タグ

コピーライティングに関するken1206のブックマーク (15)

  • ニッポンの広告界で「いちばん過酷な競合プレゼン」に臨む皆さんへ - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    左俊幸 電通九州CD局クリエーティブ1部 コピーライター/CMプランナー。 1975年8月15日生まれ。主な仕事に「五ヶ瀬ハイランドスキー場」「別府競輪の男達」「高山質店」「スマイルプラザ」「別府温泉の男達」など。学生時代に「夜中にそっと、夫につける。」という養毛剤のコピーで宣伝会議賞の2次審査を通過した経験がある…。 宣伝会議賞の応募作品は、過去最大で52万3392点を記録したこともあるそうです。52万社競合の案件は、多分どこにもないと思うので、ニッポンの広告界においていちばん過酷な競合プレゼンだと言えるでしょう。 地方都市の全人口レベルの応募数の中でもきちんと目立ち、選ばれていくコピーや企画を生み出そうと思ったら、画期的な手法や近道は多分なくて、自分が当にイイと思うコピーや企画にたどり着くまで、ただひたすら泥臭く考え続けるしかないと思います。 僕も学生の頃は「一流の人は才能だけでチャ

    ニッポンの広告界で「いちばん過酷な競合プレゼン」に臨む皆さんへ - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 東京コピーライターズクラブ(TCC)は、いますぐ解散すべきだと思う。 - コピーライターの目のつけどころ

    2016 - 02 - 04 東京コピーライターズクラブ(TCC)は、いますぐ解散すべきだと思う。 この場を借りて、愚痴をぶちまけようと思う。愚痴であり、嘆きでもあり、怒りでもある。そして悲しみとも言えるほど、僕はいま怒っている。それで眠れなくなってしまったので、 mac を引っ張り出して書き始めてしまった。何に怒っているかといえば、この広告に関してです。 いくらなんでも酷すぎる。何かひどいか、きっとみんなわからないと思うので説明します。 これは TCC (東京コピーライターズクラブ)という、「コピーライターの賞」の応募広告である。そしてここに写っている方々は、広告界の超大物、重鎮の三人です。そしてコピーはこう書いてある。 誰に、ほめられたいんですか? 「いいね!」と 仲間うちに褒められるのも うれしいんでしょうけど、 当は、誰よりも、 一番厳しいあの人に褒められたい。 ですよね? いや

    東京コピーライターズクラブ(TCC)は、いますぐ解散すべきだと思う。 - コピーライターの目のつけどころ
  • 人を動かすキャッチコピーの作り方|本質的5つのステップ&テクニック

    言葉の力で誰かを動かさなくてはならない機会は、コピーライターでなくとも多く存在しますよね。 お店の集客を上げるための販促物を作りたい!クライアントの心を掴むプレゼン資料を作りたい!ブログのPV数が上がるタイトルを考えたい!なんてケースがあるかもしれません。 この記事では、人を動かすためのキャッチコピーの作り方についてテクニックから質までまとめました。 知っていて書くのと知らないで書くのとでは、お客様の反応がまったく違います。 コピーライターを目指している方はもちろん、そうではないけれどコピーを書く必要に迫られているという方も、いくつかのポイントをおさえることで格段にいいコピーを生み出せるようになりますよ。 1. コピーライティングにまつわる3つの誤解プロのコピーライターは、納得のいくコピーをひとつ完成させるために、何百とコピーを書きます。 つまり、いいコピーとは、センスや思いつきだけで

    人を動かすキャッチコピーの作り方|本質的5つのステップ&テクニック
  • コピーライティングはインサイトが重要。コピーライターの言葉が刺さる理由

    コピーライターのひらいです。 特別なことを言っているわけじゃないのに、「そう、そう、そう」と思わず納得してしまう。 そんなコピーや文章に出会ったことはないでしょうか。 同時に「私でも書ける!」と思ったものの、うまく書けなかった経験があるかもしれません。 もし、そんなコピーや文章を書けるなら書いてみたいと思いませんか。 このコツをつかむことができれば、人を惹きつける文章を書けるだけでなく、何かの企画を考えるときに大きな成果を得られるようになります。 その秘密は『インサイト』にあります。 インサイトという概念を理解することができれば、あなたは人の心を動かせるようになります。 反対に、どんなにインパクトのあるものであったとしても、インサイトを無視したものは大きな利益につながらないでしょう。 商品の機能や特徴は買う理由にならないことが多い 人が物を買う理由を知っているでしょうか。 実は「商品が優れ

