maruguuのブックマーク (616)

  • インターネットの各所から悲鳴にも近いTwitter嫌悪の声が聞こえる|ワニウエイブ/文章書く彦|note

    新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に出しています。 1 気配はずっと前からあった。もうしばらくずっと、みんな疲れているようだった。基的にSNSなんていうものは好きで使っているはずで、しかもツイッターというものは好きな人しかフォローできないわけだから、自分が嫌なものは見ないで済むはずだった。RTボタンがすべてを変えた。人の意見や反論を簡単に引用できるようになった。来見えるべきもないマイクロな不満が拡声機によってどうしようもなく耳に入るようになった。いつしか、来自分にはまったく関係なく、しかも緊急性に乏しい案件が、あたかも地球全体の危機であるかのように喧伝されるように相成った。いかに胸のすくようなこ

    インターネットの各所から悲鳴にも近いTwitter嫌悪の声が聞こえる|ワニウエイブ/文章書く彦|note
    maruguu
    maruguu 2020/02/20
    “もうどうしようもなく疲弊しているにもかかわらず仕事やその他の都合でどうしてもツイッターをやめられない「煉獄の人々」”ネット断ちできないとつらいね
  • 【書き起こし】岩田健太郎さんのYouTube動画「ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。」の書き起こし

    岩田健太郎さんのYouTube動画「ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。」(https://www.youtube.com/watch?v=W3X3RSmf7ds)の書き起こしです。「ダイヤモンドプリンセス」を「プリンセスダイヤモンド」と言い間違えたりするなど、単純なミスは修正しています。間違いなどがあれば、ご指摘ください。 ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。 https://t.co/g2d1C5HSuI @YouTubeさんから ダイヤモンド・プリンセスに入りましたが、何者かによって1日で追い出されました。感染対策は飛散な状態で、アフリカのそれより悪く、感— 岩田健太郎 (@georgebest1969) February 18, 2020 ――――――――――――――――――――

    【書き起こし】岩田健太郎さんのYouTube動画「ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。」の書き起こし
    maruguu
    maruguu 2020/02/19
  • ゲームの国際戦で高校生が海を越え、時に人力でTASを超え ひたすら最速クリアを目指す“RTA(リアルタイムアタック)の歩き方”

    欧米に遅れながらも、対戦型ゲームを競技のように楽しむeスポーツが普及してきた――。 ここ数年、こんな報道をよく目にするようになりました。その裏側で静かに、しかし、着実に盛り上がりを見せているのが“最速クリアを目指す”RTA(リアルタイムアタック)。もしもeスポーツを「ゲーム界の格闘技」と表現するなら、100メートル走、ハードル走などのように個人の記録を追求する「ゲーム界の陸上競技」と例えられるかもしれません。 今回は、国内最大規模のRTAイベント「RTA in Japan」の主催者・もかさんに、「TAS顔負けの人間離れしたプレイから、ネタプレイとしか思えないものまで幅広いRTAの楽しみ方」などを伺いました。 「RTA in Japan」インタビュー 企画は全3のインタビュー記事になっています。 【ゲームの日史】とにかく最速クリアを目指すRTAはどのように生まれたのか 【ゲームの世界史

    ゲームの国際戦で高校生が海を越え、時に人力でTASを超え ひたすら最速クリアを目指す“RTA(リアルタイムアタック)の歩き方”
    maruguu
    maruguu 2020/02/14
    "実機なら良い乱数を出せるから"RTAがTASを超えることができるってのが熱い
  • 質とスピード(2020春版) / Quality and Speed 2020 Spring Edition

    質とスピード(2020春版) 2020/02/13 @ デブサミ2020

    質とスピード(2020春版) / Quality and Speed 2020 Spring Edition
  • 二年前にサービス終了したソシャゲがエモくてハマってしまったが既にサービス終了している - おいしいそうなケーキ

