タグ

国際条約に関するmohnoのブックマーク (57)

  • 米、ロシアがウクライナ軍に化学兵器使用と断定 禁止条約違反

    ハルキウ近郊で放射線、化学的、生物学的危害を想定した演習を行うウクライナ軍の兵士/Sofiia Gatilova/Reuters (CNN) 米国は1日、ロシアウクライナに対し「戦争の手段」として化学兵器を使用したと正式に非難し、ロシアの企業や政府機関に包括的な新たな制裁を科した。 米国は同日の声明で、「ロシアが化学兵器禁止条約(CWC)に違反して化学兵器クロロピクリンを使用したと断定した」と表明した。 そのうえで、ロシアがCWCに違反して「暴徒鎮圧剤」、すなわち催涙ガスを使用したと付け加えた。 「こうした化学物質の使用は単発的な出来事ではなく、ウクライナ軍を強固な陣地から排除して、戦場で戦術的な前進を遂げたいというロシア軍の願望がおそらく主因になっている」とも指摘した。 米国のこの結論はウクライナ軍の証言とも一致する。ウクライナ軍はここ数カ月、前線でガスなどの刺激性物質に遭遇するケース

    米、ロシアがウクライナ軍に化学兵器使用と断定 禁止条約違反
    mohno
    mohno 2024/05/03
    「ロシアが化学兵器禁止条約(CWC)に違反して化学兵器クロロピクリンを使用したと断定した」/プーチンは負ける前に核兵器を使いそうだからなあ。
  • 韓国政府「徴用」問題の解決策を発表 韓国の財団が支払いへ | NHK

    太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で、韓国政府は、裁判で賠償を命じられた日企業に代わって、韓国政府の傘下にある財団が原告への支払いを行うとする解決策を発表しました。 ユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領は「未来志向的な韓日関係に進むための決断だ」と意義を強調しましたが、原告側の一部から反発の声も上がっています。 韓国のパク・チン外相が記者会見で発表 韓国のパク・チン(朴振)外相が6日午前発表した、「徴用」をめぐる問題の解決策では、2018年の韓国最高裁判所の判決で賠償を命じられた日企業に代わって、韓国政府の傘下にある既存の財団が原告への支払いを行うとしていて、財源は韓国企業などの寄付で賄う見通しです。

    韓国政府「徴用」問題の解決策を発表 韓国の財団が支払いへ | NHK
    mohno
    mohno 2023/03/06
    文在寅前大統領が国内問題から目を背けさせるために反日感情を煽った面はあるというか、慰安婦問題も含め約束を反故にするな、お前はプーチンかと。半導体関係の輸出規制は“別問題”と言っていたのをどうするのか。
  • 「韓国に怒ってる日本人」に多い、超残念な4大誤解

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「韓国に怒ってる日本人」に多い、超残念な4大誤解
    mohno
    mohno 2022/09/18
    「日韓基本条約が結ばれたとき、民意を代表しない軍事独裁政権が、国民の反対を押し切ってこの問題を棚上げにした」←だったら韓国の内政問題。慰安婦合意も“当事者”は8割近くが拠出金を受け取っていたわけで。
  • 韓国外相 慰安婦問題「日本は前向きで合理的対応を」 | NHKニュース

    韓国のチョン・ウィヨン外相は、慰安婦問題について日が6年前の日韓合意の履行にかたくなだ、などとして「もう少し前向きで合理的な対応を期待している」と述べたうえで、外交当局間の協議を続けていく考えを示しました。 韓国のチョン・ウィヨン(鄭義溶)外相は29日、ソウルでことし1年の外交を振り返る記者会見を開きました。 この中でチョン外相は、慰安婦問題に言及し「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した2015年の日韓合意の着実な履行が重要だとする日の立場について「合意をそのまま守るべきだとする立場をかたくなに守っていて、全く進展できずにいる」と述べました。 そして「われわれは問題解決のための現実的な案をずっと日側に提示している。もう少し前向きで合理的な対応を期待している」としたうえで「韓国政府は現実的で柔軟な態度で日を説得していく」と述べ、外交当局間の協議を続けていく考えを強調しました。 慰安婦

