タグ

ESGに関するichi_Lのブックマーク (3)

  • ESG超入門 - ichi_L’s diary

    少し前から、自社のESGの資料を開示するために色々と関連書籍を読んでみたものの、どれも内容が難しくて、私の頭ではイマイチ理解が進まなかった。そんな中で、今回、偶然屋で見つけた書「60分でわかる! ESG 超入門」が一番わかりやすかったので、紹介したい。 60分でわかる! ESG 超入門 作者:バウンド 技術評論社 Amazon 今まで読んだは、大企業のレベルの高い取り組みであったり、教科書的な一般論を書いているだけで、実際に何をすれば良いのか、どういう切り口で考えてみれば良いのか、大手ではない中小規模の会社にできることはないのか、といったことにはあまり答えてくれていなかった(読み取れなかっただけかもしれないが)。 書はそれにストレートに応えてくれている。 事例も豊富で、図表もとても分かりやすい。書を最初に読んでおけば、ESGデータの収集等がスムーズに進むのではないかと思われる。E

    ESG超入門 - ichi_L’s diary
    ichi_L
    ichi_L 2024/05/17
    ESG超入門という本がとても分かりやすかったので、紹介しました。
  • 「JPX-QUICK ESG課題解説集 ~情報開示推進のために~ 」を公表 | 日本取引所グループ

    株式会社日取引所グループと株式会社QUICKは「JPX-QUICK ESG課題解説集 ~情報開示推進のために~ 」を共同で制作しましたので、お知らせします。 詳細については以下からダウンロードください。

    「JPX-QUICK ESG課題解説集 ~情報開示推進のために~ 」を公表 | 日本取引所グループ
    ichi_L
    ichi_L 2024/05/15
  • 気温上昇や炭素税の影響、気候関連の財務開示17% 算出の難しさ壁に - 日本経済新聞

    気候関連の財務情報について、企業の踏み込んだ開示が進まない。民間団体の調査によると、炭素クレジット購入による減益影響など気候変動による財務への影響を開示する企業は17.2%にとどまった。投資家の関心も高まっており、企業の取り組みへの姿勢が問われそうだ。企業統治助言会社のHRガバナンス・リーダーズ(東京・千代田)が、東証株価指数(TOPIX)100の構成企業のうち2023年3月31日以降を事業年

    気温上昇や炭素税の影響、気候関連の財務開示17% 算出の難しさ壁に - 日本経済新聞
  • 1