タグ

アメリカとbitcoinに関するmohnoのブックマーク (28)

  • バイデン政権がビットコインに「課税強化」案、業界から猛反発 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ビットコインの価格は先日7万3000ドルを突破し、2021年の史上最高値を超えたが、バイデン大統領は、米国内の暗号資産を「破壊」し「数十億ドルもの投資家の資産を消し去ろうとしている」と非難されている。 バイデン政権は3月11日に発表した歳入案で、暗号資産のマイニング(採掘)にかかる高性能コンピュータの電気代に課税するという物議を醸す提案を再度提出した。 米財務省は2025年の歳入案で「デジタル資産をマイニングするためにコンピューティングリソースを使用する企業」に対し、そのリソースが自社所有か他社からのリースかにかかわらず「マイニングに使用される電気代の30%に相当する物品税を課す」と記している。 マイニングハードウェア企業SunnySide Digital(サニーサイド・デジタル)のCEOのタラス・クリックは、DLニュースの取材に「マイニングに一律30%の連邦税を課すことは、このセクターを

    バイデン政権がビットコインに「課税強化」案、業界から猛反発 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2024/03/20
    「ビットコインの価格は先日7万3000ドルを突破し、2021年の史上最高値を超えた」「暗号資産のマイニング(採掘)にかかる高性能コンピュータの電気代に課税するという物議を醸す提案」←ようやくか。もっとやれ。
  • 「ビットコインの価格が高騰する理由」を米経済紙があらためて解説 | 価格が大幅に変動するのはなぜか

    クーリエ・ジャポンのプレミアム会員になると、「ウォール・ストリート・ジャーナル」のサイトの記事(日・英・中 3言語)もご覧いただけます。詳しくはこちら。 先週、暗号資産(仮想通貨)ビットコインが記録的な高騰を見せたのはなぜか? この世界最大の発行数量を誇る暗号資産のファンたちは、昔ながらの需要と供給の法則によるものだと言う。 金・石油・大豆など、どんなコモディティー(国際商品)の価格でもそうであるように、ビットコインの価格も需要の変動に敏感だ。その需要は、ビットコインの現物を直接保有する上場投資信託ETF)の取引が1月に米国で始まった後に急増した。それ以来、投資家はこの種のETFに数十億ドルを注ぎ込んだ。こうした資金流入により、各ETFは需要に応えるためにビットコインを購入し、価格はつり上がった。

    「ビットコインの価格が高騰する理由」を米経済紙があらためて解説 | 価格が大幅に変動するのはなぜか
    mohno
    mohno 2024/03/16
    PER=0なんだけどな。電力無駄使いするのをヤメロと思うが、バブルははじけるまでは続くからねぇ。「ビットコインの上昇を傍観してきた懐疑的な人々は、ビットコインを本質的価値のない投機的資産と見なしている」
  • 米政府、ビットコイン採掘の電力消費量の「緊急調査」開始 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    バイデン政権は先日、ビットコインの価格の上昇で暗号資産のマイニング(採掘)が急増するとの懸念から、マイニングを行う企業がどれだけの電力を消費しているかについての緊急調査の開始を承認した。これを受け、米エネルギー省(DOE)の統計機関であるエネルギー情報局(EIA)は、2月5日からデータの収集を開始する。 ビットコインのマイニング企業は、電力使用に関する詳細を回答することを求められる。 EIAのジョー・デカロリス長官はこの調査について「マイニングのためのエネルギー需要がどのように進化しているか、成長地域を特定し、特にマイニング需要を満たすために使用されている電力源を定量化することに焦点を当てる」と述べている。 ビットコインのマイニングは、莫大な電力を消費することが批判されており、その使用量はいくつかの小国に匹敵するとされている。EIAは、マイニングの増加と電力システムにかかる負荷が「公共的な

