タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Prologに関するbuzztaikiのブックマーク (1)

  • 高等魔術の教理と祭儀 - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

    とてもタイトルから見るとプログラミング言語の勉強会とは思えませんが、内容は非常に深い Prolog の勉強会でございました。 ATND のアジェンダはこちら。 スライドはこちらにて公開されております。 このエントリは私がついったのハッシュタグ CoP でメモった内容を、上記アジェンダに合わせてコピペしたものを元にしておりますが、なにせ2009.12.26の勉強会でございます故記憶が抜け落ちたり間違ってたりする可能性は何卒御容赦。 そもそもこの会って? 今年のGWにPPIMっていうPrologの勉強会(というかPrologを実装してみようって会)があって、そこで m0h1can さんが「The Craft of Prolog いいよ!」と言ってたら、「じゃあそれを元に勉強会しましょうよ!」みたいなことで始まった……らしいです。 意外や意外、精鋭7人も集まりかなり盛り上がりました。 オイラが一

    高等魔術の教理と祭儀 - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか
    buzztaiki
    buzztaiki 2013/07/02
    copy_termべんり。
  • 1