タグ

ブックマーク / smhn.info (6)

  • Apple、楽器や画材等のクリエイター向けの道具を片っ端からプレス機で破壊。映像を全世界に配信 - すまほん!!

    Appleは新製品発表会を開催、新型のiPad Pro/Air, Apple Pencil Proを発表しました。 Appleはこの発表会で、数々の楽器や画材、カメラレンズ、ゲーム機を次々とプレス機で破壊する映像を配信しました。 Appleは作曲や動画編集、写真現像、プログラミングといったクリエイターの使用に耐える製品を開発・販売することで知られている企業で、高いブランド力があり、時価総額は世界第一位です。 発表会で意図せずうっかり流れてしまったわけではなく、ティム・クックCEOも自らSNSにて該当シーンを再配信しています。 Meet the new iPad Pro: the thinnest product we’ve ever created, the most advanced display we’ve ever produced, with the incredible pow

    Apple、楽器や画材等のクリエイター向けの道具を片っ端からプレス機で破壊。映像を全世界に配信 - すまほん!!
    djkaz
    djkaz 2024/05/08
    ネガティブな意見は多いけど、映像作品の意図は実にわかりやすい。楽器やカメラなど趣味の品物が破壊されるというショッキングな場面に対して拒否反応を起こす人はいるだろうけどね。
  • 未来な「eSIM」の夢をブチ壊す。povoの衝撃ロートル仕様「電話手続き必須、夜8時まで」、驚愕のサービス実態とは - すまほん!!

    当初、物理SIMのpovoのau IDでログインした端末で、メール内のリンクURLを踏んだような記憶もあるので、何らかのミスが生じたのでしょうか?と疑いました。 しばらく待っていても、このeSIM再発行の画面は変わらず、eSIMQRコードは出てきません。ダメそうなので、サポートセンターにeSIMを再発行するよう問い合わせ。テキストは自動応答なので、電話をします。 サポートセンターによると、回線は使えるようになっている状態とのこと。また、eSIMダウンロードのエラー画面の文言は、今後そういう行動をするとどうなるかを書いているだけであって、エラーの内容を書いているわけではないとのこと。そんなもの、わかるわけがありません。当然、エラーという文字の直下に書かれているのはエラーの内容・原因であろうと考えるのは、99.9%のユーザーがそうだと思うのではないでしょうか。この画面を設計した人は感覚が非常

    未来な「eSIM」の夢をブチ壊す。povoの衝撃ロートル仕様「電話手続き必須、夜8時まで」、驚愕のサービス実態とは - すまほん!!
    djkaz
    djkaz 2021/03/29
    「電話が使えない状態の復旧に電話発信を求める仕様」という辺り、いかにも "au by KDDI" らしい頭の固さ。楽天の eSIM を入れた経験からすると、あり得ないダメさ。解約してみてわかったのは、携帯以外は楽天の劣化コピー
  • 日本電波行政最大の「怠慢」。SoftBankのiPhone用SIMをAndroidで無理やり使う、驚きの「特殊事情」 - すまほん!!

    大手三社は長らくオンラインショップで、機種購入を伴わないSIM単体契約はできませんでしたが、最近はひっそりとできるようになっています。 筆者はiPhoneも使うものの、主にAndroid端末を使うことが多いのですが、今回あえてiPhoneで契約しています。それはなぜなのか?良い機会なので、そのワケを説明します。 驚くべきSoftBank SIMの仕様 口だけの「分離」、差し替え困難な仕様を看過する監督官庁 SoftBankは機種ごとにSIMカードを細分化という、にわかに信じがたい、極めて使い勝手の悪い仕様。つまりiPhoneを買ったらiPhoneでしか使えず、Android端末を買ったらSoftBankのAndroid端末でしか使えません。 ではiPhoneからAndroidSIMを差し替えたり、その逆をしたりする場合はどうなるのか?前述の通りiPhoneAndroidSIMカードが

    日本電波行政最大の「怠慢」。SoftBankのiPhone用SIMをAndroidで無理やり使う、驚きの「特殊事情」 - すまほん!!
  • auショップ店員が客のキャリアメールを不正受信 - すまほん!!

