タグ

ブックマーク / www.suumocounter.jp (21)

  • 新耐震基準はいつから?耐震等級との違いや地震に備えた家選びを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    東大震災から100年が過ぎました。その間、私たちは阪神淡路大震災や東日大震災、熊地震など大きな地震を経験してきました。そのためこれから暮らす家選びにおいては、「何よりも耐震性を重視したい」と考える人も多いのではないでしょうか。 とくに中古住宅においては、「新耐震基準」をクリアしているかどうかが重要になります。この記事では、新耐震基準はいつから適用されているのかや旧耐震基準との違い、耐震等級との関係性、耐震性が高い家で暮らすためにできる工夫などを、住まいのアトリエ 井上一級建築士事務所の井上恵子さんに伺い解説します。 新耐震基準とは? いつから適用されているの? 新耐震基準とは 新耐震基準と旧耐震基準の違いとは 新耐震基準かどうかの確認方法は? これから建てる家はすべて新耐震基準 中古住宅を選ぶなら 対応している耐震基準の調べ方 耐震等級と新耐震基準の関係は? 耐震性が高い家で暮らすた

    新耐震基準はいつから?耐震等級との違いや地震に備えた家選びを解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/10/11
  • インナーガレージのある家を建てたい!建築時のポイントを徹底解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    限られた面積を有効活用してつくることができるインナーガレージ。山下建設の渡邊哲夫さんと針山弥生さんにお話を伺い、注文住宅にインナーガレージを取り入れる際のポイントについてまとめました。おしゃれで便利なインナーガレージにしたいと考えている人はぜひヒントにしてください。 インナーガレージとは? 定義や特徴 ビルトインガレージとの違い インナーガレージのメリット 雨に濡れず車に乗り降りできる 狭小地でも駐車スペースを設けることができる 固定資産税が軽減される 趣味のためのスペースとしても活用できる 部屋に転用することも可能 インナーガレージのデメリット 間取りが制限される 1階の大部分がガレージのため住宅の耐震性が低くなる可能性がある 防犯対策が必要 インナーガレージに必要な広さと高さは? 広さ 高さ 後悔しないインナーガレージをつくるための注意点は? 地震対策をする 車を買い替える際はサイズに

    インナーガレージのある家を建てたい!建築時のポイントを徹底解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/07/28
    ビッグコミックスペリオールに掲載されている西原理恵子先生のエッセイ漫画で、高知の方にオロチを収容する為にDIYでガレージ付きハウスを建てたというのを描かれていた。
  • 源泉掛け流しの温泉と膨大なコレクション。『桃太郎電鉄』さくまあきらさんが湯河原に建てた家 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    人気ゲームシリーズ『桃太郎電鉄(桃鉄)』の生みの親、さくまあきらさんのご自宅を訪ねました。さくまさんは東京、京都のマンションに加えて、15年前から神奈川県湯河原町にもご自宅を構えています。 そこにあるのは8メートルを超える「桃鉄」の立佞武多(たちねぷた)や関連グッズ、仕事の資料、さらには大好きなクラシックカーをはじめとする数々のコレクション。 温泉に浸かりながらそれらを眺める時間が、何よりの楽しみなのだと言います。 仕事趣味、さくまさんのライフワークが詰まった湯河原の家を紹介します。 ※取材は、新型コロナウイルス感染症の予防対策を講じた上で実施しました さくまあきらさん邸の間取図 高さ8メートルの立佞武多を収納する専用の保管庫 さくまあきらさん。人気ゲーム『桃太郎電鉄』の生みの親で、2023年内に発売される最新作『桃太郎電鉄ワールド』を含め、全てのシリーズを手がけている さくまさんは現在