    米政府、ビットコイン採掘の電力消費量の「緊急調査」開始 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2024/02/05
    「ビットコインの価格の上昇で暗号資産のマイニング(採掘)が急増するとの懸念から、マイニングを行う企業がどれだけの電力を消費しているかについての緊急調査の開始を承認」←今さらだけど、とっとと規制しろと。
  • ビットコイン、年初来150%超に上昇 ETF承認による一般投資家流入に期待 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ビットコインの価格は12月4日、この資産への投資を幅広い投資家に開放することにつながる現物型ビットコインETF(上場投資信託)の承認が近づいているとの憶測の中で上昇し、2022年4月以降で初めて4万1000ドル(約600万円)を突破した。 世界で最も時価総額が高い暗号資産ビットコインの価格は、4日未明に4万1943ドル(約620万円)まで急騰し、19カ月ぶりの高値をつけた。 過去24時間でビットコインは6.1%以上も上昇しており、年初からの上昇幅は150%を超えている。時価総額が2位の暗号資産イーサリアムも過去24時間で4.1%以上上昇し、1年半以上ぶりに2200ドル(約33万円)の大台を超えた。 この急騰は、米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げに終止符を打ち、新年には利下げが実施される可能性が高いとの見方が広がるなかで起きている。さらに、10月に世界最大の資産運用会社ブラックロックのi

    ビットコイン、年初来150%超に上昇 ETF承認による一般投資家流入に期待 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/12/05
    なんか上がってるんだよねぇ。もう規制する気はないんだろうか。PERはゼロだから“バブル”以外の何ものでもないと思うんだがな。
  • 【エッセー】バイナンスと暗号資産の夢の終わり

    暗号資産(仮想通貨)交換業最大手バイナンスは21日、米国の資金洗浄防止規制に違反した罪を認めた。最高経営責任者(CEO)は辞任し、会社は43億ドル(約6420億円)の罰金を支払うことで米当局と合意した。巨額の罰金が大きく報じられているが、政府と暗号資産の関係を根から変えるものは合意の細部にある。

    【エッセー】バイナンスと暗号資産の夢の終わり
    mohno
    mohno 2023/11/27
    「暗号資産を使って米国の制裁を切り抜ける方法を北朝鮮に助言」「FTXが詐欺とずさんな経営を背景に破綻し、バイナンスは市場のトップに立つ」「真に実効性のある資金洗浄防止システムを構築することが義務付けられ」
  • 米国政府の新たな大統領令がビットコインの打撃となる可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ビットコインの価格は、現在2万6000ドル付近で低迷しており、その原因の1つは、米国政府が暗号資産に対する秘密裏の戦争を仕かけていることにあるとされている。 そんな中、バイデン大統領が間もなく発表すると見られる人工知能AI)に関する大統領令が、ビットコインや暗号資産の大きな打撃となることが懸念されている。 暗号資産に特化した米投資会社Paradigm(パラダイム)の責任者のアレクサンダー・グリーブは、9月25日のX(旧ツイッター)の投稿で「間もなく公開されるAIに関する大統領令が、暗号資産の脅威となる可能性がある」と、ニュスサイトSemaforの記事を引用して述べている。 Semaforのレポートは、マイクロソフトやグーグル、アマゾンなどの企業が「顧客が一定の基準を上回るコンピューティングリソースを購入した場合に、その開示を強制されることになる」と主張している。 グリーブは、コンピューテ

    米国政府の新たな大統領令がビットコインの打撃となる可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/09/30
    「ビットコインの価格は、現在2万6000ドル付近で低迷」←26,000ドルで“低迷”と言われる程度には落ちてないんだ。「ビットコインの採掘が一般家庭の電力を奪い、優れた人材を「現実のアプリケーション」から遠ざける」
  • 米大統領選出馬のケネディJrが「ビットコインの非課税」を提唱 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国のジョン・F・ケネディ元大統領のおいで、2024年の大統領選に民主党から立候補しているロバート・F・ケネディ・ジュニア(69)は、自身を主要なビットコイン支持者に位置付け「ビットコインなどの非中央集権的なデジタル通貨が政府の束縛からの解放を促す」と主張している。 米国ではフロリダ州知事のロン・デサンティスや投資家のヴィヴェク・ラマスワミなどの他の候補も、ビットコインを賞賛しており、暗号資産は大統領選の争点の1つになりつつある。 ケネディ・ジュニアは、世界最大の資産運用会社ブラックロックのラリー・フィンクCEOが突如、ビットコイン支持派に転じたことを受け「ウォール街が計画する暗号資産革命は、すべての人を奴隷にする」と警告している。 彼は、米国をビットコインの世界的なハブにすることを公約に掲げており、自身が大統領になれば、ビットコインを米ドルへ換金する際のキャピタルゲイン税を免除すると述べ