    韓国外相 慰安婦問題「日本は前向きで合理的対応を」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2022/01/05
    「2015年の日韓合意の着実な履行が重要だとする日本の立場」「合意をそのまま守るべきだとする立場をかたくなに守っていて」←守らなかったら“合意”の意味がないだろ。ゴールポストを動かすなよ。
  • (社説)慰安婦判決 合意を礎に解決模索を:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)慰安婦判決 合意を礎に解決模索を:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2021/01/11
    「当時の安倍首相が謙虚な態度を見せないことなどが韓国側を硬化させる一因」←朴槿恵大統領から在寅大統領に変わったのが原因でしょ。「日韓両政府の外交力が問われている」←他人事?
  • 韓国「賠償応じるなら穴埋めする」 元徴用工問題で:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    韓国「賠償応じるなら穴埋めする」 元徴用工問題で:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/11/04
    前にも見たと思ったら同じ記事を再掲載してるのか?→https://www.asahi.com/articles/DA3S14678354.html (日付が違うだけ?)「韓国政府が全額を穴埋めする」←そう思ってるなら原告に直接払って終わらせればいい話だよな。
  • 韓国提案、日本は乗らず 元徴用工問題「賠償応じれば、後に穴埋め」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    韓国提案、日本は乗らず 元徴用工問題「賠償応じれば、後に穴埋め」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2020/11/01
    「韓国政府が「企業が賠償に応じれば、後に韓国政府が全額を穴埋めする」との案を非公式に日本政府に打診していた」←国際条約的にマズい認識はあるんだな。
  • ジャレド・ダイアモンド─危機を乗り越えられる国、乗り越えられない国の違いは何か | 難局に強いのはドイツ、明治維新で成功した日本はいまが転換期

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の蔓延、東京五輪の延期、そして首相の交代──挙げればきりがないほどの「事件」が2020年の日で起きている。私たちはこの難局を乗り越えることができるのだろうか? 『銃・病原菌・鉄』などの著作で知られる進化生物学者ジャレド・ダイアモンド博士が、「危機を乗り越えられる国、乗り越えられない国がある理由」をテーマに米メディア「ノエマ」のインタビューに答えた。歴史を紐解きつつ、上手に危機を脱出した国と失敗した国を比較したときに見えてきたものとは。

    ジャレド・ダイアモンド─危機を乗り越えられる国、乗り越えられない国の違いは何か | 難局に強いのはドイツ、明治維新で成功した日本はいまが転換期
    mohno
    mohno 2020/09/21
    「日本がドイツとは異なり、韓国や中国と意義深い和解ができていない」←たとえば、慰安婦問題なら「和解したのにひっくり返された」わけだし、領土問題なんてどこにでもある話。国際司法に聞いてみる?
  • 韓国大統領 日本に「共に危機を克服しよう」と呼びかけ | NHKニュース

    韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は、独立運動の記念式典で演説し、感染が広がる新型コロナウイルスへの対応に全力をつくすと強調したうえで、日に対して「共に危機を克服しよう」と協力を呼びかけました。 ことしは、新型コロナウイルスの感染が広がっていることから式典は規模を縮小して行われました。 演説でムン・ジェイン大統領は「われわれは多くの困難を克服してきた。いまは全国民が1つになっている。ウイルスを乗り越え、経済を再生することができる」と述べ、これ以上の感染拡大を防ぐための対策や、影響を受けている中小企業への支援など、対応に全力をつくすと強調しました。 そのうえで、国境を越えた協力が必要だとして「北とも保健分野での協力を望む」と述べて、新型コロナウイルス対策で北朝鮮との連携に意欲を示しました。 そして日についても「日は常に最も近い隣国だ。共に危機を克服し、未来志向の協力関係のために一緒に

