タグ

マナーに関するizocのブックマーク (10)

  • 化粧をして会社に行くのがマナーだというのなら化粧品手当を支給して欲しい→「男にもスーツ手当と髭剃り手当を!」「すっぴんでええやん」

    きさらぎ @February202402 @hinako3li 当にそれを言って欲しい。 あとパンプス履けとかスーツ!というなら、その分もお手当てくだせぇ😂(お手当て乞) 2024-05-18 18:08:21

    化粧をして会社に行くのがマナーだというのなら化粧品手当を支給して欲しい→「男にもスーツ手当と髭剃り手当を!」「すっぴんでええやん」
    izoc
    izoc 2024/05/20
    手当寄越せじゃなくて化粧品代は損金として認めろの方が筋が通ってると思うね
  • フレンチでお水でいいですと言えますか? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    トピを開いてくださりありがとうございます。 先日子供の習い事で仲良くなったママ友二人に誘われてフレンチのランチ会をしました。 ランチコース6千円のお店です。 今まで2回カジュアルなお店でランチ会をしていて、今回ちょっと奮発しちゃおうと提案されました。 ランチコースはママ友が予約してくれていてウェイターにドリンクメニューを渡されました。 私はワインにしようかなとドリンクの説明を聞いていましたがママ友二人はアルコール飲めないからお水でいいかなとウェイターに言いました。 お店オリジナルのノンアルコールカクテルもありますよ!とノンアルコールのメニューも渡されて二人は見ていましたが結局、やっぱりお水でと言いました。ノンアルコールカクテルでも1200円~で多分高かったから?だと思います。 私はせっかくフレンチをべるのにお水だと味気ないのでワインを頼みました。 それよりも、他のテーブルでドリンクを頼ま

    フレンチでお水でいいですと言えますか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    izoc
    izoc 2024/04/30
    他人の注文の仕方にケチくさいとか恥ずかしいとか思うなら奢ってやれや。金で品性は買えんな
  • 電車内で「前リュック」はマナー違反なのか 鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の言い分(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    電車内でこんなアナウンスを耳にしたことがある人は多いだろう。「リュックサックなど大きなかばんをお持ちのお客さまは、手にさげてお持ちになるか、座席上の荷物置きをご利用ください」。学生のみならずビジネスシーンでもリュック利用者が多くなり、電車では「リュックは前に抱える」のがマナーとして定着しているかと思いきや、そのような案内はない。不思議に思い、鉄道会社に話を聞くと“前リュック”にNOを突きつける利用者が一定数いるのだという。SNSでも論争が巻き起こる、「電車内での正しいリュックの持ち方」を考えてみた。 【写真】外国人観光客のマナー違反に怒るスナックのママはこちら *  *  * 混雑した電車内でリュックを背負ったままでいると、背後の通路をふさぎ、他の利用者にぶつかるなどしても気づきにくいため、一般的には前に抱えることがマナーとされている。記者は通勤の電車で、周囲のリュックユーザーの様子を観察

    電車内で「前リュック」はマナー違反なのか 鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の言い分(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    izoc
    izoc 2024/04/24
    いちいちウゼえな。何やっても文句言う奴がいるんならもう周りには気を遣わず各々が好き勝手して下さいでいいんじゃねえの。
  • シジミのみそ汁 身を食べるのはマナー違反? 注意したい2つのポイント(Hint-Pot) - Yahoo!ニュース

    栄養たっぷりなシジミのみそ汁。会など外先で提供されることがありますが、貝殻からひと粒ずつシジミの中身を取り出してべるのは「マナー違反」だと、べない人もいるようです。実際のところはどうなのでしょうか。4月23日は、語呂合わせから「シジミの日」。記念日にちなみ、栄養士で元家庭科教諭の和漢歩実さんに伺いました。 【画像】意外に知らないお箸のマナー 11個のタブー、全部知っている? ◇ ◇ ◇ シジミの「べ方」でマナー違反になることも 結論からいうと、みそ汁のシジミをべなくても、貝殻から取ってべてもマナー違反にはなりません。ただし、そのべ方によってはマナーを問われることがあります。自宅でべる際は気にすることもないと思いますが、外先や会での席など、ほかに相手がいる場では次の2つをしないよう心がけておくと良いでしょう。 ○無理に箸でべようとして汁をこぼす 箸だけでシジミの身を殻

