タグ

イメージと料理に関するkenzy_nのブックマーク (23)

  • 人生で初めて「ボリビア料理」を食べたらいい意味で地球の狭さを感じた / 清澄白河『サルテトック』

    アメリカ大陸の西部に位置するボリビア。チリ・ペルー・ブラジル・パラグアイなどと隣接する、ラテンアメリカの内陸国である。世界屈指の映え映えスポット「ウユニ塩湖」があることでも有名だ。 さて、つい先日のこと。都内で「ボリビア料理」の看板を発見した。はて……ボリビア料理とは? 正直なところイメージが全く湧かないが、これも何かの縁。出会って数分で人生初のボリビア料理べてみることにした。 ・無 あなたは「ボリビア」と聞いて何をイメージするだろう? 私自身は先述した「ウユニ塩湖」以外だと「チェ・ゲバラが戦死した場所」くらいのイメージしかない。アンデス山脈もあるにはあるが、そうなるとペルーあたりが黙っていないことだろう。 そんなもんだから「ボリビア料理」に関する私のイメージは “無” が最も近い。ふわっと「豆・イモ・肉の料理が多そう」とは思うが、それもただただ私の勝手なイメージの範疇である。 さて

    人生で初めて「ボリビア料理」を食べたらいい意味で地球の狭さを感じた / 清澄白河『サルテトック』
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/06/02
    ボリービア
  • チーズ500gを溶かしてつくるシチュー、なんか悪いことしてる気持ちになる

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:オランダの運河には小舟のお家がたくさん浮かんでいる > 個人サイト つるんとしている 強い気持ちで台所に立て その料理は、Chili Cheese Etouffe(チリ・チーズ・エトフェ)と名付けられている。チーズはわかる。チリもなんとなくわかる。エトフェは、ちょっとよくわかりませんね。 エトフェは、アメリカ南部料理=ケイジャン料理の代表メニューのひとつ。どろりと粘り気のある褐色のソースを、お米と一緒にいただきます このメニューはとあるレストランの看板商品でありながら、どういうわけか堂々とレシピが公開されている。公式のものかは不明だが、使う材の指定や分量がやたらと細かいので、部外者が勝手な推量で書いたようなレシピではないのだろう。 26種類もの材料が

    チーズ500gを溶かしてつくるシチュー、なんか悪いことしてる気持ちになる
    kenzy_n
    kenzy_n 2024/05/01
    禁断のレシピだからこそ美味しいものもある。
  • 中華ラー油「老干媽(ローカンマ)」8種食べ比べ

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:削らず芯を足さず16km書ける金属鉛筆「メタシル」 こんどはローカンマだ! 以前当サイトに書いた「業務スーパーの『〇〇醤』9種べ比べ」という記事を読んだある方から、大変嬉しいことに、こんなリクエストをいただきました。 「いつか『ローカンマ』のべ比べもお願いします!」 あ〜! ローカンマ! 知ってる方は知ってると思うんですが、中国の有名調味料ブランドで、漢字で書くと「老干媽」。発音的には「ラオガンマー」が近いらしいのですが、日向けの製品にはカタカナでローカンマと表記されているので、この記事ではそれで統一させてもらいます。 で、僕、昔から中国材専門のスーパーへ行くのが好きで、よく見かけてはいたんです。 こんなふうに ただ、主力商品で

    中華ラー油「老干媽(ローカンマ)」8種食べ比べ
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/09/23
    業務スーパーや中国物産販売店で必ずというほど見かけるあの瓶、ブレンドして調味する方もいると聞く。
  • 超絶技巧!豆腐の千切りスープ「文思豆腐」に私も挑む

    大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:台湾不動産ポスターは仲介業者の自信がみなぎる > 個人サイト 唐沢ジャンボリー 最初そうめんだと思った 3年ほど前、 中国友達が「自分は刀功(タオコン)がない」と嘆いていました。 「刀功」という字だけ見るとチャンバラのうまさのこと?と勘違いしてしまいそうですが、意味は「包丁さばきの技術」だそう。 彼女が「そういえば、中国にはすごい刀功がある人だけが作れる料理があるよ」と教えてくれたのが、 百度百科「文思豆腐」文思豆腐_百度百科 (baidu.com)から引用 この「文思豆腐」でした。 私は最初「ん?そうめん?」と思ってしまいましたが、これはなんと豆腐を糸のように千切りしているのです。 YouTubeでプロの技を見ることができます。 凄腕料理人の