    源泉掛け流しの温泉と膨大なコレクション。『桃太郎電鉄』さくまあきらさんが湯河原に建てた家 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/06/06
    桃伝御殿、温泉の湯気は・・・、湯気は邪魔しませんよね。
  • 「賃貸にはない家」を目指して。ミニキッチン付きの仕事部屋で効率UP【エンジニア、家を建てる】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    職業柄、「よりよいもの」や「よりよい環境」を求める方が多いエンジニア。そんなエンジニアの「家づくり」にはきっと、さまざまなこだわりが詰め込まれているはず。 「エンジニア家を建てる」第5回は、埼玉県戸田市に戸建てを建てた、とよしまさんに寄稿いただきました。 もともと賃貸マンションで夫婦と子ども4人の6人家族で暮らしていたとよしまさんが40代半ばで建てたのは、パートナーのご両親との2世帯住宅趣味を充実させるため、仕事に集中するため、家族のプライベートな空間を確保するため……「注文住宅だからこそ」徹底的にこだわり抜いたといいます。 こんにちは。都内の外資系テックカンパニーでソフトウェアエンジニアをしている、とよしまです。マンガ家のと4人の子どもとの6人家族です。 私たち夫婦は最初の子どもが生まれた16年ほど前から、川崎市にある3DKの賃貸マンションで暮らしていました。 子どもが増えるにつれ

    「賃貸にはない家」を目指して。ミニキッチン付きの仕事部屋で効率UP【エンジニア、家を建てる】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/02/07
    サーバールームを作るとか
  • 注文住宅のコンセント位置で失敗したくない! ポイントや部屋別レイアウトを紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    快適な生活を送る上でコンセントをどの位置に設置するかは大切なポイントです。新築の住宅を建てるときは建築段階でコンセントの位置をしっかりと決めておくのが理想です。無垢スタイル建築設計の石井渉さんに、失敗しないコンセント位置や部屋ごとのコンセントのレイアウトについて話を聞きました。 コンセントの役割 コンセントの種類 単相100V 単相200V USBコンセント 接地(アース)極付きコンセント テレビコンセント 屋外用コンセント 床下コンセント コンセントの設置後によくある後悔パターン 数が少なすぎるor多すぎる 空間のノイズになってしまった 高さが合わずプラグが差し込めない コンセント位置の決め方は? ポイントを解説 家電の種類と使う場所やタイミングを整理する コンセント位置の希望は着工前に伝えるのがベスト 設備や素材を工夫して空間のデザイン性を保つ おすすめのコンセントの位置を家電別・部屋

    注文住宅のコンセント位置で失敗したくない! ポイントや部屋別レイアウトを紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/12/09
    タップのいらない生活を過ごしたい
  • 新潟県三条市で見つけた680坪の土地。アウトドア好きが建てた「庭でキャンプできる家」【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく企画「趣味と家」。第15回目はアウトドアが趣味で新潟に移住、680坪という広大な土地に「自然と距離が近い家」を建てた小林 悠さんに寄稿いただきました。 庭とリビングをつなぐウッドデッキ、居住空間に溶け込むように配置しているキャンプ道具など、アウトドア好きならではのこだわりが随所に。広い庭ではキャンプをしたり、ヤギを飼育したり、果樹を植えたり……。自然の中での子育ての面白さを実感しているそうです。 初めまして。新潟県三条市在住の小林 悠(こばやし ゆう)と申します。 2015年、田舎過ぎない程よい地方都市である三条市に、680坪という1家族が住むには少し広すぎる土地を購入。私と、3人の子ども、ヤギたちと共に暮らしています。 簡単に私の家族を紹介します。 長女は小学5年生。三条市に来た頃は毎日

    新潟県三条市で見つけた680坪の土地。アウトドア好きが建てた「庭でキャンプできる家」【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/11/01
    ヤギさんとの同居は羨ましい
  • 一戸建ての虫対策! 虫が発生しにくい家、侵入しにくい家とは? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    住まいや暮らしに悪影響を及ぼす虫には、いろいろな種類があります。害虫が住まいや暮らしに与える影響と、住まいづくりにおける虫対策について、住生活ジャーナリストで、住まいと害虫の関係に詳しい藤原千秋さんに聞きました。 住まいと暮らしの敵「害虫」とは? 代表的な害虫の種類と、暮らしへの影響 土地選びから設計時までにできる虫対策は? 虫の少ない立地を選定 虫のつかない植栽を選定 虫を寄せ付けない設備を計画 建築・施工時にできる虫対策は? 構造に適したシロアリ対策を実施 木屑などのゴミ捨てを徹底する 雨が溜まる窪地を排除する 入居前後にできる虫対策は? 引っ越し時の段ボールは要注意 できれば寝具は新調する 室内に飾る花や観葉植物も要注意 湿気対策を徹底する こまめなゴミ捨て 虫対策を実践して快適な住まいを実現した先輩の事例を紹介! 庭木が生い茂っていた庭は、虫のつきにくい木だけを残してすっきり広く

