タグ

文体とhogeに関するgntのブックマーク (19)

  • はてなブロガーには嫌儲民はいないのか? - はてな村定点観測所

    2014-09-29 はてなブロガーには嫌儲民はいないのか? はてなブログはアフィリエイトやアドセンスばかり はてなブログでホットエントリに上がってくるブログをよくウォッチしているんだけど、たいていアドセンスやアフィリエイトの書籍やアプリやクレジットカードへのリンクがある。私は嫌儲民なので、はてなブログの有料版を契約して広告は一切排除しているのだけど、同じような嫌儲民のはてなブロガーがいないのは寂しい。 商業主義は全否定はしない もちろん、ブログで儲けることを全否定する気持ちはない。私もWeb企業に勤めていた時に、ブログやソーシャルブックマークでご飯がべられていたのは広告収入のおかげだし、ちょっとお小遣いを稼ごうとか、ブログで不労収入を得ようという気持ちは否定しない。資主義社会だし。 嫌儲なブロガーは絶滅危惧種 でも、その一方で情報発信の主体であるブロガーがほとんどアフィリエイトで儲け

    はてなブロガーには嫌儲民はいないのか? - はてな村定点観測所
    gnt
    gnt 2014/09/30
    hankakueisuuは崇高で偉大だなあ
  • 慰安婦問題で新たな官房長官談話要請へ NHKニュース

    自民党の政務調査会は会合を開き、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡って、朝日新聞が一部の記事を取り消したことなどを踏まえて、戦後70年となる来年、新たな官房長官談話を出すよう政府に要請することを決めました。 朝日新聞は、いわゆる従軍慰安婦の問題を巡る自社のこれまでの報道を検証する特集記事を掲載し、この中で「慰安婦を強制連行した」とする日人男性の証言に基づく記事について、「証言は虚偽だと判断した」として記事を取り消しました。 これを受けて、自民党の政務調査会は、政府がことし6月に従軍慰安婦の問題を巡り謝罪と反省を示した平成5年の河野官房長官談話の検討結果を公表したこととも合わせて対応を協議するため、会合を開きました。 この中で、出席者からは「朝日新聞の関係者を国会に招致すべきだ」という意見や、「河野談話の検討結果を国内外でしっかりと情報発信すべきだ」という指摘が相次ぎました。 そして、戦後70年

    gnt
    gnt 2014/08/22
    修辞的技法として「国益」って、「ポピュリズム=得票」と対置して使う言葉だったはずなんだが、何でしょうこの。
  • 女子高生と会話したくて「ニコ生」に行き、後悔して大泣きした話 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    gnt
    gnt 2012/06/08
    真引きと比べるのも可哀想な感じ。
  • 『花をきれいだと思わない子どもたち』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『花をきれいだと思わない子どもたち』へのコメント
    gnt
    gnt 2011/07/12
    ?問題となるべきは「花が咲き乱れている」というテキストの提示と、それに対する読解であって、それこそ学習の話じゃね。本能とか感性関係なくね。(生成文法とかネアンデルタール人の埋葬の真偽とかは置く
  • SI業界からはさっさと抜けだしたほうがいい - ひがやすを技術ブログ

    SI業界(日)のJavaプログラマーにはオブジェクト指向より忍耐力が求められている? - 達人プログラマーを目指して http://d.hatena.ne.jp/ryoasai/20110109/1294581985 をうけて自分の考えを書いておきます。 二年前なら、自分もどうしたらSI業界をよく出来るか真剣に考えていたし、NTTデータの人達と実際に話し合いもしています。 NTTデータとの真昼の対決シリーズ http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080612/1213241779 http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080828/1219901392 でも、ソーシャル、クラウド、スマフォの時代になって、考えが変わりました。 今は、世の中の動きがかなり速くなっているので、その中で素早くチャンスを捕まえたものだけが生き残ります。受