    超絶技巧!豆腐の千切りスープ「文思豆腐」に私も挑む
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/05/26
    「あなたには刀功が足りないわ」
  • 「タコスってそもそも何?」「こぼさず食べる方法はあるの?」タコスの基礎をおさらいする

    井上誠さん:Ocho Taqueria Mexican オーナー。品商社勤務後、人々が楽しく集う空間を作りたいと思い、メキシコ料理店「Ocho Taqueria Mexican」を2018年10月にオープン。かつてブルックリンでべていた思い出の味が忘れられず、タコスを看板メニューに据える。おすすめの楽しみ方は、タコス×フローズンメスカリータ。 森奈生美さん:出版社勤務の傍ら、夫の店を手伝っているうちに、すっかりタコス好きに。都内を中心にタコスをべ歩く中で、その美味しさと度量の広さ、そして各店の個性に魅せられる。お気に入りはCarnitas(豚の煮込み)。 まいしろ:デイリーポータルZのライター。タコスのことをずっとタコライスの略だと思っていた。 古賀及子さん:デイリーポータルZ編集部。タコスは専門店で2回くらいべたことがあるはずなのだけど印象があいまい。 タコスを理解したいなら中華

    「タコスってそもそも何?」「こぼさず食べる方法はあるの?」タコスの基礎をおさらいする
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/28
    本当のところよくわからないまま食べている
  • 「チーズカツカレー南蛮うどん」をセットメニューだと勘違いして注文した人に痛い目あわせる料理がこちら

    ワルサーP38世(用) @dorodoro_jirou @1998jed54 なんだこの「やっちゃったな」感溢れるメニュー。 ダウンタウンの番組でラーメンにご飯を予めぶっ込んだメニューの「ラ丼」なるモノを見かけたとき以来の衝撃度だ!! 2022-11-17 22:29:43

    「チーズカツカレー南蛮うどん」をセットメニューだと勘違いして注文した人に痛い目あわせる料理がこちら
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/18
    初見の方には「こん料理なんばしよっと」と思われるものかと。
  • いったいなぜ?「タコさん定食」を食べ続ける人物が話題に 本人に聞いてみた

    「この人他の日は何べてるのかなって見てみたら衝撃的過ぎてアゴ外れた」 幸男さんの投稿する「タコさん定」は、白米とみそ汁、主菜で成り立っている。主菜プレートには、目玉焼きと6つのたこさんウインナー、千切りキャベツが並ぶ。 まるで毎日同じ画像を投稿し続けているようにみえるが、みそ汁の具や料理の焦げ目、箸置きなどが微妙に異なっている。そのうえでほぼ毎回、冒頭のコメントを添えている。 あるツイッターユーザーが10月18日、「びっくりするから、この人のツイートとりあえず全部見て欲しい」などと紹介したことで大きな注目を集めた。紹介者のツイートは2万2000件のリツイート、6万7000件の「いいね」を超える大きな反響を呼び、次のような声があがった。 「この人他の日は何べてるのかなって見てみたら衝撃的過ぎてアゴ外れた」 「ずっと同じ画像使ってんだろ!って思ったけど、ちゃんと違うかった笑」 「べてる

    いったいなぜ?「タコさん定食」を食べ続ける人物が話題に 本人に聞いてみた
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/10/21
    深夜食堂しかり、満ち足りないひととせ(人生)を過ごされればタコさんウインナーや卵焼きに想いを馳せる。
  • 餃子に酢醤油を注射器で注入してから食べると美味しい

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:日に古くから生息するニホンミツバチを探す > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 調味料は流れ落ちる 美味しく料理べるには調味料が欠かせない。調味料をべたいから、その料理べるまであると思う。調味料の力は偉大で、その料理をさらに美味しく輝かせてくれる。だからこそ、効率よく調味料を料理に絡ませたいと考えてしまう。 餃子に酢醤油(とラー油) たとえば餃子には酢醤油とラー油を混ぜたものを付ける。しかし、経験はないだろうか。思っていたほど酢醤油の味がしないぞ、と。餃子の表面はツルツルなのだ。調味料を受け入れないぞ、という餃子側の強い意志を感じる。 餃子に酢醤油をつけても、 基流れ落ちる! 馴染まない、流れ落