    絶対に自分ではやらない確実に時間の無駄に分類されるゲームの動画をYouTubeで見るのが趣味なんですけど。 そんな中で最近知った対人型ソーシャルゲームに『WAR OF BRAINS』というのがあります。 ブログ表題の通り、2018年にサービスは終了しているのですが、僕はここ最近で一からルールを覚えて、YouTubeの対戦動画をたくさん見ました。積まれた漫画小説も関係性も放置して、『WAR OF BRAINS』の「戦略」を日々「勉強」してます。多分今の僕ならけっこう強いデッキ組めると思う。既にサービス終了しているのですが…… この場末のソーシャルゲームがエモい。 『WAR OF BRAINS』はデジタルカードゲームというジャンルで、有名なところで言うと『Shadowverse』や『ハースストーン』の親戚です。 カード並べて攻撃して相手のライフ0にしたら勝ちのやつ。 特筆すべきこのゲームの面

    二年前にサービス終了したソシャゲがエモくてハマってしまったが既にサービス終了している - おいしいそうなケーキ
    maruguu
    maruguu 2020/02/07
    “「mirage in august」を残し、タイムトラベルするカード”専用BGM残して去っていくとかエモすぎる
  • 「〇〇のカプコン」といったら何? という件と、「19XX」があまりにも面白すぎるという話

    みなさん、カプコンってメーカーについて、どんなゲームのイメージが一番強いですか? 格ゲー? 3Dアクション? 2Dアクション? ベルトスクロール? もちろん、「ストリートファイターII」で自ら切り開いた地平に数々の名作を送り出した、「対戦格闘ゲームのカプコン」という側面は非常に強いでしょう。ストIIシリーズだけではなく、ヴァンパイアの系譜、X-MENの系譜、サイバーボッツにジョジョにジャスティス学園にマッスルボマーにキカイオーと、ぱっと思い付くタイトルだけでもちょっと挙げきれないくらいです。 ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイーアルカンフーの敵キャラはタオ。 Twitter:@shinzaki 広義でいうと対戦格闘もアクションゲーム

    「〇〇のカプコン」といったら何? という件と、「19XX」があまりにも面白すぎるという話
    maruguu
    maruguu 2020/01/27
    天地を喰らう2の"最終決戦の曲"、袁術戦や大蛇戦でも流れるので意外と聞く機会があることに驚いた
  • 【追記】頼むから障害者作業所の商品買ってくれ

    30年度の報酬改定で平均工賃の多い施設ほど一人当たりの報酬が増えるようになりました。(具体的に言うと5000円以下10000円以下15000以下…平均工賃5000区切り) 3障害全て同じ基準です。3障害の施設で平均工賃は当たり前ですが異なります。 私は精神障害者の施設で管理職サビ管で働いています。精神の施設は入院や休みは多く、安定して毎日通える方は一部です。 必然的に通所日数は減り、平均の工賃は少なくなります。内職とお菓子を販売して工賃を捻出していますが、この御時世なかなかお菓子のような贅沢品を買ってくれる人は少ないです。 この日記をみた方はたまにでいいので障害者作業所の商品を買ってくれ。 利用者さんは1万円にも満たない工賃を毎月楽しみにしてくれています。 作業所の商品は経費を除いてすべて利用者に還元するようになっています。 だから障害者作業所の商品を買ってください。 ※追記※ 寝る前にテ

    【追記】頼むから障害者作業所の商品買ってくれ
  • SFC用新作ソフト「ねこたこ」が完成しました - ポルノアニメ

    あけましておめでとうございます。 なんとかこの前の予告通り、12月31日にSFC用ソフトが完成しましたので、少量のテスト販売みたいな感じですがコミックマーケットに出してきました。ちなみに隣はむっく先生の初代ファミコンでセット展示っぽくなりました。 実機で使えるROMカートリッジ版が10、エミュレータ用のCD版が15(+予備1)で臨んだところ、おかげさまでROM版は10分ほど、CD版も昼前に完売となりました。CD版のディスク自体はもうちょっと用意していたんですが、説明書をギリギリしか刷っていなかったのでこの数となりました。 カセットの製造について まず大丈夫だとは思うんですが、Nintendoのロゴが入ったカセットを売るのはなんか怖いので、販売用には Ali Express で買った互換品のshell(ガワ)を使っています。で、Aliの無料配送が「世界中を旅して最後には失くなる」とか怖

