タグ

ブックマーク / mainichi.jp (33)

  • 「国立大は適正な授業料を」値上げも視野に 自民党調査会が提言 | 毎日新聞

    自民党教育・人材力強化調査会(柴山昌彦会長)は16日、大学など高等教育機関の再編に向けた提言をまとめた。国立大については、国際競争力の強化など大学ごとの役割に応じて、値上げも視野に入れた適正な授業料の設定や学生側の負担軽減について検討するとした。 文部科学省によると、2040年の大学入学者数は約51万人と22年から10万人以上減少すると推計している。18歳人口の減少を受けて調査会は23年11月に議論を始め、高等教育機関の再編や教育費の負担軽減策について検討した。 提言では具体的な取り組みとして、既存の高等教育機関の連携、再編・統合や教育の質を保証できない高等教育機関の撤退の促進、安易な新規参入を防ぐための設置認可審査の厳格化が盛り込まれた。国公私立など設置者別の方針では、私立大について「教育や経営に係るデータを活用した厳格な経営指導を実施する」とし、安易な公立化は慎重に検討するとしている

    「国立大は適正な授業料を」値上げも視野に 自民党調査会が提言 | 毎日新聞
  • 維新、大阪・枚方市長を口頭注意 選挙後に「祝勝会」掲げる集会出席 | 毎日新聞

    大阪維新の会の公認で、9月の大阪府枚方市長選で3選を果たした伏見隆市長(55)が、投開票の約2週間後に「祝勝会」の横断幕が掲げられた集会に出席していた問題で、維新の横山英幸幹事長(大阪市長)は2日、伏見氏を口頭注意処分にしたと明らかにした。1日付。大阪市役所で報道陣の取材に答えた。 横山幹事長は、伏見市長から当時の状況を…

    維新、大阪・枚方市長を口頭注意 選挙後に「祝勝会」掲げる集会出席 | 毎日新聞
  • 「水没車と言いがかり」 ビッグモーターにベンツ売った会社が提訴 | 毎日新聞

    中古車販売大手ビッグモーターに車を売却後に「水没車」と言いがかりをつけられたとして、大阪府八尾市の不動産管理会社が慰謝料など約158万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した。21日に第1回口頭弁論があり、ビッグモーター側は請求棄却を求めた。 訴状によると、不動産管理会社は2021年3月、ビッグモーターに570万円でベンツ1台を売却した。引き渡し時にビッグモーターの担当者はエンジンやブレーキなどに不具合が…

    「水没車と言いがかり」 ビッグモーターにベンツ売った会社が提訴 | 毎日新聞
  • レインボーカラー「隠して」 同性婚訴訟判決で福岡地裁が着用制限 | 毎日新聞

    福岡地裁で8日にあった同性婚を巡る訴訟の判決言い渡し前、多様性を象徴するレインボーカラー(虹色)の服飾品を傍聴席で着用しないよう地裁が求めていたことが、地裁や訴訟関係者への取材で判明した。地裁によると、上田洋幸裁判長が裁判所法71条(法廷の秩序維持)を根拠に指示した。下や腕時計バンドなどが制限された。原告側弁護団などは「見えない部分まで制限し、やり過ぎだ」と疑問を投げかけている。 裁判所法71条は、裁判長が法廷の秩序を維持するために必要な事項を命じ、処置を執ることができるとする。地裁は取材に対し、法廷では、はちまきやゼッケン、たすき、腕章などを着用した場合に入廷を禁止されることがあるとし、今回は「裁判長の指示により、(これに)類するレインボーカラーの装飾品のうち、裁判体(裁判官)や当事者が認識できるようなものの着用は許されていなかった」としている。

    レインボーカラー「隠して」 同性婚訴訟判決で福岡地裁が着用制限 | 毎日新聞
  • 「太陽の塔」殴って破壊、容疑で46歳逮捕 岡本太郎さん展覧会 | 毎日新聞

    french_salad
    french_salad 2023/02/25
    ひどいことするな・・・
  • 岡崎署勾留死、愛知県警が捜査開始 暴行陵虐容疑で同署を捜索 | 毎日新聞

    愛知県警岡崎署(同県岡崎市)の留置場で無職男性(43)が勾留中に死亡した問題で、県警は16日夜、同署の対応が法に反する疑いが強まったとみて、特別公務員暴行陵虐容疑で捜査を開始したと発表した。 刑事部長以下、刑事部門を中心とした約40人態勢で捜査。同日夕、岡崎署を同容疑で家宅捜索し、男性が収容されて…

    岡崎署勾留死、愛知県警が捜査開始 暴行陵虐容疑で同署を捜索 | 毎日新聞
  • 時代の風:安倍氏の政治と経済運営 “まつりごと”酔ったツケ=藻谷浩介・日本総合研究所主席研究員 | 毎日新聞

