タグ

社会と介護に関するinaba54のブックマーク (2)

  • イヌ飼育の高齢者 認知症発症リスクが40%低下の研究結果 | NHK

    イヌを飼っている高齢者は、飼っていない人と比べて認知症を発症するリスクが40%低くなっていたとする研究結果を東京都健康長寿医療センターなどのグループが発表しました。 東京都健康長寿医療センターなどのグループは、都内で2016年からおよそ4年間にわたって行われた65歳以上の男女1万1000人余りの疫学調査のデータを基に認知症の発症とペットの飼育が関連するかどうかを調べました。 その結果、イヌを飼っている人は飼っていない人と比べて認知症を発症するリスクが40%低くなっていたということです。 一方で、ネコを飼っている人と飼っていない人では認知症の発症リスクに差はみられませんでした。 また、運動の習慣や社会的なつながりがある人も認知症のリスクが低くなっていましたが、これらに加えてイヌを飼っている人ではさらにリスクが低くなっていたということです。 グループによりますと、イヌの世話をすることで頻繁に散

    イヌ飼育の高齢者 認知症発症リスクが40%低下の研究結果 | NHK
    inaba54
    inaba54 2023/12/31
    使命感みたいな事なんだろうけど、犬は散歩に行かないといけないから、必ず外に出るし、運動になる。犬に感謝。
  • 物価高で介護施設 “3割近く事業廃止や倒産の可能性も” | NHK

    物価や光熱費の高騰が介護の現場に与える影響について民間の団体などが調査したところ、影響があったと回答した施設や事業所のうち3割近くが事業の廃止や倒産の可能性があるとしていて、経営が厳しさを増している実態がうかがえる結果となりました。 調査は先月全国の介護事業者でつくる団体などがインターネットで行い、あわせて1270余りの施設や事業所が回答しました。 それによりますと、9割以上が物価や光熱費の高騰による影響があったとしていて、このうちの3割近くが「事業の廃止や倒産の可能性がある」と回答していました。 また、コストの増加にどう対応しているか複数回答で聞いたところ、5割近くが「預貯金などの取り崩し」と答えたほか、3割近くが「昇給や賞与支給の減額や見送り」と答えていて、経営が厳しさを増している実態がうかがえる結果となりました。 このほか ▽節約だけでは到底まかなえず今後、職員の採用にも影響が出かね

    物価高で介護施設 “3割近く事業廃止や倒産の可能性も” | NHK
    inaba54
    inaba54 2023/04/17
    今後、益々高齢化が進み施設の重要性が問われる中で、これは早急に何とかしないと。 少子化対策だけじゃなく、こっちの方が問題。
  • 1