タグ

文化に関するfnclのブックマーク (78)

  • Search the Collections - National Museum of Asian Art

    Close Menu Site Search Keyword Search The Collections and Archives Looking for an object or work of art? Search The Collections Looking for archival materials? Search the Archives

    Search the Collections - National Museum of Asian Art
  • クジラ肉、イスラム教徒にも…捕鯨船が認証取得 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    の調査捕鯨船「日新丸」(8145トン)が、船内で行うクジラ肉の加工処理について、イスラム教の戒律に沿ったべ物であることを証明する「ハラール認証」を取得した。 調査捕鯨は、国の補助金と前年度に捕獲されたクジラの販売利益で運営されており、国内消費のすそ野をイスラム教徒にも広げる狙いがあるという。 ハラールは、アラビア語で「許されたもの」を意味する。認証を得るには「豚肉やアルコールを含まない」など細かい規定を満たす必要があり、イスラム神学者らでつくる認証機関が、品の成分や製造工程を審査している。 日新丸を所有する共同船舶(東京都)によると、同船が広島県尾道市に係留中の昨年11月13日、認証機関が船内で加工処理の過程を確認。手の消毒で使っていたアルコールがイスラム法上認められないと指摘を受け、次亜塩素酸ナトリウムに変更し、同24日に認証された。

    fncl
    fncl 2014/01/22
    鯨や海豚が原因で十字軍とジハード再びとかは勘弁してくれよ。
  • 日本人はそろそろ捕鯨が与える相当やばい国際的イメージに気づくべき

    ケネディ駐日大使が突然ツイッターでイルカ漁について発言して それについて当然日人としては違和感を覚えるわけだけど (だいたい日語も喋れないのに駐日大使になって、で何つぶやくかと思えば、他の人権侵害でもなくて「米国政府としてイルカ漁に反対します」だぜ) で、なぜ今このタイミングでということに関しては 今、CNN、ABCを含む欧米メディアは太地町でのイルカ漁をばんばん報道しているからだ。 英語圏のインターネット上でもかなり話題になっている。「250頭の赤ちゃんを含むイルカたちが日人に今現在残虐に殺されている」と。 そして、Redditを軽くのぞけば、「Just go fuck yourself Japan.」ってコメントが最評価になっている訳。 http://matome.naver.jp/odai/2139005390270784901 別にdailymailだろうがyahooだろうが

    日本人はそろそろ捕鯨が与える相当やばい国際的イメージに気づくべき
    fncl
    fncl 2014/01/19
    英語版officeのデフォルトのアシスタントがイルカならこんなことにはならなかった。
  • 【画像あり】 イランの村の景観が素晴らしいと話題に : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】 イランの村の景観が素晴らしいと話題に Tweet 1: 超竜ボム(岡山県):2013/10/04(金) 17:08:58.08 ID:KVcxHfvj0 【海外】 イランの村の景観が素晴らしいと話題に 画像 (以下、海外の反応) ・こういう村で育った経験って当にユニークな経験だろうなぁと思う。村のコミュニティは きっとお互いの絆が深いと思うし、豊かな文化があると思う。 ・ゼルダの伝説のゲルドの砦を思い出した ・コスモキャニオンかと思ったわけだが ↑コスモキャニオンの音楽はマジでよかったよな ・世界の全ての人々はもっと屋上でぶらぶらするべき http://sekaiteki.doorblog.jp/archives/32761513.html 2: かかと落とし(東京都):2013/10/04(金) 17:09:53.17 ID:U6ZEDnQF0 RPGの村みたい 3: キ

    【画像あり】 イランの村の景観が素晴らしいと話題に : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 性癖の変態レベル作った : 暇人\(^o^)/速報

    fncl
    fncl 2013/06/18
    真面目な話、2次画像・3次画像・実体験、でだいぶランクちがってくると思うのよね。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    fncl
    fncl 2013/05/18
    イケメン補正が効きまくりなので、もっと普通のおっさんのも見てみたいかも。
  • 【画像あり】こ・・・これが伝統のある仮装!?ヨーロッパの由緒正しいお祭に登場する仮装を集めた「Wilder Mann」 : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】こ・・・これが伝統のある仮装!?ヨーロッパの由緒正しいお祭に登場する仮装を集めた「Wilder Mann」 Tweet 1: アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/17(水) 21:53:36.24 ID:przJUlHaT● http://japan.digitaldj-network.com/articles/12783.html こ・・・これが伝統のある仮装!?ヨーロッパの由緒正しいお祭に登場する仮装を集めた「Wilder Mann」 (┘°Д°)┘ ナンダコレハ?! あやしげなコスチュームに身をまとっているこの写真。新しいキャラクターかと思いきや、実はヨーロッパの伝統的なお祭 に登場する仮装なんです。写真家のチャールズ・フレジー (Charles Fréger)の作品「Wilder Mann」には、そんなヨーロッ パのさまざまなお祭に登場する一

