エコビジネスに関するahomakotomのブックマーク (1)

  • NASA、南極の氷床は厚みが増加していると発表 | スラド サイエンス

    NASAが人工衛星のデータから解析を行った結果、南極の氷床の増加が減少を上回っていることが分かったという(UPI、Businessnewsline、Slashdot)。 今まで南極の氷床は地球温暖化の影響を受けて減少しているとする学説が一般的だったが、NASAが人工衛星から得られたデータを解析して調べたところ、南極の氷床は1992~2001年の間に1120億トン増加し、また2003~2008年の間では820億トンが増加していたことが判ったという。 これまで、南極半島およびスウェーツ島、パイン島で氷床が増加しているという研究結果はあったが、南極東部や南極西部の内陸部においても氷床の増加は減少を上回っていることが明らかになったそうだ。

    ahomakotom
    ahomakotom 2015/11/04
    温暖化しているから厚みが増加しているという珍説が発表されると予告します。
  • 1