    SI業界からはさっさと抜けだしたほうがいい - ひがやすを技術ブログ
    gnt
    gnt 2011/01/12
    「これからは〇〇の時代です」って書くと、とたんにうさんくさくなるメソッドと名づけたい。2回書くと効果テキメン。
  • Twitpic

    Twitpic

    Twitpic
    gnt
    gnt 2010/05/21
    ぐるぐる巻き! / これもG帝国の悪夢の一つかなあ
  • 知人がストーカーになる過程を見せつけられた - coconutsfine's blog

    例えばあなたの理想の人物像があるとする。スポーツ万能、容姿端麗、何事にも優れた才能を発揮し、それにおごることなく常に前向きに努力するような人物像を思い浮かべるのだろうが、僕の知人たちは全員そんな人物だと思ってくれて良い。僕ももちろんそれに近い人物で、毎日知人たちとおしゃれなパーティーを開いている。 そんな知人たちの中のひとりがこの春に恋をした。仮にAくんとする。僕らのグループは基的に女に縁が無く、万が一にでも彼女ができようものならば「団体行動を乱すな!!」と罵倒される。Aくんはその中でも最後の砦と目されるほど女に関しては安全牌で、Aくんがいるからこそみんな安心して世の中の男女情報に振り回されることなく孤高を邁進していた。そんなさなかでのAくんの恋愛相談である。うざい。 Aくんは3月末頃から兆候を見せ始めていた。mixiに「女の子とデートに行ってきた」だの「もっと優しくできたはずだったのに

    知人がストーカーになる過程を見せつけられた - coconutsfine's blog
    gnt
    gnt 2010/05/21
    URLを見たら id:Tomio でなかったのでびっくりした。
  • 童貞が知らなそうな男女間の常識を教えるスレ

    1 ななしのいるせいかつ 投稿日:2008/06/18(水) 18:37:08 童貞君に教えてあげてね。 参照:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1213781828/l50 2 ななしのいるせいかつ 投稿日:2008/06/18(水) 18:38:17 >1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1 >1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1 >1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1

    童貞が知らなそうな男女間の常識を教えるスレ
    gnt
    gnt 2010/03/30
    なんか特殊な文体の人が6割くらいのような……「持てない」「成る」ってこの板の方言なの?
  • 水村美苗氏 英語の覇権憂う書 : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    作家の水村美苗(みなえ)氏=写真=が評論『日語が亡びるとき――英語の世紀の中で』(筑摩書房)を上梓(じょうし)した。バイリンガルの作家として、英語の公用語化を推進する意図はない。インターネットを追い風に、強まる英語の覇権から「日語をいかに護(まも)るか」を訴えた、憂国の書だと語る。(尾崎真理子) 21世紀はインドやシンガポールのように、自国語と二重言語化する英語圏がアジアでも増えていく。ネットを通じて英語図書館には、いよいよ激しく情報が流れ込む。一極集中化の中で、日語が生き残る道はどこにあるのか。著は七つの章から示そうとする。 「無限の造語力を持つ漢字を音訓自在に組み合わせて語彙(ごい)を広げ、ひらがな、西洋語を表すカタカナ、ローマ字……多様な文字を縦にも横にも併記して、歴史も感情もすべてを含み込む。書き言葉としての日語は、希有(けう)なだけでなく、世界に誇れる機能的かつ陰影豊

    gnt
    gnt 2008/11/10
    あんな。記者に(まも)(けう)(お)(さいな)とか書かせてる時点ですでにジャーゴニズムに落ちてるわけですよ。京極とか平野啓一郎みたく落ち具合に自覚的ならともかく。/id:Midasその場合、ケータイ小説圏は?
  • 【追記あり】草食男子との付き合って最初の車中でのキス。

