タグ

COVID-19に関するdaiouokaのブックマーク (61)

  • 味覚に異変を感じてから10日経った - オバログ

    4月の初旬にコロナにかかり、回復したのはいいものの、「これ味覚障害なんじゃないか?」と気付いてから10日以上経った。 結論から言うと「まだ、色々な味や匂いがぼんやりしている」というのが現状だ。まぁ最初に比べると少し感じやすくなってる気はする。 ただ、とにかく色々なものが味気ない。全く、匂いや味がしないというわけではないのだけど、甘さも、しょっぱさも、苦さも、酸っぱさも、全部がフワッとしか感じられないのだ。それに甘みとか塩気とか、シンプルなものは感じられるのだけど、その料理独特のコクとか旨味とかそういうものは感じにくい。べ物から個性が奪われている感じだ。幸い「これはべられない」みたいな、変な味がしたとかはなく、生活に支障をきたすレベルではないのだけど。 こういう日々が続くと、今までいろいろなものをべて「あめぇ!」とか「これうめぇ!」とか、「この味にどうやったらなるの?」みたいに当たり前

    味覚に異変を感じてから10日経った - オバログ
    daiouoka
    daiouoka 2024/05/01
    コロナ怖すぎる……!
  • 今更だけどコロナに感染した - オバログ

    コロナ禍という言葉を聞かなくなってから久しい、2024年の4月というまさかまさかのタイミングでコロナにかかってしまった。幸い、肺炎のような重篤な症状にはならなかったのだけど、それでもただの風邪とは違うしんどい症状も経験し、なかなか心身を削られてしまった。 今回は症状とか気づいたこととか、色々メモ的な感じでまとめたものを投稿する。 コロナになった時のメモ 1日日→夜にやや悪寒。風呂に入るも風呂上がりにも悪寒がし、すぐに自分の布団へ。布団から少しでも離れると寒い。夜中に何度か目が覚め、体温を測ると37度台。 2日目→あまり寝れていないこともあり、やや体調不良。この日は、格的に熱が上がり、夕方には38度台に。夜中は寒気と頭痛で覚醒してしまいあまり寝られず。最高体温は38.8。おでこに冷えビタを貼り、氷枕で首元を冷やしながら休む。寒気は昨日よりも強くなっている。家に風邪薬などがほぼなく、急な体調

    今更だけどコロナに感染した - オバログ
    daiouoka
    daiouoka 2024/04/17
    快方に向かっているようで良かったです。味覚嗅覚はあるのかが気になりました。
  • 約1億人を調べた史上最大規模の研究で新型コロナワクチンの健康リスクが明らかに - ナゾロジー

    約1億人を調べた結果です。 デンマークの国立血清研究所(SSI)をはじめとした国際研究によって、新型コロナウイルスワクチンの健康リスクが示されました。 9900万人を対象とした史上最大規模の研究で、主としてファイザーとモデルナの開発したmRNAワクチンおよびアストラゼネカが開発したウイルスベクターワクチンの3種類でみられた、副反応13種が調べられています。 なお今回の記事はワクチンの有害性を強調するものではありません。 また最終的な結論として、ワクチン接種の利点が健康リスクを上回っていたことも、あえて先に述べてさせて頂きます。 その上で、新たに判明した副反応を報告します。 対象となる副反応は、心臓にかんする「心筋炎(MYO)、心膜炎(PER)」。 脳脊髄や末梢などの神経系にかんする「ギラン・バレー症候群(GBS)、横断性脊髄炎(TRM)、顔面麻痺(BP)、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、熱

    約1億人を調べた史上最大規模の研究で新型コロナワクチンの健康リスクが明らかに - ナゾロジー
    daiouoka
    daiouoka 2024/02/27
    ”最近の研究で、(中略)新型コロナウイルスワクチンを接種した後に起こる心筋炎や心膜炎の発症率は、これらの他のワクチンを接種した後の発症率と大差ないことがわかりました”
  • 「ヤブ医者」「金のため」コロナ禍に誹謗中傷投稿、発信者特定し賠償命令も…忽那賢志・阪大教授「泣き寝入りしたら後進も被害」

    【読売新聞】 コロナ禍に感染対策やワクチン接種をSNSで呼びかけたことで、ネット上で「金のために 煽 ( あお ) っている」などといわれのない 誹謗 ( ひぼう ) 中傷を受けた医師らが、発信者(投稿者)の責任を追及している。裁判

