タグ

芸術に関するizocのブックマーク (5)

  • 京都造形芸術大学が京都芸術大学と改称する気だそう

    美術に詳しくない人は知らないだろうけど、京都には京都市立芸術大学がある。 西日の芸大の中ではトップクラスであり、歴史は明治13年創設と東京藝大よりも長く、上村松園など文化勲章者も多数排出した名門中の名門である。美術だけでなく音楽学部も西日のトップ大学である。佐渡裕さんとかね。つまり芸術界の京大と考えて良い。少数精鋭で一学年200人ほど。 そして京都市立芸術大学の略称は、「京芸」「京都芸大」であり、京都で芸大と言えば京都市立芸術大学である。 一方、私立の京都造形芸術大学は創立30年程度だが、通信教育部も含めて一万人を超える日最大の美術系大学である。レベルはお察しではあるが、勢いと資金があるのは間違いない(有名人講師を読んだり構内に謎の滝を作って学費を無駄にすることにも定評があるが)。産学連携も活発で、先端芸術にも強く、「京造」「造形大」の略称とともに着実にブランド化を果たしてきた。 そ

    京都造形芸術大学が京都芸術大学と改称する気だそう
    izoc
    izoc 2024/03/26
    こういう姑息なネーミングでのブランディングって心の底から軽蔑する。
  • とほほの陶磁器入門 - とほほのWWW入門

    はじめに 陶磁器とは 焼き物の工程 焼物用語 地図 知名度 日各地の陶磁器 岩手県 小久慈焼(こくじやき) 宮城県 堤焼(つつみやき) 茨城県 笠間焼(かさまやき) 栃木県 益子焼(ましこやき) 石川県 九谷焼(くたにやき) 珠洲焼(すずやき) 福井県 越前焼(えちぜんやき) 岐阜県 美濃焼(みのやき) 愛知県 瀬戸焼(せとやき) 常滑焼(とこなめやき) 三重県 萬古焼(ばんこやき) 伊賀焼(いがやき) 滋賀県 信楽焼(しがらきやき) 膳所焼(ぜぜやき) 京都府 京焼・清水焼(きょうやき・きよみずやき) 楽焼(らくやき) 兵庫県 出石焼(いずしやき) 丹波焼(たんばやき) 明石焼(あかしやき) 奈良県 赤膚焼(あかはだやき) 和歌山県 瑞芝焼(ずいしやき) 男山焼(おとこやまやき) 島根県 布志名焼(ふじなやき) 出西焼(しゅっさいやき) 温泉津焼(ゆのつやき) 石見焼(いわみやき) 岡

    izoc
    izoc 2021/04/27
    思わず笑っちゃった。先生凄すぎっす笑
  • 会田誠にケンカを売った例の女性は本当に”当たり屋”なのか? - おんなが泣くとき

    会田誠「犬(野分)」 会田誠の件である。 概要だけ見るとマア、会田誠というアート界でも政治色が強くて個性もドギツくて物議を醸しがちなところへ狙いを定めたタチのわるい”お気持ち当たり屋”なのかね……と思っていたが、記事を今になってちゃんと読み、訴えた女性側の言い分も理解するに至った。 www.bengo4.com news.livedoor.com 訴えの概要は、美術モデルの女性が、会田誠などが講師として参加する公開講座(一般人向け講義)『人はなぜヌードを描くのか 見たいのか』にて、性的な画像を見せられたり話を聞かされ精神的苦痛を受けたとして、開催した学校側に損害賠償300万円ほどを請求したというもの。 ……っつーかこの女性が美術モデルであること、メディアでワザワザ取り上げる必要のある情報か? まあそれはいいとして。 スクショ等で拡散されている彼女の言い分要約は ・ゴキブリとの性行為の絵や男

    会田誠にケンカを売った例の女性は本当に”当たり屋”なのか? - おんなが泣くとき
    izoc
    izoc 2019/03/02
    当たり屋だよ。こんなバカないちゃもんがまかり通る世の中は間違ってる。結局自分の気に入らないものを正当な理由をつけて叩きたいだけなんだよこういう連中は。健全な表現しか許されない中国に永住してくれ。
  • 見た瞬間にドキッとすること間違いなしのユニークな銅像 : らばQ

    見た瞬間にドキッとすること間違いなしのユニークな銅像 この写真を見て、どんな銅像か想像つきますか? …と言われても、このアングルだけ見せられたって、わかるわけないですよね。 ひと目みたらギョっとしてしまう、フランス人彫刻家ブルーノ・カタラーノ氏によるユニークな作品をご紹介します。 なんと胴体の部分が破けたようにからっぽ。 強烈なインパクトですが、なによりどういう構造になってるのか一瞬考えてしまいますよね。 みんな手荷物を持った旅行者のような姿ですが、バッグに代わりに地球だったりと、いろいろなメッセージが込められているようです。 おじいさんと若者。 世界中の旅行者といった感じですが、いろいろ考えさせられるあたり、アーティストの術中にはまっているのかもしれません。 チンパンジーまでいます。 普通の銅像だったら目にも止まらないところですが、ユニークな表現方法がひとつあるだけで、あれこれと考えてし

    見た瞬間にドキッとすること間違いなしのユニークな銅像 : らばQ
    izoc
    izoc 2010/04/18
    素敵過ぎ。生で見たい。
  • え?まるで絵画の世界から飛び出してきたような人々 : らばQ

    え?まるで絵画の世界から飛び出してきたような人々 こちらの絵画、実は女性も机も実物だと言われて信じられますか? 以前、「絵画に見える生身の人間」というアートをご紹介したことがあるのですが、アングルを変えてみるとボディペインティングだなと分かるものでした。 ところが今回ご紹介するボディアートは、アングルどころか日常の風景に混じっても、まるで油絵の世界から飛び出してきたように見えるから驚きです。 アングルとポーズを変えても絵画のようですが、よく見ると絨毯から下は普通の床。 ギャラリーを見渡すとこの通り。 ここまで見せられても、左側は絵具で描いたように感じます。 使用しているのはアクリル絵の具。耐水性があり壁画や屋外向きだそうです。 こちらがアーティストのアレクサ・ミードさん。カルフォルニア州バークレー在住。 トロントの電車の中。浮世離れしすぎです。 隣の男性も驚いた目付きで見ていますが、なんだ

    え?まるで絵画の世界から飛び出してきたような人々 : らばQ
    izoc
    izoc 2010/03/14
    sugeeeee!最初マジで分かんなかった。
  • 1