タグ

東日本大震災に関するazumi_sのブックマーク (20)

  • 「”被災地”から脱皮を」 報道の難しさ知る 兵庫から東北へ10年通う記者 「善意の暴走」も垣間見る【#これから私は】/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース

    「”被災地”から脱皮を」 報道の難しさ知る 兵庫から東北へ10年通う記者 「善意の暴走」も垣間見る【#これから私は】/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
    azumi_s
    azumi_s 2021/03/14
    “震災直後はともかく、その後も延々と送られてくる物資は無料で配られ続け、営業を再開した地元経済を圧迫した” 美談が覆い隠すもの。
  • 撮影中に被災…AV女優と制作スタッフたちの「3.11リアルドキュメントムービー」があった【電マライター・村橋ゴロー】 | 日刊SPA!

    毎回、電マ旅で東京各地を“再発見”している当連載だが、今回は『3.11ドキュメントと化したAV』を電マライター・村橋ゴローが大発見。撮影中に被災してしまったAV女優と制作スタッフたち……。そこには様々な葛藤があったに違いない。テレビなどの大手メディアでは決して報じられることのない、真実のストーリーを紹介したい。 3.11、あの東日大震災が起こってから3か月後ほどのある日。まだ電マ(電動ママチャリ)生活はおろか、子どもすら生まれていなかった俺はいつものようにツタヤに行き、AV5千円パックをレンタルし、帰宅。その5のなかに、『お願いっー!「私をマジックミラー号」に乗せて、メチャクチャに犯して!!』(SODクリエイト)があった。 さっそく、この『マジックミラー号』を観始めると、「MM号乗車希望者」のひとりとして、金崎あいという23歳の女性が登場してきた。ドライブがてらのインタビューから始ま

    撮影中に被災…AV女優と制作スタッフたちの「3.11リアルドキュメントムービー」があった【電マライター・村橋ゴロー】 | 日刊SPA!
    azumi_s
    azumi_s 2017/03/13
    気になる(AVとしてではない(キリッ
  • カルビーら、震災遺児に年間300万円を28年支援…「返済不要」に涙する親も (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    のりのきいたワイシャツにピカピカの革、そして、擦れだろうか、少し履き慣れない様子で歩く若者たち。ちょっと大きめのトートバッグに、明るめ清楚メイクの女性など、この時期はいかにも「新生活を始めました」という人たちを街中や電車内で見ることができる。 春は、まず別れがあり、そして新たな出会いが待つ。そう約束されていたはずだった。しかし、5年前の3月11日、卒業シーズン真っただ中での予期された別れだけでなく、予期せぬ別れを連れてきたのが東日大震災だ。 「看護師の専門学校への入学が決まっていて、入学金もすでに支払っていました。でも、あの日から父が帰ってきません。家がなくなってしまい、働き手の父も亡くした。あの時から、機能はすべてストップ。体育館に身を寄せる中で、私1人が地元を離れて学校に通うなんてことはできませんでした」 そう語る日向さん(仮名)は、学校に1日も通わず、地元で残された家族と

    カルビーら、震災遺児に年間300万円を28年支援…「返済不要」に涙する親も (Business Journal) - Yahoo!ニュース
  • 東日本大震災発生から5年 あのとき、芸人たちは何を語ったか(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2016年3月11日。東日大震災発生後、丸5年が経過したこの日、ニッポン放送では『サンドウィッチマンのオールナイトニッポンGOLD』が放送された。宮城県にある東北放送のスタジオからの生放送だった。 サンドウィッチマンといえば、東北出身の芸人であり、震災の日はちょうど東北でロケをしていて被災した。そんな彼らは5年前の震災直後も『オールナイトニッポン』のパーソナリティを務めている。オープニングトークではそのときの心境を振り返った。 伊達: 『オールナイトニッポン』をやらせていただいて特に思い出深いのは2011年の3月18日。要するに震災から1週間くらい経ったときにやってくれと。その日は(来)AKB48さんの『オールナイト~』の日だったんですけど、僕らがやることになって。2日前くらいに決まったんですけど。当時はまだ仮設住宅もありませんから、聴いている人も体育館の避難所で聴いてたりとか、そうい

