タグ

外国人参政権に関するizocのブックマーク (8)

  • 2ちゃん的韓国ニュース : 「(移民の)国防に対する影響は?」→北沢防衛相「民団の方と話したが、危険性はない」

    1 : 昆布(dion軍):2010/02/09(火) 17:04:26.19 ID:p9YhVy0I 国会中継実況Tweetより。 鳩山氏「(外国人参政権により)国益につながる議論もある」 高市氏「地方であっても国益に関係ある。では何故地方参政権は良い?」 鳩山氏「だから議論をすべき」高市氏「既に地方でも国益に関する例がある。原発の誘致など」 高市氏「中国からの多大な移民があり、中国の国防の影響下にある。日の防衛に対する影響は?」 北沢氏 「 衆 院 選 で 民 団 の 方 と 話 し た が、危 険 性 は な い」 高市氏「防衛大臣がそれでは国防が不安だ。」 http://twitter.com/keiko000/status/8846049619 ソース http://www.shugiintv.go.jp/jp/ 7 : 筆ペン(dion軍):2010/02/09(火) 1

    izoc
    izoc 2010/02/09
    これギャグだろ。全然笑えないけど。
  • 「国家に対する忠誠としての愛国心」の有無は選挙権取得の要件ではない - la_causette

    長尾一紘中央大学教授が、産経新聞社のインタビューに対し、次のように答えています。 理論的反省だ。法律の文献だけで問題を考えたのは失敗だった。政治思想史からすれば、近代国家、民主主義における国民とは国家を守っていく精神、愛国心を持つものだ。選挙で問題になるのは国家に対する忠誠としての愛国心だが、外国人にはこれがない。日国憲法15条1項は参政権を国民固有の権利としており、この点でも違憲だ しかし、近代国家、民主主義国家においては、「愛国心」という特定の思想を持っているか否かによっては選挙権の有無を決定されないのが普通です。民主主義においては、市民こそが「国家」より上位に立つというのに、なぜ「国家に対する忠誠」がないと「選挙権」という市民としての権利を行使できないというのか、誠に末転倒といわざるをえません。実際にも、民主主義社会においては、国民は、「国家に対する忠誠としての愛国心」に基づいて

    「国家に対する忠誠としての愛国心」の有無は選挙権取得の要件ではない - la_causette
    izoc
    izoc 2010/02/08
    この国もその内マレーシアとシンガポールのようになっていくのかね・・・
  • 百地教授に対する卑劣な賛成派の攻撃: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 外国人参政権賛成派による卑劣な攻撃だ。 早稲田大学で「迫り来る国家解体の危機 外国人参政権と人権擁護法案」という講演会が昨年6月に開かれたという。そこで日大学の百地章教授が外国人参政権についていかに危険な法案であり、百害あって一利なしと語ったのだが、早大生から「具体的にどんな危険が起きるか」と尋ねら

    izoc
    izoc 2010/02/07
    サヨクすげぇぇぇーーーwww
  • asahi.com(朝日新聞社):外国人参政権に賛成60%、反対29% 朝日世論調査 - 政治

    永住外国人に地方選挙で投票する権利を与えることに賛成する人が60%にのぼることが、16、17日に朝日新聞が実施した全国世論調査(電話)の結果わかった。「反対」との意見は29%だった。  政府と民主党は、地方選挙権付与法案を今国会に提出することで合意している。民主支持層では賛成が70%とさらに多く、反対は23%にとどまる。内閣支持層でも賛成70%、反対23%だった。  自民支持層では賛成と反対がともに45%で並んだ。自民党内では反対意見が優勢だが、支持者の意識とは必ずしも一致していないようだ。  世代別では、30、40代で賛成が7割台なのに対し、60代では54%、70歳以上では37%にとどまる。

    izoc
    izoc 2010/01/19
    「自分の懐が痛むわけじゃないし欲しけりゃあげりゃいいじゃん。差別反対!平等サイコー!友愛!」くらいの認識なんじゃないの?世の60%は
  • 「参政権は民団への公約」赤松農水相が公言 選挙で支援認める? - MSN産経ニュース