    SFC用新作ソフト「ねこたこ」が完成しました - ポルノアニメ
    maruguu
    maruguu 2020/01/02
    すごい
  • GoF デザインパターン チートシート - Qiita

    ここまで読んでくださった皆さんに、ちょっとしたクリスマスプレゼント。マンガでわかる GoF デザインパターン 23 種チートシートです。これでもうデザインパターンは完全にマスターしましたよ。やったね! (注: ここからはあとがきポエムです) ところでみなさん、せっかくデザインパターンを学んだので、これを使ってプログラムを書こう、チートシートがあるからなんでも書けそうだぞ、なんて思っていませんか。ダメですよ。そんなことしたら 2000 年前後に起きた失敗を繰り返してしまいます。 実は GoF のデザインパターンは、ビジネス的には成功したけど、教育には失敗しました。最初に出版されたに「オブジェクト指向における再利用のための」という肩書が付いていましたが、これが当に良くなかった。 あの頃 (ポール・グレアムが LISP と Ruby を褒めるまで) は、「オブジェクト指向様こそが良い設計のす

    GoF デザインパターン チートシート - Qiita
    maruguu
    maruguu 2019/12/25
    "パターンを組み合わせてプログラムを書くぞ、なんて思ってた時代" 確かにGoFデザインパターンの理解はあの時代から随分アップデートされてきた気がする
  • カレーライスを綺麗に食べる方法 - KAYAC engineers' blog

    はじめに この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2019の19日目の記事です。 こんにちは。 技術部の中山といいます。 普段は、ぼくポケチームで、 開発・運用をする上で必要な作業の自動化をしたり、効率化できる部分を改善するという仕事をしています。 要するに仕事の無駄をなくすということをしているのですが、そういう仕事をする中で、 大学3年生のときに学で「カレーを綺麗にべる方法」というのを 研究していたことを思い出したので紹介しようと思います。 仕事の効率化もカレーを綺麗にべるのも「無駄をなくす」という点では同じです。 べ物で遊んでいるように感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、 ここで述べる方法は「美味しく綺麗にべる」というのを大事にしています。 決して遊んでいるわけではありません。 実際の写真 まずこの画像をご覧ください。 これは、弊社が手がけるまちの

    カレーライスを綺麗に食べる方法 - KAYAC engineers' blog
    maruguu
    maruguu 2019/12/19
    技術にあふれてる
  • “自動押印ロボ”を見てきた とてもゆっくりだった(動画あり)

    このロボットは、デンソーウェーブのロボットアーム「COBOTTA」2台とカメラを組み合わせたもの。COBOTTAは、アームの先端に装着した社印を押す作業と、書類のページをめくる作業を担う。ページをめくるたびに、カメラで書類を撮影し、押印欄を識別する仕組み。デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズが共同で、2020年3月に月額制で提供を始める予定だ。 筆者がブースを取材したところ、すでに人だかりができており、ロボットが書類をめくってハンコを押す様子を来場者が一様に撮影していた。人だかりの間から顔を出し、実際の動きを確認すると、書類1枚にハンコを押す作業に数分間を要していた。 取材前、ロボットがスピーディーにハンコを押すことを想定していたため、そのゆっくりさはやや意外だった。事前の報道では触れられていなかったが、実際はロボットが押印する前に、ハンコを装着したロボットアームで朱肉に触れる