    餃子に酢醤油を注射器で注入してから食べると美味しい
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/05/27
    鉄鍋のジャンに出てきそうな食べ方
  • いつもと全然違う… 全農おすすめの「チキンステーキ」の作り方がスゴかった

    いつもと全然違う… 全農おすすめの「チキンステーキ」の作り方がスゴかった ちょっと手間をかけるだけで…いつものチキンステーキがさらにウマくなる。 比較的安く手に入り、揚げてもよし、煮てもよし、焼いてもよしで、家庭で活躍する機会が多い鶏もも肉。たまにはシンプルなチキンステーキを作るのも悪くない。 そんなチキンステーキのおいしい作り方を、全農の公式ツイッターが投稿して話題に。そこでSirabee編集部は実際に作ってみることにした。 画像をもっと見る ■全農おすすめの作り方 まずは、鶏もも肉の重量の1%の塩(200gなら2g)を揉み込む。 次に、キッチンペーパーで包み、冷蔵庫で「二晩」寝かせる。ここが最大のハードルで、揉み込んで「はい、できあがり!」とはならないため、前もって仕込んでおこう。ここさえできれば、あとは何も難しくない。 関連記事:加藤浩次が大絶賛 ケンタッキー「チキン炊き込みご飯」が

    いつもと全然違う… 全農おすすめの「チキンステーキ」の作り方がスゴかった
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/12/25
    思ったよりキチンと作られている。
  • メキシコ人とタコスを作って知った5つの思い込み|岡根谷実里 | 世界の台所探検家

    私がタコスにハマったのは、メキシコから日にきたエリックにタコス作りを教わったことがきっかけだ。 これまで人生べてきたタコスは、ラップサンドの皮にひき肉やチーズやトマトがはさまれ、ハンバーガーやピザの仲間のファストフードの印象だった。しかし彼が作ったのは、皮はふわふわでとうもろこしの香りが香ばしく、具はシンプルな味付けの肉炒めで... 噛むほどに香ばしいその皮だけをずっとべていたいくらい、素朴に体に染み入るものだった。 そこで知ったのは、今までべていたタコスは"メキシコのタコス"ではなかったということ。エリックとのタコス作りは、発見だらけだったのだ。 いざ、タコス作りエリックは、20代前半の青年で、日語を勉強するために来日した。出会ったのは4月だったが、日に来てまだ2ヶ月ほどだという。「コロナ禍でビザ発給が数ヶ月遅れて、ようやくね」と希望に満ちた顔をしている。メキシコではレスト

    メキシコ人とタコスを作って知った5つの思い込み|岡根谷実里 | 世界の台所探検家
  • 「炒」「爆」「炸」…中華料理のメニューで使われる漢字を学ぶ

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:「非常用持ち出し袋」は旅行気分で用意しよう > 個人サイト つるんとしている 深遠なる中華炒めの世界 おれが以前から秘かに興味を持っている語学といえば、アラスカ先住民文字、エスペラント語、宜蘭クレオール、ゲール語、モンゴル文字など、日常生活で役に立つ場面がきわめて少ない(趣味性の高い)言葉ばかり。それらと比較すれば、10億人が話す中国語を勉強すれば圧倒的な実益が見込めるだろう。 特に「料理分野」なら、最近は日の街中でも生身の中国語に触れる機会がそれなりにある。池袋や西川口は日人向けにアレンジされていない中華料理屋=「ガチ中華」の街として有名だけど、いま全国的にこうした全力投球の中華料理が体験できる街が注目されつつあるからだ。 おれが住む大阪の場合は

    「炒」「爆」「炸」…中華料理のメニューで使われる漢字を学ぶ
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/11/01
    ランチのメニューに見かけたら熱く感じる漢字
  • イタリアンは簡単だけど、フレンチは大変

    anond:20210825140256 中華や和、タイ料理など東アジア圏の料理は簡単なのよ。これは調味料が旨味を持ってるから。 醤油でも味噌でもジャンでもナンプラーでも良いけど、とりあえず発酵調味料を使えば旨味が足せる。 で、昔は中華が味の素ばかりみたいな揶揄もされたよね。 でも日人だって、だしの素やらコンソメキューブやら鶏がらスープの素やらを多用してるわけで同じようなもの。 アジアの人がこういう発想になるのは、調味料で旨味を足すってのが普通だからなんよね。 アジア料理は適当に材に火を入れて、発酵調味料で味整えれば完成。 調味料自体が発酵させるという面倒な工程をやってくれてるので、調理自体は無茶苦茶簡単に美味しく作れる。 次に簡単なのが、イタリアンとインド/中東、南米料理。ここは「トマト」と「ニンニク」「唐辛子」の文化圏。 どれも旨味が強いので、これらを使えばだいたい美味しくなる。

