを書くクラスです。 ここはわりあい和気藹々とコーディングするクラスなんですね。 僕も受講者の皆様と楽

    セプキャン2010に参加してきました。 - analog_MultiMeter
    Pasta-K
    Pasta-K 2010/08/19
    『全国からコンピュータっぽい学生を集めて、佃煮を作ろうという日本国の恐ろしい計画です。』
  • Ruby 1.9.2リリースとWEBrick脆弱性問題の顛末 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    はい、Ruby 1.9.2がリリースされましたね。このバージョンではWEBrick にゼロデイ攻撃可能な脆弱性 - スラッシュドット・ジャパンで紹介されている脆弱性が僕が書いたパッチで修正されているわけなのですけど、そもそもなんで僕が修正しているのか、って顛末がわりと面白いので紹介します。 Apple、upstreamに報告してくれないまま脆弱性をCVEに届け出る upstreamに連絡が来ないまま脆弱性が公開される ruby-devにAppleが書いたと思われるパッチが貼られる(Appleでない人間によって) パッチのライセンスが不明なので取り込めない ライセンスを問い合わせるAppleの窓口が不明なので問い合わせもできない ruby-devを読んだ人はライセンス上安全なパッチを書けない 脆弱性だから話は非公開に進めたい yuguiさんがruby-devを読んでない僕に書かせることにする

    Ruby 1.9.2リリースとWEBrick脆弱性問題の顛末 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    Pasta-K
    Pasta-K 2010/08/19
    nishioせんせいそんなことしてらしゃったのか
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ2010を終えて - うさぎ文学日記

    参加者、チューター、講師、ラック社、運営関係者のみなさまお疲れさまでした。今年も無事にキャンプを終えましたね。 今年はセキュリティコースWeb組と、CTF組で参戦しました。CTFの準備&実況中継があんなに体力をそぎ落とすもんだとは思いも寄りませんでした。キャンプ終了後は2日ほどぐったり。 講師レポートや参加者レポートは、他の人のものが豊富にあるので、そちらを参考にして下さい。 タグ「spcamp」を含む新着エントリー - はてなブックマーク 毎度講師&取材で参加していましたが、今年は講師ONLYでまったり観戦と思っていたら、会場に着いてから「取材お願いします。」とのご依頼。当然まともなカメラなんぞ持ってきていない。写真はさておき取材をメインにしました。 開催の様子や講師や参加者への取材などの記事を、10月8日発売のハッカージャパンに掲載予定です。 キャンプ名物の寄せ書きに「上野宣さんついて

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2010を終えて - うさぎ文学日記
    Pasta-K
    Pasta-K 2010/08/19
    確かに半ズボンじゃない気がしますw
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ2010に参加しました - rabeat

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2010に行ってきました。 参加した組はOSを作ろう組(OS自作組)です。 セプキャンって?って方はこちらをhttp://www.ipa.go.jp/jinzai/renkei/spcamp2010/ 家に帰るまでとかブログに書くまでがセプキャンということらしいので書きます。 皆様お疲れ様でした! 技術的なことと面白い事は殆ど書いてないです。 やってきたこと OSを題材にしたプログラミングの勉強をしました。座学はほぼ無くて実習です。 また、その上でOS(のようなもの)を作り、成果をプレゼンするということを行ないました。 普段は出来ない経験もできて、凄く刺激を受けることがました。 プログラミングなどの話をできる友人は少ないので、IT系の方々と話すことができて楽しかったです。 事務の方やチューター、講師、参加者の皆様、当にお世話になりました。 1日目(8/

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2010に参加しました - rabeat
  • セプキャン2010に参加してきました! - こめんとあうとな日々

    下の記事でも少し触れましたが、このたび8/12〜8/16にセキュリティ&プログラミングキャンプ2010(略してセプキャン)に参加してきました! そこで、かなり遅ればせながらになりましたが、セプキャンの感想をば。 他の参加者の方が色々と面白いレポートを書かれているので、私はちょっと毛色の違うものでも書いてみようかなと思います。 ちなみにセプキャンの詳細についてはこちら(セキュリティ&プログラミングキャンプ2010公式サイト):http://www.ipa.go.jp/jinzai/renkei/spcamp2010/ OS自作組について セプキャンでは、セキュリティコースとプログラミングコースの2コースにそれぞれ3つの組があります。 私はその中でプログラミングコースのOS自作組(OSを作ろう組)に参加してきました! なお、OS自作組というのは、川合秀実講師の「30日でできる! OS自作入門」