    「ヤブ医者」「金のため」コロナ禍に誹謗中傷投稿、発信者特定し賠償命令も…忽那賢志・阪大教授「泣き寝入りしたら後進も被害」
    daiouoka
    daiouoka 2024/02/03
    ”中年の男性が多く、「ひきょう者だった」といった謝罪文も寄せられたという。”
  • 尾身茂「新型コロナ 1100日間の葛藤が問うもの」

    元 新型コロナウイルス感染症対策分科会 会長 尾身 茂 2020年に国内で新型コロナウイルスの感染が確認されてから3年あまりが経ちました。この1100日のあいだを、私たち「専門家」がひとことで表現すると「葛藤」ということばしか思い浮かびませんでした。政府と専門家、あるいは専門家同士の間で意見がい違うことも時々ある中で、市民に何を知らせるべきか、何がベストの選択なのか、「葛藤」し続けた日々でした。 私は、ことし8月に新型コロナウイルス感染症対策分科会の会長職を退きました。いつかまた起こりえるパンデミックに備えるために、新型コロナウイルスと向き合い続けた中で得た教訓をもとに少しお話したいと思います。 その中で、初期のころから私たちが再三にわたって強く政府に求めてきたのは、PCRなどの検査キャパシティの強化です。 2020年2月、政府の専門家会議の初会合で、「一般の人は37.5度以上の発熱が4

    尾身茂「新型コロナ 1100日間の葛藤が問うもの」
    daiouoka
    daiouoka 2024/01/02
    ”SARSと新型コロナの大きな違いは、SARSは症状が出てから初めて人に2次感染させますが、新型コロナは潜伏期間中や無症状の人も2次感染させる特徴がありました。”
  • 道の新型コロナ対応 病床確保や検査体制は約83%の人が評価|NHK 北海道のニュース

    daiouoka
    daiouoka 2023/11/20
    感染して入院した人としなかった人とか状況次第で評価別れそう。
  • アメリカでは民主党支持者の76%がマスク義務化を支持 支持政党で大きな差

    新型コロナウイルス感染症の感染者が再び増加する中、アメリカ合衆国の世論調査会社「ラスムッセン・レポート」が実施した新たな世論調査によると、同国の民主党支持者の76%がマスク義務化を支持していることがわかりました。 これは、2022年の世論調査から増加しているとのことです。 同レポートによると、アメリカの成人1,091人を対象に実施された世論調査で民主党支持者の76%がマスク義務化を支持。 一方、共和党支持者では33%、無所属支持者の45%が支持しているという結果となりました。 アメリカでは、屋内の公共施設における、マスク着用を広範に義務付ける州全体の最後の命令は2022年初めに終了。 ですが、いくつかの州および地方自治体は、医療施設や長期介護施設などの高リスクの現場で、2023年に入っても引き続き顔を覆うことを義務付けています。 また、公衆衛生当局は、オミクロン株の変異株EG.5(愛称エリ

    アメリカでは民主党支持者の76%がマスク義務化を支持 支持政党で大きな差
    daiouoka
    daiouoka 2023/09/28
    ”一方、共和党支持者では33%、無所属支持者の45%が支持しているという結果となりました。”
  • 【体験談】これが新型コロナより恐ろしい「コロナ後遺症」なのか! 早く元通りの生活がしたい

    【体験談】これが新型コロナより恐ろしい「コロナ後遺症」なのか! 早く元通りの生活がしたい 砂子間正貫 2023年9月26日 コロナと診断された時、病院の先生から「もう5類ですから!」と明るく言われたので大した病気ではないと思っていた。5類になったことで外出自粛は個人の判断となり、療養期間は発症翌日から5日間とのこと。もらった解熱剤を飲んだら3日目に熱は下がった。 しかし恐ろしいのは、ここからである。コロナより恐ろしいのは「コロナの後遺症」だ。なんとなく「味覚・嗅覚障害」や「倦怠感」に苦しむ人が多いことくらいは知っていたが、私はもう少しレアなやつを引き当てたらしい。5日目、私の身に何が起こったのかというと…… めまいである。 寝返りを打つ度に、10秒ほど目がぐるぐる回ってしまうのだ。一気に車酔いのような感じで気持ち悪くなる。今まで1度もめまいというものを経験したことがなかったため、いきなり目

