タグ

HELLO WORLDに関するmohnoのブックマーク (5)

  • 宮崎駿、新海誠だけじゃない。作家性にあふれた「原作がないオリジナルアニメ映画」の傑作を見てほしい

    宮崎駿、新海誠だけじゃない。作家性にあふれた「原作がないオリジナルアニメ映画」の傑作を見てほしい 宮崎駿、新海誠、細田守……原作のないオリジナル企画のアニメ映画の監督は、まだまだたくさんいます。「これだけは見てください!」と心からお願いできる、監督の作家性が強く表れたアニメ映画を4作品紹介しましょう。(C)新見伏製鐵保存会 日の有名なアニメ映画の監督といえば、宮崎駿、新海誠、細田守を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、当にすごいアニメ映画監督は、まだまだたくさんいます。 原作のないオリジナル企画かつ、テレビシリーズなども放送していないので予備知識がなくても楽しめる。監督の作家性が色濃く表れ、かつエンターテインメント性も高い、「これだけは見てください!」と心からお願いできるアニメ映画を4作品紹介しましょう。実際に鑑賞することはもちろん、監督の名前もぜひ覚えていただきたいのです。 1:『

    宮崎駿、新海誠だけじゃない。作家性にあふれた「原作がないオリジナルアニメ映画」の傑作を見てほしい
    mohno
    mohno 2023/09/15
    よく言って“玉石混交”なリストだなあ。「フラ・フラダンス」「泣きたい私は猫をかぶる」とか。“原作”はあっても別モノと化してる良作もあるしね。
  • もっと評価されるべき? オリジナルアニメ映画の良作4選。たった1人で作り上げたSFも | マグミクス

    2021年10月に公開された映画『アイの歌声を聴かせて』の口コミが拡散し、興行収入を伸ばしています。同作は『イヴの時間』『サカサマのパテマ』などを手がけた吉浦康裕監督によるオリジナルアニメ。今回は、そんな『アイの歌声を聴かせて』と同じく劇場用オリジナルアニメとして作られた、近年の良作を4つ紹介します。 アニメ映画『アイの歌声を聴かせて』が2021年10月29日に公開されました。作は主人公であるポンコツAIのシオンと、彼女が試験として送り込まれた高校のクラスメイトたちによる物語。土屋太鳳さん演じる天真爛漫なシオンを中心としたミュージカルシーンや、近未来SF的な要素も盛り込まれたエンターテイメント作品です。 そんな『アイうた』は、公開から1か月ほど経った現在はSNSを中心に話題となり、映画レビューサイトでも軒並み高評価を得ています。しかし、公開当初はあまり動員が芳しくなく、「映画のオリジナル

    もっと評価されるべき? オリジナルアニメ映画の良作4選。たった1人で作り上げたSFも | マグミクス
    mohno
    mohno 2021/12/04
    #アイの歌声を聴かせて は“見本”で、その他の「良作4選」なのか。#サイコト もいいけど、最近の作品として #ポンポさん #漁港の肉子ちゃん あたりも挙げてほしい /ゴメンナサイ。テーマが「オリジナルアニメ」でした。
  • 2019年のアニメ映画、爆死!w

    「君の名は。」の二匹目のどじょう狙いで類似企画が乱発されたわりにはどれも鳴かず飛ばずに終わりなんとも寂しい。 19年は天気の子、プロメア、ドラクエ、すみっコぐらしが興行収入10億円を超えてまだマシだったが下まで見ると当に悲惨。 ブームに便乗し、散々金をかけてプロモーションして、人気俳優や芸能人を声優に起用し話題作りしおいて結果は「すみっコぐらし以下」「ドラクエ以下」という事実を関係者はどう考えているんだろうか。 2019作品名公開日興行収入[億円]HELLO WORLD ハローワールド9/205.9ルパン三世 THE FIRST12/65.9空の青さを知る人よ10/115.7海獣の子供6/73.1二ノ国8/233.0きみと、波にのれたら6/212.5バースデー・ワンダーランド4/261.3LUPIN THE IIIRD 峰不二子の嘘5/310.1ぼくらの七日間戦争12/13??この世界の

    2019年のアニメ映画、爆死!w
    mohno
    mohno 2020/01/05
    テレビアニメの劇場版は興収よかったはずだけど「「君の名は。」の二匹目のどじょう狙いで類似企画が乱発されたわりにはどれも鳴かず飛ばず」←ある意味、新海監督が元に戻った「天気の子」が大ヒットしただけにね。
  • この野﨑まどがヤバい! 天才作家に振り回されてきた編集者たちの本音

    POPなポイントを3行で テレビアニメ『バビロン』放送記念 原作者である異能作家「野﨑まど」に迫る まともに取材に応じたことがない人に代わって担当編集者が集結 「ー読む劇薬ー」あまりに衝撃的な作風から、そう称される天才小説家・野﨑まど。 その才能を世に知らしめた2009年のデビュー作『[映]アムリタ』(メディアワークス文庫)や、日SF大賞にノミネートされた『know』(ハヤカワ文庫JA)に加え、初の脚を手がけたオリジナルアニメ『正解するカド』など、作家として様々な角度から世界に問いを投げかけてきた野﨑まど。 2019年は、初の劇場アニメ作品『HELLO WORLD』脚、そして原作小説の初アニメ化となる『バビロン』も放送中だ。それらによってさらに、その才能が広く世に知られようとしている。 奇想天外という言葉では現しきれないほどの異才、それでも確かに読むものの心を掴む不可思議な魅力の根

    この野﨑まどがヤバい! 天才作家に振り回されてきた編集者たちの本音
    mohno
    mohno 2019/11/02
    アニメしか見たことないけど、絶賛するほどではないんだよな。「正解するカド」の終盤はガッカリだった。小説だと受ける印象が違うのだろうか。「あまりに衝撃的な作風」「「野﨑まど」の自主制作アクリルスタンド」
  • SAO監督の新作アニメ『HELLO WORLD』2019年秋公開! - シネマトゥデイ

    タイトル以外は不明 伊藤智彦監督の新作『HELLO WORLD』 - (C)2019「HELLO WORLD」製作委員会 人気アニメ「ソードアート・オンライン」(略称・SAO)、「僕だけがいない街 」などを手掛けた伊藤智彦監督のオリジナル劇場アニメーション『HELLO WORLD』が2019年の秋に全国東宝系で公開されることが明らかになった。 【動画】大ヒット『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』特報 『時をかける少女』(2006)、『サマーウォーズ』(2009)などの細田守監督作品で助監督を務めた伊藤監督。SAOシリーズでは、人気小説を原作にバーチャルと現実の世界観が融合した多彩な演出で支持を集め、劇場版も大ヒット。監督第2作目にして人気シリーズに仕立て上げた。注目の新作『HELLO WORLD』は「斬新かつ王道のSFラブストーリー」になるといい、アニメ「正解す

    SAO監督の新作アニメ『HELLO WORLD』2019年秋公開! - シネマトゥデイ
    mohno
    mohno 2018/12/11
    「伊藤智彦監督のオリジナル劇場アニメーション『HELLO WORLD』が2019年の秋に全国東宝系で公開」はともかく脚本が「正解するカド」の人なのか。「堀口悠紀子とタッグ」
  • 1