デジカメに関するkekeraのブックマーク (6)

  • ITmedia +D LifeStyle:第61回 RAWデータとJPEGの関係

    普通の人は、デジカメで撮った画像を「JPEG」で保存してると思う。意識しなくても、普通はJPEGだ。JPEGならたくさん撮れるし、パソコン上で鑑賞するのも簡単。でもデジタル一眼レフの普及とともに「RAWデータ」が注目されるようになってきた。今回はそんなRAWデータの話。 RAWデータで撮る RAWデータって言葉をよく聞くけれども、これはまあ「生データ」みたいな意味。デジカメが「JPEG画像」を記録するとき何をしているか、というと、大雑把にいえば光がCCDやCMOSセンサーに当たって出てきた信号(この時点ではアナログデータ)をデジタルデータに変換し、そのデジタルデータを元に実際の画像を生成して、JPEG圧縮して保存するわけである。 ここのアナログ信号をデジタルデータに変換したときのデジタルデータを「RAWデータ」と呼んでいるわけだ。RAWは何かの略ではなく、そのまま「未加工の」「未処理の」「

    ITmedia +D LifeStyle:第61回 RAWデータとJPEGの関係
  • Panasonic Lumix DMC-LX2

    The second big announcement from Panasonic today is the successor to the unique DMC-LX1, the world's first compact with a 16:9 widescreen sensor. The DMC-LX2 increases the pixel count to 10.2 million and adds a larger widescreen 2.8-inch LCD. Despite the increase in resolution Panasonic claims that noise has been significantly reduced (compared to the LX1) thanks to Venus III engine. Other new fea

    kekera
    kekera 2006/07/24
    LX1の後継機キター!16:9の広角機!
  • ワイドな楽しみを味わえる LUMIX DMC-FX01 - [デジタルカメラ]All About

    広角レンズを搭載したDMC-FXシリーズ パナソニックPMAを前にして、数多くの新製品を投入してきた。 去年の日国内シェア(コンパクトスタイル)では、ついに2位になったこともあって、積極的な商品展開がなされている。 このDMC-FX01は、その中でもメインストリームに置かれている製品だ。 35-105ミリ相当という3倍ズームレンズを搭載してきたこれまでのDMC-FXとは異なり、28-102ミリという広角ズームレンズを搭載している。 今回は超速攻プレレビューということで、この広角レンズの効果と前機種であるDMC-FX9との比較をメインに見てみた。 なお、格的なレビューが掲載された際にはメールマガジンにて告知を行っている。こちらのページから、ガイドメールマガジン登録をしていただきたい。

  • 松下電器 DMC-TZ1【第1回】手ブレ補正付き光学10倍ズーム搭載のコンパクトカメラ

  • 旅行に役立つ10倍ズームと小型ボディ――「LUMIX DMC-TZ1」

    「旅にぴったり!」というコンセプトがおもしろい。「LUMIX DMC-TZ1」は、小型軽量ボディに35ミリ換算で35~350ミリ相当の光学10倍ズームを搭載し、旅行に役立つ様々な新機能を備えている。 「LUMIX DMC-TZ1」。体重量234グラム、使用時重量は262グラム。カラーバリエーションは、写真のシルバーのほか、ゴールドとブルーがある 旅行好きの筆者は、これは黙っていられないと思った。個人的には、旅行には28ミリ以下の広角レンズが欠かせないし、旅先でも入手できる汎用性のあるバッテリーが望ましいと思う。しかしDMC-TZ1は、28ミリワイドには対応しないし、バッテリーは専用のリチウムイオンで、CIPA準拠の電池寿命は約250枚と標準的だ。これで旅カメラをうたっていいのかい。 不満顔の筆者に対して、メーカーの人はなだめるように言った。「旅カメラといっても、ヘビーユーザーが撮影旅行

    旅行に役立つ10倍ズームと小型ボディ――「LUMIX DMC-TZ1」
  • 光学10倍なのにコンパクトな秘密――「LUMIX DMC-TZ1」の開発者に聞く

    薄型軽量のデジカメが当たり前になった今では、「DMC-TZ1」をひとめ見ただけでは、ちょっと大きくて厚めのデジカメに思えるかもしれない。だが、このサイズで光学10倍ズームだと知れば、その小ささと軽さに驚くはず。 これまで「LUMIX FZ」シリーズで光学手ブレ補正付きの高倍率ズーム機を展開してきた松下電器産業が、よりコンパクトでいっそう手軽な高倍率ズーム機として開発したのが、このDMC-TZ1である。「旅カメラ」というコンセプトもユニークだ。 商品企画を担当した松下電器産業 パナソニックAVCネットワークス社 DSCビジネスユニット 企画グループ 商品企画チーム 主事 工学博士 佐藤徹哉氏と、レンズを中心としたシステム全体の技術的なマネージメントを担当した同社 DSCビジネスユニット 先行開発グループ 先行デバイス開発チーム チームリーダー 山根洋介氏に、DMC-TZ1の開発の狙いや経緯を

    光学10倍なのにコンパクトな秘密――「LUMIX DMC-TZ1」の開発者に聞く
  • 1