    米大統領選出馬のケネディJrが「ビットコインの非課税」を提唱 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/08/08
    「大統領選に民主党から立候補しているロバート・F・ケネディ・ジュニア(69)は、自身を主要なビットコイン支持者に位置付け「ビットコインなどの非中央集権的なデジタル通貨が政府の束縛からの解放を促す」と主張」
  • 「バイデンは暗号資産業界を殺す」デサンティス知事が主張 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2024年の米大統領選への出馬を表明した共和党のロン・デサンティスは、バイデン政権が「ビットコインを殺す可能性がある」と警告している。 現在はフロリダ州知事を務めるデサンティスは先週、Twitterスペースで行った演説で「バイデン政権は、ビットコインを目の敵にしており、あと4年続けば、おそらくビットコインを潰すことになると思う」と語った。 「ビットコインは彼らにとって脅威なのだ。だから、規制して潰そうとしている」と彼は述べている。 バイデン大統領は昨年3月、連邦機関に対し、クリプト(暗号資産)の市場を規制するための包括的な計画の策定を指示する大統領令に署名した。 さらに5月に日で開催されたG7サミットにおいて、バイデン大統領は暗号資産のトレーダーを優遇する共和党からの提案には同意しないと述べた。「富裕層の税逃れや暗号資産のトレーダーを保護する一方で、100万人近い米国人の事支援を危険に

    「バイデンは暗号資産業界を殺す」デサンティス知事が主張 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2023/05/29
    「デサンティスは、バイデン政権が「ビットコインを殺す可能性がある」と警告している」←とっとと殺せ、と。「すべてを政府の管理下に置きたがるバイデン政権」←脱税の抜け道を残しておくんじゃないよ。
  • ビットコイン急落、一時2万ドル割れ バイデン大統領、仮想通貨マイニング電力に30%課税求める

    ビットコインはブロックチェーンに取引データを記録するためにマイニングという処理を行うが、その際に大量の電力を消費することが問題視されてきた。それはポルトガル2.5カ国分に上るともいわれ、脱炭素の観点からも対応が求められている。 一方で、時価総額第2位の仮想通貨であるイーサリアムは、2022年末にマイニングを必要としないPoS(プルーフ・オブ・ステーク)に方式を切り替えた。有力な仮想通貨の多くがPoSを採用しつつある。 関連記事 メルカリ、ビットコイン取引に参入 売上金やポイントで購入可能 メルカリは3月9日、メルカリアプリ内でビットコインの売買ができる新サービスの提供を開始した。売上金や残高、ポイントなどで1円からビットコインが売買できる。 米SECが“ステーキング”違法認定、イーサなどのPoSに向かい風 ビットコイン価格が2月190日早朝、急落した。仮想通貨取引所Krakenのステーキン

    ビットコイン急落、一時2万ドル割れ バイデン大統領、仮想通貨マイニング電力に30%課税求める
    mohno
    mohno 2023/03/10
    「3月10日、ビットコインが急落」「バイデン大統領が予算案として、ビットコインなど仮想通貨マイニングに使われる電力に30%課税することを提案」←やっとか。去年から話はあった→ https://forbesjapan.com/articles/detail/50299/
  • 米SECが“ステーキング”違法認定、イーサなどのPoSに向かい風

