タグ

シンガポールに関するbig_song_birdのブックマーク (32)

  • 検証記事:花輪陽子氏「シンガポール人は老後資産に1億円以上が当たり前」は本当か (東洋経済) - 今日もシンガポールまみれ

    シンガポールウォッチャーのうにうにです。 東洋経済オンラインにて「シンガポール人が日人より超金持ちの理由 老後資産の目標額は1億円以上が当たり前!」という花輪陽子氏の記事が掲載されました。 今回は東洋経済という大きな媒体で、更にアクセスランキングでも1位をとったとのことです。記事はニューズウィーク日版、ヤフー、MSNへの配信もされています。シンガポールへの誤解が定着することを避けるため、東洋経済記事を引用しながら、内容を検証します。 東洋経済オンライン: シンガポール人が日人より超金持ちの理由 老後資産の目標額は1億円以上が当たり前! toyokeizai.net 東洋経済記事の検証 花輪陽子氏はシンガポール在住のファイナンシャルプランナーとのことです。名称独占資格の1級ファイナンシャル・プランニング技能士であり、日の職業能力開発促進法に基づくものなので、海外では資格の影響はあり

    検証記事:花輪陽子氏「シンガポール人は老後資産に1億円以上が当たり前」は本当か (東洋経済) - 今日もシンガポールまみれ
    big_song_bird
    big_song_bird 2018/02/24
    シンガポールで生活するって、あそこは物価は高いし、家賃が年々値上がりするのは不可避で住居確保も至難の業。しかも外国人が在住許可を得るには、それなりの特殊技能が必要。どうやって暮らせというのかw。
  • シンガポール、自動車の台数に上限 来年から増加率を0%に

    香港(CNNMoney) シンガポール当局は24日までに、かねて施行している自動車交通の抑制策を来年2月から強化する方針を明らかにした。同国で新たに車を所有することが、これまでよりさらに難しくなる。 シンガポールでは従来、車の所有者に特別な権利証の取得を義務付け、台数の増加率を年間0.25%以下に抑えてきた。来年2月以降はこれを0%まで引き下げる。つまり新たに車を持とうとする人は、だれか別の人が権利証を放棄するのを待たなければならなくなる。 当局によると、新たな抑制策は永続的な措置というわけではなく、2020年にいったん見直す方針だという。 シンガポール陸運当局はこの措置について、交通渋滞やスペース不足の緩和が目的だと説明している。 同時に公共交通機関の利用を促すため、鉄道、バス交通網の新設や拡張に今後5年間で280億シンガポール・ドル(約2兆3000億円)の予算を投入する計画だ。 当局は

    シンガポール、自動車の台数に上限 来年から増加率を0%に
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/10/25
    これ歪がでそう。
  • シンガポール人は本当に親日なのか?〜シンガポール人の立場から - Minako Amamiya

    台湾やシンガポールって、親日だよね」 「それに比べて中国韓国は日を嫌いすぎだよね」 こんなセリフを、ちょこちょこと聞くことがあります。 確かにテレビのニュースで目にすることのある、中国韓国での反日デモ。個人レベルでは仲良くなれるけれど、やっぱり政治のレベルでは壁のあるように感じることがある印象です。 では、台湾やシンガポールは当に親日なのでしょうか? 初めてこのブログを読む方のために説明しておくと、私はシンガポール出身の日とのダブル(ハーフ)です。父は日人、母は中華系シンガポール人。 平成2年、1990年生まれの20代後半の若者(そろそろ厳しいかな……)です。 シンガポール、日のどちらにも住んだ経験を持ち、なおかつどちらの国の人間としても振舞って来ました。2国で教育を受けた経験があり、それぞれに多くの友人がいます。 さて、シンガポール生まれの私がその上で、答えます。 「シン

    シンガポール人は本当に親日なのか?〜シンガポール人の立場から - Minako Amamiya
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/06/13
    シンガポール人と言っても、華僑系の中国人、インド人、アラブ人(この辺はブルーカラー)等が入り混じってるから正直簡単に判別できるもんじゃないぞ、。そして政治に関わってる支配層はほとんどが華僑系中国人。
  • 沖縄独立は経済的に可能だ – 沖縄の不都合な裏事情