    なぜ政治を“まつりごと”と呼ぶのか。「祭政一致だった古代の名残」くらいに思っていたが、安倍晋三氏が首相と元首相の間を行き来したこの15年余りで、筆者の認識は改まった。まつりごととは、「誰かをみこしに担いで、皆で祭り上げる」ことだったのだ。 信長・秀吉・家康は、自力で天下を取った。しかし後継の将軍たちを祭り上げる体制を築かなかったら、江戸時代の太平はなかっただろう。同じく明治天皇を祭り上げなかったら、維新とその後の近代化は難しかったのではないか。だが昭和天皇を祭り上げたのに、対米戦争には勝てなかった。そのため戦後改革とその後の経済成長は、無数の者たちの自立した努力が引っ張った。しかしそれが限界を迎えた時点で、またまた日の振り子は、「誰かを祭り上げてみようか」という方向に振れたようだ。 祭り上げられるみこしにしてみれば、権威はまとえるものの、己の意に反することにまで賛同を強いられがちだ。だか

    時代の風:安倍氏の政治と経済運営 “まつりごと”酔ったツケ=藻谷浩介・日本総合研究所主席研究員 | 毎日新聞
  • 自民「あいまいな記述多く」 調査結果公表を延期 旧統一教会問題 | 毎日新聞

    旧統一教会と自民党の「関係」 30年の放置、繰り返すな ジャーナリスト・有田芳生さん×与良正男・専門編集委員

    自民「あいまいな記述多く」 調査結果公表を延期 旧統一教会問題 | 毎日新聞
  • 嫁?主人?旦那? 結婚後、パートナーを何と呼びますか? | 毎日新聞

    結婚後、パートナーを何と呼んでいますか――。「嫁」「主人」「旦那」といった呼称は語源を調べると男性を中心としてきた社会構造を反映し、主従関係などから派生していると分かる。「正しい呼称」を巡っては議論が繰り返されてきた。「何のために呼称を変える必要があるのか社会で共有されていないのではないでしょうか」。そんな問題提起をする文筆家、はらだ有彩さん(36)に話を聞いた。【山萌】

    嫁?主人?旦那? 結婚後、パートナーを何と呼びますか? | 毎日新聞
  • ロシア軍、チェルノブイリ城下町から撤収か 市長「彼らはいない」 | 毎日新聞

    ロシアの侵攻にウクライナ国旗を掲げて抗議するウクライナ北部スラブチチの住民らの画像。26日、SNS(ネット交流サービス)上に投稿された=ロイター ロシアが侵攻を続けるウクライナで、チェルノブイリ原発の職員が住む北部スラブチチのフォミチェフ市長は28日、スラブチチからロシア軍が撤収したことを明らかにした。ロイター通信が伝えた。スラブチチを巡っては26日、露軍の支配下に置かれたことが明らかになり、住民による抗議デモが起きていた。 ロイター通信によると、フォミチェフ市長…

    ロシア軍、チェルノブイリ城下町から撤収か 市長「彼らはいない」 | 毎日新聞
  • 市場の不評買う首相 東証最安値更新 尾を引く「岸田ショック」 | 毎日新聞

    衆院予算委員会で国民民主党の前原誠司氏の質問に答える岸田文雄首相=国会内で2022年2月21日午前11時43分、竹内幹撮影 岸田政権の下で株価下落がじわりと進み、岸田文雄首相が対応に苦慮している。分配を重視する「新しい資主義」に対する市場関係者の評価は依然芳しくない。新型コロナウイルスの感染拡大による経済活動の制約や、ロシアウクライナ侵攻による原油高なども重くのしかかり、国会審議で野党の追及に対し守勢に回る場面が目立つ。 ウクライナ情勢の緊迫化で景気悪化の懸念が広がり、日経平均株価の終値は9日に2万4717円53銭と4営業日連続で下落し、今年の最安値を更新した。松野博一官房長官は7日の記者会見で「緊張感を持って市場の動向を注視する」とし、高騰する原油価格対策に取り組む考えを強調。「同時に賃上げ促進税制などあらゆる施策を総動員し、企業が賃上げしようと思える環境を作っていく」と訴えた。

    市場の不評買う首相 東証最安値更新 尾を引く「岸田ショック」 | 毎日新聞
  • ネット上の中傷対策、侮辱罪に懲役刑導入 法制審総会で諮問へ | 毎日新聞

    インターネット上の誹謗(ひぼう)中傷対策として、上川陽子法相は14日、刑法の侮辱罪を厳罰化する法改正を16日の法制審議会(法相の諮問機関)総会に諮問すると発表した。侮辱罪の罰則は刑法で最も軽い「拘留(30日未満)または科料(1万円未満)」と規定されているが、新たに懲役や禁錮刑を導入する。 上川法相は閣議後の記者会見で「ネット上の誹謗中傷は同様の書き込みを次々と誘発することがあり、取り返しのつかない重大な人権侵害につながる。厳正に対処すべき犯罪であることを示し、抑止することが必要だ」と述べた。 侮辱罪は、不特定多数の人が知りうる状態で、人を侮辱した場合に成立する。法制審には、侮辱罪に「1年以下の懲役もしくは禁錮」「30万円以下の罰金」を加える案を諮問する。改正されれば公訴時効も1年から3年に延びる。ネットへの書き込みは、投稿者の特定に時間がかかることもあるため、立件対象が広がる可能性がある。