    “自動押印ロボ”を見てきた とてもゆっくりだった(動画あり)
    maruguu
    maruguu 2019/12/19
    機械化=速くなるという認識を利用した叙述トリックを食らった気分だ
  • 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』“厄災ガノンを一瞬で倒す”プレイに注目集まる。鍵を握るトリックは、意外な方法 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』“厄災ガノンを一瞬で倒す”プレイに注目集まる。鍵を握るトリックは、意外な方法 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にて、終盤のボスを一瞬で倒す映像が公開されており、海外で注目を集めている。Nintendo Lifeなどが報じている。動画を投稿しているのは、YouTuberのGaming Reinvented。ゲームのラストボスを、一撃かつ一瞬で倒す映像を公開しており、インパクトのある(あるいはあっけない)プレイが話題を呼んでいる。なお稿は、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』終盤のボスに関する情報を記載しているので、未クリアの方は注意してほしい。 Gaming Reinventedが公開しているのは、“厄災ガノンを一瞬で討伐する映像”である。厄災ガノンはハイラル城で戦う、強大なボス。神獣を解放していると英傑たち

    『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』“厄災ガノンを一瞬で倒す”プレイに注目集まる。鍵を握るトリックは、意外な方法 - AUTOMATON
    maruguu
    maruguu 2019/12/11
    登場中にポカポカ叩かれてるカースガノンw
  • 自分は一生のうちに積みゲーを消化しきれるのだろうか

    Steamのセールや3DSで懐ゲー・安くなった良作、Switchの名作やらでもうすでに100作くらい積んでるんだが 消化しきる自身がない

    自分は一生のうちに積みゲーを消化しきれるのだろうか
    maruguu
    maruguu 2019/12/08
    こんまりメソッド的にはときめかないゲームを無理してやる必要はないのでは
  • 店主の雑駁: 予定どおりに行動できない病

    例年だと、早ければ11月末に落葉掃除が終わるのですが、今年は落葉が散るのが遅く、まだ数日かかりそうです。でも、1週間もすれば終わりそうです。今日も朝から落葉を燃やし、そのあと2時間ほどブロアをかけ、また燃やしものをしました。スバル氏は芋を焼きました。これがランチで出てきました。 小さい機関車を走らせました。ドイツのメーカが作った新製品でハイスラです。ちょっとした不具合を、昨夜2時間ほどかけて直しました。ギアの噛み合いが悪かったからです。エンジンを分解したので、時間がかかりました。でも、今日は気持ち良く走りました。これですっかり元が取れたと思います(アメリカの模型店を経由で購入したので運賃込みで30万円少々)。 4月刊の新書の初校ゲラが届きました。SBクリエイティブから出る2冊めになります。明日から読みましょう。また、3月刊予定の『なにものにもこだわらない』の文庫版の初校ゲラもまもなく届くよ

    店主の雑駁: 予定どおりに行動できない病
    maruguu
    maruguu 2019/12/06
    “自分の予定が守れない場合には、自分の能力を過大評価しているわけです。自分にはそんな能力はない、もっと低能なのだ、と意識を修正”
  • ゲーミングお嬢様 1話 - ジャンプルーキー!

    僕は格ゲーやってるとよくお嬢様になりますわよ。 https://twitter.com/daiwithnani

    ゲーミングお嬢様 1話 - ジャンプルーキー!
    maruguu
    maruguu 2019/12/06
    増田のお嬢様が出張してる感ある
  • ポケモン剣盾、新ポケモン「ウッウ」が低確率で起こす行動が怖すぎる「意味わからん」

    ゆずまる @yuzumaru_poke ウッウがピカチュウをくわえている 図鑑説明によるとピカチュウはピンチの時に放電する ↓ くわえられているんだからピンチなはず ↓ しかし電気4倍弱点のウッウはダメージを受けていない ↓ ピカチュウは放電していない ↓ だからウッウにくわえられることは別にピンチじゃない ↓ ウッウは悪くない pic.twitter.com/t4MUcMXPEq 2019-11-17 16:28:35

    ポケモン剣盾、新ポケモン「ウッウ」が低確率で起こす行動が怖すぎる「意味わからん」
    maruguu
    maruguu 2019/11/18
    これ自分も見れたけど低確率だったのか
  • 5年分の店舗経験をゲームで――サイゼリヤに聞く,ボードゲームを活用した社員教育。「オリジナル店舗運営ゲーム」の顛末を制作陣に聞いた

