タグ

社会と流通に関するinaba54のブックマーク (2)

  • ユニクロ、自社古着の販売に乗り出し 原宿店のポップアップで検証、事業化めざす(WWDJAPAN.com) - Yahoo!ニュース

    ユニクロが、回収した自社古着の販売に乗り出した。10月11~22日に「ユニクロ原宿店」地下1階でポップアップストアを実施。同社は2006年に店頭での衣料品回収をスタートし、難民支援や被災地支援などに充ててきた。「20年近く活動を続けてきた中で、支援に充てる量以上の古着の在庫がある」(広報担当者)ことから、ポップアップ開催に至ったが、1回きりのイベントでは終わらせず、循環型社会を目指す取り組み「リ・ユニクロ(RE.UNIQLO)」の一環として事業化を目指す。競合の「ザラ(ZARA)」「H&M」なども、二次流通の事業化に向けてさまざまな検証を目下行っている。ユニクロでサステナビリティを推進するシェルバ英子グローバルマーケティング部部長に、ポップアップの狙いや「リ・ユニクロ」プロジェクトの手応えを聞いた。 【画像】ユニクロ、自社古着の販売に乗り出し 原宿店のポップアップで検証、事業化めざす シェ

    ユニクロ、自社古着の販売に乗り出し 原宿店のポップアップで検証、事業化めざす(WWDJAPAN.com) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2023/10/12
    単なる古着じゃなくて、一定のクオリティーでなければ販売しないって所が良い。 補修や洗浄など、気になる所もユニクロならしっかりやってくれるはず。 できれば、GUでもやって欲しい。
  • 京都市の「空き家新税」、政府同意へ 26年度にも導入 - 日本経済新聞

    政府は京都市が導入を目指す空き家への課税に同意する方針だ。京都市は空き家などの所有者に課税する「非居住住宅利活用促進税」を2026年度にも導入する。空き家となった物件の市場流通を促し、若年層や子育て世帯への供給を増やす狙いがある。全国で空き家の増加が課題となるなか、空き家を放置しにくい環境を整える。京都市は新税の導入を盛り込んだ条例案を22年3月に市議会で可決した。地方税では自治体が条例で新税

    京都市の「空き家新税」、政府同意へ 26年度にも導入 - 日本経済新聞
    inaba54
    inaba54 2023/03/23
    京都市だけでなく、政令指定都市で導入して良いのでは?空き家の放置は周りの住環境にも影響があり、犯罪に繋がる可能性もあると思う。
  • 1