    4年ぶりに彼氏が出来た。 しかも年下の彼氏。 当方20代後半・・・というかぶっちゃけ27歳。 告白されて、最初にキスをした時、てっきりディープキスをしてくるかと思いきや 唇と唇を合わせるだけのキスだった。 拍子抜けして私が、『舌は入れないの?』と聴くと 「最初のチューは舌入れない方が良いってネットに書いてあったし」と言ってきた。 こんな時にネット情報かよ・・・と一応のツッコミは入れておいた。 以前、職場の20代の同僚達と事に出掛けた時に 【最初のキスは舌を入れない】と皆が言っているのを聞いて、物凄く驚いた。 私は舌を入れるのが普通であると思っていた。 多分、私にとってのファーストキスがそうであったから、あたかもそれが常識であると思い込んでいたのだろう。 その年下の彼氏と付き合い始めてから最初のデートをする時に 私から『チューしよ』と彼に言うと、彼は「舌入れる?」と聴いてきた。 そんな事聴

    【追記あり】草食男子との付き合って最初の車中でのキス。
    gnt
    gnt 2008/09/25
    ごめん。野暮は無しにしようと思ったんだが、いくら肉食系の設定でも「口撃」はねーわ。「小生思わず昇天」の世界。
  • 人民日報も認める『銀英伝』。中国で「愛される理由」は:日経ビジネスオンライン

    で累計1500万部以上が売れたというSF大河小説『銀河英雄伝説』(田中芳樹著)の中国語版がこの秋、中国でも出版されることになった。これまでもネットでの無断転載や海賊版などで読むことはできたが、正規版の出版は大陸中国では初めて。この作品は中国の若者の間で「宇宙版三国志」と称される圧倒的な支持を受けており、都市生活者や学生たちの間ですっかり定着した「村上春樹現象」と並んで、日発の小説の人気ぶりを表している。 『銀河英雄伝説』(略称・銀英伝)は広大な銀河系を舞台にしたスペースオペラ。「銀河帝国」と「自由惑星同盟」両陣営の攻防を軸に、若き2人の英雄ラインハルト・フォン・ローエングラムとヤン・ウェンリーの生涯を中心に描く。 ジャンル的にはSF小説だが、「科学技術的な描写は重んじず、対立する陣営のイデオロギー、人物像、権謀術数、歴史の流れを正面に出し、『後世の歴史家』の観点から叙述することで、さ

    人民日報も認める『銀英伝』。中国で「愛される理由」は:日経ビジネスオンライン
    gnt
    gnt 2006/08/23
    なんつーか……
  • 株式投資正統派 文章が下手なあなたへ

    03 - 1999.11.30 今回は、株とはまったく関係ない『文章』の書き方について能書きをたれます。 同じ文章を書くのなら、できるだけわかりやすい文章を書きたいものです。わかりにくい文章は困りますよね。例として、以下の文を読んでください。 ホームページにCGI設置したいけれども、なかなか難しくて手間をかける方は、掲示板、ゲストブック、カウンターアクセス統計などの設置が今日から簡単です。今すぐフリー登録して見ませんか? ご満足いただけると思います。 これは、アクセスカウンターや掲示板を無料で提供してくれるJ機関のHP説明文です。分かる人には分かります。しかし、インターネットを始めてまもない方には難しい文章です。間違いなく、下手な文章です。私が以下のように書き換えてみました。 . 自分のホームページに掲示板、ゲストブック、アクセスカウンターを設置したいけれど、なかなか難しくて大変だというあ

    gnt
    gnt 2006/06/12
    (略)クマー(ry
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/0723d08e5fed66a1187ca0667a9ac141

    gnt
    gnt 2006/05/02
    取り合え、ず、読点、を、減らす、べき、だ、と、思った
  • http://web.parknet.co.jp/neg/project-3.html