    シジミのみそ汁 身を食べるのはマナー違反? 注意したい2つのポイント(Hint-Pot) - Yahoo!ニュース
    izoc
    izoc 2024/04/23
    端に避けとけば良いだけの枝豆は殻入れ用意されるのによりニーズの高い汁物のシジミの殻入れが提供されないのは何故?
  • お詫びにとらやの菓子折りを出されて「やったー!」って思ったけどこういうのは受け取っちゃいけないらしくてショック

    しらたき @shirataki260 話し合い行った時に「この度は大変申し訳ありませんでした」と菓子折り出されて、やったーとらやだ!って喜んでたら上司お気持ちだけで…って断ったのビックリしすぎて冒頭の5分くらい記憶がない とらやの羊羹べてたら風邪なんて引かなかったのに 2023-12-27 13:24:19

    お詫びにとらやの菓子折りを出されて「やったー!」って思ったけどこういうのは受け取っちゃいけないらしくてショック
    izoc
    izoc 2023/12/28
    そんな暗黙のルールがあることをこの年まで知らんかったわ。みんなどこで覚えたん?
  • 「歩かないで、両側に立つべき」が多数派なのに…「エスカレーターの片側空け」が終わらない根本原因【2023編集部セレクション】 そもそもは関西の鉄道会社がマナーとして推奨した

    しかし歩行者にぶつけられた、邪魔だと怒鳴られたなど「立ち止まり派」から歩行禁止を求める声は根強く、近年は障害などで左側の手すりにつかまることができない人にとって危険という指摘もあり、歩行論争は具体的な取り組みに発展している。 2021年3月に全国初の「エスカレーター歩行禁止条例」を制定したのが埼玉県だ。これはエスカレーター利用者に「立ち止まった状態でエスカレーターを利用しなければならない」、事業者(管理者)に「利用者に対し、立ち止まった状態でエスカレーターを利用すべきことを周知しなければならない」との努力義務を課す内容で、同年10月1日に施行された。 名古屋市も今年10月から「名古屋市エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」を施行し、「立ち止まっての利用」を義務化。エスカレーター歩行を禁じる流れができつつある。 「歩行はやめたほうがいい」と考える人は年々増加 だが2022年10月3日

    「歩かないで、両側に立つべき」が多数派なのに…「エスカレーターの片側空け」が終わらない根本原因【2023編集部セレクション】 そもそもは関西の鉄道会社がマナーとして推奨した
    izoc
    izoc 2023/11/21
    これ系の記事がプロパガンダのように思えてきた。そもそも利用者はみんな片側空けで良いと思ってるんじゃない?ちょっと急げば乗れる電車見送るの嫌でしょ。
  • 続・エスカレーター片側空けの件反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。前回のブログ(エスカレーター片側空けの歴史を踏まえた提案)では、エスカレーターの片側空けをやめるべきであるとする意見を書きました。その後わかった追加情報などを補足しておきます。 片側空けの習慣がなかなかやめられないいちばんの理由は、それが合理的で効率がいいと思ってる人が多いからです。でも、片側空けが定着するまでの歴史とさまざまな人たちによる実証研究、メーカーの主張などを総合して検討すると、じつは片側空けは利用者全体の効率を下げている可能性が高いのです。みんなで両側に立って乗ったほうが、結果的に全員が早く移動できて社会全体の効率がよくなるし、事故も減って安全になります。 それと前回指摘したのは、急ぐ人のために片側を空けろというけど、真剣に急いでる人が実際どれだけいるんですか、って疑問。気で急ぐのなら、階段を駆けるはずで、エスカレーターを歩いてる人は、

    izoc
    izoc 2023/03/24
    遅刻を許容する社会になり電車の遅延が日常的になれば自然と無くなるんじゃない?
  • エスカレーター、進むバリア化 「歩かないマナー」定着目指す

