タグ

読書に関するichi_Lのブックマーク (3)

  • 本を読むたびに読みたい本がどんどん増え、積読が解消されないがどうすればいいか。 | レファレンス協同データベース

    分類<019(読書読書法)>の棚をブラウジングした。 (読みたいを更に増やしてしまうかもしれないが、)読書法に関する資料を、積読に触れているものを中心に紹介する。 (1)を速く読む方法・通読しなくてもいいという意見 資料1 『超速読力』 「超速読力」とは、や書類を見た瞬間に内容を理解し、コメントを言えるという新しい力であるとし、その意義とトレーニング法について書いている。 資料2 『大学生のための速読法』 接する文献の多い大学生や大学院生のために、楽にポイントを読み取ることができる速読法を紹介している。 資料3 『読まずにすませる読書術』 読む必要のない箇所を見抜く技法や、を読まずにすませる技法を紹介している。 資料4 『時間がない人のための即効読書術』 バスで読書する際に酔いにくい席の選び方(p.17-18)など、読書を効率化する具体的な技術を紹介している。 (2)多読や乱読な

    本を読むたびに読みたい本がどんどん増え、積読が解消されないがどうすればいいか。 | レファレンス協同データベース
    ichi_L
    ichi_L 2024/04/23
    法律を解説した本を読まない内に、その法律が改正されてしまうことが・・・
  • サステナビリティと法務 - ichi_L’s diary

    コーポレートガバナンスコードにおいて、サステナビリティに関する要求が増えて、もう3年ほど経過するが、私が働いている規模の会社でも、委員会等の活動を推進する必要が出てきた。法務として何から手を付けようかと手に取ったのが「ゼロからわかるESG・サステナビリティ法務Q&A」という。 関西の大手弁護士事務所の書いたなので、色々な点で安心だろうと思って読んだのだが、QAにはコーポレートガバナンス・コードをそのまま引用している部分もあり、その記述を具体的にどう実務に落とし込めばいいのか、という視点の記載は少ないように思えた。例えば、サステナビリティに関する連動指標KPIも、信託協会のレポートの内容を書いてくれているのだが、なぜこの指標なのか、特にどの指標が重要なのか、といったことを知りたい身としては、やや消化不良気味というのが正直な感想だ。 2024年に発行していることに鑑みても、書を手に取る読

    サステナビリティと法務 - ichi_L’s diary
    ichi_L
    ichi_L 2024/04/15
    「ゼロからわかるESG・サステナビリティ法務Q&A」という本を読んだ感想を書きました。
  • 読書メーターの感想欄にヘタクソなあらすじだけ書いてる奴を見る度にイラ..

    読書メーターの感想欄にヘタクソなあらすじだけ書いてる奴を見る度にイライラしてしまう。「感想」だっつってんのによ。 あらすじ書こうとするやつは総じて一文が長えし文章がヘタクソ。 あらすじってことは人に読ませるつもりの文章なんだろ?読み返せよな。 長え上に意味不明ってゴミだろ。

    読書メーターの感想欄にヘタクソなあらすじだけ書いてる奴を見る度にイラ..
    ichi_L
    ichi_L 2024/04/08
    自分用の読書メモのつもりで書いているので、それが他人をイラつかせているという視点はなかった。
  • 1