    一戸建ての虫対策! 虫が発生しにくい家、侵入しにくい家とは? - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/04/05
    バグは出ないほうが良い
  • 【実例あり】北欧の家を見習いたい! 外観や内観、暖炉やサウナの採用など、ポイントを紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    人気の高い「北欧スタイルの家」ですが、北欧の家にはどんな特徴があるのでしょうか? 外観や内観、暖炉や薪ストーブ、サウナなど設備の面で北欧の家に見られる、快適で魅力的な家を建てるポイントについて、北欧スタイルの家を多く手掛けるシュガービレッジ SATO建設工業の佐藤宗孝さんに話を聞きました。 北欧の家とは? 外観の特徴 内観の特徴 設備などの特徴 北欧の家の外観で参考にしたいポイントは? 色づかい 屋根 外壁 窓 玄関まわり 外構 北欧の家の内観で参考にしたいポイント 色づかい 床 内壁 キッチンまわり 建具 家具 照明 北欧の家に特徴的なインテリアや設備を導入するポイント 部分的に北欧テイストを取り入れる際のポイント 北欧テイストと相性のいい他のテイストは? 暖炉・薪ストーブを導入するポイント サウナを導入するには? 北欧風の家の実例を紹介! 【実例1】勾配天井の大きな吹き抜けが印象的な家

    【実例あり】北欧の家を見習いたい! 外観や内観、暖炉やサウナの採用など、ポイントを紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/03/04
  • アイランドキッチンの魅力とは? メリット・デメリットを実例とともに紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    おしゃれで開放感抜群のアイランドキッチンですが、どのような魅力やメリットがあり、どこがデメリットなのでしょうか。一級建築士であり、大学でキッチンデザイン論を教えている井上恵子さんに話を聞くとともに、実例を紹介します。 アイランドキッチンとは? アイランドキッチンのメリットは? 開放感がある 複数人で調理がしやすい おしゃれなイメージがある コミュニケーションが取りやすい アイランドキッチンのデメリットは? スペースに余裕が必要 においがリビング・ダイニングに広がる 周囲に油ハネや水ハネしてしまう 小さい子どもが入ってきて危険 ちらかっていると目立ちやすい アイランドキッチンを選んで理想の住まいを実現した先輩たちの事例を紹介! 【case1】作業しやすいアイランドキッチンは、デザインもモダンでスタイリッシュ 【case2】自慢のキッチンを移設して、アイランドキッチンへ 【case3】広いLD

    アイランドキッチンの魅力とは? メリット・デメリットを実例とともに紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/01/13
    アメリカのリフォームのテレビ番組などを見ているとそれなりのスペースと外周の棚スペースの確保が重要な印象を受ける。
  • 家づくりは「家族と向き合う絶好の機会」。半年かけてDIYした自宅に住むバッファロー吾郎・竹若元博さん

    お笑いコンビ・バッファロー吾郎の竹若元博さんは2013年ごろ、千葉県郊外に家を建てました。 驚きなのは、壁や床などの内装や家具など、多くを自分で手掛けたこと。それにより限られた予算内で理想の家を実現できただけでなく、住み始めてからもさまざまなメリットがあったといいます。 注文住宅だからこそできた、竹若さんの自由な家づくりについて伺いました。 ※新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、取材はオンラインで実施し、撮影は感染対策を講じた上で少人数で実施しました 竹若さん邸の間取図 職人の“見様見真似”で内装のほとんどを自ら施工 ――内装など、ご自宅の多くの部分を竹若さんがDIYされたと伺いました。 まず家の全体、壁に珪藻土を塗るのと、床のタイル張りは自分でやりました。1階はキッチンのダイニングテーブルや収納棚、IHクッキングヒーターの台座、洗面室の洗面台、脱衣室の棚、玄関の下駄箱などをつくりま