    イタリアンは簡単だけど、フレンチは大変
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/08/26
    化学実験のレベルとなる
  • モンゴルのレストランで牛肉を頼んでもなぜか羊肉味がする、という事実から垣間見える日本の食文化の盲点について

    島村一平 @ippeishimamura モンゴルの「ゴリャーシ」。元はハンガリー料理のグリャーシュだが、いつのまにかパプリカベースのソースは略され塩コショウのみの羊肉の煮込みへと変貌した。しかしこれはこれで肉の味が楽しめておいしい。ビーフシチューが日で肉じゃがに化けるプロセスと少し似ている。 pic.twitter.com/0EpI7arkPz 2021-05-10 20:27:58 島村一平 @ippeishimamura ちなみに90年代のモンゴルのレストランでビーフハンバーグを頼んでもなぜか味は羊肉味だった。それもそのはず、焼くときに羊肉の油を使っていたからだ。「牛肉を使った料理をわざわざ羊味にしなくてもいいのに!」と当時は閉口したが、よく考えると日人も似たようなことをしていた。 2021-05-10 20:40:32

    モンゴルのレストランで牛肉を頼んでもなぜか羊肉味がする、という事実から垣間見える日本の食文化の盲点について
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/05/11
    国民性は似る
  • 「日本食」のはずが中華風に 英料理番組に批判殺到:時事ドットコム

    「日」のはずが中華風に 英料理番組に批判殺到 2020年10月30日07時10分 英人気料理番組「ブリティッシュ・ベイクオフ」で、日をテーマに出場者がつくったカレー味の「蒸しまん」(チャンネル4提供) 【ロンドン時事】英放送局チャンネル4の人気料理番組で、日をテーマに料理の腕を競うはずが、出場者が中華風やインド風の料理をつくってしまい、批判が殺到する事態となった。英紙インディペンデントは「無知で差別的だ」との視聴者の声を伝えている。 7割超「強いアイデンティティー」 若い日系人意識調査 この番組は27日夜に放送された「ブリティッシュ・ベイクオフ」。アマチュアの料理人たちが毎週与えられたテーマに沿って料理をつくり、その出来栄えを競う。今回の放送では「日」がテーマとなり、「蒸しまん」「抹茶ミルフィーユ」「KAWAII(かわいい)ケーキ」の三つが課題として設定された。 ただ、出場者の一

    「日本食」のはずが中華風に 英料理番組に批判殺到:時事ドットコム
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/10/30
    そういう風にもなる
  • スペインの料理サイトがベガルタ仙台のクエンカ弁当(パエリア風)に反応 「天皇陛下に文句言いに行くレベル」 :

    ヴィッセル神戸が5・26東京V戦でアニメ「リコリス・リコイル」とのコラボイベント実施 声優の安済知佳さん&若山詩音さんが来場

    スペインの料理サイトがベガルタ仙台のクエンカ弁当(パエリア風)に反応 「天皇陛下に文句言いに行くレベル」 :
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/10/29
    ふーっ
  • へちまタワシが食べたい

    最近はエコな視点から注目を集めているという昔ながらの天然スポンジ「へちまタワシ」。 しかしへちまは沖縄ではタワシではなくべ物なのだ。 もともとべられるなら、タワシになったへちまだって料理したら美味しいのではないか。 へちまはべ物である へちま。沖縄や南九州以外では、主な目的はタワシとして使われるウリ科の野菜。 しかし沖縄の人にとってはへちまは方言で「ナーベーラー」といい、夏にべる定番の野菜のひとつである。 夏になると、スーパーや農産物直売所などへちまが野菜コーナーに並ぶ きゅうりのお化けみたいなのがへちま 主な料理方法はナーベーラーンブシー(へちまの味噌煮)。 他にもお味噌汁に入れたり、天ぷらなども美味しい。 さてそんな沖縄の人にとっては材、県外の人にとっては乾燥させてタワシとして使われるへちま。 乾燥させていたとしても、もともとべられるならば、タワシからの原点回帰もできるので