    さまざまな人が社会に参加できるよう、障害を取り除くバリアフリー化が進む一方、時代の流れに逆行する「バリア化」が進んでいる場所がある。駅やショッピングセンターにあるエスカレーターだ。転倒事故を防止するため、歩く人の体力を奪うバリア床を導入。「歩かないマナー」の定着を図る施設が増えている。 兵庫県・淡路島内を運行する私鉄虎真名鉄道の覇厳駅では、ホーム階と改札階を結ぶエスカレーターのバリア化工事が11日に完了。接地面をこれまでの黒い床からストライプ状のバリア床に貼りかえた。バリア床は1歩進むごとにHPが15減少。覇厳駅のエスカレーターは28段あるため、全て歩くと420のダメージに達する。レベル40越えの屈強な成人男性でも致命傷を負うダメージ量だ。 エスカレーターは、急ぐ人のために左右どちらかを空けて並ぶのが長年習慣とされてきた。しかし、エスカレーター上を歩いたことによる転倒事故が全国で年間数百件

    エスカレーター、進むバリア化 「歩かないマナー」定着目指す
    izoc
    izoc 2022/08/12
    オチが最高w
  • 「日本人客お断り」 沖縄県石垣島のラーメン店 客の悪態が年々悪化 バイトが接客を苦に退職し店主一人で切り盛り | 沖縄タイムス+プラス

    ■お客様は神様? 「日人客はお断り」―。沖縄県石垣市内にあるラーメン店の一つが1日から、観光客や地元客を含む日人客の入店を制限している。理由はマナーの悪さ。品を持ち込んだり長居したり、席を余分に取ったり。1人で切り盛りする店主の男性(42)は「日では『お客さまは神様』とされ、客自身もそう思っているが、そうなのか。金を払えばいいというのはおかしい」と話している。制限は9月末までを予定。 店舗はカウンターのみの全8席。1人に付き1杯を提供しないともうけが出ないため、約3年前から入り口の扉や券売機に「1人1杯」の順守や、乳幼児がいる家族連れの入店を断る張り紙をしていた。 ■会員制も検討 だが日人団体客の中に注文しない人がいたり、納得いかず悪態をついたりする客は逆に増えていった。近畿地方から来た子連れの夫婦は「近くの駐車場に300円払って来た」とアルバイトに不平をいい、「おまえたちはどん

    「日本人客お断り」 沖縄県石垣島のラーメン店 客の悪態が年々悪化 バイトが接客を苦に退職し店主一人で切り盛り | 沖縄タイムス+プラス
    izoc
    izoc 2019/07/13
    そうしないと店が傾いてしまうならしょうがないよね。と思う一方、銀座の寿司屋の中国人お断りには烈火の如く怒り日本人お断りには理解を示すクソ差別主義者共には反吐が出る。
  • 満員電車でアイフォーン操作の男性殴り逮捕(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    満員電車で携帯電話を操作していた乗客に腹を立て、駅のホームで殴ったとして、警視庁戸塚署は14日、東京都東村山市栄町、会社員松川弘容疑者(45)を傷害容疑で逮捕した。 乗客の男性は殴られた際によろけて、ホームに入ってきた電車に腕をぶつけ、右手骨折の重傷。同署は詳しい状況を調べている。 同署幹部によると、松川容疑者は14日午前8時頃、新宿区の西武新宿線高田馬場駅のホームで、杉並区の男性会社員(49)を殴り、重傷を負わせた疑い。松川容疑者は、上りの満員電車内で携帯電話iPhone(アイフォーン)を操作していた男性に「マナーを守りましょう」と注意した。しかし、男性が無視して操作を続けたため、一緒に同駅ホームに降り、口論の末に殴ったという。 松川容疑者は「言うことを聞かないので、かっとなった」と供述しているという。

    izoc
    izoc 2010/06/15
    ルール無用のマナー馬鹿
  • 1