    ビットコイン価格が2月190日早朝、急落した。9日までは300万円を超える価格で推移していたが288万円まで下落している。 発端は国際的な仮想通貨取引所Krakenのステーキングサービスについて、米SECが「証券の違法販売に当たる」と認定したことだ。Krakenはステーキングサービスの終了と3000万ドル(約39.4億円)の罰金支払いに合意した。 ステーキングとは、保有する仮想通貨をブロックチェーンのネットワークに預けることで報酬を得る手法。ビットコインのように演算によって取引を承認するプルーフ・オブ・ワーク(PoW)に代わり、預けられた仮想通貨の量に応じて取引を承認するプルーフ・オブ・ステーク(PoS)アルゴリズムが増加している。直近では、時価総額第2位のイーサリアムがバージョンアップを行い、PoSに移行した。 イーサリアムもこれまで21万円前後で推移していたが、Krakenのニュースが

    米SECが“ステーキング”違法認定、イーサなどのPoSに向かい風
    mohno
    mohno 2023/02/10
    「ステーキングサービスについて、米SECが「証券の違法販売に当たる」と認定」←あれま。「イーサリアムがバージョンアップを行い、PoSに移行」←電力問題、解決しなくなったね。/マイニングも禁止しろ。
  • 仮想通貨、ステーブルじゃなかった 価値ほぼゼロに 試される個人マネー(3) - 日本経済新聞

    「ステーブル(安定している)と信じてしまった」都内に住む40代の女性は力なく話す。価値が米ドルと連動し安定すると言われた暗号資産(仮想通貨)「テラ」。400万円相当を購入していたが、米国の金融引き締めで仮想通貨の市場からマネーが逃げるとテラの価格も急落し、数日でほぼ価値がゼロになった。仮想通貨は新型コロナウイルス下の緩和マネーの受け皿の一つだった。交流サイト(SNS)には仮想通貨で資産を増や

    仮想通貨、ステーブルじゃなかった 価値ほぼゼロに 試される個人マネー(3) - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2022/11/09
    「ステーブル(安定している)と信じてしまった」←安定してるのがいいなら、なぜドルを買わなかったのか。/仮想通貨の価値が上がるのなんて“バブル”そのものなのにねぇ。PERはゼロだぜ。
  • 「仮想通貨マイニング企業は使用エネルギー量を報告せよ」米政府が勧告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ホワイトハウスは米国時間9月8日、米国内の仮想通貨マイニング事業者が、国の全家庭のコンピュータに匹敵するエネルギーを消費する勢いであることを発表し、同業界の電力需要を抑制するための対策を規制化する必要があると訴えた。米国科学技術政策局(OSTP)が発行した最新レポートは、工業規模の暗号資産採掘者は地方および国のエネルギー供給網に負担を与え、世界規模の気候変動対策の努力を損なう恐れがあると指摘した。 当局は調査結果に基づき、マイニング事業者は国のエネルギー標準に沿って定期的にリスクを評価するとともに、自社のデータを規制当局に提供するべきであると勧告した。採掘者は後者の勧告を喜びそうにない。なぜなら一部の会社は電力購入契約とエネルギー使用に関する情報に編集を加えているからで、これは公共事業相手のビジネスでも行われている。 最も注目すべきなのは、マイニングは再生可能エネルギー源の開発を促進すると

    「仮想通貨マイニング企業は使用エネルギー量を報告せよ」米政府が勧告 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2022/09/13
    「米国内の仮想通貨マイニング事業者が、国の全家庭のコンピュータに匹敵するエネルギーを消費する勢い」「電力需要を抑制するための対策を規制化する必要」←今頃気付いたか。「過剰な騒音に苦情」
  • 「ドル以外は全て売れ」-米大幅利上げ観測、株・債券など一斉売り

    Traders work on the floor of the New York Stock Exchange (NYSE) in New York, U.S., on Tuesday, March 15, 2022. Photographer: Michael Nagle/Bloomberg 「ドル以外は全て売れ」がトレーディングデスクでは合言葉になった。予想以上の米インフレデータを受けて、米連邦準備制度が利上げを加速させるとの観測が強まった。 トレーダーらは9月までに1.75ポイントの米利上げを予想。これは2回の0.5ポイント利上げと1回の0.75ポイント利上げを意味する。欧州中央銀行(ECB)の利上げ見通しも引き上げられた。 米0.75ポイント利上げ、9月までに実施を市場想定-今週見込む声も 欧州債下落、ECBが0.5ポイント利上げを年内2回行うと市場は想定 13日の市場でアジア株