    【画像あり】こ・・・これが伝統のある仮装!?ヨーロッパの由緒正しいお祭に登場する仮装を集めた「Wilder Mann」 : 暇人\(^o^)/速報
  • 売って稼ぎたいだけ? 文化で? - Chikirinの日記

    4月13日夕方(現地時間)、ニューヨーク大学のゲーム大学院で、梅原大吾さんと、Seth Killianさんの対談が行われます。Seth Killianさんは元格闘ゲーマーで、カプコンで働いてたり、EVO(アメリカの有名ゲーム大会)の主催側でもあった人です。 NYにいたら絶対見に行きたかったなー。そろそろブログネタが枯渇し始めてて、新たなネタを仕入れたいという切実な理由も・・・ 二人とも格闘ゲームのプロフェッショナルだけど、話の内容はそれ以外のことにも触れるみたい。まっ、あたしの期待としては、ぜひ Killian氏にはビール片手に対談してほしいもんだよ。(意味わからない方はこちらのエントリを) 梅原さんに聞いたところ、「学校から講演・対談に呼ばれるのは今回のNYUが初めて」とのこと。つまり日の大学・学校からは、まだ講演や対談に呼ばれたことがないらしい。 いかにもの話よね。京セラが創業期、日

    売って稼ぎたいだけ? 文化で? - Chikirinの日記
    fncl
    fncl 2013/04/13
    珍しくいい事言ってるので。
  • 絶滅した裸族「ヤーガン族」がまるでウルトラマンや仮面ライダーの超センス:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    絶滅した裸族「ヤーガン族」がまるでウルトラマンや仮面ライダーの超センス:DDN JAPAN
    fncl
    fncl 2013/04/11
    あえて言うが、3人並んでる右側の女性が結構かわいい。
  • 黒瀬陽平「芸大不合格者展」について

    黒瀬陽平 @kaichoo この一年を全否定された気分だ。芸大の先端科には何も期待しないことに決めた。後悔するがいい。 しかし、問題は落とされた才能ある子たちのこれからだ。 2010-03-13 14:11:09 黒瀬陽平 @kaichoo つーかさ、「そんなに活動してるんだったら大学来なくていいんじゃない?」ていうセリフはラブコールとして使うもんだろ。当に落としてどうすんだよ。あぐらかいてんじゃねーよ。何のために先端科とか作ったんだよ。まじで。 2010-03-13 14:51:38

    黒瀬陽平「芸大不合格者展」について
    fncl
    fncl 2010/03/15
    門外漢としては予備校講師や教授の都合は知ったこっちゃないが、作品が開示される機会が増えるのは良い事だと思う。
  • 世界史講義録

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    fncl
    fncl 2010/02/28
    するすると読めて面白い。すごいなぁ。他の教科でやってくださる先生とかいないかしらん。/4回目まで読んだ。
  • 演劇はなぜ人気がないのかな?かな?:アルファルファモザイク

    12 名無しさん@公演中 :03/10/14(火) 22:44 ID:XMGo8LnR 画面では表現できない・・・というか観客のためにやってるから カメラを百台入れても映画やドラマには勝てないとおもう。 実際見ると映画より楽しいものも沢山あるけどね。 ビデオとかテレビで放送されてんのはやっぱりいまいち・・・ 15 名無しさん@公演中 :03/10/14(火) 22:49 ID:d9IlVRX7 500円ぐらいだったら客ふえるかなあ。 25 名無しさん@公演中 :03/10/14(火) 23:44 ID:Ubzfzq5p 演劇ってライブと同じでタイミング合わないと同じ話二度と見られないじゃん。 CDのないミュージシャンみたいなもんか? 何度タイムスリップしたいと思ったことか。 34 名無しさん@公演中 :03/11/05(水) 00:08 ID:mPmZLUKM てか

    fncl
    fncl 2010/02/06
    初めて生で見たプロの芝居が扉座の『お伽の棺』@ザ・スズナリ、しかも無料招待券だったので、その後ほとんどの劇がボッタクリに感じて困る。でも演じる側から見るとカツカツもいいとこなんだよなぁ。
  • 味覚:「辛み」「苦み」若者敬遠 好みは「マイルド」、成熟せず成長か - 毎日jp(毎日新聞)

    「わさび抜きは珍しい注文とは感じなくなりました」と話す小川店長(左)=東京都渋谷区の「すしざんまい渋谷東口店」で、藤田祐子撮影 ◇すしはサビ抜き、低刺激のミントガム… 辛いもの、苦いものを敬遠する若者が増えているという。すし店では、わさび抜きを注文する若者が目立ち、眠気覚ましのガムも刺激を抑えた商品が発売されている。子どものころから味覚や嗜好(しこう)があまり変わらず、「大人の味」が苦手な若者が増えているようだ。【藤田祐子】 「『サビ(わさび)抜きで』という注文をよく受けます。ここ数年、多くなったという印象です」 東京都渋谷区の「すしざんまい渋谷東口店」の小川誠一郎店長(38)は話す。JR渋谷駅前の繁華街で24時間営業し、若い世代を中心に1日300人を超す来客がある。サビ抜きをリクエストするのは「圧倒的に20代の若い方で、特に女性が目立つ」という。 わさびのピリッとした刺激があってこそ、す

    fncl
    fncl 2010/02/06
    ただの媚老記事。辛いもの嫌い=味覚が未成熟ってアホか。どうせ他国の辛い料理は馬鹿にしてるくせに。
  • デーモン閣下「朝青龍は“横綱”を理解できず」 - スポーツ - SANSPO.COM