    へちまタワシが食べたい
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/10/23
    黄金狂時代
  • 土井善晴先生の朝食「みょうがのあぶらやき」の作り方を聞いた人たちに「やったらできますよ❣」と返信→気になった人たちがあれこれ考えて作り始める

    土井善晴 @doiyoshiharu 料理研究家 おいしいもの研究所代表 、十文字学園女子大学 特別招聘教授/ 甲子園大学客員教授/東京大学先端科学研究センター客員研究員/学習院女子大学 go.onelink.me/CJnW/df40be0b和アプリ oishiimonok.com

    土井善晴先生の朝食「みょうがのあぶらやき」の作り方を聞いた人たちに「やったらできますよ❣」と返信→気になった人たちがあれこれ考えて作り始める
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/09/17
    皆さんの作り方にはそれぞれ妙がある
  • 手取り15万夫の専業主婦が本気出した月食費1.5万円の食卓が豪勢。「この品数は凄い」「見た目の彩りもよい」他

    よめ子 @yyarikuri 2人分。既製品以外は国産。都市部在住。 米込み。家に既にあった材も使用分は込み。調味料はまだ計算してない。 朝はバターコーヒー(購入分計算)なので料理ではないけどそれを含め朝昼夜30日分。 近所に激安スーパーはなし。4駅ほど離れている。 その代わりはちゃめちゃ自転車漕いでるって感じ。 2020-06-18 14:51:41

    手取り15万夫の専業主婦が本気出した月食費1.5万円の食卓が豪勢。「この品数は凄い」「見た目の彩りもよい」他
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/06/18
    良い嫁だ
  • 360種類のメニューが食べ放題可の個人中華店【なぜこんなに増えた?】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    壁一面に貼られた圧倒的なメニュー数 突然ですが、まずはこの壁一面のメニューをご覧いただきたい。 メニューの上にさらにメニューが貼られ、何を注文していいか、思わず目が泳いでしまうような店内。 しかも、それが店内すべての壁面に及んでいるんです。 ビジネス街の町中華 この混沌としたお店というのが飯田橋と水道橋の中ほどに位置する「雲仙楼」さん。 こぢんまりとした店構えではあるものの、店内に一歩足を踏み入れると先ほどのようなカオスな空間が広がっています。 パッと見では定屋さんのようであり、町中華のようであり……いったいどんなお店なのでしょうか。 メニューは増えに増えて360種類 これだけ膨大な数の料理を一手に担うのは、店主の佐藤光広さん。 店名の「雲仙楼」からもわかるように、佐藤さんは長崎県出身。 お店は昭和54年に佐藤さんの叔父さんが開業し、叔父さんに誘われるかたちで今から20年ほど前に、佐藤さ

    360種類のメニューが食べ放題可の個人中華店【なぜこんなに増えた?】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/01/10
    居酒屋さん風の佇まいのお店で満漢全席の様に味わってみたい。
  • 千と千尋で親父が食ってたヌメヌメしたやつ - パル

    こんにちは。それは肉圓(バーワン)が近いものだろうと言われています。ググってください。 早い話がバーワンは肉饅頭の外皮が半透明でヌメヌメ、ブヨブヨしたものに餡をぶっかけた料理だと考えられます。台湾は行ったことがない。調べるほど「これ普通の肉饅頭でよくねえか?」という気持ちになってくるのですが、作った上で考えてみましょう。 葛粉を水で練って加熱します。このときの粉と水の比率で弾力が変わってきます。 クッキングシートに挟んでレンチンしてみます した これは弾力がありすぎる これは弱すぎる 何度か試して葛粉と水は重量比 1:2.5 としました。 まあちょっと何も考えずに作ると何が起こるかやってみましょう ? 死 気を取り直してこれは何かです キノコやクワイの入った肉餡のようなものかもしれない うずらを挽肉で包もうとしています それを何かで包もうとしています なぜすぐ再帰的にするのか はい やりた

    千と千尋で親父が食ってたヌメヌメしたやつ - パル
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/12/03
    三不粘といいあの国にはよく分からない料理がたくさんある