タグ

撮影に関するken1206のブックマーク (12)

  • 波 2024年4月号 おつむの良い子は長居しない 第12回/高嶋政伸

    ※このエッセイには性暴力場面の撮影に関する記述があります 12 インティマシーコーディネーター 昨年はハードな役が続きました。何人もの愛人を囲い、人を殺めることもためらわない詐欺師。歯向かう者は消し、臓器ブローカーに死体を売り払う男。ショットガンで人を撃ち、手をナタで切り落とすサイコパスの連続殺人鬼。 中でも一番ハードだったのは、自分の娘に幼い頃から性的暴行を加え続けている父親の役。そう、NHKドラマ「大奥」で演じた徳川家慶です。放送後、大きな反響をいただきました。 この作品は、まず台を読んだ段階でストーリーがとても独創的なのが気に入りました。が、僕にとっても娘役の俳優さんにとっても心身ともにハードな現場になるのは明らかでしたので、お受けするにあたって僕は必ず「インティマシーコーディネーター」さんを付けてください、とお願いしました。制作サイドも最初からそのつもりでいらしたというので、それ

    波 2024年4月号 おつむの良い子は長居しない 第12回/高嶋政伸
  • 今年の大河ドラマ、なんとなく戦国ゲームっぽいと思ったらハリウッドでも使われてる撮影技術で撮られてた

    ぷらいまり。 @plastic_candy SHIBUYA SKYから降りたフロアにある「NHK プラスクロス SHIBUYA」で「どうする家康」展。ふらっと入ってみたんですが、「インカメラVFX」を使って撮影しているということで、そのミニチュア展示&体験もあって面白かったです。 衣装や人物デザインの解説、年表とかもあって無料ながら充実の展示✨ pic.twitter.com/ImCCpLJ7I5 2023-01-14 21:53:07

    今年の大河ドラマ、なんとなく戦国ゲームっぽいと思ったらハリウッドでも使われてる撮影技術で撮られてた
  • 『シン・ウルトラマン』は誰の作品なのか?(ネタバレあり) - ひたすら映画を観まくるブログ

    シン・ウルトラマン どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて『シン・ウルトラマン』が公開されて早くも3週間が経過し、そろそろ世間の反応も落ち着いてきたかな~と思いつつ色んな感想や意見を見ていると、ちょっと気になったことがありまして… TV等で紹介される際に「庵野さんの最新作が云々」とか、あるいは映画を観た人のインタビューなどでも「さすが庵野監督、面白かったです!」とか、まず最初に庵野秀明さんの名前が出て来るんですよね。 いやいや、『シン・ウルトラマン』の監督は樋口真嗣さんでしょう?と。 庵野さんと言えば大ヒットアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の生みの親であり、「あのエヴァンゲリオンの監督が!」と宣伝した方が訴求力があるのは分かりますけど、あまりにも庵野さんばかりフィーチャーされすぎでは?と(もちろん樋口監督の名前もちゃんと出てますが)。 こういう話をすると、「『シン・ウルトラマン』の脚

    『シン・ウルトラマン』は誰の作品なのか?(ネタバレあり) - ひたすら映画を観まくるブログ
  • Netflixの制作現場で浮き彫りになる「日本の遅れ」 「専門性の高い技術者不足」を招く、キャリア構造の問題点

    コンテンツビジネスの最前線で活躍するリーダーたちから、これからの日のエンタメコンテンツのヒントを得る『Contents Innovation Days』。第4回目の今回は、ポリゴン・ピクチュアズ塩田周三氏と、Netflix宮川遙氏が登壇し、世界で通用する品質を支える組織の在り方について語りました。セッションでは、宮川氏の講演の模様を公開。世界各国で制作されるNetflixオリジナルコンテンツ。そこで浮き彫りとなる「日の制作現場の課題」が語られました。 日における、作品づくりに向けたNetflixの取り組み 宮川遙氏:みなさん、こんにちは。Netflixのプロダクション・テクノロジーというチームの宮川と申します。まず、簡単な自己紹介からさせていただきたいと思います。映像制作で使用する海外製品を、日のみなさんに使っていただけるようなワークフローの提案や、技術トレーニングといった仕事

    Netflixの制作現場で浮き彫りになる「日本の遅れ」 「専門性の高い技術者不足」を招く、キャリア構造の問題点
  • ブランドコンサル会社が作る「思想を形にするビジュアル」ができるまで|Kentaro Kanayama / B&H Inc.