    ネット上の中傷対策、侮辱罪に懲役刑導入 法制審総会で諮問へ | 毎日新聞
  • 首相、1日100万回接種を党首討論でアピール 実際は60万回か | 毎日新聞

    党首討論で立憲民主党の枝野幸男代表の質問に答える菅義偉首相=国会内で2021年6月9日午後4時7分、梅村直承撮影 菅義偉首相は9日の党首討論で、新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、自身が掲げた「1日100万回接種」の目標について、「8日は100万回を超えてきた」と語った。首相はその後、首相官邸で記者団に「毎日、過去の(報告)が上がってくるから、どこで100万回というのは分からないが、このところは大体その数…

    首相、1日100万回接種を党首討論でアピール 実際は60万回か | 毎日新聞
  • 東京五輪中止ならどうなる? 日本から提案なら賠償責任発生か | 毎日新聞

    1896年に始まった近代五輪は125年の歴史で夏冬計5回の中止があるが、いずれも戦争が理由だ。東京オリンピックが史上初めて疫病を理由に中止となった場合、何が起きるのか。国内の大会関係者が気をもむのが、国際オリンピック委員会(IOC)から日側に突き付けられる可能性のある賠償金の請求だ。 「考えたことはない。あるのかどうかも、ちょっと見当もつかない」。大会組織委員会の武藤敏郎事務総長は13日、報道陣から仮に中止となった場合、IOCから違約金として賠償請求される可能性を問われて答えた。SNS(ネット交流サービス)では「責任放棄」「確認すべきだ」と批判する声が目立った。 IOCは米NBCと巨額の放映権料契約 IOCは米放送大手NBCユニバーサルと2014年ソチ冬季五輪から32年夏季五輪まで総額約120億3000万ドル(約1兆3000億円)の契約を結ぶなど巨額な放映権料を得るほか、最高位スポンサー

    東京五輪中止ならどうなる? 日本から提案なら賠償責任発生か | 毎日新聞
  • 「国鉄時代」満喫 青森の青い森鉄道向山駅 地元有志が無料公開 | 毎日新聞

    駅員室から見つかった国鉄時代の備品を紹介する中村淳悦さん=青森県おいらせ町の向山駅で2020年12月、江沢雄志撮影 森や畑が広がる小さな集落の中にある青森県おいらせ町北部の無人駅「向山駅」。昭和の中ごろには多くの人が利用したが、今ではホームで電車を待つ人も数える程度だ。この駅に近年、地元の有志らによって小さなミュージアムがつくられ、鉄道ファンらでにぎわうスポットとなっている。【江沢雄志】 信号標識やポイントの切り替えに使うハンドル、壁掛けの古い運賃表……、ミュージアムを訪ねると年期の入った鉄道関係の備品がたくさん並んでいた。「これは全部、国鉄時代のものです」。管理する向山駅愛好会会長の中村淳悦さん(67)が自慢げに語った。 日が高度経済成長に沸いていた1961年。同町に隣接する同県六戸町に国策で製糖会社の工場が誘致されると地元の「足」として細々と運営されていた向山駅の様子は一変した。

    「国鉄時代」満喫 青森の青い森鉄道向山駅 地元有志が無料公開 | 毎日新聞
  • 死亡ひき逃げ事故 40代女性に無罪判決 福岡地裁 | 毎日新聞

    女性が死亡ひき逃げをしたとして起訴された事故現場=福岡県宗像市で2020年10月19日午前11時40分、宗岡敬介撮影 福岡県宗像市の市道で、路上に横たわる男性を乗用車でひいて死亡させそのまま逃げたとして、自動車運転処罰法違反(過失致死)と道交法違反(ひき逃げ)に問われた同市の女性(49)に対し、福岡地裁は26日、無罪(求刑・懲役3年)を言い渡した。岡崎忠之裁判官は、タイヤから検出されたDNAでは男性をひいたとは立証されず「女性の直前に、他の車両が男性をひいたとしてもおかしくはない」と結論付けた。 女性は2019年8月1日午前1時35分ごろ、同市田久6の市道を時速約30キロで乗用車を運転。路上に横たわる男性(当時49歳)の体をひいて大動脈断裂などのけがで死亡させ、救護措置や警察に通報しなかったとして逮捕、起訴された。