    沖縄はなぜ土と感覚が違うのか?沖縄が好きになり、移住する人も数年で帰っていくのは、双方が相手の現状や立場を理解していないからだ。 「沖縄は日の補助金でなんとかやっていける貧乏県だから独立は不可能」 この様な事を言う輩が非常に多い。 実際に県民所得は全国ワースト1位で、非常に苦しい生活実態があり、生活保護受給率もワースト4位という経済的に恵まれていない地域だが、それをみて「沖縄に独立は不可能」という意見が多いのだろう。 まず先に結論を言えば、沖縄県民(移住者を除く)で気で独立を望んでいる人はほとんどいない。むしろ、独立する事は可能だったが、1972年の返還前に盛んに議論され、日への帰属を決定した歴史がある。やろうと思えば出来たのだが、やらなかったのだ。 沖縄県民が一番懸念するのは、独立した時、経済はどうなるのかという点で、中央からの沖縄振興予算総額3,350億円が一切なくなり、独自に

    沖縄独立は経済的に可能だ – 沖縄の不都合な裏事情
    big_song_bird
    big_song_bird 2017/02/05
    経済的には可能かもしれないが、軍事的にはどうかって話しだよ。シンガポールを引き合いに出してるけど、チャンギ空港にアメリカ空軍が駐留してるの知ってて言ってるのかね?w。
  • 次のブログ旅の行き先が決まった。次はシンガポール→マレーシアだ! - MUTANT

    こんにちは、てつです。 早いものでもう8月も終わりますね。 来月の中旬に帰国予定なのですが、次の予定がなかなか決まらずモヤモヤ。 マレーシア→タイへの陸路移動は危険なのか。外務省の安全情報だとマレーシアータイの国境付近警戒レベル高いんだけど・・来月の予定まじでどうしよう。 — てつ@mutant (@mutant_tetsu) 2016年8月30日 当はタイに行きたかったんですけどね。外務省の安全ページ見るとシンガポールとマレーシア以外どこも注意喚起の色で塗り尽くされているんですよね。 実際に現地に行くと何もないとは思いますが、身内や友人に心配されまくるので比較的安全(だろうと思われる)シンガポールとマレーシアに行くことにしました。 今回、複数の国をまたいで航空券の手配をするなど何気に初めてのことも多かったのですが、なんとかなりました。 複数の国をまたいで航空券を取得する方法 複数の国を

    次のブログ旅の行き先が決まった。次はシンガポール→マレーシアだ! - MUTANT
    big_song_bird
    big_song_bird 2016/09/01
    シンガポール→マレーシア(陸路)>これ、日本国内では絶対に体験できない国境越えができる。あとシンガポールは南端にあるセントーサ島のチープなテーマパークがお勧めw。貿易センターからロープウェイに乗るのが吉
  • 同性愛イベント支援を禁止 外国企業にシンガポール - 共同通信 47NEWS

    【シンガポール共同】シンガポール内務省は10日までに、同性愛差別の撤廃を呼び掛けるイベントに外国企業が協賛金を出すことは認められないとし、今後厳しく取り締まる方針を示した。シンガポールの刑法は男性の同性愛行為を禁じており、最大2年の禁錮刑が科される。 シンガポールでは、人権活動家らが中心となり2009年から毎年、性的少数者やその支援者がピンク色の服装で集うイベント「ピンクドット」を開催。今年は4日に開かれ、主催者発表で約2万8千人が参加した。 スポンサーは米ITグーグル、アップル、マイクロソフトや英石油BPなど欧米の大手企業が中心となっている。

    big_song_bird
    big_song_bird 2016/06/10
    シンガポール人と言っても、支配者層のほとんどは中国華僑系。これテストに出るので、覚えておきましょうw。
  • リー・クアンユーの常識外の発想がシンガポールの繁栄を築いた(超ロジカル思考 発想トレーニング)|ダイヤモンド・オンライン