    5年分の店舗経験をゲームで――サイゼリヤに聞く,ボードゲームを活用した社員教育。「オリジナル店舗運営ゲーム」の顛末を制作陣に聞いた ライター:瀬尾亜沙子 レストランチェーン「サイゼリヤ」のことは,皆さんもご存じだろう。そのサイゼリヤが,ボードゲームを使った社員教育を始めたという。 企業におけるゲーミフィケーションの1つとして,研修用のボードゲームというものはときおり耳にするものの,実際に見たり遊んだりできるチャンスは限られている。企業向け研修用ゲームはたくさん作られているというが,企業側にメリットがないため,「こういうものを社員向けに作りました」とアピールされることがないからだ。 先日掲載した「サイゼリヤがボードゲームで店舗マネジャー(店長)の研修をしている」というニュースは,そのためか話題を呼び,多くの人の興味を惹いたようだ。そこでこの度,サイゼリヤに取材を申し入れたところ,快諾いただい

    5年分の店舗経験をゲームで――サイゼリヤに聞く,ボードゲームを活用した社員教育。「オリジナル店舗運営ゲーム」の顛末を制作陣に聞いた
    maruguu
    maruguu 2019/11/18
    ゲーム形式の研修、記憶に残りやすいのかも
  • 好きな揚げ物

    って聞かれて、アジフライって答えたら「貧乏人w」と笑われたんだが、アジフライほどチビチビ飲むのに合う揚げ物なんてあるんか。 こう書きながら、チビチビ飲むってこと自体が貧乏人の発想なんかなって気がつく、でも安くて美味しいじゃんアジフライ。 これから一生一種類の揚げ物しかべれないけど何を選ぶ?って聞かれても、アジフライって答えるよ私は。 ちなみに人生で一度だけ釣り船に乗せてもらって、釣りたて揚げたてのアジフライをべたことがあるんだけど、普段べてるのとは別のべ物かって思うぐらい美味しかったよアジフライ。 皆も明日はアジフライをべよう。 これは呪いです、最後まで読んでしまった人はアジフライをべなければいけません。 ビールはもちろんハイボールも焼酎も、生姜醤油で日酒も良い、ワインは合わせたことないけど悪くないんじゃない。 白米もいいぜアジフライ、アジフライ定って最近見ないな、皆べよ

    好きな揚げ物
    maruguu
    maruguu 2019/11/14
    沼津いけすやのアジフライが好き
  • これから、どんどん楽しいことがありますよ──『ダマシ×ダマシ』 - 基本読書

    ダマシ×ダマシ (講談社ノベルス) 作者: 森博嗣出版社/メーカー: 講談社発売日: 2017/05/08メディア: 新書この商品を含むブログを見る久しぶりのXシリーズ新刊にして、シリーズ最終巻。シンプルにしてレトロ、なのにどこか新しさを感じさせる、そんなシリーズの極みのような一冊だったなと思う。単純な会話や描写がひたすらにおもしろく、キャラクタの一人一人が素敵で、S&Mから続くシリーズの中では最も"隣にいそう"と感じさせる人たちの物語だった。道中はもちろんながらも、ラストへとなだれ込んでいく時の会話の、その全てが愛おしい。 簡単にシリーズ総評 文庫版の装丁も大好きだし、森博嗣さんがこれまで書いてきた全シリーズを通しても個人的に特別なシリーズといえる。シリーズの開始時点で、中心人物である小川令子は愛する人を失って、重い精神的なダメージを抱えている。それが探偵事務所に就職したことから、事件

    これから、どんどん楽しいことがありますよ──『ダマシ×ダマシ』 - 基本読書
    maruguu
    maruguu 2019/11/12
    本を読んでた時から胸にグッと来るものがあったけど、この感想を読んだら涙が出てきてしまった
  • taifuu.md

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    taifuu.md
    maruguu
    maruguu 2019/10/12
    "「沖縄県民が教える!最強の台風対策」ってタイトルにしようと思ったんですけど、対策にも流派があるしふざけすぎてるなと思ったのでやめました"