タグ

食とCOVID-19に関するinaba54のブックマーク (2)

  • 中国 飲食店で食事禁止解除後 北京中心部のバー 160人以上感染 | NHK

    中国の首都・北京では、新型コロナウイルスの感染対策としてとられていた飲店での事を禁止する措置が今月6日に解除されたあと、市内中心部にあるバーで160人以上の感染が確認され、当局は再び警戒を強めています。 北京では、新型コロナウイルスの感染対策としておよそ1か月間、飲店の店内での飲が禁止されていましたが、感染者が減少傾向となったため、今月6日に一部の地域を除いて店内での飲が解禁されました。 ところが、市内中心部の朝陽区にあるバーで感染が拡大し、北京市当局によりますと、12日までにバーを訪れた人など合わせて166人の感染が確認されたということです。 市当局は、感染者と同じ時間帯にバーにいた人を含め濃厚接触者と判断された人が6000人に上ることから、感染がさらに拡大する可能性が高いとして、朝陽区のバーやカラオケ店などの営業を禁止したほか、13日から区の住民などを対象に3日連続でPCR検

    中国 飲食店で食事禁止解除後 北京中心部のバー 160人以上感染 | NHK
    inaba54
    inaba54 2022/06/13
    警戒は必要だけど、人口比でいくと166人の感染は少ない方かも。
  • 大阪のコロナ療養者から食事の苦情続出「国は一食1500円を支給も、安っぽいカツカレーやパンばかり」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    事が貧相過ぎて言葉が出ません」 こう訴えるのは、2月に新型コロナウイルスに感染し、大阪市内のホテルで1週間、宿泊療養した50歳代の男性、Aさんだ。貧相すぎると訴えるのは、ホテルで出される朝昼晩の事の中身だ。 【写真】大阪の療養ホテルで出された「恐怖のカツカレー大阪府は2月17日に1日あたりの死者数54人とこれまで2番目の多さを記録。ちなみに東京都の死者数は同じ日で24人で、大阪府の数字がいかに、突出しているかよくわかる。医療体制がひっ迫している大阪府では、宿泊療養者から事などの苦情が続出している。 Aさんによれば、宿泊療養の1日のスケジュールは、ホテル内のアナウンスで知らされるという。 毎朝6時と7時に2度、「朝、検温、スマートフォンでハーシス(HER-SYS/厚生労働省の新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理システム)に入力してください」というアナウンスがホテル内で流れ、

    大阪のコロナ療養者から食事の苦情続出「国は一食1500円を支給も、安っぽいカツカレーやパンばかり」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/02/19
    大阪は1日当たり約2700円を上限としてる様で、確かに若い人と高齢者では食べる量や好みも違うので、食事の選別は難しい思う。 かといって、療養ホテルでバランスのとれた食事を継続的に提供する余裕も無いはず。
  • 1