    たかの・けんいち/日の大手銀行でファンドマネージャー、組合書記長などを経験した後にコンサルタントに転身。マーサージャパン取締役、ヘイ コンサルティンググループ日本代表などを経て、2019年よりコーン・フェリー・ジャパン会長を務め、現職。神戸大学経済学部卒業、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(MSc)修了、シカゴ大学ビジネススクール(MBA)修了。著書に『カリスマ経営者の名著を読む』(日経BPマーケティング)などがある。 超ロジカル思考 発想トレーニング 変化が激しく、先が見えない世界でビジネスを行う場合、ロジカルに最適解を求めようとしても出てこないことが往々にしてある。そうした「正解のない世界」を勝ち残ってきたビジネスの天才たちは、どのような能力を持っているのか。我々がロジックを超えた直観力を身につけるには、どうすればいいのか。 バックナンバー一覧 今回紹介する天才は、「シンガポー

    リー・クアンユーの常識外の発想がシンガポールの繁栄を築いた(超ロジカル思考 発想トレーニング)|ダイヤモンド・オンライン
    big_song_bird
    big_song_bird 2016/05/19
    とは言っても、シンガポールの教育政策は一度踏み外したら再起できないし、移民政策は差別の温床だしで、そうそう同意はできない。
  • シンガポールと「大東亜戦争」と「昭南島」について 《山崎雅弘》

    表題に関連するツイートをまとめてみました。自国の政権にとって望ましい方向へと事実認識を歪め、その歪曲した構図をあたかも事実のように見せかける「歴史修正主義」の手口を説明しています。 この種の「歴史改竄(ホワイトウォッシュ)」は、現首相と思想的・人脈的に繋がる人間や媒体によって最近特に活発に行われていますが、同じように自国の歴史を歪曲して美化・賛美した戦前・戦中の国家体制は、自分たちを「愛国者」だと錯覚したまま、この国を破滅寸前の状況へと導きました。 見かけ上の「愛国」に惑わされて自国自賛の高揚感に酔いしれながら、そうした自滅の歴史をまた繰り返すのか。自称愛国者が、また国を滅ぼすのか。戦没軍人や戦争で命を落とした市民は、それを望んでいるのか。歴史修正という問題の危険性と、その背景について考える材料にしていただければ幸いです。 続きを読む

    シンガポールと「大東亜戦争」と「昭南島」について 《山崎雅弘》
    big_song_bird
    big_song_bird 2016/04/04
    従軍慰安費問題が解決した今、おサヨク様が新しい日本叩きのネタを見つけたようです。他にも太平洋戦争後のベトナムの飢餓とかさw。
  • シンガポール人「日本って過去の栄光にすがる落ち目の国だよな」 : IT速報

    選挙前の石原の「日は非白人で唯一近代化を成し遂げた国」発言がシンガポールの掲示板で叩かれてる シンガポール人の反応) 「落ち目の国が過去の栄光に縋って必死w」 「20年間不況で1000兆円の借金がある近代国家(笑」 「アメリカの犬の分際で」 「うちらのほうがよっぽど先進的。一人当たりGDPも圧倒的に上」 「お前らが大嫌いな韓国に負け続きのくせにw」 「ソニーって昔あったよな。今はサムスンにフルボッコ」 「WW2でアジアで虐殺した連中のどこが近代的だって?」 「誇れる産業はもうAVくらいしか無いじゃん」 http://forums.hardwarezone.com.sg/eat-drink-man-woman-16/

    シンガポール人「日本って過去の栄光にすがる落ち目の国だよな」 : IT速報
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/09/15
    東京都くらいの大きさしかないこの国が、どこからも攻め込まれずに国としての存在を保っている理由についてw。
  • アジアの中心から見た日本の危うさ デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    先日、シンガポールで開催されたアジア地域最大級のスタートアップイベント、Tech in Asiaでのセッションに登壇させて頂いた。来場者の75%以上がシンガポール外からの参加で日から来られた方々も多くいた。オーディエンス数は3,000人以上と、スタートアップ関連のものとしてはかなりのスケール。 今回の滞在を通してアジア市場及び同地域のスタートアップの勢いの凄さを感じた。しかしそれ以上に強く印象に残っているのは、これからの日の危うさである。 東南アジアの状況と将来への展望を見てみると、現在日が置かれている状況とこれからの日国内の人たちの未来はかなり厳しいものになるだろうと感じてしまった。 普段は両国ともに”母国”と呼べる日アメリカとを行き来する事が多いが、今回は日アメリカ以外の第三の”外側”から全体を見る事で、見えて来た事は非常に多かった。 東南アジアの優位性まだまだ発展途上