    【体験談】これが新型コロナより恐ろしい「コロナ後遺症」なのか! 早く元通りの生活がしたい
    daiouoka
    daiouoka 2023/09/27
    めまいがひどいのか……
  • 新型コロナワクチン接種で後遺症が4割減少 国内外の研究結果が出そろう(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナワクチンは国際的に広く接種されてきました。以前ほど高い感染予防効果が持続するわけではありませんが、重症化予防効果はしばらく維持されるため、半年~1年程度接種していない場合、追加の接種がすすめられます。また、感染前にワクチンを接種することだけでなく、後遺症発症後にワクチンを接種することで、症状を軽減するというデータもあります。 新型コロナ感染後の後遺症新型コロナに感染した後、咳や倦怠感などの罹患後症状(後遺症)が続くことがあります。 アメリカ疾病予防管理センター(CDC)によると、もっとも新しいデータでは感染者の16%が12か月を超えて症状が持続していると報告しています(1)。 ウイルスの断片が体内に留まって、それが薪(まき)の燃えさしのようにくすぶっている状態などが考えられています(2、3)(図1)。 図1.新型コロナ後遺症のメカニズム(文献2などを参考に筆者作成)(イラストは、

    新型コロナワクチン接種で後遺症が4割減少 国内外の研究結果が出そろう(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    daiouoka
    daiouoka 2023/09/17
    そうなのか。
  • 尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言―専門家会議を刷新:時事ドットコム

    尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言―専門家会議を刷新 2023年08月24日19時01分配信 尾身茂 新型インフルエンザ等対策推進会議議長 政府は24日、新型コロナウイルス感染症対策分科会の会長などを務める尾身茂氏(74)を退任させる方針を固めた。複数の関係者が明らかにした。尾身氏が議長の「新型インフルエンザ等対策推進会議」の陣容を9月に刷新し、尾身氏はメンバーから外れる。分科会も事実上廃止する。 新型コロナ、注意喚起の目安公表 確保病床の使用率50%超など―厚労省 尾身氏は2020年の新型コロナの国内流行以降、安倍、菅、岸田の3政権で政府と感染症専門家の橋渡し役を務め、記者会見などで感染拡大防止に向けた行動制限の必要性などを説明してきた。尾身氏に代わる新たな議長は医療関係の専門家から選出される方向だ。 政治 社会 コメントをする 最終更新:2023年08月24日19時01分

    尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言―専門家会議を刷新:時事ドットコム
    daiouoka
    daiouoka 2023/08/25
    お疲れ様でした。って分科会も解散するのか。
  • 『新型コロナにまつわる不思議な話、感応精神病的な発熱』

    統合失調症の人と妊娠の話は、過去ログで一度、記載したことがあるが、どうしても見つけられない。覚えている範囲でもう一度、記載する。以下はあらすじである。 ある統合失調症の女性患者さんが妊娠したと言い始めた。もはや妊娠は難しい年齢である。当時(30年くらい前)で40歳くらいだったと思う。すると次第にお腹が膨らみ始めた。また、不思議なことに、同室の別の女性患者さんも妊娠したと言い始め、その人もお腹が膨らみ始めたのである。 そして、2人とも臨月まで当に妊娠しているようにお腹が大きくなり、幻の出産と同時にお腹が正常に戻ったのである。その記事では、「多分、お腹に入っていたのは空気だったのではないか?」と記載していたと思う。彼女たちの体重など増えていなかったからである。 このエピソードには興味深い点が2つある。1つは、妄想が身体に影響しその形状を変えていること。これは醜形恐怖的な違和感がそのまま身体に

    『新型コロナにまつわる不思議な話、感応精神病的な発熱』
    daiouoka
    daiouoka 2023/08/22
    「感応精神病」始めて知った。
  • 『新型コロナと6回目ワクチンの話』