    セプキャン2010に参加してきました! - こめんとあうとな日々
  • セプキャン五日目 | チャゲってる日々

    起きて急いで荷物まとめて、朝をとった後に、急いでCTFの発表をまとめる手伝いをしにいきました。 結局ほとんど何も手伝えず、発表も任せっきりになってしまったけど、チームがベストプレゼン賞を取ったのはうれしいです。 ぎりぎりになって書いたプレゼンでしたが、発表は素晴らしかったと思います。 おかげで欲しいとTシャツがいただけました。 お疲れ様でした。 チームはCTFの点数では2位と、始めは最下位だったチームにしては大健闘したと思います。 トリビア1000点の人「奇跡を起こす」 個人的な点数としてはWeb100の問題のコンプが出来てうれしかった。 XSS問題で悔しがってたら、はせがわ先生にからんでもらえて逆にHappy! 合同発表会での発表も、チームの方が素晴らしいプレゼンをして乗り切ってくださいました。 プログラミング組の発表も面白かったー 発表が終わった後は修了証書をいただ

  • PC

    生成AIで自分生産性向上 表の組み立てやデータの整理も、Excelの使い方に困ったらAIに尋ねよ! 2024.02.22

    PC
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ2010に参加しました

    Pasta-K
    Pasta-K 2010/08/17
    ボウズマンwwwwwwww
  • Ajalog.7z: セプキャン2010行ってきました~

    2010/08/17 セプキャン2010行ってきました~ 行ってきました。 「ブログに書くまでがキャンプ」だそうなのでレポート書きます。 そもそもセプキャンってなんですかここにすべてが書いてあります。http://www.ipa.go.jp/jinzai/renkei/spcamp2010/ 何してきたの僕はWebセキュリティ組でした。Webサービスの脆弱性を調査する力を身につけることが目的、です。よね? 初日はパワポを使った座学が主でした。技術面での話ではなく、Webセキュリティとは何なのか、また安全なWebサイトを作るにはどうすればいいか、そして正しい脆弱性の報告の仕方や実際の事例についてなど学びました。 企業見学にも行きました。LAC(http://www.lac.co.jp/)というところです。映画に出てくるようなかっこいい企業です。 後半は実践。Webサービスが用意さ

  • セキュリティ&プログラミングキャンプ2010 - 日々量産

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2010に参加しました。 夜にでも1日ずつ日記つけようと思っていたんだけど、hotspotに繋がらなくて、 オフラインでメモ書き程度のことをしてました。 1日目はめっちゃメモしてたけど、2日目以降はめんどくさくなったのか結構省略してますね。 また、技術的なことは全く書きません。 1日目 東京に一人でいくのとか初めてだぞどうすんだ乗り遅れたら死ぬしかないのかとか不安でいっぱいになりながら出発。 難関の一つである初めての東京駅の乗り換えは意外と大丈夫でした。走りまくったけど!! 東京駅の京葉線に乗るつもりだったので、Twitterで同じ電車に乗りそうな人いないの?と聞いてみたら、 @Magistolが居るという事で合流。これでOVTAまで迷わずに行くことができry そのまま会場入りし、ランチミーティングへ。 色々緊張しててガチガチであんまり会話できなかった。

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2010 - 日々量産
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ2010にいってきた - ikk775ひたすらほったらかす日記

    プログラミングコース言語組に参加してきました. もう疲れたので詳細はあとで. 軽い印象等を次に示しておきます. 課題としてRubyのバグ取りに挑戦してました. 結構早めにコード自体は書けたのですがドキュメント(発表資料)に時間かかってました. そのわりには見栄えが良くないですけどね. 関係者のみなさま, 講師,チューターの方々お世話になりました. 受講者の方々相手してくれてありがとう. P.S. これに間に合うようにGlenda Tシャツ用意すればよかったかもね.

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2010にいってきた - ikk775ひたすらほったらかす日記