    昨年夏の衆院選当時の民主党選挙対策委員長だった赤松広隆農水相は12日、都内のホテルで開かれた在日大韓民国民団中央部(民団、鄭進団長)の新年パーティーであいさつし、民団による衆院選での民主党支援に「心から感謝申し上げる」と表明。そのうえで民団の支援は、外国人地方参政権獲得のためで、永住外国人への地方参政権(選挙権)法案の成立は民団への公約だと強調した。民主党幹部が、参政権を条件に民団から組織的な選挙支援を受けたことを認めたのは初めて。 赤松氏は「鄭進団長をはじめ民団の皆さまには昨年、特にお世話になった。投票はしてもらえないが全国各地でいろんな形でご支援いただき、308議席、政権交代につながった」と語った。 さらに「民主党中心の政権で地方参政権問題が解決するとの思いで応援してくれたと思う。その意味で公約を守るのは当たり前だ。当にあと一歩。感激でいっぱいだ」と参政権法案の通常国会成立を約束

    izoc
    izoc 2010/01/13
    公約は反故、密約は保護。
  • 外国人参政権法案「理解得られる」と首相 「日韓併合100年というタイミングでもある」 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は12日、永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案について「理解は得られると思っている。今政府内で検討している最中だ。日韓併合100年というタイミングでもあることをもっていろいろ検討している」と述べ、政府提出法案(閣法)として18日召集の通常国会への提出に意欲を示した。首相公邸前で記者団に答えた。 民主党はこの法案を「結党以来の基政策」としているが、昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)では党内対立を避けるため外していた。だが、11日の政府・民主党首脳会議で民主党側から政府提出法案として出すよう要請があり、政府・民主党間で合意した。 鳩山首相は民主党幹事長だった昨年4月、インターネット上の動画サイトに出演し「定住外国人は税金を納め、地域に根を生やし、一生懸命頑張っている。参政権ぐらい当然付与されるべきだと思っている。日列島は日人だけの所有物じゃない」と発言するなど、

    izoc
    izoc 2010/01/12
    理解得られないと思ったからマニフェストから外したくせに・・・
  • 鳩山「外国人参政権を認めないのは、日本人が自分に自信のないことの表れである」:ハムスター速報

    鳩山「外国人参政権を認めないのは、日人が自分に自信のないことの表れである」 カテゴリ政治 1 : バール(埼玉県):2010/01/09(土) 16:46:34.17 ID:AADRz7o6● ?PLT(12001) ポイント特典 鳩山首相は、昨年11月の衆議院予算委員会で 「定住外国人に国政参政権を与えることをも真剣に考えてもよいのではないかと思っている。 行政や政治はそこに住むあらゆる人によって運営されてしかるべきである。 それができないのは、日人が自分に自信のないことの表れである」 と話している。 日人としての自分に自信がないから、外国人に参政権を与えることができないのではない。 みんなの党の主張のように、参政権がほしければ日人になれば良いだけのことである。 http://www.pjnews.net/news/652/20100108_8 8 : モンドリ

    izoc
    izoc 2010/01/11
    外国人参政権を認めないのは議論が足らないから。一刻を争う必要のない、国の根幹をなす制度を国民的議論もせずに簡単に決めてはいけない。
  • 「で、メリットはなんですか?」 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    外国人地方参政権問題で「反対派」と称する単なるネトウヨ*1と話しているとウンザリさせられることだらけなんだが、とりわけ嫌になるのは、「メリットはなんですか?」とたずねられることだ。メリットですよ、メリット。すごい言葉だな。お前は何様のつもりだ。恥ずかしくないのか。大江健三郎は「なぜ殺人をしちゃいけないのですか?」と尋ねた高校生に対し「こんな品性のない質問をする高校生を作り上げた教育について」憤りを吐露していた(うろ覚え)けれども、そのときは「大江逃げるなよ」と思ったが、いやー大江健三郎氏の気持ちはよくわかる。私もただ一言そういってやりたいもの。 「彼ら」はノタマウ。「デメリットはちらほら見たことがありますが、メリットは?と尋ねても答える賛成派はいないんですよ。」と。それがどんなに恥知らずな質問か(もしくは己の無知を曝け出す質問なのか)、全く気づいてない。これは二重の意味で恥知らずなんだけど

    「で、メリットはなんですか?」 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    izoc
    izoc 2009/11/13
    外国人参政権の是非は別として、何か良い事っぽいから何の議論もなしにゴリ押しするのってどうなのよ?こんなに意見が分かれる大事なのに「政権選択」みたいにメディアで大っぴらに報道せずサクッと決めていいの?
  • 1