    東日本大震災発生から5年 あのとき、芸人たちは何を語ったか(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    azumi_s
    azumi_s 2016/03/12
    結局のところ自分に出来ることをするしかないですわな。無理に背伸びしたってしょーがない。
  • 東日本大震災から5年、安定のテレビ東京の5年 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    東日本大震災から5年、安定のテレビ東京の5年 : 市況かぶ全力2階建
    azumi_s
    azumi_s 2016/03/11
    〆のツイートは実際なぁ…。そういうアプローチもあってしかるべきなのだが。
  • 2011年 東日本大震災 アマチュア無線非常通信 記録資料

    東日大震災 #5年目 に際して アマチュア無線で行われた非常通信をツイッター上に報告していたもの こうしてまとめて公開してもいいものかなあとも思ったのですが、5年目ということで、アマチュア無線がこういう役割も果たしているということが知られるのは悪いことではないと思い公開します。 問題があれば公開停止します。 なお、このときは内容が最優先事項でしたので、通信に献身的に貢献された各局のコールサインは含めていませんでした。

    2011年 東日本大震災 アマチュア無線非常通信 記録資料
  • 【復興の道標・ゆがみの構図】悩ます「意識高い系」 「押し付け」に困惑:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    「『福島の問題は日そのものの問題。県民は解決のために立ち上がるべきだ』と期待を押し付けるのは、もうやめよう」。精神科医の堀有伸(43)は反省を込めて語る。 うつ病患者の診療などを通じ、欧米と異なる日社会の特質に関心を持つようになった。個人が集団の中に埋没して「お上に従い」、それぞれが考えることをしない傾向が強いという点などだ。原発への姿勢は、まさにそれだった。 「日人の弱点を突く出来事だ」。国民のほとんどが信じ切っていた「安全神話」を崩壊させた東京電力福島第1原発事故をそう捉え、2012(平成24)年4月、東京の大学病院を辞めて南相馬市の病院で働き始めた。「『原子力ムラを打倒したい』と無意識に考えていたかもしれない」 被災地ではしばしば戸惑いを感じた。NPOを組織して災害精神医学の勉強会などに取り組んだが、住民の関心は低調だった。逆に人気を集めたのはラジオ体操。高い理念の活動ほどうま

    azumi_s
    azumi_s 2016/02/08
    日常を取り戻すことに精一杯な人たちにさらなる負担を強いていないか? そういう単純な話かと思いますが。
  • 福島第一原発3号機は核爆発していたのか?――原発事故のデマや誤解を考える/菊池誠×小峰公子 - SYNODOS

    小峰 どうして菊池さんと(「いちから聞きたい放射線のほんとう」)を書くことになったの? ってよくきかれるんで最初にちょっとだけ紹介しましょう。 菊池 知りあったのは小峰さんのバンド、zabadakのコンサートを見に行ったのがきっかけでした。 小峰 ええ。打ち上げの席で、フィリップ・K・ディックの翻訳もやってる物理学者でテルミン奏者でもある、と紹介されて、面白そうなひとだな、と。ロン毛だし。 菊池 だいたい第一印象は「ロン毛のひと」なのよね。その後はよくTwitterでおバカな話をしてましたね。 小峰 ああ、平和な時代でしたね。そこに震災が起きて…… 菊池 いろんなことが変わってしまった。 小峰 私は福島県で生まれ育ち、郡山の実家は地震でぐちゃぐちゃになっちゃったし、放射線問題も切実でした。もとから原発問題には関心がありましたし、恐れていた事故が現実になり、あの頃の絶望……どうしていいかわ

    福島第一原発3号機は核爆発していたのか?――原発事故のデマや誤解を考える/菊池誠×小峰公子 - SYNODOS
    azumi_s
    azumi_s 2015/12/25
    世にキバヤシの種は尽きまじ
  • キーパーソンインタビュー:福島と「フクシマ」は違う 社会学者の開沼博さん | 毎日新聞