    B&H Inc.でストラテジックプランナーとディレクター・プロジェクトマネージャーをやっております金山です。今回はほぼ全ての案件で撮影を行っている弊社が作る「思想を形にするビジュアル」ができるまでの制作過程をご紹介したいと思います。撮影についてのやり方は各クリエイティブ会社によって異なるとは思いますが、意外とビジュアル作りにおける撮影についてフォーカスされた記事がなかったので、この記事が今後のWeb・クリエイティブ分野においての撮影スキームの参考になればと思い、書いてみることにしました。 ※撮影の流れについては、出版や編集系プロダクションからすると割と当たり前のことしか書いてないかもしれませんが悪しからず。。早速ですがプロジェクトがスタートしてからビジュアルができるまでのフローを簡単にリスト化(目次)してみました。このリストに沿って、それぞれどんなことをしているのか、どんなことに気をつけな

    ブランドコンサル会社が作る「思想を形にするビジュアル」ができるまで|Kentaro Kanayama / B&H Inc.
  • カメラマンから学んだ撮影ディレクション | ベイジの日報

    webサイトのコンテンツのひとつに「写真」がある。制作フェーズにおいては、写真素材サイトを利用する場合と、撮影をしてオリジナル写真を作る場合の2パターンに分けられる。私が最近担当している製品サイトでは、撮影をして利用イメージを作ることになった。 撮影場所は、ハウススタジオと呼ばれる住宅設備が充実した一軒家。スタジオはネットで検索していたが、やはり自分の目で、自然光の入り具合や家具・小物の状況など確認したいことはいくつかあった。そこで、ロケハンと呼ばれる撮影地の下見に行ってきた。 初めての経験することもあったが、一緒に参加したカメラマンから「デザイナーは、こういうポイントを抑えるいいよ!」とか「別案件ではこういう進め方もあるよ!」と親切に教えていただいた。その内容からロケハンを通して、気をつけたいポイントを3つにまとめてみた。 1. クライアントの意図も踏まえたコンセプト作り 以前先輩から、

    カメラマンから学んだ撮影ディレクション | ベイジの日報
  • #5分でブツ撮り iphoneと5分あればできる簡単撮影手法|竹鼻良文 /合同会社クレイジータンク

    約2年間、竹鼻良文が書き溜めた未来へ価値となる記事集。 約13年前にテクノロジーと出会う。当時は「変人」と言われながらも、建築と人工知能との関係性を常に意識しながら、あえて「非合理性」や「アナログ」を仕事に取り込むことで、人間が人工知能と共存できる方法を模索している。 クレイジータンク代表。LEXUS DESIGN AWARD 2017受賞。35歳以下の若手建築家の展覧会選抜。横浜アートコンペティション受賞。Dyploma×KYOTO審査員など。

    #5分でブツ撮り iphoneと5分あればできる簡単撮影手法|竹鼻良文 /合同会社クレイジータンク
  • ディレクター・デザイナーのための、撮影ディレクション丸わかりガイド | WebNAUT

    こんにちは。ディレクターの佐藤です。 ビーワークスでは、商品撮影からモデルの撮影、品の撮影、はたまた空撮まで、様々な撮影を伴うプロジェクトを担当しています! 私も撮影のディレクションを担当することがありますが、最初に担当した時は、必要な事前準備の多さや考えておくべきことの広さに驚きました…。 準備が足りないと、撮影当日にあたふたして、想定以上に時間がかかってしまい予算もオーバー…なんてことにもなりかねません。 良いクリエイティブをつくるためには、素材となる写真や動画の撮影ディレクションはとても重要。 撮影はスムーズに段取りよく進行して、肝心のクリエイティブチェックに時間をかけたいものです。 そのためには事前準備を抜け漏れなくやっておくのが大事! ということで、撮影の工程をまとめてみました。 この記事では撮影の工程を最初から最後まで説明します! 最後には撮影工程一覧表も用意していますので、