    韓国大統領 日本に「共に危機を克服しよう」と呼びかけ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/03/01
    新型コロナはともかく「過去を直視してこそ未来に進むことができる」←日本が直視したからこそ日韓基本条約を結び、日韓合意があるわけで、そちらこそ国際条約を結んだ“過去”を直視しろよ。
  • 韓国国会議長「徴用」めぐる問題“基金つくり原告側に慰謝料” | NHKニュース

    を訪れている韓国国会のムン・ヒサン(文喜相)議長が都内で講演し、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる韓国の裁判について、原告側には韓国側で新たな基金を作り慰謝料を支払うとした法案を、国会に提出する考えを明らかにしました。基金の財源は、日韓両国の企業と個人から自主的な寄付を募るとしていて、日韓関係悪化のきっかけになったこの問題の解決策にしたいとしています。 この中で、ムン議長は太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で、韓国の最高裁判所が日企業に賠償を命じ日韓関係が悪化していることに触れ、慰安婦問題を含めて包括的に解決するために法案を作り韓国の国会に提出する考えを明らかにしました。 具体的には、韓国側で新たな基金を作り、裁判の原告と、同様の訴訟を起こしている人などに「慰謝料」を支払うとしています。 基金の財源については、裁判の被告の日企業だけでなく、そのほかの日韓の企業や個人からも自主的な寄付を

    韓国国会議長「徴用」めぐる問題“基金つくり原告側に慰謝料” | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/11/05
    「「徴用」をめぐる韓国の裁判について、原告側には韓国側で新たな基金を作り慰謝料を支払うとした法案を国会に提案する考え」「基金の財源については日韓両国の企業と個人から自主的な寄付を募る」←結果待ちだね。
  • 韓国外相「ムン大統領の親書に首脳会談の希望」 | NHKニュース

    先週、日を訪問したイ・ナギョン(李洛淵)首相が、安倍総理大臣に手渡したムン・ジェイン(文在寅)大統領の親書の内容について、韓国のカン・ギョンファ(康京和)外相が30日、国会で開かれた委員会で言及しました。 また、日韓首脳会談が開催されるための条件については「懸案である輸出規制の問題や強制徴用の判決の問題などに関する両国間の隔たりを狭められるきっかけがなくてはならない」としたうえで、「そのような成果が担保されれば、意味のある首脳会談になる」と述べ、日韓の外交当局間で、立場の違いをどこまで埋められるかがカギになるという認識を示しました。

    韓国外相「ムン大統領の親書に首脳会談の希望」 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/10/30
    「親書には、首脳間の対話は常に開かれているという立場と、難しい懸案が克服され、首脳が会えればよいという希望が記されていた」←克服するのは韓国側なんだが、何かする気がしない。
  • 日韓関係「改善急ぐ必要ない」69% 日経世論調査 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    日韓関係「改善急ぐ必要ない」69% 日経世論調査 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2019/10/29
    「世論調査で、日本政府が韓国との関係について、どのような姿勢で臨むべきかを聞いたところ「日本が譲歩するぐらいなら関係改善を急ぐ必要はない」が69%に上った」「内閣支持層で75%、不支持層でも64%」
  • 日韓:日韓関係悪化、菅氏「全て韓国に責任」 | 毎日新聞

    菅義偉官房長官は8日のテレビ朝日番組で、日韓関係悪化について「全て韓国に責任があると思っている」と述べた。 菅氏は、元徴用工への損害賠償を含む請求権問題は1965年の日韓請求権協定で解決済みとの日側の立場を改めて主張。そのうえで「条約は、それぞれの国の司法を含めた全ての国家機関が順守しなければな…