    かいぬま・ひろし 1984年福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府博士課程在籍。専攻は社会学。現在、福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員=東京都千代田区で2015年3月9日、内藤絵美撮影 いま、福島を知るために 気鋭の社会学者、開沼博さん(31)=福島大特任研究員=が福島問題を書き下ろした「はじめての福島学」(イースト・プレス)を出版した。「福島」を巡るや産業、人口問題といったさまざまな社会問題を、公開されているデータを基にまとめた「福島問題の基礎知識」とも呼べる1冊だ。大きな反響を集めた「『フクシマ』論 原子力ムラはなぜ生まれたのか」(青土社)から4年。開沼さんはなぜ、データを一から整理したのか。福島を知るために何が必要なのか。福島の語り方をもう一度、考え直すためにできることとは。ロングインタビューでお届けする。【聞き手・石戸諭/デジタル報道センタ

    キーパーソンインタビュー:福島と「フクシマ」は違う 社会学者の開沼博さん | 毎日新聞
    azumi_s
    azumi_s 2015/03/31
    よいインタビューかと。
  • ほやこおねえさん(旧名:浜菊 ホヤ子)さんによる、東日本大震災二日後に撮られた写真とその思い出

    ほやこおねえさん🧶🧶岩手宮古V @HoyaHamagiku ほやっほー!!!岩手県宮古市の復興応援をしているご当地キャラ&Vtuberだよ!!! 東日大震災の語り部や地域情報、飯テロや雑談、ゲーム配信などなど!原案「アチャミン」イラスト「おかもとさちえ」こえ「鈴井里沙」Vほやちゃん「???」 youtube.com/@HoyaHamagiku

    ほやこおねえさん(旧名:浜菊 ホヤ子)さんによる、東日本大震災二日後に撮られた写真とその思い出
    azumi_s
    azumi_s 2015/03/12
    ずっしりと心に来る写真。
  • 潮の匂いは。 | 文芸部|宮城県石巻西高等学校

    5月26日(日)14:00~東松島市コミュニティセンターを会場に校吹奏楽部による「第35回定期演奏会」を実施しました。当日は230名以上のお客様に来場いただきました。校の校歌をはじめ、15曲を演奏しました。年々、来場したお客様に楽しんでいただくため、演奏の技術はもちろんのこと、演出にも趣向を凝らしています。来年も多くのお客様に楽しんでもらえるよう吹奏楽部の活躍に期待したいと思います。 5月24日(金)は各学年テーマにそって進路関係の学習に取り組みました。 【1年生:進路講話】 「適性診断」及び「来年度に向けた科目選択」について、リクルートの志田様から様々なことを教えていただきました。 【2年生:進路の手引きを活用した今後の進路対策について】 2年生は各クラス事、「進路の手引き」を活用して自分達の今後の進路活動を考える時間としました。 【3年生:進路分野別ガイダンス】 3年生は「私大」「

    azumi_s
    azumi_s 2014/05/16
    掛ける言葉が見つからない
  • 「大雪」破産手続き 負債総額5億6000万円 東京地裁 (河北新報) - Yahoo!ニュース

    岩手県山田町から緊急雇用創出事業を受託していたNPO法人「大雪りばぁねっと。」(北海道旭川市)のずさんな運営問題で、大雪が15日、東京地裁から破産手続きの開始決定を受けたことが分かった。大雪の弁護士によると、申し立ては10日付で、同日時点での負債総額は5億6000万円。 大雪は2011、12の両年度、東日大震災で被災した山田町から緊急雇用創出事業を受託。町海洋センターを拠点とし、支援物資の分配、行方不明者の捜索、無料浴場運営などをしていたが、12年12月に12年度事業費約7億9100万円を使い切ったことが明らかになった。全従業員137人は解雇された。 岩手県は12年度事業費のうち約5億200万円が補助対象外だったと認定し、町が町費で穴埋めした。 町によると、ボクシング用グローブなど事業とは直接関係ないと思われる物品を購入・レンタルしていたほか、センターは町の承認なしに増改築され、施

    azumi_s
    azumi_s 2013/05/16
    「問題の責任の一端は自分にもある」を展開すると「問題の責任の一端…ほんの一端、ちょっと僅かに、気持ちあるかなーくらいの感じでは自分にもある」程度なのでそれ以上を求めるなら裁判しますと言ってるわけですね
  • 乱脈支出で住民にツケ 旭川NPO不明朗会計 議会に怒りの解散請求-北海道新聞[道外]