    今日は上に挙げた記事の続きのような内容である。うちの病院は昨年の12月から今年の1月にかけて新型コロナが閉鎖病棟で大流行し、患者さん、職員の80%を超える感染者が出た。しかし、短い期間に罹患したために収束も早かった。今回は感染者のその後の話である。 うちの病院では5回目ワクチン接種後2か月目くらいに爆発的に感染者が出た。 ワクチン接種後、しばらくは免疫が下がると言う意見があるが、職員、患者さんともワクチン接種者では極端に重い症状の人はおらず、治療のために新型コロナ専門の病院に搬送した人はいなかった。 しかし1名だけワクチンを全くしていない高齢者がおり、院内で亡くなっている。ちょうどその時期、感染者数が多すぎて受け入れ病院がなかったこともあった。この亡くなった患者さんの部屋に入った人はほぼ100%に近い確率で感染したので、スーパースプレッダーだったのかもしれない。医師も1名を除き全員感染した

    『新型コロナと6回目ワクチンの話』
    daiouoka
    daiouoka 2023/08/13
    "精神科病院での新型コロナ感染症は、ある種の社会実験のようになっている。(中略)驚くようなことが起こることを目撃できるからである。"
  • 新型コロナ 下水からの検出率 感染者数増減とおおむね一致|NHK 北海道のニュース

    家庭などから出る下水から新型コロナウイルスがどれほど含まれているのか調査している北海道大学のグループが、札幌市内の下水からの検出率と北海道大学病院の感染者数を分析したところ、増減の傾向がおおむね一致していることがわかりました。グループは、下水を調査することで、高い精度で迅速に感染の広がりを把握できるとしています。 調査を行ったのは、北海道大学大学院工学研究院の北島正章准教授などのグループで、ことし2月までの2年間にわたって、札幌市内の家庭などから出た下水からの新型コロナウイルスの検出率と北大病院の患者や職員などの感染者数を分析しました。 その結果、下水からの検出率と感染者数の増減の傾向が、おおむね一致していることがわかりました。 グループは、下水を調査することで、無症状や感染が疑われる人など検査を受けていない人の感染も把握でき、高い精度で迅速に感染の広がりを把握できるとしています。 北島准

    新型コロナ 下水からの検出率 感染者数増減とおおむね一致|NHK 北海道のニュース
    daiouoka
    daiouoka 2023/08/03
    毎週火曜日発表札幌市の新型コロナウイルス(covid-19)下水サーベイランス→https://www.city.sapporo.jp/gesui/surveillance.html
  • コロナ後遺症、頭痛1割うつ2割 感染者12万人調査 | 共同通信

    Published 2023/07/25 17:11 (JST) Updated 2023/07/25 17:29 (JST) 全国の新型コロナウイルス感染者12万人超の電子カルテを基に後遺症について調べた結果、発症初期に頭痛や倦怠感、味覚障害があった人の約1割が後遺症となり、2週間以降も症状が継続したと、医薬基盤・健康・栄養研究所(大阪)などのチームが25日、記者会見で発表した。うつ症状は約2割、心肺や消化機能低下などの「廃用症候群」は約5割が後遺症となっていた。 10万人規模のコロナ後遺症の調査は、国内初という。 2020年1月~22年6月、徳洲会グループ(東京)が運営する病院で診察を受けた0~85歳の患者のカルテに記載された病名などを調べた。

    コロナ後遺症、頭痛1割うつ2割 感染者12万人調査 | 共同通信
    daiouoka
    daiouoka 2023/07/26
    コロナ禍前後の精神的負担感の変化~「国民生活基礎調査」2019年と2022年の結果より |ニッセイ基礎研究所 https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=75568?site=nli
  • 新型コロナ感染状況 1医療機関あたり6.73人 前週より増|NHK 北海道のニュース

    daiouoka
    daiouoka 2023/07/14
    じわじわ増えてきた。
  • 改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室

    「時論公論」のこれまでのエピソード一覧です

    改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室
    daiouoka
    daiouoka 2023/07/07
    沖縄も北海道も増えてる。
  • 新型コロナに感染した - あっきぃ日誌