    日韓:日韓関係悪化、菅氏「全て韓国に責任」 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2019/09/08
    聞かれたら、そう答えるしかないよなあ。あるいは「韓国を付け上がらせた我々にも責任はある」とか?
  • 軍事協定終了 延長決定後に日本が破棄する可能性も考慮=韓国高官 | 聯合ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国の青瓦台(大統領府)や政府が日との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の終了を決めた背景には、同協定を延長した後、日が協定を一方的に破棄する可能性があるとの判断も大きく働いたようだ。韓国政府が7月、日に高官級の特使を派遣し、8月には日政府高官との協議を試みるなど、外交的な解決を目指したが、これを無視し続けた日側が「外交挑発」を敢行する可能性を考慮したという。 22日、青瓦台で文在寅(ムン・ジェイン)大統領にGSOMIAを巡る国家安全保障会議(NSC)の議論の結果を報告する(右から)鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)国防部長官、鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長ら=(聯合ニュース) 韓国政府高官は聯合ニュースに対し、「政府と青瓦台の安保室で(協定延長の)賛否を巡って激論が交わされた。深く考慮したことの一つは、われわれの対話の努力に日が応じなかったこと」と明

    軍事協定終了 延長決定後に日本が破棄する可能性も考慮=韓国高官 | 聯合ニュース
    mohno
    mohno 2019/08/25
    「われわれが協定を延長し、日本がこれを破棄すれば、ばかを見る」←だったら待てばいいだけの話で、なんで2日前に破棄を公表したんだよ。また、後付けの理屈か? そんな状況で大統領の支持率が45%というのが怖い。
  • 韓国の今回の対応は、本当に理解しがたい : やまもといちろう 公式ブログ

    懸案もあるので、行きたくもない韓国ソウル出張を強行しましたが、案の定それほどの実りもなく早々に切り上げて帰国することにしまして。 顛末については、一部メルマガにも書きました。 韓国情勢「再評価」で、問題知識人が炙り出されるリトマス試験紙大会と化す | プレタポルテ by 夜間飛行 http://pret.yakan-hiko.com/2019/08/24/yamamoto_190824/ やまもといちろうの『人間迷路』 | The Book Project 夜間飛行 https://yakan-hiko.com/kirik.html これはもう駄目かも分からんねって思います。というか、話が通じないってのがここまで酷いことは無かったぐらいに、ちょっとあり得ない話の連続です。FNNでは日韓議員セミナーの様子が報じられていましたが、民間や情報関係でもほぼ同じような状態になっていて、当にそう思っ

    韓国の今回の対応は、本当に理解しがたい : やまもといちろう 公式ブログ
    mohno
    mohno 2019/08/25
    このところ立て続けで投稿してるのは、仕事がらみでなんかあるのか。「基本的な取引の常識のところから欠けています」←このまま突っ走っていくのかねぇ。
  • 文大統領の支持率が45%に下落 不支持を下回る | 聯合ニュース

    【ソウル聯合ニュース】世論調査会社の韓国ギャラップが23日に発表した文在寅(ムン・ジェイン)大統領の支持率は、2週間前に比べ2ポイント下がった45%だった。不支持率は6ポイント上昇の49%で、支持率を上回った。 調査は20~22日に全国の有権者1002人を対象に実施された。韓国ギャラップの調査で文大統領の不支持率が支持率を上回ったのは今年5月第3週(支持44%、不支持47%)以来となる。 支持する理由は「外交をよくやっている」(31%)、「最善を尽くしている」(10%)、「北との関係改善」(10%)などが、不支持の理由は「経済・国民生活問題の解決が不十分」(28%)、「北との関係に重点を置いている」(12%)、「人事問題」(9%)などが挙がった。 韓国ギャラップは、文大統領が法務部長官候補に指名したチョ国(チョ・グク)前青瓦台(大統領府)民情首席秘書官を巡る疑惑が文大統領の支持率にも影響を

