タグ

仕事と文化に関するkenzy_nのブックマーク (11)

  • 後輩に対して [君付け]→[呼び捨て+命令口調]→[さん付け+敬語] に変えて学んだこと - Qiita

    はじめに 同じチームの後輩に対して、名前を呼び捨てにするか君付けするか、敬語を使うか使わないか、様々な考え方があると思います。 私の場合は、呼び方や敬語の有無を変えた経験があり、そこから学んだことを紹介します。 最初は君付けだったが 私は最初、同じチームの後輩を「小島くん」のように君付けで呼んでいました。 当時の私は、社会人という意識が低く、会社の後輩に対して学生時代の部活の後輩と同じ感覚で話しかけていました。 しかし、ある時、転機がありました。 上司からすると、私は後輩に甘くて厳しさが足りないところがあったのでしょう。 後輩を呼び捨てするように助言されました。 (※10年前の話で、今ほどリーダーシップの理論も広まっていなかった頃の話です) 学生時代からずっと後輩のことを呼び捨てしたことのなかった自分にとって、それは物凄く抵抗がありました。 しかし、私は後輩に対してもっと厳しく指導すること

    後輩に対して [君付け]→[呼び捨て+命令口調]→[さん付け+敬語] に変えて学んだこと - Qiita
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/06/15
    殿とか卿と付ける方にはあった事はない。
  • プロフェッショナルなライフハックトップ10は何ですか? - Quora

  • 建設業の凄さ→昭和59年に入職したのに業界内では「若手」になる

    たかジィジ(HN変更です🤣) @CmhqxyLru2rMrl4 @cogecoge_ 数年前にあるイベントの設営に来てくれたユニックの運転手さん(40代後半?)…玉掛けの正確さ、アームの扱い、が(素人目には)神業に見えましたが、当人曰く『この道25年、まだまだ先輩たちからは初心者扱いですよ』と。 聞けば。70を超えて未だ現役…が山ほどいる、と😳 そんな凄い世界らしいですね。 2022-09-27 01:34:22

    建設業の凄さ→昭和59年に入職したのに業界内では「若手」になる
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/09/28
    後ろを見渡したら誰もいなかった
  • 「即戦力にならねば」と悩んでいる中途で入社された方にお伝えしたいこと|林田 保

    サイボウズではまだまだ中途で入社された方に対する研修、教育などが十分整備されてないこともありますが、中途入社の方から「どんな業務をどこまでやればいいのかわからず、つらい」的な話をちょこちょこいただくことがあります。 「まあそのうちフィットするチームや業務がうまく見つかると思います」的にお伝えしておりましたが、確かにご人はつらそうなのでどうにかしたい、と思います。現在、そのあたりの整備をし始めてます。(すみません、まだまだ全然道半ばです) とはいえ、中途入社の方を見ていると「そんなに焦らなくても。。。」と思うこともあり、そのあたりについて書いてみます。 〇会社が変わると何が変わるか中途社員の方の場合は、比較的前職の経験を生かした業務をお願いすることが多いですが、しかしながら実際転職して業務をしてみると、結構違うところだらけで最初は自信を失うこともあるのではないかと思います。「似て非なる」も

    「即戦力にならねば」と悩んでいる中途で入社された方にお伝えしたいこと|林田 保
  • 「根回しがヘタな人」がわかっていない5つのコツ

    組織で大きな仕事をするには、個人作業レベルから卒業し、組織を上手く活用できることが必要です。そう、「根回し」です。ただし、ここに誤解があります。 拙著『できる30代は、「これ」しかやらない 会社に使われて終わらないシン・働き方の教科書』でも詳しく解説していますが、根回しは裏から手を回してズルすることではありませんし、ご機嫌伺いやお願いにいくことではありません。根回しの目的は、正しい意見を実現可能な形で通して、組織を動かすことです。 そのために、「反対意見を事前に把握し、やらない理由を1つずつ潰し、完成度を高め、賛成派を増やしていく」前向きで正しい行動そのものです。この根回しは、偉くなってから必要になるものではありません。相手とあなたのように半径3m以内での対立から、営業vs.製造のような部門レベルまで、大小存在します。 なぜなら、組織の中ではいろんな立場や考えの人がいるので、正義が異なるか

    「根回しがヘタな人」がわかっていない5つのコツ
  • 最終電車に乗ったらナースとギター侍と御札を挟んだ眼鏡バニーが「仕事をやり終えた」感じで座っていた話

    橘正紀 Masaki Tachibana @tachicol_ アニメの監督してます。 【ブルーサーマル blue thermal】【PSO2:エピソード・オラクル】【プリンセス・プリンシパル princess principal】【ばらかもん 】【空の軌跡THE ANIMATION】【.hack//Quantum】【東京マグニチュード8.0】【KOF ANOTHER DAY】 橘正紀 Masaki Tachibana @tachicol_ 最終電車は普段と違った光景が見られるので、珍客に遭遇した時は楽しいです。 荻窪からの終電は酔っ払い客が多かったですが、ナースとギター侍とお胸にお札を挟んだ眼鏡バニーが並んで座ってたのには思わず二度見してしまいました。 3人それぞれ「仕事をやり終えた」って感じが漂っておりました。 pic.twitter.com/fgKrxdPfvJ 2021-04-30