    家づくりは「家族と向き合う絶好の機会」。半年かけてDIYした自宅に住むバッファロー吾郎・竹若元博さん
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/12/17
    家を造るという一つのカタチ
  • 床材の種類と特徴は? 部屋ごとにおすすめの床材を紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    住まいには部屋ごとにいろいろな種類の床材が使われています。それぞれ、機能性のほかに、色や見た目の素材感、肌触りなども違うため、どうやって選べばいいのか悩んでしまうことも多いのでは? そこで一級建築士の佐川旭さんに、床材の種類と特徴、部屋ごとにおすすめの床材についても話を聞きました。 床材とは? 役割や機能を知ろう! 主な床材の種類と特徴は? フローリング クッションフロア フロアタイル カーペット 畳 コルク モザイクタイル 天然石 床材の種類別特徴一覧 部屋ごとにおすすめの床材は? 床材にこだわった住まいを建てた先輩たちの事例を紹介! 【case1】部屋ごとに床材が違うモデルハウスを訪れ、イメージに合う床材を選定 【case2】家づくりは素材選びを楽しんで、LDKの床は個性的なデザインに 【case3】傷やメンテナンスのことを考えて、床材は無垢に似た新建材を採用 【case4】洋館のよう

    床材の種類と特徴は? 部屋ごとにおすすめの床材を紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/12/16
    ねこが良く爪を立ててターンをかましながら走り抜けていくのだがオススメの床材はあるのだろうか。
  • 窓の種類はこんなにあった!設置場所や開き方別・窓の種類と特徴 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    住まいづくりを進めるに当たり、通風や採光を担う「窓」について検討することは、非常に重要です。しかし、住宅用の窓だけでも沢山の種類があり、どの場所にどんな窓を設ければいいのか迷ってしまうかもしれません。そこで、窓の種類と特徴について、一級建築士の佐川旭さんに聞きました。 窓の定義や役割とは? 窓の定義 窓の役割 設置場所で分類した窓の種類と特徴 天窓(トップライト) 高窓(ハイサイドライト) 地窓 出窓 掃き出し窓 全開口窓(フルオープン窓) 腰高窓 肘掛け窓 コーナー窓 スリット窓 開き方で分類した窓の種類と特徴 引き違い窓 横すべり出し窓 縦すべり出し窓 片開き窓 両開き扉 引込み窓 突き出し窓 内倒し窓 外倒し窓 ルーバー窓(ジャロジー窓) オーニング窓 上げ下げ窓 FIX窓(はめ殺し窓) 回転窓 ツーアクション窓 最適な窓を選ぶポイント スーモカウンターに相談してみよう 窓の定義や役

    窓の種類はこんなにあった!設置場所や開き方別・窓の種類と特徴 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/09/16
    YKKのADかと思ってしまった
  • サウナと露天風呂がある家を野尻湖の湖畔に建てた【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく企画「趣味と家」。第7回目は、長野県・野尻湖の湖畔にサウナと露天風呂付きの一軒家を建てた吉原ゴウさんに寄稿いただきました。コストが抑えられる“田舎”だからこそ実現した、大好きなサウナのある家の魅力を紹介します。 こんにちは。LIGという会社を経営している吉原ゴウと申します。 東京メインの生活から心機一転、40歳を手前にして地元である長野県・野尻湖に念願のUターンを決め、2020年10月に家を建てました。同棲相手のなめこ(ビーグル犬)とふたりで暮らしています。 今回は私の家と、魅力あふれる田舎暮らしについて書きたいと思います。 吉原ゴウさん邸の間取図 【目次】 好きなときに好きなだけサウナに入れる家 サウナに目覚めたきっかけは「フィンランド」だった なぜ、田舎に家を建てたのか 難航した土地探し

