記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    filinion
    オーナー filinion 「小学校学習指導要領解説 算数編」のP115~116を参照(https://bit.ly/2Yh1NoH)。3×5は「プリン3個入りパックが5パック」であり、その逆ではない、と明記されている。Wikipediaは一つ前の学習指導要領の時の話を書いてる。

    2020/06/09 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 教える手順としてあるのはいいけど、逆にしたら×をつけるのを正当化する理屈として成り立ってるのかどうかはかなり疑問だな。×にしなくても教える方法はいくらでもあるし。

    2020/06/10 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 指導要領解説は私企業がテキトーなこと書いて公式づらしてるだけ。ってどっかで読んだけど…

    2020/06/10 リンク

    その他
    suusue
    suusue 学習指導要領では必要に応じて交換則を使ってもいいことになっているのか…。本則側の原理主義者が権力握ってるせいでこうなってんだろうな…。

    2020/06/10 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor "上で述べた被乗数と乗数の順序が…本質的な役割を果たしていることに注意が必要"指導要領解説p115末尾のこの文言が件の呪縛の本質かな/なお「習ってないから×」は典型的忖度教育なので絶対反対派。

    2020/06/10 リンク

    その他
    gazi4
    gazi4 ↓ P115〜116  (イ)乗法の式 "式を読み取る指導に際しては," "被乗数と乗数の順序に関する約束が必要であることやそのよさを児童が理解することが重要である"

    2020/06/10 リンク

    その他
    kaanjun
    kaanjun 指導要領と指導要領解説は違うんじゃなかった?

    2020/06/10 リンク

    その他
    kamenoseiji
    kamenoseiji id:filinion 学習指導要領解説p.115「交換法則を必要に応じて 活用し,被乗数と乗数を逆にして計算してもよい」p.297「円周の長さが(直径)×(円周率)求められる」と明記している。文科省のせいにするのは筋違い。

    2020/06/10 リンク

    その他
    takamocchi
    takamocchi プリン3個パックの話は娘がかわいそうなのでやめていただきたい。

    2020/06/10 リンク

    その他
    yetanother
    yetanother げ、学習指導要領が悪い方に変わってんのか

    2020/06/10 リンク

    その他
    takehikom
    takehikom https://filinion.hatenablog.com/entry/20101118/1290094089 が懐かしい/『小学校学習指導要領(平成29年告示)解説算数編』は公開当初からすこし改訂されている。http://takexikom.hatenadiary.jp/entry/2017/12/08/062042 の後半

    2020/06/10 リンク

    その他
    a-design-for-life
    a-design-for-life 静岡での電気柵の感電事故で「電圧を4倍にしたら、電流は1/4になるだろ」をまた思い出した。計算式は簡単だが、それが成り立つのはどういう時かを理解することの重要性。

    2020/06/10 リンク

    その他
    rzi
    rzi 「わからないから抗議しよう!」ではなく、「なぜわざわざそんなことをさせるのだろう?」と考えられるようになりたい。

    2020/06/10 リンク

    その他
    moonieguy
    moonieguy 式の意味的に乗算の順序は逆にした方がいいって指摘に対して解は一緒と答えた子がそれ以降の処理で見事に電流値と電圧値を取り違えてたので意味のある指導ではあると思ってる。算数かどうかはアレだけど。

    2020/06/10 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 id:filinion 見たけど、3x5→3連パックが5個の様に、「式から読み取れるお約束がある事を教えろ」という話だし、そのすぐ次に交換則の重要さや分かってる児童に使用を許可してOKと書いてある。

    2020/06/10 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 文科省とんでもねえな。税金で萩生田スタジアムなんか作ってる場合じゃねえぞ!萩生田ァ!

    2020/06/10 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 実際に教科書がそうなっている。 https://roygb.hatenablog.com/entry/20131119/p1

    2020/06/09 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin Wikipediaを読んだら「文部科学省による学習指導要領および指導要領解説では順序は規定されておらず、文部科学省は新聞の取材に対して採点方針は学校現場に裁量があるとしている」と書いてありましたけど/悪化してるの

    2020/06/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『なぜ数学的には決着している掛け算の順序問題が算数教育に限っては毎年のように蒸し返されるのですか?』へのコメント

    小学校教員の私も、かけ算に順序があるなんて愚かな主張だと思うのだが、文科省が「ある」と言っている...

    ブックマークしたユーザー

    • Ayrtonism2020/06/10 Ayrtonism
    • morita_non2020/06/10 morita_non
    • sirosirocat2020/06/10 sirosirocat
    • suusue2020/06/10 suusue
    • el-condor2020/06/10 el-condor
    • gazi42020/06/10 gazi4
    • kokkokekko262020/06/10 kokkokekko26
    • snaflot2020/06/10 snaflot
    • kaanjun2020/06/10 kaanjun
    • yas-mal2020/06/10 yas-mal
    • kamenoseiji2020/06/10 kamenoseiji
    • shodai2020/06/10 shodai
    • takamocchi2020/06/10 takamocchi
    • yetanother2020/06/10 yetanother
    • takehikom2020/06/10 takehikom
    • a-design-for-life2020/06/10 a-design-for-life
    • rzi2020/06/10 rzi
    • moonieguy2020/06/10 moonieguy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事