    「ドル以外は全て売れ」-米大幅利上げ観測、株・債券など一斉売り
    mohno
    mohno 2022/06/14
    ビットコインが下げてるのはそのせいか。「米国関連資産で売られないのはドルだけだ」
  • 米政権、暗号通貨の電力消費量に関するレポートを準備中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    バイデン政権は、ビットコインなどの暗号通貨のエネルギー消費量と環境への影響に焦点を当てた、政策提言の作成に取り組んでいることが判明した。 ホワイトハウス科学技術政策局のコスタ・サマラス(Costa Samara)主任補佐官は、6月2日のBloomberg Lawの記事で、「これが何らかの意味で我々の金融システムの一部となるならば、責任を持って開発され、(二酸化炭素の)総排出量を最小限に抑えることが重要だ。デジタル資産について考えるとき、気候やエネルギー消費の問題を含める必要がある」と述べている。 サマラスによると、ビットコインやその他の暗号通貨のプラスとマイナスの両側面を掘り下げたレポートが、8月に発表される予定という。「騒音や地域の汚染、古い化石燃料を使用する発電機が使用されているといった報告があがっている。これらは些細なこととは言い難い」とサマラスは述べている。 ビットコインなどの「プ

    米政権、暗号通貨の電力消費量に関するレポートを準備中 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2022/06/06
    「バイデン政権は、ビットコインなどの暗号通貨のエネルギー消費量と環境への影響に焦点を当てた、政策提言の作成に取り組んでいる」←マイニング(PoW)を禁止できないものか。
  • 暗号通貨の今後を決める「米大統領令」、2月発表の見通し | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ビットコインの価格は今週、3万3000ドルを下回り、11月のピーク時から50%以上も下落した。時価総額で第2位の暗号通貨であるイーサリアムも、昨年末に記録した約5000ドルから2300ドルに暴落した。 そんな中、バイデン大統領が連邦政府機関に対し、暗号通貨のリスクとチャンスを判断するよう求める大統領令を2月に出すための準備を進めていると、ブルームバーグが報じた。 この大統領令は、ホワイトハウスを暗号通貨に対応する政府の取り組みの中心に据えるもので、暗号通貨がもたらす経済的、規制的、国家安全保障的な課題を詳細に説明するものだという。また、様々な政府機関に対し2022年後半までに報告書を提出するよう求める可能性があるという。 デジタルアセットマーケットメーカーのGSRのアナリストは、「バイデン大統領は、暗号通貨に関する包括的な政府の戦略の概要を示す大統領令を準備しており、連邦機関にそのリスクと

    暗号通貨の今後を決める「米大統領令」、2月発表の見通し | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mohno
    mohno 2022/01/27
    「消費者保護」←“消費者”からすれば暗号通貨なんてなくなったところで何も困らんと思うけどな。とっとと規制しろと。
  • NYダウ平均株価 一時1000ドル超値下がり その後値上がりに | NHKニュース

    週明け24日のニューヨーク株式市場は、軍事的な緊張が続くウクライナ情勢への懸念を背景に、ダウ平均株価が一時、1000ドルを超える急落となりましたが、その後、大きく値を戻して値上がりに転じ、乱高下しました。 24日のニューヨーク株式市場は、取り引き開始直後から幅広い銘柄に売り注文が膨らみ、ダウ平均株価は一時、先週末に比べて1100ドル余りの急落になりました。 軍事的な緊張が続くウクライナ情勢をめぐって、天然ガスや原油の生産国であるロシアウクライナの侵攻に踏み切れば、すでに高騰しているエネルギー価格をはじめ、世界経済に影響が及ぶという懸念が高まったことが背景です。 ただ、その後は取り引き終了にかけて買い戻しの動きが強まり、ダウ平均株価は、終値では先週末に比べて99ドル13セント高い、3万4364ドル50セントと、7営業日ぶりの値上がりとなりました。 市場関係者は「ウクライナ情勢に加えて、アメ