    サウナと露天風呂がある家を野尻湖の湖畔に建てた【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/07/06
    一つの目標となりえる
  • 家族一緒の時間を大切に慈しむ、プロヴァンス風の家 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    夫婦と娘3人でにぎやかに暮らすBさんご一家。ある日気軽に訪れた住宅展示場で「住宅ローンを組めるのは今年が最後かも」と言われ、マイホーム購入を決意。打ち合わせには、毎回5人全員そろって参加したという、仲良し家族の家づくりのお話をうかがいました 「最高品質の家にしなければ」の思いが強すぎて 住宅展示場で行われたイベントに気軽に参加したBさんは、あるハウスメーカーの担当者から「住宅ローンを組めるのは、年齢的に今年が最後だと思います。購入を考えるなら、早く決断された方がいいかもしれません」とのアドバイスを受けました。当時夫は46歳。住んでいたアパートの家賃が増税を機に値上がりすることが決まっていて、『自分たちの財産にならないものに、このまま支払いを続けていくべきか』悩んでいたそうです。そんなときにそのアドバイスを聞いたことで、「ものすごく背中を押してもらって。『じゃあ購入するか!』という気持ちにな

    家族一緒の時間を大切に慈しむ、プロヴァンス風の家 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/04/15
    プロヴァンスの風
  • これからも漫画を描き続けるため、数寄屋を建てた。漫画家・山下和美さん【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    自宅と仕事場を兼ねているケースが多い、小説家や漫画家、美術家など作家の家。生活の場であり、創作の場でもある家にはどんなこだわりが詰まっているのでしょう。 作家の家を訪ね、その暮らしぶりや創作風景を拝見する連載「作家と家」。第1回目は、『天才 柳沢教授の生活』『不思議な少年』『ランド』(全て講談社)などで知られる漫画家・山下和美さんの自宅を紹介します。 長年のマンション暮らしをやめて伝統的な日建築である「数寄屋」を建てた山下さんは、その顛末をエッセイ漫画『数寄です!』(集英社)でも描いています。なぜ「数寄屋」だったのか。「和」の暮らしは、山下さんの心にどんな変化をもたらしたのか。こだわりの和室や仕事場をご案内いただきながら、お話を伺いました。 ※取材は、新型コロナウイルス感染症の予防対策を講じた上で実施しました 住んだら終い、じゃない。伸びしろが“できる”家 山下さんが家を建てたのは201

    これからも漫画を描き続けるため、数寄屋を建てた。漫画家・山下和美さん【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/03/20
  • 家に“映画館”を作りたい。「シアタールームが欲しい」を貫いて建てた一軒家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく企画「趣味と家」。第5回目は家の中に専用の“映画館”をつくるため、シアタールームのある一軒家を建てたごっさんさんに寄稿いただきました。どうしてもふくらみがちなコストを、いかに抑えつつ理想の映画空間をつくるか。並々ならぬリサーチと工夫で手に入れたシアタールームを紹介します。 こんにちは。と2人の子どもと岐阜に暮らす、ごっさんと申します。 私は2018年にシアタールームのある新築一戸建てを建てました。昔から映画が大好きだったので「家を建てるならシアタールーム」を絶対条件として、最後まで貫き通しました。 しかし、決して予算が潤沢だったわけではありません。「限られた予算でも妥協はせず、いかに快適に暮らせるか」。これが家を建てるにあたり、まず念頭に置いたことでした。 また「家」は家族で過ごす空間です

    家に“映画館”を作りたい。「シアタールームが欲しい」を貫いて建てた一軒家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/02/19
    情報コンセント付きの物件にしてみたい
  • 椅子を溺愛しているので、夫婦2人暮らしなのに3LDK+書斎の家を建てました【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく企画「趣味と家」。第4回目は愛する椅子たちにとってベストな空間を手に入れるため、あえて広め&部屋数が多い家を建てたmashleyさんに寄稿いただきました。夫婦2人の趣味をとことん楽しむためにつくられた空間たちに、思わずうっとり。 こんにちは! ブログ「北欧ミッドセンチュリーの家づくり」を運営するmashleyと申します。家具コンシェルジュ兼ライターとして在宅ワークをしながら、ブログをはじめさまざまな場所で家や暮らしに関するお話を発信しています。 夫と二人で関西に暮らす私は、2018年に3LDK、31坪(102㎡)の家を建てました。 mashleyさん邸の間取図 31坪というと、一般的には二人暮らしには少し大きく、3〜4人家族向けとされているサイズ。しかもLDK+3部屋+書斎と、ひとつひとつの