    毎日新聞が報じるところによると、警視庁サイバー犯罪対策課は、auショップの元店員を私電磁的記録不正作出・同供用、不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕しました。店員は客や知人の女性4人のメールを少なくとも1200通以上、プライベート画像を6000枚、不正に取得していました。 容疑者は、契約者の個人情報の登録されている情報管理システムを不正操作し、女性のキャリアメールを自分の携帯に転送するように設定していたそうです。 キャリアメールの転送設定が、こんなふうに悪用されてしまうとは驚きです。(どこの代理店かまで書いて欲しいものですけどね。)記事中でトレンドマイクロの専門家が指摘している通り、客では自衛しようがない話です。強いて言うならキャリアメールをさっさと捨て、怪しい端末からのログイン履歴の確認や2段階認証の設定ができるGmailに乗り換えるぐらいですかね。キャリアメールを捨てれば、ショップ店員の

    auショップ店員が客のキャリアメールを不正受信 - すまほん!!
    djkaz
    djkaz 2016/01/14
    具体的なauショップ名と、運営している代理店名と知りたいところだね。あと、キャリアメールはもう要らないと思う。
  • Twitterの認証スパム「linkis」に注意。 - すまほん!!

    Twitterで、記事への言及リプライを下さった方の中に、「ln.is」という短縮URLを使っている方がいたのですが、リンクを踏んでみたらとんでもない結果になりました。 まずTwitterの認証を求めてきます。(もちろん、すまほん!!の閲覧にTwitterへのログインは不要です) 表示もおかしいです。下部には「Flash Playerのアップデートが必要」となどと詐称した広告が。(危険性が高いと思います) ツイートボタンからURLを投稿するとURLがln.isに書き換えられてしまうみたいですね。URLを見る限り中国発のスパム?(linkis.com ~ xie_dai_liao_jin_zhu) linkisは、Webサービスを装った実質的なスパムです。このスパムの感染を解除する方法は以下の通り。 TwitterをWebから開く→「設定」→「アプリ連携」→該当のアプリの「許可を取り消す」

    Twitterの認証スパム「linkis」に注意。 - すまほん!!
    djkaz
    djkaz 2015/12/22
    インスタグラムのリンクとか、普通に貼らずにわざわざ link .is になってるのを見たことある。変だなと思ったら、中華製アプリだったのか((((;゚Д゚)))))))
  • ワイモバイル、「無制限」謳い販売したWi-Fiルーターに、突如「3日間1GB制限」を掛けて炎上。 - すまほん!!

    すまほん!! » 通信・モバイル » 携帯会社・料金プラン » ワイモバイル、「無制限」謳い販売したWi-Fiルーターに、突如「3日間1GB制限」を掛けて炎上。 Y!mobileが、昨年発売のWi-FiルーターPocket WiFi 305ZT」に対して、突如として「3日間1GB制限」を適用したことを、国内ブログ「鈴の音情報局」が伝えました。 このルーターは、500円/500MBの通信量追加が何度でも無料で行える「CA対応Pocket WiFi使い放題キャンペーン」が適用できるため、通信が実質的に無制限であることを謳って販売されており、価格.comでも75製品中1位の人気商品となるなど、かなりの高評価を得てきました。 ところが4月以降から突然、3日間の通信量が1GBを超えた場合、通信速度制限が掛かるようになったそうです。価格.comでは製品の評価は急激に低下。星1のレビューが急増。Twi

    ワイモバイル、「無制限」謳い販売したWi-Fiルーターに、突如「3日間1GB制限」を掛けて炎上。 - すまほん!!
    djkaz
    djkaz 2015/04/19
    「このように顧客を騙すようなキャリアのやり方は一体、いつまで続くのでしょうか」というが、白い犬のキャリアばかりじゃないか、問題になるのは(´Д`)
  • 1