    NYダウ平均株価 一時1000ドル超値下がり その後値上がりに | NHKニュース
    mohno
    mohno 2022/01/25
    「軍事的な緊張が続くウクライナ情勢への懸念を背景に、ダウ平均株価が一時、1000ドルを超える急落となりましたが、その後、大きく値を戻して値上がりに転じ、乱高下」/bitcoinの動きも、このせい?ちょっと戻したな。
  • https://twitter.com/cheenanet/status/1478953279916814343

    https://twitter.com/cheenanet/status/1478953279916814343
    mohno
    mohno 2022/01/06
    中国の業者が規制されて、よくおとなしくやめたもんだと思っていたら、隣国に移動しただけなのか。しかし電力値上がりしたらマイニングの意味がないのでは。環境言うなら、とっとと電力の無駄づかいを規制しろよ。
  • グリーンになれる? “ビットコインの街”の試行錯誤 | NHK | ビジネス特集

    暗号資産の代表格、ビットコイン。あまりなじみがないという人も多いかもしれませんが、アメリカ・テキサス州は、“ビットコインの街”と言われるほど関連ビジネスが盛り上がっています。ただ、デジタルがゆえの課題も。取り引きの管理には大量の電力を消費するため、環境への配慮が問われているのです。グリーンなビジネスへの転換を試行錯誤するテキサスを訪ねました。 (ロサンゼルス支局 山田奈々)

    グリーンになれる? “ビットコインの街”の試行錯誤 | NHK | ビジネス特集
    mohno
    mohno 2021/09/27
    太陽光でマイニングしたところで、本来、それを別の目的に使えたはずだし、マイニング以外の電力消費が少ない決済手段があるわけで、本気で環境を考えるならマイニング規制一択だと思うけどね。
  • ビットコイン10%安、米新政権の規制強化に懸念

    暗号資産(仮想通貨)のビットコインが21日の取引で約10%急落し、10日ぶり安値に沈んだ。市場では米国の規制強化が懸念されているという。昨年5月撮影(2021年 ロイター/DADO RUVIC) [ロンドン 21日 ロイター] - 暗号資産(仮想通貨)のビットコインが21日の取引で約10%急落し、10日ぶり安値に沈んだ。市場では米国の規制強化が懸念されているという。

    ビットコイン10%安、米新政権の規制強化に懸念
    mohno
    mohno 2021/01/22
    「ビットコインが21日の取引で約10%急落し、10日ぶり安値」「米国の規制強化が懸念されている」←なるほど。むしろよく今まで放置してきたよな、とは思うが。「4万2000ドルの最高値から約25%下落」
  • 電力は原価で調達──発電所、1日5万ドルをマイニング | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

    ニューヨーク州北部にある発電所は、発電した電力の一部を使ってビットコインをマイニングしている。その規模は産業規模だ。 天然ガス発電所のグリーニッジ・ジェネレーション(Greenidge Generation)は、施設内へのマイニング設備の設置を無事終えたと発表した。7000台近くのマイニング機器と敷地内で生み出された電力を使って、1日に平均5.5ビットコインをマイニングできる。CoinDeskのBitcoin Price Indexによると、約5万ドルに相当する。 グリーニッジは自社の「ビハインド・ザ・メーター」電力を使う。すなわち、自社で使うために発電した電力で生産原価しかかからない。グリーニッジのブロックチェーン戦略担当ディレクター、ケビン・チャン(Kevin Zhang)氏は、この取り組みは潜在投資家にビットコインとエネルギー市場の双方へのユニークな投資機会を提供すると声明で述べた。

    電力は原価で調達──発電所、1日5万ドルをマイニング | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
    mohno
    mohno 2020/03/09
    いや「天然ガス発電所」なら出力調整できるんじゃないの?その分、温室効果ガスを排出するわけで、こういう仕組みこそを叩けよ。「自社で使うために発電した電力で生産原価しかかからない」