    死亡ひき逃げ事故 40代女性に無罪判決 福岡地裁 | 毎日新聞
  • コロナ対策本部の実態「朝9時から翌日の朝9時までのシフトも」 厚労官僚座談会(下) | 毎日新聞

    厚生労働省などが入る中央合同庁舎5号館では、日没後も多くの部屋で照明が輝いていた=東京・霞が関で2015年7月31日午後8時20分、喜屋武真之介撮影 最近、休職・退職が相次ぐ厚生労働省の現役職員やOBが音で語り合う、職場環境にまつわる座談会の2回目。組織が抱える「深い闇」とは。【聞き手・阿部亮介】 組織や業務「マネジメントができてない」 ――厚労省を分割すべきだという話(注1)が長く議論になっています。組織の特徴や課題はどう認識していますか。 ◆A マネジメントが全体的にできていない感じがします。ある事象に対して説明して納得してもらうという営業マン的な個人の能力に重きが置かれています。政策の質を高めるために自分の組織の人間をどう使うのか、1次情報に触れる機会を増やすために業務を効率化してどう時間を作るのか、という発想がありません。私も現場の視察に行ってましたが、時間がなくて昔よりどんどん

    コロナ対策本部の実態「朝9時から翌日の朝9時までのシフトも」 厚労官僚座談会(下) | 毎日新聞
  • 松尾貴史のちょっと違和感:大阪都構想の蒸し返し 市の廃止で市民は金と権限失う | 毎日新聞

    第二の自治体が消滅しそうだ。どういう恨みがあるのか知らないけれども、大阪市を解体、廃止してしまおうという計画が着々と進んでいる。ずっと反対していた公明党は、いくつかの条件をのませたというアリバイ風の名目で賛成側に回ったが、選挙事情で致し方なくそうしている感じが見え見えだ。 大阪市をなくしてしまって、大阪市民にどういうメリットがあるのだろうか。「東京とおんなじ特別区になったで」ということ以外に、どういう利点があるのか、全くもって不可解だ。5年前、何億円も宣伝にかけて大騒ぎをして、結局住民投票で否決されたものを、なぜ蒸し返してそれほどまでに執着しているのだろうか。「都構想」というと大阪が「都」や「みやこ」になって発展するという錯覚を起こしがちな呼び名だが、実態は全く違うようだ。特別な法律を作らなければ「大阪都」になることもできない。 大阪市を廃止するということは「大都市地域における特別区の

    松尾貴史のちょっと違和感:大阪都構想の蒸し返し 市の廃止で市民は金と権限失う | 毎日新聞
  • 国会:「国会はなぜ軽視されるのか」 “まじめすぎる政治家”が明かす問題の本質 モラル崩壊問題・対談前編 | 毎日新聞

    ウェブ会議システム「Zoom」で参加した小川淳也・衆院議員(右上)の話を聞くダースレイダーさん(右下から)、宮台真司・東京都立大教授、大場弘行記者、ジョー横溝さん=深掘TVから 国会審議中に議員が娯楽小説を読んだり、スマートフォンで趣味のウェブサイトを閲覧したりする行為が横行している。毎日新聞の報道を受け、「援助交際」やオウム真理教問題を社会学の視点で論じて評価された宮台真司・東京都立大教授、小川淳也・衆院議員(無所属/立憲民主党などの統一会派)らが「国会はなぜ軽視されるのか?」をテーマに対談した。話題のドキュメンタリー映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」で“まじめすぎる政治家”と描かれた小川議員が自身の官僚時代も振り返り、指摘した問題の質とは――。(※対談は8月5日開かれました)【大場弘行】 対談はニコニコ動画の「深掘TV」で中継された。辛口の時事評が人気のラジオDJ・ライターのジョ

    国会:「国会はなぜ軽視されるのか」 “まじめすぎる政治家”が明かす問題の本質 モラル崩壊問題・対談前編 | 毎日新聞
  • 女子小学生バレー監督永久追放 大分県連盟 「声が小さい」と小6女児たたく | 毎日新聞

    大分県日出町の女子小学生バレーボールチームの50代男性監督が、複数のメンバーに体罰をしていた問題で、県小学生バレーボール連盟(県小連)は16日、監督を永久追放処分にすることを決めた。また体罰の隠蔽(いんぺい)があったとして、チームに解散を勧告することも決めた。 県小連が同日の倫理委員会で決めた。監督は同町の小学校教頭も務めており、町教委は3月、暴力行為があったとして監督を文書訓告とする処分を…

    女子小学生バレー監督永久追放 大分県連盟 「声が小さい」と小6女児たたく | 毎日新聞
    french_salad
    french_salad 2020/05/17
    保護者が隠蔽とか信じられない