    アジアの中心から見た日本の危うさ デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/05/19
    起業家にあらずんば人にあらず、の論説は聞き飽きた。シンガポールは物価や家賃が高いし、外国人が住むには良い所とはいえない。あらゆる方向にグダグダな主張w。
  • シンガポールはこうして“残業しない国”になった

    リクルート入社後、事業企画に携わる。独立後、経営・組織コンサルタントとして、各種業界のトップ企業からベンチャー企業、外資、財団法人など様々な団体のCEO補佐、事業構造改革、経営理念の策定などの業務に従事。現在は、経営リスク診断をベースに、組織設計、事業継続計画、コンプライアンス、サーベイ開発、エグゼクティブコーチング、人材育成などを提供するプリンシプル・コンサルティング・グループの代表を務める。京都大学卒。国際大学GLOCOM客員研究員。麹町アカデミア学頭。 著書に『「一体感」が会社を潰す』『それでも不祥事は起こる』『転職後、最初の1年にやるべきこと』『社長!それは「法律」問題です』『インディペンデント・コントラクター』『愛社精神ってなに?』などがある。 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 日には数多の組織があり、多くの人がその中に属しています。組織は、ある目的のために集まった人た

    シンガポールはこうして“残業しない国”になった
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/04/28
    外国で残業の習慣が無いのは、残業やると無能に思われて人事考査に響くからだって聞いたぞ。だから家に持って帰って仕事すると(いわゆる風呂敷残業)。
  • 「リー氏はひどい人間」と動画で中傷=ヒトラーになぞらえた少年逮捕 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【シンガポール時事】シンガポール警察当局は30日、動画サイト「ユーチューブ」に、故リー・クアンユー元首相をナチス総統ヒトラーになぞらえるなど、中傷的な動画を投稿したとして、17歳の少年を逮捕した。約8分の動画はリー氏が死去した23日の後に投稿され、視聴した人々から警察に届け出があった。シンガポール紙ストレーツ・タイムズ(電子版)が伝えた。 少年はこの中で「リー氏はひどい人間だった」「誰もが(彼に対する)批判を恐れている」などと、同氏の統治スタイルやその支持者を批判。長男のリー・シェンロン首相に対しても暴言を吐いた。さらに、「リー氏は(イエス・キリストと同様に)善意を装って人々をだました」と述べており、少年は宗教に対する侮辱にも問われる可能性がある。 地元メディアによると、問題の動画は27日に投稿され、再生回数が約30万回に上っていた。

    big_song_bird
    big_song_bird 2015/03/30
    無理矢理日本にこじつけて批判してる連中多数で笑うw。この国の移民政策やら、リトルインディア辺りの貧困層を見てみろってんんだw。
  • リー・クアンユー シンガポール初代首相:華僑虐殺を超えた戦後処理が最大の対日功績

    FILE - In this March 20, 2013, file photo, Singapore's first Prime Minister Lee Kuan Yew attends the Standard Chartered Singapore Forum in Singapore. Singapore's first and longest-serving prime minister Lee Kuan Yew died Monday, the prime minister's office said. He was 91. (AP Photo/Wong Maye-E, File)

    リー・クアンユー シンガポール初代首相:華僑虐殺を超えた戦後処理が最大の対日功績
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/03/29
    はてサのクアンユー氏やシンガポールへのスタンス(南京事件や従軍慰安婦にはことさら声を大きく言及するのに、この架橋虐殺は無視、リー氏の発言を持ち上げるのに、華僑系であることには触れない)
  • リー・クアンユー氏の輝き失わぬ言葉たち:日経ビジネスオンライン