    追加された書き出し こんなしょうもない記事を読みたいと思う暇があるんだったらこっち見て akkiesoft.hatenablog.jp 元の書き出し OSC名古屋で楽しい週末を過ごしたと思ったら、帰宅した翌日から発熱して、その翌日に抗体検査をしたら一瞬で赤線が2出てきました。新型コロナです。当にありがとうございました。 微熱の段階でKF94マスク装備で料・飲料を買い込み、ご飯を炊いて冷凍庫に放り込み、安心してぶっ倒れていいようにしましたが、スポーツドリンクが1.5Lでは全然足りず、ヨドバシでポカリスエット500mlを箱買いすることになりました。 発熱は38度が3日間続きましたが、途中でロキソニンで抑えつつ耐えきった感じです。喉の痛みと鼻水も途中からすごくなって、ゴミ袋がティッシュでいっぱいになっています。鼻のせいなのか昨日から味覚障害らしいやつも来ていて、何をべても味がしないです。

    新型コロナに感染した - あっきぃ日誌
    daiouoka
    daiouoka 2023/06/06
    札幌市の新型コロナウイルスの下水サーベイランス結果がめっちゃ増えてるから他の都市も気をつけたほうが良いと思う→https://twitter.com/DAIOUOKA/status/1663870948213407747
  • 【コロナ禍を振り返る①】TBSテレビ ドラマ制作の現場から これまでに経験のない緊張感の中で | 民放online

    2019年12月初旬、中国・武漢市で新型コロナウイルスの感染者が報告され、翌年3月にWHOがパンデミックを宣言するに至った。感染症対策として「マスク」「リモート」「アクリル板」などが日常的なものとなり、放送の現場でも対応を余儀なくされた。そして、2023年5月8日、新型コロナウイルス感染症は感染症法上の「5類」に移行された。 民放onlineでは、コロナ禍の放送を連続企画で振り返る。今回はTBSテレビの中井芳彦氏に「ドラマ制作の現場」から当時の苦労や工夫を執筆いただいた。 連続企画「コロナ禍を振り返る」の記事一覧はこちらから。 「ドラマ制作からコロナ禍を振り返ってほしい」というお題を聞き、TBSテレビでの当時の状況を振り返る良い機会をいただいたと思いました。特に印象深い2020年1月からの約半年間を、世の中で起こった出来事とともにTBSテレビのドラマを振り返ってみます。 自分の手帳には当時

    【コロナ禍を振り返る①】TBSテレビ ドラマ制作の現場から これまでに経験のない緊張感の中で | 民放online
    daiouoka
    daiouoka 2023/05/29
    再放送でも出演番組の裏被りってダメなんだ。
  • コロナ偽動画、100万本削除 ユーチューブ、1年半で | 共同通信

    グーグルの日法人は23日、動画投稿サイトのユーチューブで、新型コロナウイルス感染症を巡る「フェイクニュース」を約1年半で100万以上削除したと発表した。人工知能AI)の機械学習と人による審査で、誤った治療法や虚偽情報と認定した。 新型コロナに関する投稿は、国内外の保健機関や公衆衛生機関の専門家などで広く合意されている内容かどうかを審査。投稿が規定に抵触する場合は速やかに削除し、3カ月に1度のペースで状況を公開している。 AIの発展や交流サイト(SNS)の普及で、近年は偽情報の拡散が世界的な課題となっている。

    コロナ偽動画、100万本削除 ユーチューブ、1年半で | 共同通信
    daiouoka
    daiouoka 2023/05/29
    そんなに投稿されたのか!
  • 新型コロナ1140人感染4人死亡 千人超は2月14日以来|NHK 北海道のニュース

    25日、道内では新たに1140人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、4人の死亡が発表されました。一日の感染者数が1000人を超えるのはことし2月14日以来です。 25日に道内で発表された新規感染者数は、▼道が733人、▼札幌市が272人、▼旭川市が52人、▼函館市が50人、▼小樽市が33人の合わせて1140人です。 このうち、道が発表した感染者数を医療機関の所在地別に見ますと、▼釧路地方が171人、▼胆振地方が113人、▼石狩地方が63人、▼十勝地方が52人、▼オホーツク地方が42人、▼渡島地方と上川地方がそれぞれ31人、▼空知地方と根室地方がそれぞれ30人、▼日高地方が28人、▼宗谷地方が22人、▼後志地方が15人、▼留萌地方が4人、▼桧山地方が1人、それに▼道の陽性者登録センターが100人となっています。 一日の新規感染者数は、先週の火曜日に比べて336人増え、10日連続

    新型コロナ1140人感染4人死亡 千人超は2月14日以来|NHK 北海道のニュース
    daiouoka
    daiouoka 2023/04/25
    増えてきた!?