    ディレクター・デザイナーのための、撮影ディレクション丸わかりガイド | WebNAUT
  • フリーランスフォトグラファーの教科書|保井崇志

    こんにちは、保井崇志 @_tuck4 です。 「フォトグラファー」ほど誰でもかんたんになれてしまう職業って他にないんじゃないでしょうか。 以前、医学生の友人と話していてビックリしたんですけど、国内の大学医学部は6年制なんですね。さらに卒業しても研修医の期間が2年間あるので、「私は医者です」といえるそのスタート地点まで、最低8年間あるわけです。 お医者さんと比べるのもあれですけど、「私はフォトグラファーです」というのは誰でも、今すぐにでもいえてしまいます。機材に関しても、例えばじぶんは富士フイルムのミラーレスカメラで全ての仕事の撮影をこなしていますし、昔の商業カメラマンほど高いスペックを求められることもありません。 誰もがフォトグラファーになれる時代。多くの才能がこの職業に集まってくるなか、まがりなりにも5年間フリーランスのフォトグラファーとして活動してきました。 そこで今回は「フリーランス

    フリーランスフォトグラファーの教科書|保井崇志
  • 今の写真。今の自分。|FOCUS|日本デザインセンター 画像制作本部

    「スマートフォンを持っている人=フォトグラファーと言ってもいいと思います。それくらい写真が身近な時代になりました。今はInstagramをはじめ、SNSに写真をアップすることが当たり前。自分が『いいな』と思った瞬間を切り取って、それに『いいね!』が集まる。プロのフォトグラファーより『いいね!』を多くもらっている人もたくさんいます。しかも、すごく自然な写真を撮りますよね。ここ数年で、写真を撮るという行為が特別なことではなくなりました。露出を測ることも、ピントをあわせることもせず、いい写真が撮れます。写真に対するリテラシーも高くなった。その変化はクライアントも感じ取っています。日常的にいい写真に触れているユーザーへ向けた広告やカタログを作りたいわけですから。クルマの写真で言えば、その答えがフォトリアルなんだと思います。作り込まれた写真ではなく、自然な1枚の絵であること。ニーズの変化は撮影を通じ

    今の写真。今の自分。|FOCUS|日本デザインセンター 画像制作本部
  • ビジュアル訴求を高めたら商品の売れ行きが変わった―Oisix旬ページリニューアルの事例 - Oisix ra daichi Creator's Blog(オイシックス・ラ・大地クリエイターズブログ)

    はじめまして。オイシックスでデザイナーをやっている新卒3年目の出口です。 リアル媒体(冊子やチラシ、イベント時のダンボールなど)や、写真撮影のディレクションを担当しています。 今回は「ビジュアル訴求の高め方」をテーマに、オイシックスのデザイナーとして実際に行った取り組みについて書きたいと思います。 Oisixの原点、野菜・果物を集めた旬ページをリニューアル 2016年、Oisixでは旬ページのリニューアルを行いました。 旬ページとは名前の通り、旬の野菜や果物を集めたページです。 2016(016=オイシックス)の年、Oisixの原点である新鮮でおいしい野菜・果物で、「お客さまの卓を豊かにしたい」「どのようにしたらOisixの野菜・果物の魅力を伝えることができるだろうか」 、 企画・デザイナー・エンジニアが一体になってプロジェクトを進めました。 Oisixのお客さまのご利用デバイスの主流は

    ビジュアル訴求を高めたら商品の売れ行きが変わった―Oisix旬ページリニューアルの事例 - Oisix ra daichi Creator's Blog(オイシックス・ラ・大地クリエイターズブログ)
  • デザイナーが撮影現場でやったほうがいいこと | Ryuta Modeki | TWOTONE Zine

    For designers survive the shooting デザイナーが、撮影現場でやったほうがいいこと TWOTONE茂出木です。 僕の仕事は、スクリーンメディア向けのコンテンツの、ディレクション、アートディレクションです。 スクリーンメディア向けのコンテンツというと、UXUI周りに没頭しているように思われがちですが、実は撮影に割いている時間がそこそこ多かったりします。最近は、撮影ディレクションのみの依頼も多く、お受けしています。 デジタルコンテンツ制作に関わる以上、撮影はとても重要なので、大好きですし、楽しんでやっています。 実際に撮影となると、極力TWOTONEのデザイナーにも現場に入るようにアレンジします(特に経験の浅い子をアサイン)。ところが、いざ当日になると、僕も絵作りやフォトグラファとのコミュニケーションに没頭してしまうので、連れてきたデザイナーへの指示が曖昧にな

    デザイナーが撮影現場でやったほうがいいこと | Ryuta Modeki | TWOTONE Zine
  • 1