    問 アジアには日を経済発展のモデルにしてきた国が多かったと思います。ところが現在、日は10年にも及ぶ深刻な不況を経験して、国民、政府とも自信喪失状態にあります。モデルとしての日の価値は果たして残っているのでしょうか。 答 確かに日はバブルが崩壊して以来、停滞しています。何がいけなかったのかを考えると、日文化というより日のシステムの問題だと思います。つまり、日が国際市場に向かって十分に開かれていなかったということです。 部分的には市場開放しましたが、一方で特定の製品に輸出ドライブをかけました。最初は繊維製品で、次に石油化学製品、船、鉄鋼そして自動車、エレクトロニクスといった具合です。その結果、日はある分野では極めて生産性の高い国になり、大きなシェアを獲得しましたが、同時に過剰設備を抱え込むようになったわけです。国内市場が保護されており、資源配分が市場からのシグナルに従ってな

    リー・クアンユー氏の輝き失わぬ言葉たち:日経ビジネスオンライン
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/03/24
    伊賀泰代ことid:Chikirin ちきりん曰く「日本もシンガポールのような金融国家を目指すべき」とかアホなこと言ってたが、シンガポールと日本じゃ国の仕組みも成り立ちも全然違うから、同列に扱うのは無理だよw。
  • シンガポール建国の父 リー元首相が死去 NHKニュース

    シンガポールの建国の父と呼ばれ初代首相を25年にわたって務めたリー・クアンユー元首相が23日未明、死去しました。91歳でした。 リー元首相は1965年にシンガポールがマレーシアから独立したあと、25年にわたって初代首相を務めてシンガポールの繁栄の基礎を築き、建国の父と呼ばれました。 さまざまな優遇策で外国から企業や人材を積極的に誘致し、都市国家のシンガポールを東南アジアの金融センターへと成長させ、首相から退いたあとも上級相や顧問相として4年前まで閣内にとどまり、息子のリー・シェンロン首相を支えたほか、国際的にも存在感を示し続けました。

    big_song_bird
    big_song_bird 2015/03/23
    この国ほど移民の扱いが酷い国も無かったな。海外の記者の追求にも「我が国は小さいから~」と全然改めようとしなかった。
  • 曽野綾子氏が主張する人種隔離ではなく融合が政府政策のシンガポール - 今日もシンガポールまみれ

    曽野綾子氏が、アパルトヘイト(人種隔離政策)を肯定したと読める記事を産経新聞で掲載したことで、大炎上となっています。 もう20〜30年も前に南アフリカ共和国の実情を知って以来、私は、居住区だけは、白人、アジア人、黒人というふうに分けて住む方がいい、と思うようになった。 (産経新聞 2015/02/11付 7面) ハフィントンポスト: 曽野綾子さん「移民を受け入れ、人種で分けて居住させるべき」産経新聞で主張曽野綾子さん「移民を受け入れ、人種で分けて居住させるべき」産経新聞で主張 人権では西欧型の考えと一線を引いている国のシンガポールは、批判にさらされることがありますが、民族融合については世界的にうまくいっている珍しい例です。民族衝突は1969年を最後に起きていません(注)。シンガポールが治安維持に厳しいのは知られていますが、長期与党政権維持のためばかりでなく、建国前後に大規模な民族衝突で多数

    曽野綾子氏が主張する人種隔離ではなく融合が政府政策のシンガポール - 今日もシンガポールまみれ
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/02/18
    シンガポールの移民問題が出てきたねー。確かインド人街でちょっとした民族間の小競り合いもあったんだよな。
  • 同性愛扱う児童書を破棄、シンガポール国立図書館に抗議続々

    【7月17日 AFP】シンガポールの国立図書館が先週、所蔵する児童書3作品について、同性愛を助長するとの理由で破棄する計画を発表したことを受け、同国の著名作家などは激しい怒りの声を上げている。さらに16日には、米長寿コミックシリーズのうち同性婚を描いた1巻が発禁処分となっていたことも判明した。 26の公共図書館をつなぐ公設団体であるシンガポール国立図書館委員会(National Library Board、NLB)は9日、同委員会が方針とする「家族主義」に反するとして、3つの児童書を破棄する決定を下したことを明らかにした。保護者1人からの苦情を受け、内部で審査した結果だという。 破棄対象とされたのは、米ニューヨーク(New York)の動物園で雄のペンギン2匹が赤ちゃんペンギンを育てた実話に基づいた「And Tango Makes Three」(邦題:タンタンタンゴはパパふたり)、異性愛者