    乱脈支出で住民にツケ 旭川NPO不明朗会計 議会に怒りの解散請求 (04/04 10:34、04/04 12:50 更新) 大雪が使った大型ゴムボートの前に立つ上野さん。事務所があった体育館前のグラウンドに今も置かれたままになっている 岩手県山田町で東日大震災の被災者の雇用創出事業を受託したNPO法人「大雪(だいせつ)りばぁねっと。」(旭川市)の不明朗会計問題が、復興途上の町を大きく揺るがせている。調査で法人のずさんな運営が次々と判明。看過してきた行政の姿勢も甘く、町の第三者委員会も2日公表した報告書で、当時の町幹部の「責任は重い」と厳しく断じた。 問題は昨年12月に発覚した。大雪が使い切った事業費約7億9千万円のうち約5億円を、県が先月から今月にかけて「不適切支出」と判断し、町と町議会は町予算での穴埋めを決定。突然背負わされた重い負担に一部町民が反発し、町議会の解散請求に向け署名運動に

    azumi_s
    azumi_s 2013/04/04
    ネットでも度々話題になるNPO「大雪りばぁねっと」による問題が文字通り町を揺るがしているようですね。
  • Google Japan Blog: 福島県浪江町 町長 ストリートビューの公開によせて

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: 福島県浪江町 町長 ストリートビューの公開によせて
    azumi_s
    azumi_s 2013/03/28
    時の止まった町並みが語りかける何か…か。
  • 【茨城新聞】ガルパン企画に親子らにぎわう 大洗で復興フェス

    東日大震災からの復興をアピールする「大洗春まつり海楽(かいらく)フェスタ」(大洗町商工会など主催)が24日、同町港中央の大洗マリンタワー芝生広場をメーン会場に開かれた。町を舞台にした人気アニメ「ガールズ&パンツァー」の関連企画もあり、親子連れら約5万人(主催者発表)の来場者でにぎわった。 アニメは、少女たちが大和なでしこのたしなみとして戦車で対戦する武道「戦車道」に励む物語。作品の中では商店街やマリンタワーなど街並みがほぼ忠実に再現されている。 フェスタでは声優陣らによるトークショーや「ガルパン街中かくれんぼ」と題して商店街の54店舗に作中人物54人のパネルをそれぞれ設置し、来場者に町内を巡ってもらう企画を実施。同商工会の坂博事務局長は「町内を歩いてもらうのはいい。買い物もしてもらっており、経済効果もすごい」と話していた。

    【茨城新聞】ガルパン企画に親子らにぎわう 大洗で復興フェス
  • ひみつ道具を持ったドラえもん100体が小田急の駅と箱根に

    展示されるドラえもんフィギュアは1体ずつ表情や姿が異なり、様々なひみつ道具を持っている。フィギュアには二次元コードが付いており、スマートフォンなどで読み取ると解説が表示されるという趣向だ。 また同企画は、東日大震災で被害を受けた地域への復興支援を目的のひとつとしている。公式サイト「Dream Museum on WEB」では、ひみつ道具を利用して叶えたい夢を募集中。その投稿が100以上集まった場合は福島、宮城、岩手の3県に各30万円が寄付される。 設置点 新宿駅:5体 小田原駅:3体 箱根湯駅:3体 強羅駅:1体 箱根強羅公園:2体 元箱根港:1体 箱根町港:1体 早雲山駅:1体 桃源台駅 駅舎内:23体 桃源台駅 一般駐車場:60体