    ミュージシャンで、大相撲に詳しいデーモン閣下が4日、引退を表明した横綱・朝青龍(29)の決断について以下のコメントを寄せた。 デーモン閣下の話「実に残念な結果。理由は第一人者の力がありながら、これだけのスター選手が体力気力の限界とは別の理由で引退しなければならないとの点に尽きる。朝青龍はスポーツ選手・力士としては、たぐいまれな身体能力や気力、闘争心を備え優秀だったが「横綱」が単なる最強者ではなく、日人の心の奥底にある美徳を具現化し、全力士の模範たる存在だとは最後まで理解できなかった。「横綱」を理解できないまま、番付ばかりが上がってしまった朝青龍は、かわいそうな被害者だったとも言える」

    fncl
    fncl 2010/02/05
    神事でもある相撲について悪魔の方が横綱より詳しい国ニッポン。ところで『日本の美徳』的には、横綱に推した審議委員会も何かしらの形で責任とるんだよね~?
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:間違った意味で使われやすい10の言葉 「世間ずれ」「失笑」「他力本願」など

    1 ばくだん(千葉県) 2010/01/22(金) 12:46:14.97 ID:vftASfX4 ?PLT(12084) ポイント特典 「世間ずれ」「失笑」「他力願」の正しい意味は? 間違った意味で使われやすい10の言葉 普段、何気なく使っている言葉。しかし、実は来の意味とは異なる間違った意味で使ってしまっている、ということも少なくないようです。そんなわけで今回は、意味を間違えて使われやすい言葉をピックアップしてみました。 ■役不足 "間違った意味で使われやすい言葉"の代表例がこの「役不足」ではないでしょうか。「この仕事、あいつでは役不足だ」という具合に、人の力量に対して役目が重すぎること、という意味で使われることが多いようです。でも、来の意味は 俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと。または、力量に比べて役目が不相応に軽いこと。 http://www.excit

    fncl
    fncl 2010/01/23
    中抜きを中間搾取の意味で使う人も割と見かける。
  • 理塘でチベットの鳥葬を見てきた - huixingの日記

    標高がラサより高い街、理塘でチベットの鳥葬を見てきた。順序はまずマニ石を死者の頭上に置いて、立てた杭に首を縛る。服をはぎ取って、体を俯せにする(こうすることで内臓が露呈することはない)。髪の毛をハサミで切り落とし、首の後ろからナイフを立てて頭皮を剥ぐ。次に背中に切込みを入れていく。脚へと移り切込みを入れていく。足裏部分を削ぎ取ってから、足の指の間にナイフで切込みを入れていく。次に腕に切込みを入れ、手指の間に切込みを入れる。死体解体人が死者から離れるとに横に控えているハゲタカがすぐに飛びかかって死肉をほふる。骨だけと化すので、それを石灰の粉を振掛けながら石の上で砕く。(意外にも反響があったので写真を追加しました)

    理塘でチベットの鳥葬を見てきた - huixingの日記
    fncl
    fncl 2010/01/07
    ハゲタカは礼儀正しいんだなー。イメージと全然違って、どこか牧歌的ですらある。
  • 漢字が 排除するもの - hituziのブログじゃがー #c 野嵜健秀 2008/06/30 04:07

    ある記事を 紹介します。 「日語から漢字を引算できるか?」(彎曲していく日常) うえの記事は、日語から 漢字を とりのぞこうとするのは、排他的なナショナリズムだという内容です。 こうした主張は、子安宣邦(こやす・のぶくに)『漢字論-不可避の他者』岩波書店に かいてあるはなしです。 わたしは日語表記の問題について 8年まえから かんがえています。わたしの議論は つぎのとおりです。 漢字は、文字表記として ふくざつすぎるために、さまざまな文字弱者を 排除し、抑圧している。 もちろん、漢字を なくせば 文字弱者が いなくなるわけでは もちろんない。だが、おおきく改善することが たくさんある。 わたしが「漢字という障害」という論文で指摘した漢字弱者は、非識字者や識字学習者、盲人、弱視者、ろう者、中途失聴者、読字障害を もつひと、知的障害者、日語学習者です。 そうしたひとたちが文字情報にアク

    漢字が 排除するもの - hituziのブログじゃがー #c 野嵜健秀 2008/06/30 04:07
    fncl
    fncl 2009/11/28
    第二公用語として中国語以外の言語を導入する方が現実的かも。