タグ

イメージと教育に関するkenzy_nのブックマーク (5)

  • 一度宿題をやったら満足して3日は休む子供のために残りの量を可視化できる表を作ったら朝から宿題をやってる

    なちゅ。 @itacchiku 欲と酒にまみれたガジェットスキーなうっかり系主婦。ソファで行き倒れて寝落ちする常習犯。全員が発達特性が癖強なファミリー+よく寝てよく歩き回るロボットと暮らしています。/Amazonアソシエイト&楽天ROOM(@itacchiku_R)/誤フォローしまくりすいません。/【LOVOT紹介コード】f3tmug9h note.com/itacchiku なちゅ。 @itacchiku 友達と宿題をやったら、その後3日は満足して宿題をやらなくなる10歳のために、夏休み残り日数と宿題の残りページ数を一目で比較できる表を作った。さすがにヤバイということがわかったようで、朝から宿題をやっている。がんばれ〜。 pic.twitter.com/X8N74jTKEE twitter.com/itacchiku/stat… 2023-07-31 09:57:49

    一度宿題をやったら満足して3日は休む子供のために残りの量を可視化できる表を作ったら朝から宿題をやってる
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/08/01
    絶望感は不安の元が具体的な像として見えた時に一層高まる。
  • 美ら海水族館で売っているこのペンケースは沖縄の海のような透き通った心の子供と心が穢れきった大人では見えている物が違うようです

    リンク 沖縄美ら海水族館 沖縄美ら海水族館 沖縄美ら海水族館(おきなわちゅらうみすいぞくかん)は、沖縄島北西部の部半島備瀬崎近くにある海洋博公園内の水族館。「チュらうみ」とは沖縄の言葉で「清[きよ]ら(しい)海」という意味。 6 users 1109 リンク 地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア | 学校や家庭でのエコライフ推進を目的としたメディア −−子ども環境情報紙「エコチル」の公式ホームページです。 【沖縄ちゅら海水族館だより】「チンアナゴ・ニシキアナゴ」|地球にやさしい子ども達を育む環境教育メディア チンアナゴ・ニシキアナゴ 学名:Heteroconger hassi Gorgasia preclara ウナギ目アナゴ科 生息地: チンアナゴ 高知県、琉球列島、インド洋、西部太平洋 ニシキアナゴ 琉球列島、フィ […]

    美ら海水族館で売っているこのペンケースは沖縄の海のような透き通った心の子供と心が穢れきった大人では見えている物が違うようです
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/04/06
    「ニシキアナゴのペンケースじゃねーか。完成度高けーなオイ」
  • [第9話]タコピーの原罪 - タイザン5 | 少年ジャンプ+

    タコピーの原罪 タイザン5 <完結済み>地球にハッピーを広めるため降り立ったハッピー星人タコピーは、笑わない少女しずかちゃんと出会う。どうやらその背景には学校のお友達とおうちの事情が関係しているようで…。無垢なタコピーが知るざらついた現実とは!?衝撃のヒューマンドラマ、ここに開幕! [JC上下巻発売中]

    [第9話]タコピーの原罪 - タイザン5 | 少年ジャンプ+
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/02/04
    この作品の登場キャラ達はそれぞれに原罪を抱いている。
  • スターリン閣下はお怒りのようです:インタビューの読み方説明 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    付記:なんか多くの人が、これを2020年10月の学術会議がらみの一件に対する批評的な意図を持ったものだと読んでいるようなんだが、ぼくは実はまるでそんなことを考えていたわけではないのだよ。ホント、たまたま出てきただけなのよ。が、もちろんそういう解釈があり得ることはわからなくはない。そして、それが決して的外れな解釈ではないのも事実。でも、それだけですませてしまうにはもったいない。中身の理解と、その時事的な応用は分けないと。山形がある意味でのさばっているのも、一方であり得るほどはのさばっていないのも、実はある種の文書化された状況や力関係の解読は結構うまい一方、まさに以下で書いたような現実の場でのガンつけに異様に鈍感な部分があるからで、そういう時事的な話にヘタに乗れない/乗らないから、なのだ。そしていまの日の環境ではそうした空気の読まなさ/読めなさが、すぐに寒いところ送りにはつながらないどころか

    スターリン閣下はお怒りのようです:インタビューの読み方説明 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/10/15
    シリーズ化しつつあり
  • 国公立2次試験、前夜の宿泊料金は…5倍に高騰の大学も:朝日新聞デジタル

    全国162の国公立大学の6割で、2月下旬~3月上旬にある入試の2次試験の際に、周辺のホテルなどの宿泊料金が前週より1割以上高くなっていることがわかった。電気通信大(東京都調布市)周辺では、ホテル4軒が入試前夜に予約で満室となり、残る1軒でも周辺の平均価格の5倍以上に高騰しているという。 宿泊検索サイトを運営するベンチャー「ウィズトラベル」(https://withtravel.net/)の調査でわかった。 ホテルや旅館の多くは、旅行シーズンや予約状況に合わせて宿泊料金を変動させている。ウィズトラベルは大手旅行サイトなど9社と提携し、全国6万軒のホテルや旅館、民泊の宿泊情報を収集。1月19~28日の予約状況を元に、各大学の2次試験前夜のホテルや旅館約6700軒分の宿泊料金を調べた。 すると、162大学のうち125大学で、周辺の宿泊料金が前週の平均より1割以上増えていた。電気通信大周辺が最も高

    国公立2次試験、前夜の宿泊料金は…5倍に高騰の大学も:朝日新聞デジタル
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/02/06
    地方都市でイベント等と重なると如何ともしがたくなる
  • 1