    コピーライティングはインサイトが重要。コピーライターの言葉が刺さる理由
  • 名言・格言『仲畑貴志さんのコピー』一覧リスト | iso.labo

    仲畑 貴志(なかはた たかし)さん。日のコピーライター。京都府出身。 「コピーライターの神様」と称される存在でもあり、過去に自身が携わったキャンペーンの中には、TOTOやセゾンカードなど、現在でも自身が代表をつとめる仲畑広告制作所のクライアントになっている企業も多数存在する。 コピーライターの糸井さんとは古くからの友人(「ほぼ日」にも楽しい対談記事がありました)。なぜか、路上生活者から話しかけられやすいという面白い伝説もあるそうです。 以下、気になる言葉(コピー 118)になります。 発想のきっかけになれば幸いです。 仲畑貴志さんのコピー 一覧 仲畑さんは、「人と人の間の言葉を拾う」タイプのコピーが多く、「当たり前に存在する言葉を、皆が共感できるように表現をアレンジしてメディアに乗せて発信する」ことこそが、コピーライターの仕事だという思考の持ち主であり、また「コピーは書いたり、つくったり

    名言・格言『仲畑貴志さんのコピー』一覧リスト | iso.labo
  • なぜ大学のポスターは「世界にはばたき」「未来を拓く」ばかりなのか

    前回は、日の飲品・製造業界にはびこる「こだわり」という名の妖怪(=手垢にあみれた決まり文句)を扱った。そのような決まり文句は、あってもなくても同じ空気のような存在の言葉だ。だから「空気コピー」と呼ぶことにした。「こだわりの××」というフレーズは現在の日においてはまさに「空気コピー」だ。何の役割も果たしていない。お客さんの心を1ミリも動かさない。あってもなくて同じ。いやないほうが圧倒的にいい言葉なのだ。それにもかかわらず、日の多くの飲店や品会社は、何も考えずに使いまくっている。まさに「こだわりバカ」状態だ。

    なぜ大学のポスターは「世界にはばたき」「未来を拓く」ばかりなのか
  • 今から作ろうとしているWebサイトに、コピーライターはアサインされていますか。

    ジョンと申します。 1万字を超えてしまいました。 こんなに長い記事を書いたことは過去にありません。でも、ぼくなりの、集大成の記事になったと思っています。 いろんなことを書いていますが、結局ぼくが言いたいことはこの一言に尽きます。 お客さまに寄り添ってコミュニケーションを考えるので、LIGではなく、ぼくに仕事をください。です。 はじめに ぼくはずっとコピーライターとして従事してきて、2014年の暮れにWebディレクターの肩書きを与えられました。そこから数ヶ月、まだ実績がひとつもないにもかかわらず、「Web制作におけるコピーライティングの価値の低さに、ぼくが思うこと。」という記事を書かせていただきました。 コピーライター的思考でWeb制作に貢献できることがあるんじゃないか、という思いだけを吐露したものです。 そうなんです。実績がないので、いま読み返すといまいち説得力に乏しい。だから早いとこ、実

    今から作ろうとしているWebサイトに、コピーライターはアサインされていますか。
  • コピーライター・谷山雅計さんに、広告業界の話はすっ飛ばして、Web業界のライティングやコピーライティングについて聞いてきました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。ひゃくいち(@tanabe101)です。 なんと、かのコピーライター・谷山 雅計さんにインタビューしてきました。 ▼LIGブログ編集長ナッツ(@nuts612)によるインタビュー後編はこちら 谷山さんは、資生堂「TSUBAKI」「FOGBAR」、東京ガス「ガスパッチョ! 」、新潮文庫「Yonda?キャンペーン」、au「ガンガンメール」「iida」、日産自動車「セレナ」、全日空「OKINAWA」、キリンビバレッジ「生茶」「ペコロジー」、東洋水産「マルちゃん正麺」、日テレビ「日テレ営業中」「日テレ式」などなど、誰もが目にしたことのあるクリエイティブを手がける広告業界の大御所です。 お話を聞ける、せっかくの機会。インタビューを担当することが決まって震えながら考えたのは「いろいろなところですでに聞かれてきたであろう、いわゆる広告業界の話はすっ飛ばしてしまおう」ということでした。 とい