    ひみつ道具を持ったドラえもん100体が小田急の駅と箱根に
    azumi_s
    azumi_s 2013/03/11
    桃源台にドラえもんが多すぎる
  • NPO法人「大雪りばぁねっと。」復興予算を喰い物にしたのか 岩手県山田町 | JC-NET(ジェイシーネット)

    東日大震災の復旧・復興支援活動のため、岩手県下閉伊郡山田町が委 託したNPO法人「大雪りばぁねっと。」(設立:平成17年8月5日、所在地:北海道旭川市近文町25丁目2122-82、代表:岡田栄悟)が、委託事業 における従業員の給与を支払えなくなり事業を休止している。 当問題で、山田町は18日からこの法人に対する検査に入った。 その結果、当NPO法人は、職員が経営するリース会社からボートなどの物品を借り、1億1,450万円を支払っていたことがわかった。 こうしたリースのための予算は、今年度は1億9,000万円だったが、すでに2億8,000万円が支払われ、そのうち1億1,450万円は、法人の職員が経営するリース会社に支払われていたことが18日の検査でわかったという。 身内関係者への支払内訳 船外機付上陸用ボートに600万円、 災害対応資機材に1億850万円など となっていて、「災害対応資機材

  • 山田町、大雪りばぁねっと問題

    カミオカンデ @d45611 山田町NPO問題。日午後から雇用者向け説明会だ。雇用者も給料だけでなく疑惑についても追求して欲しいものだ。さらに、報道で賞与が出たとあるが、緊急雇用事業では賞与は認められていないと思ったが?他の事業費から出したのだろうか? #大雪りばぁねっと #yamada_twn 2012-12-27 13:45:02

    山田町、大雪りばぁねっと問題
    azumi_s
    azumi_s 2013/01/28
    昨年末から今年始めに掛けてのまとめ。香ばしいのぅ。
  • 大洗女子スタンプラリー道 - 大洗ホテル スタッフblog

    〜感謝を込めて恩返しを〜 先日からここのブログでもご紹介しております、 大洗町を舞台にしたアニメ「ガールズ&パンツァー」の スタンプラリーが1月18日より開催されます。 大洗ホテルもスタンプ設置場所として参加させていただきました♪ (売店に設置します) 詳細は大洗観光協会オフィシャルサイトで近日中にアップされると思います。 http://www.oarai-info.jp/ 今日はちょっと、今回の件に至るまでのお話しをしたいと思います。 さかのぼる事2年前。 東日大震災から、もう2年が経つんですよね・・・ 大洗町も、当館も、今の姿からは想像できない、けっこうきつ〜い被害を受けました。 アニメで登場するホテル脇の海岸沿いの画像をオフィシャルでいただきました。 当時、自分はここで津波の様子を伺ってました。 あの頃、ツイッターやブログでは原発事故に伴うネガティブや噂・事実で混とんとして、 当館

    大洗女子スタンプラリー道 - 大洗ホテル スタッフblog
  • 被災地の現状を見て下さい:福島県浜通り(相馬地方) - Togetter

    【4月5日】七ヶ浜・奥松島 http://togetter.com/li/284523 【4月12日】山元町・気仙沼 階上 http://togetter.com/li/287437 【石巻市河北町長面地区】忘れられた被災地 http://togetter.com/li/292786 【5月22日】牡鹿半島 http://togetter.com/li/308508 【5月23日】石巻・女川 http://togetter.com/li/308753 【6月15日】陸前高田・気仙沼 http://togetter.com/li/322935 まとめ 宮城県沿岸部の様子 Bolt69さんが宮城県沿岸部(仙台港以南)の被災地の写真をアップしてくださっていたのでまとめました。 東日大震災からもうすぐ1年4ヶ月ですね。 ※坂元駅等、被災した常磐線の駅・路線は震災前の場所より山側に移転させる計画が

    被災地の現状を見て下さい:福島県浜通り(相馬地方) - Togetter
    azumi_s
    azumi_s 2012/08/15
    今年7月の被災地写真。見渡す限り緑と壊れた道路と堤防、そして建物の基礎という状態には愕然とさせられる。
  • 1