    同性愛扱う児童書を破棄、シンガポール国立図書館に抗議続々
    big_song_bird
    big_song_bird 2014/07/18
    家族構成は構成員たる人間の最後のセイフティーネットなんだが、それを理解しないバカが一人w。何かあったら野垂れ死にでもするんだなw。
  • 日本はなぜ凡庸な国に変わったのか?シンガポール元首相が警鐘―中国メディア|レコードチャイナ

    2014年3月28日、BWCHINESE中国語サイトはシンガポールのリー・クアンユー(李光耀)元首相の記事「日はなぜ凡庸な国に変わったのか?」を掲載した。 【その他の写真】 日は現在、人口減少という最も厳しい試練を迎えている。日社会の高齢化は深刻であり、若年層の人口も減少している。これと比較すると、経済停滞や強いリーダーシップを持つ政治指導者の欠如といった諸問題は、大きな問題ではない。人口問題が解決できない限り、日の未来は暗いと言わざるを得ない。 数字で見ればその事実は明らかだ。日における出生率は女性1人当たり1.39人で、人口置換水準の2.1人を大幅に下回る。このように低い出生率のため、今や日社会は2.8人で高齢者1人を扶養しなければならなくなった。1950年代の日は10人で高齢者1人を扶養していたことを考えると、変化のスピードは極めて速い。 予測データによると、この比率は

    日本はなぜ凡庸な国に変わったのか?シンガポール元首相が警鐘―中国メディア|レコードチャイナ
    big_song_bird
    big_song_bird 2014/03/30
    はてサは、ネトウヨは親日派とか言ってるけど、リークァンユーは人反日発言ばっかじゃんww、とか良くいうけど、この人客家系華人(漢民族系)ですから。それを隠して反日国家だって姑息もいいところ。
  • シンガポールは日本の友人か、隠れた仮想敵か - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    このところ、複数のインシデントでシンガポール法人や、シンガポールに渡った反社会的な日人によるアプローチが多数視認されており、従前はそれ相応の監視が行き届いていたものが現在では主に金融事犯の踏み台になっている、と指摘されることが格段に増えました。 彼らが採用している政策というものは基的には都市国家的な世界観であり、エリート志向、選別主義的な側面が色濃くなっています。日で言うならば東京だけで国を作り、都政において都民住宅その他貧民対策を行わず金融業界その他知的財産の付加価値が高く利益率の高い事業を世界から誘致することに最適化した内容です。 日の場合は、国際競争力は東京圏が七割がた確保して、利益を出している法人のシェアは東京が圧倒的ですが、一方でその8倍の地方人口も抱えており、これらの1億2千万人の国民はひとつの法律で一体管理されている以上、日がシンガポールのように富裕層にだけ合理的で

    シンガポールは日本の友人か、隠れた仮想敵か - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    big_song_bird
    big_song_bird 2014/02/19
    シンガポールは物価や家賃が高くて、住んでる人は苦労してる。あと貧富の差が激しくて、先日暴動があったリトルインディアとかは酷い。
  • シンガポールに貧困層はいない?

    シンガポールは世界に冠たる富裕国。国民1人当たりのGDPは日をはるかに上回る。最新の統計では資産10億ドル以上の富豪が21人、100万ドル以上なら20万人近くいるそうだ。では貧困層はどれくらいか? あいにく公式のデータはない。何しろ早くも01年に「既に貧困は過去のもの」と宣言しているお国だ。貧乏人がいないのなら、そのデータが存在しないのも当然かもしれない。 しかし現実には、庶民の暮らしは今も苦しいという報告がいくつもある。当は、政府が貧困の定義を決めていないからデータの取りようがないだけではないか。 ちなみに、シンガポールに次ぐアジアの富裕地域である香港は先頃、貧困ラインの定義を決めている。だがシンガポール政府の担当閣僚は、貧困の定義に関して「単一の基準を設けるとひずみが生じる。例えば貧困ライン以上でも、諸般の事情で困窮している国民を救済できなくなる恐れがある」と否定的な姿勢を示してい

    big_song_bird
    big_song_bird 2013/11/15
    貧困とまでは行かなくても、リトルインディア辺りに行けば、中央との違いを目の当たりにするだろう。