    コピーライター・谷山雅計さんに、広告業界の話はすっ飛ばして、Web業界のライティングやコピーライティングについて聞いてきました。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 誰でも良い文章が書ける!Webライティング11のルール(スライド) | ベイジの社長ブログ

    Web制作者を悩ませる問題に、「Webを熟知したコピーライターがいない問題」があります。特にメディア型のWebサイトの場合、文章の質がコンテンツパワー、ひいてはWebサイトの集客力・訴求力そのものになってきます。しかし現状、プロジェクトメンバーにコピーライターが参加しないのは当たり前になっています。 また、もしコピーライターをプロジェクトに参加させたいと思っても、Web特有のユーザ行動や設計思想、SEOなどに精通し、Webに相応しい文章を作ってくれるコピーライターは、この市場にごくわずかしか存在しないのではないでしょうか。 このWebのコピー問題は、考える以上に深刻です。なぜなら、文章の良し悪しで、コンバージョン率もユーザの満足度もブランドイメージも、簡単に変わってしまうためです。そして、その問題に対する私たちの結論は「全員でコピーをチェックして校正しよう」ということです。 私自身は今まで

    誰でも良い文章が書ける!Webライティング11のルール(スライド) | ベイジの社長ブログ
  • 秋山さん、コピーはどうすれば上達しますか?(ゲスト:秋山晶さん)【前編】 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    キユーピーマヨネーズ「野菜をもっとべましょう。」、キリンラガービール「人は、人を思う」など、記憶に残るコピーを現在も書き続けているコピーライター秋山晶さん。この場を借りて、ふだん聞けないような質問にお答えいただきました!コピーライターの皆さん、必読ですよ。 左から、権八成裕(すぐおわパーソナリティ)、秋山晶(ライトパブリシティ)、澤嘉光(すぐおわパーソナリティ)、中村洋基(すぐおわレギュラーゲスト)。 ※記事は6月12日放映分の内容をダイジェスト収録したものです。 コピーライターは止まっていてはダメ 中村:えー、最近お2人は何をして過ごされていますか? 澤:今日、僕誕生日です。 権八:6月9日はロックの日だけど、6月10日は・・・ 澤:ロトの日。 権八:どんどんズレてく(笑)。 中村:今週も超ビッグなゲストに来ていただいております。ライトパブリシティCEO、コピーライターの秋山晶

    秋山さん、コピーはどうすれば上達しますか?(ゲスト:秋山晶さん)【前編】 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • いちデザイナーが感じる、言葉の大切さ。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    小野勇樹(デイリーフレッシュ デザイナー/宣伝会議コピーライター養成講座専門コース2012年春・小西利行クラス、クリエイティブディレクション講座修了) はじめまして。Dairy Freshという会社でデザイナーをしている小野と申します。 今年の春ころ、小西利行さんの専門コースに通い、そのときのご縁で今回のコラムを担当させていただくことになりました。正直なところ、こんな華々しい場所に、しかもデザイナーの僕が出るなんて恐れ多いのですが、せっかくの機会なので頑張って書いていきたいと思います。 職の方からするとヒドイ文章かと思いますが、何卒ご容赦を…… そもそも、「なぜデザイナーなのにコピーの講座に行ったのか」ということからなんですが、簡単にいうとコピーのことが知りたかったからです。みんな当然そうですよね。でも僕の場合、言葉に対してとても劣等感があったんです。 職業柄、コピーライターの方とはよく