    文大統領の支持率が45%に下落 不支持を下回る | 聯合ニュース
    mohno
    mohno 2019/08/25
    「文在寅大統領の支持率…45%」「「外交をよくやっている」(31%)」「与党「共に民主党」が41%」←え、あのデタラメを考えたら、めちゃめちゃ高くない?今の安倍内閣も大して変わらないよね。当面は安泰?
  • 韓国ネタは膝から崩れ落ちる系が多い|山本一郎(やまもといちろう)

    で、「GSOMIA破棄」が今後起きるであろうアメリカや日からの「説得」を無視する形で韓国が強行した場合、次に危機に晒されるのは「日韓FTA」です。まあ、これ以上関係が悪化したら、当然のように「やめようぜ」ってなる。8割9割の確率で。 そして、ゆくゆくは日韓間の「ビザ免除の廃止」が起きる。ここまで来たら、当に日韓断交に近くなるので、双方の外交担当者が気になって関係悪化回避に動くと思いますけれども、東アジアの安全保障を集団的に行っていこうという発想とは逆に、もはや日アメリカ韓国の分断が進んでしまうということでもあります。 一番問題なのは「そうであっても、日は別に困らない」ということです。そんなに困りません。いま日系銀行が猛烈に韓国企業に与信をかけているので、実質的にスワップ状態で、外貨準備が枯渇しても日企業が取っぱぐれる心配はあまりないのは、前回noteで書いた通りです。 あり

    韓国ネタは膝から崩れ落ちる系が多い|山本一郎(やまもといちろう)
    mohno
    mohno 2019/08/24
    「本当に日韓断交に近くなる」←そうなる前に文在寅大統領が投獄されそうな予感。あと、韓国は近いからね。船に乗って難民/移民が押し寄せてくる可能性もあると思う。「経済不振が韓国で酷くなり、格差が広がって」
  • GSOMIA終了に伴う韓国大統領府の談話を全訳してみた! | 韓国情報発信!コリ92

    今日(23日)、キム・ヒョンジョン青瓦台(韓国大統領府)国家安保室第2次官による談話の一部が日メディアで報じられています。 それを観ると、韓国側が一方的に暴走したかのような編集がされていますが、実際はどうなのでしょうか? そこで、談話の全文を日韓関係の専門家であるJさんに日語訳してもらいました。 談話では、請求権協定についての日側の見解の矛盾や、これまでの日韓間のやり取りの経緯について詳しく述べられています。 長文ですが、全文の日語訳はおそらく、どこのメディアも出していないと思います。 よければ、目を通してみてください。 キム・ヒョンジョン青瓦台国家安保室第2次官による談話を全文訳してみた! ※警告:ネットおよび印刷物でこの翻訳文の無断転載が複数見られます。著作権侵害にあたりますので、即時削除してください。ご紹介いただける場合はページにリンクを張っていただければと思います。 昨日

    GSOMIA終了に伴う韓国大統領府の談話を全訳してみた! | 韓国情報発信!コリ92
    mohno
    mohno 2019/08/24
    特にこれまでの報道との乖離はないよね。もちろん、個人請求権の責任を負っているのは賠償金をまとめて受け取った韓国政府、あたりの彼らに都合の悪い見解は取り上げられていないけれど。
  • 日韓GSOMIA、訪印など - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 韓国政府によるGSOMIA(軍事情報包括保護協定)の破棄

    日韓GSOMIA、訪印など - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    mohno
    mohno 2019/08/24
    「我が国が敗戦後、戦争責任と正面から向き合ってこなかったことが多くの問題の根底にあり」←ホントに言ってるな、と思ったら↓評価する声があるんだな。これも需要と供給か。日韓基本条約や日韓合意を何だったと。
  • 「大統領演説に日本は感謝もない」 韓国高官が破棄釈明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「大統領演説に日本は感謝もない」 韓国高官が破棄釈明:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2019/08/24
    約束守ってくれるのを待ち続けたのに何の対応もなく日本側は成果を得られなかったわけで……と言っても聞く耳持たないんだろうな。アメリカを巻き込んで文政権の暴走が露呈した今、やはり北に向かうしかないのか。