    最終電車に乗ったらナースとギター侍と御札を挟んだ眼鏡バニーが「仕事をやり終えた」感じで座っていた話
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/05/01
    フリクリのハル子さんが居たのかと思った。
  • 落ちてるエロ本を探そう2020 | オモコロ

    エロ 見なくなったね~~~~ とうとう当に町からエロがなくなってしまった。 子供・外国人観光客への配慮などを理由にコンビニからエロが消えてしまったのは皆さんの記憶にも新しいかと思います。これによって決定的にエロが世間から断絶されてしまいました。 そもそも雑誌全体の売り上げが年々減っているうえ、スマートフォンが広く一般に普及したことによってエロの需要は大きく減少。さらに追い打ちをかけるような販路の圧倒的な縮小。 「エロって なんですか?」 VHSテープを知らない世代の次はエロを知らない世代がやってきます。もうエロは過去のものになりつつある。 つまり、もうこの町にエロは落ちてないってコト! やったー!!!!最高にクリーン!!!!! ・・・ほんとに? ほんとにもうこの町にエロは落ちていないの? 探したい。この令和の時代においてもまだエロが落ちていることを確かめたい。 やる

    落ちてるエロ本を探そう2020 | オモコロ
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/11/30
    こういう中学生的発想は嫌いじゃない
  • 英ロイズ、ランチでの飲酒を禁止 業界の慣行に変化

    ロンドン(CNNMoney) 英保険会社のロイズは17日までに、従業員に対して勤務時間中の飲酒を禁止すると発表した。ロンドンの金融業界においてはアルコールを飲みながら昼をとることが長く文化として定着していたが、そうした時代にも変化が訪れそうだ。 ロイズの広報担当者は勤務時間中の飲酒の禁止について、業界の標準に合わせるための措置だと説明。「酒に酔ってうろつき回る当社の従業員が多すぎるという理由では決してない」と強調した。 同担当者によれば、ロイズの従業員の大半は勤務中にアルコールを口にしておらず、今回の措置で影響を受けるのは少数にとどまる見通しだという。 ロンドンの金融街シティーの行政を執行するシティー・オブ・ロンドン・コーポレーションによると、金融街で営業するパブやクラブは400店。歴史あるパブで金融関係者が頻繁に訪れるハミルトン・ホールの経営者、ビクトリア・スザボ氏は「たいていの客は昼

    英ロイズ、ランチでの飲酒を禁止 業界の慣行に変化
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/02/17
    ランチで呑めるのは会長くらいだな
  • 映画に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    郵政に漏えい 総務次官が辞職 元次官保釈 殺人罪実刑で異例[動画] 対韓輸出管理 措置一部見直し[写真] 人気抱っこひもに措置命令[動画]NEW! セブン 時短店に契約解除提示[写真] 年賀状 会社ぐるみでスルーも[動画]NEW! 全日 SP羽生結弦が首位発進[写真]NEW! 南野 移籍金10億円は格安か[写真]NEW!

    映画に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/07/07
    未だに邂逅されていなかったとは。
  • 動画専門家「うむ、これは18歳未満」 → 児童ポルノ禁止法で逮捕 : 暇人\(^o^)/速報

    動画専門家「うむ、これは18歳未満」 → 児童ポルノ禁止法で逮捕 Tweet 1: 超竜ボム(dion軍)@\(^o^)/ 2015/05/28(木) 12:52:38.08 ID:xFkdGrjv0.net BE:448218991-PLT(13145) ポイント特典 動画見た専門家「18歳未満」と鑑定、男再逮捕 2015年05月28日 11時52分 茨城県警生活環境課、少年課と稲敷、土浦、つくば中央署は27日、群馬県太田市、無職の男の被告(38)(児童買春・児童ポルノ禁止法違反で起訴)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑(児童ポルノ製造)で再逮捕した。 発表によると、被告は4月4日と18日、東京都内のホテルで、18歳未満と知りながら、それぞれ少女1人の裸などをビデオカメラで撮影し、動画を保存した疑い。少女は2人とも、動画を見た専門家による年齢鑑定で18歳未満と裏付けられたという。 ht

    動画専門家「うむ、これは18歳未満」 → 児童ポルノ禁止法で逮捕 : 暇人\(^o^)/速報
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/05/28
    ババアを呼べ
  • 日本人は(案外)怠惰である

    人は怠惰である。勤勉ではない。 効率の悪い仕事だと分かっていても、意味のない書類だと分かっていても、意味のない会議だと分かっていても、怠惰だから改善しようという努力をしない。流れに任せて、ダラダラと仕事をし、ダラダラと書類を書き、会議でぼーっとしている。 日人は怠惰である。だから、「できるための条件」ではなく、「できない理由」ばかりを思いつく。現状維持への重力に弱いのである。 仕事を効率よく進めようという努力を怠り、夜遅くまでダラッと職場に残っていても意に介さない。仕事を早く終わらせて帰宅したら、パートナーの話を聞いたり家事や育児をしなければならない。だらっと職場にいたほうが楽に決まっている。 「勤勉な」例外的日人は、例えばサッカー選手でいえば田や遠藤である。彼らは常に努力している。自分が変わるための。でも、多くの人たちは指導者のいうままに、何百回も同じようなシュート練習を繰り返

  • 1