    いちデザイナーが感じる、言葉の大切さ。 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • コピーライター的思考で、コミュニケーションを円滑にする方法。(恋愛編) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    皆さま、おはようございます。 今がお昼でしたら、こんにちは。 あ、もう夜ですか?こんばんは。 メディア事業部のジョンです。コピーライター出身です。 第2回目の今回も、言葉について書かせていただきます。 【そもそも】ぼくらはいつも、言葉で相手を動かし、動かされている。 ここで、普段の挨拶を思い浮かべてください。 「ウィース」 こんな何気ない一言でさえも、せっかく会ったのだから何か反応してほしい、という気持ちのあらわれです。 「おつかれでーす」 と返事をするのも、あなたの挨拶にちゃんと反応したことを分かってほしい、という気持ちのあらわれです。 このように、ぼくらは常に、言葉によって誰かを動かし、動かされています。でも、なかなか思い通りにいかないこともありますよね。 「なんで分かってくれないんだ」「そんなつもりじゃなかったのに」といったシーンは、ぼく自身、何度も経験しました。 この人をこう動かし

    コピーライター的思考で、コミュニケーションを円滑にする方法。(恋愛編) | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Web制作におけるコピーライティングの価値の低さに、ぼくが思うこと。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ブランディングチームのジョンです。 ぼくは10年近くコピーライターをやってきて、何社か経験もしてきました。Web制作業とする会社はLIGが初めてなのですが、この業界に身を置いてひとつ気づいたことがあります。それは、Web制作におけるコピーの価値の低さです。 ※あくまでもぼく自身の日々の中で感じたことなので、以下の内容は個人的な意見になります。 なぜ、そう感じたのか。 いくつか理由はありまして、ひとつは「コピーは原則としてクライアントにいただく」こと、もうひとつは「だからコピーライターがいない」こと、さいごに「コピーの賞はいまだにグラフィックとテレビCMが盛ん」なことです。 1. コピーは原則としてクライアントにいただく いま進めているWeb制作案件のお見積もりに、「コピーライティング費」は入っていますか? 入っていないケースは意外と多いのではないでしょうか。 なぜか? それ

    Web制作におけるコピーライティングの価値の低さに、ぼくが思うこと。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • コピーライター養成講座(基礎コース)に通った。 - さのかずやブログ

    . 広告業界でありがちのあれ。 コピーライター養成講座に通いました。 半年で40回の講義。17万円とちょっと。 今日が最終課題講評の日で、明日が最後の日。 とても勉強になって、有意義だった。 でも「コピーライターはポエマー」という考えはちょっと残った。 受ける前のきもち。 ぼくはコピーライターになりたいわけではない。 でも「ものの見方を変える発想」みたいなものは身につけたかった。 あとは言葉の使い方が下手くそで、 頑張って話してもひとに伝わらないことに苦しんできたので、 ものごとを正確に伝えられる言葉の使い方を身につけたくて、 そういうことが勉強できそうだと思って受けた。 当に正直に言うと、この講座を受けるまでは、 コピーライターはポエマーだと思っていた。 「いいコピー」とされているものが、何がいいのか全然わからない。 別にポエマーになりたいとは思わなかったし、 ポエムでメシをうのなん

    コピーライター養成講座(基礎コース)に通った。 - さのかずやブログ
  • コピーライターはコピーなんか書いてちゃダメだ、と教えてくれたコピーライター。

    クリエイティブビジネス論〜焼け跡に光を灯そう〜 コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! ぼくはいま、自分の肩書を”メディア・ストラテジスト”なんてしている。名刺にはコミュニケーションデザイン室、とか書いてある。プロフィールには“元コピーライター”なんてある。 でも当のことを言うと、ぼくはいまもコピーライターのつもりだ。 もう何年も、コピーと呼べる言葉は一行も書いてない。でも、コピーライターなのだ、ぼくは。自分のアイデンティティはコピーライターだと思っている。コピーライターはコピーを書かなくてもコピーライターなのだ。 そんなふてぶてしいことを胸を張って言うのは、梅洋一さんのおかげかもしれない。 その梅洋一さんが亡くなったそうだ。 梅洋一さんは、コピーライターの大先輩だ。30年前から、大御所的な存在だった。昨日、亡

    コピーライターはコピーなんか書いてちゃダメだ、と教えてくれたコピーライター。
  • 1