    gnt
    gnt 2006/03/31
    むかしアイスクリームを「アイサカマーム」と言っていたらしい
  • 正仮名遣ひ速習術

    インターネットが普及するにつれて、 歴史的仮名遣ひが静かなブームを呼んでゐます。 歴史的仮名遣ひは伝統的仮名遣ひとも呼ばれ、 それを肯定的に使ふ人は正仮名遣ひと呼び、 否定的な人や関心のない人は旧仮名遣ひと呼びます。 ここを訪れてくださつた皆さんや私は、もちろん肯定的に使ふ人ですから、 以後、正仮名遣ひと呼びます。 正仮名遣ひは、現代仮名遣ひ制定以後、 情報発信能力がマスメディアに独占されてゐた時代では、 公平な評価をされる機会がありませんでした。 正仮名遣ひで情報を発信しようにも、 マスメディアは消極的でした。 正仮名遣ひの支持者と情報を交換しようとしても 個人の力ではどうにもなりません。 情報発信も同人誌レベルにとどまつてゐました。 ところが、インターネットでは、 個人がマスメディアを通さずに全世界に向けて情報を発信できます。 正仮名遣ひで文章を書けば

    gnt
    gnt 2006/03/23
    くわんぢんの「そのがふりせひ」がしるされておらむではなひか/「正」とか言っちゃうところがどうも。/↑赤ペン先生に添削されちゃったよ!
  • 米国学生がもっとも使うスラング・トップ20を発表 よく使われるスラング・トップ20 - [すぐに使える日常英語]All About

    gnt
    gnt 2006/03/20
    んー。いくら何でもcool,sick,sweet,phat,dope,hotを『tightに似た言葉』でくくるのはどうなの。確かにニュアンスの違いは英語話者でないと正確に説明できんかもしらんが。via.ある編集者の日記
  • 自習室があいてないんです

    2006.03.08 自習室があいてないんです (5) カテゴリ:SELECTION 以前にも書いたことだが、最近の若者を自分たちとはまったく異なる新人類ととらえることに私は懐疑的である。理由は以下の通り。 1 人間はそもそも後続世代に対してそういう見方をしがちである(私がわざわざそれに加担する必要はない) 2 若い世代は基的にわれわれの似姿であり、鏡である。 3 日常的に若者に接する機会の多い人間は「最近の若いやつは」という言い方を自制すべきだと思う。(これは根拠ではなくて、信念ですね。なぜそう思うかというと、若者と接する機会の少ない人はその発言をうのみにしちゃう可能性が高いからです。) ただし、だからといって世代間の意識の相違や変化を認めないというわけではない。そんなことはぜんぜんない。こちらの予期しない反応や態度を目にして驚くことはしばしばである。でもそれを若者の傾向ととらえるより

    自習室があいてないんです
    gnt
    gnt 2006/03/13
    ふつー?(体言喋り(体言じゃない
  • 物語は1種類しかない、という話 - H-Yamaguchi.net

    少し前のことになるが、あるイベントで宗教学者の島田裕巳氏が出ているのをみた。オウム真理教事件当時は日女子大教授だったはずだが、なんだかわからんが「映画評論家」という肩書きがついていた(東京大学先端科学研究センター特任研究員とご人のサイトにはあるのだが、先端研サイトの研究者リストには名前が出ていなかった)。 で、その「映画評論家」島田裕巳氏のいうことにゃ、「物語は1種類しかない」のだそうだ。 聞いたときは「え!?」と驚いたのだが(何の前置きもなしに「物語ってのは1種類しかないんです」っていわれたら大部分の人はびっくりすると思う)、正確には「人を感動させる物語」は1種類しかない、ということらしい。で、それは何かというと、「イニシエーション」だという。 おお「イニシエーション」! オウム真理教事件をご記憶の方は、忌まわしい記憶がよみがえるかもしれない。特に島田氏の口からこのことばを聞くと、つ

    物語は1種類しかない、という話 - H-Yamaguchi.net
    gnt
    gnt 2006/01/16
    島田氏の発言は高度に政治的と見るべきで、内容の真偽は問うてもムダなんじゃ?/あと、自分の意見を出そうとする姿勢は良いんだが、要素論なら前世紀の初頭プロップで終わってるとか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1