    椅子を溺愛しているので、夫婦2人暮らしなのに3LDK+書斎の家を建てました【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/01/26
    椅子の王国
  • 駅遠ながら住環境を優先。吹抜けのリビングを2歳の娘が干し芋を持って走り回る“圧迫感”がない家 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    結婚後は東京・世田谷区内の賃貸アパートに住んでいた。夫の職場がすぐ近くの自由が丘とあって利便性はよかったが、なにぶん築30年の物件。水まわりも古く、使い勝手が悪い。壁が薄いために両隣の騒音にも悩まされていた。夫は娘が生まれたのを機に子育てがしやすい環境を求めて家探しを始める 以前のアパートは騒音問題で悩んでいた 土地の購入を決めた決定打となるセリフ 気密性が高いため、暖房なしでもリビングが暖かい 壁は除湿効果と消臭効果がある珪藻土で統一 夫は「観葉植物を置きたい」、は「絵を飾りたい」 以前のアパートは騒音問題で悩んでいた 取材に訪れたのは晩夏の暑い日だった。家に入るやいなや、が「アイスカフェラテ、お出ししましょうか?」と言う。ありがたくいただく。 夫が言う。 「世田谷のアパートは2DKで家賃は11万9000円でした。幹線道路に面していたので、夜中も車の音がうるさくて。さらに、隣人が突

    駅遠ながら住環境を優先。吹抜けのリビングを2歳の娘が干し芋を持って走り回る“圧迫感”がない家 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/11/30
    健康には良い
  • 50坪の土地に家を建てるにはどんな間取りがいい?間取り実例と併せて紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    「日当たりがいい南玄関」「車が3台止められるスペース」など、50坪の土地があれば間取りの選択肢はかなり広がります。 そこで、シグマ建設の山田綾華さんと優建築工房の蓮実正貴さんに、50坪台の土地で手掛けた住宅の間取りプランと、設計の際に検討したポイントなどを伺いました。50坪台の土地に家を建てるときの費用相場もあわせてお伝えします。 「50坪の家」ってどれくらい広い? 50坪台の土地なら「二世帯住宅」「中庭」「車3台」も 「分散収納」を心掛ける 二世帯住宅を完全分離型にする 平屋の二世帯住宅も 家族の「こだわり」を実現する 50坪台の土地にオススメの間取り 家事動線を意識した、子育て世帯の57坪の家 ボルダリングのできる吹抜けがある、開放的なLDK 縦長の敷地に中庭を設けたユニークな家 50坪の土地にどんな家を建てた? 実例紹介 【case1】こだわりの屋上バルコニーやガレージがある約52坪

    50坪の土地に家を建てるにはどんな間取りがいい?間取り実例と併せて紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/08/01
  • ゲームに囲まれた生活を手にいれるまで【趣味と家】(寄稿・かぐら) - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    音楽漫画など、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく企画「趣味と家」。第1回目は、オンラインゲームのプレイに特化した、通称「ゲーム御殿」を建てたかぐらさんが登場。家を建てるきっかけから、驚きのこだわりの数々まで、じっくりと解説いただきました。 初めまして、かぐらと申します。42歳の会社員です。 15年ほど前にオンラインゲーム『ファイナルファンタジーXI』【※】に出会って以来、仕事以外のほとんどの時間をゲームに捧げてきたぼくは、31歳のときに地元の三重県にゲームなどの趣味に特化した注文住宅を建てました。 ※ 2002年に正式サービスが開始された、ファイナルファンタジーシリーズ初のオンラインゲーム。2016年3月にPlayStation2版とXbox360版のサービスが終了し、現在はWindows版のみサービスが継続している 大量のモニターゲーム

    ゲームに囲まれた生活を手にいれるまで【趣味と家】(寄稿・かぐら) - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/03/13
    一家言