タグ

関連タグで絞り込む (235)

タグの絞り込みを解除

これはすごいに関するobsvのブックマーク (175)

  • デング熱の感染例が55%減少!フィリピンで配布され絶大な効果を生んだ“蚊とりボトル” | PR EDGE

    Case: Dengue Bottle 蚊が媒介するウイルス性の熱性・発疹性疾患であるデング熱は、罹患すると時には生命を脅かすこともある感染病ですが、毎年小さな子供を中心に約22,500人がデング熱により命を落としているといいます。 そんなデング熱による感染を少しでも予防するために、フィリピンのマニラ首都圏で浄水や下水処理サービスの提供を行っているマイニラッド社は、オリジナルの“蚊とりボトル”を開発し、市民に配布しました。 “蚊とりボトル”の仕組みは至ってシンプル。材料はペットボトル、水、ブラウンシュガー、イーストだけ。 ペットボトルの口を切り、きれいな水を入れ、切り取った口を逆さに差し込みます。 後はブランウシュガーとイーストを入れ、軒先に置くだけ。 ブラウンシュガー、イースト、水が混ざることで二酸化炭素が発生し、蚊をおびき寄せ、ボトル内に侵入した蚊は抜け出すことができずそのままボトル内

    デング熱の感染例が55%減少!フィリピンで配布され絶大な効果を生んだ“蚊とりボトル” | PR EDGE
  • ニコン、世界初の防水・耐衝撃レンズ交換式デジカメ「Nikon 1 AW1」 防水レンズ2本をラインナップ

    obsv
    obsv 2013/09/19
    ニコノスの再来じゃ!!
  • 【全人類必読】誰でも超簡単に足の臭いを消す方法(持続性あり) 〜ラヴィリンがすごすぎる - ライフハックブログKo's Style

    特徴は、この2つ。一度の使用で数日間効果が持続風呂に入っても効果が持続 つまり、一時的に違う香りでごまかしたり、表面的にニオイのもとを消すのではなく、足に浸透して無臭を長持ちさせるわけです。 ▼これがラヴィリン フォーフットだ! ▼「原産国 イスラエル」。 ▼開けるとこんな感じ。白いクリーム。 ▼日語の説明書あり。 ▼「一度のご使用で数日間効果が続きます」の説明あり。 ▼長持ちするとはいえ、身体にやさしく安全な成分とのこと。 実際に試してみた!自慢じゃないですが、私の足はあまり臭くないのです(笑)。 そこで、足の臭い友人で試してみました! 夜、飲みに行ったところで足のニオイを嗅ぐと…ツーンとクサイ!!! そこで、帰宅後に自宅で入浴後、ラヴィリン フォーフットを塗ってもらい、5日後の「夜」、再度ニオイのチェック(笑)。 すると…当に臭いません! あのドぎつかった(笑)ニオイが、その日1日

  • 日本発の奇想天外な「旅行社」が世界に共感の輪を広げている

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 世界広しといえども、起業家の東園絵氏が運営する「ウナギトラベル」の旅行サービスほど「奇想天外」なものはおそらくないだろう。 ツアーを募集し、料金を徴収し、複数の参加者を連れて、国内の名所を回る。こう聞くと、何の変哲もない旅行サービスのように思える。ただし、1点だけ大きく異なることがある。ツアーに参加するのは人ではなく、なんと!「ぬいぐるみ」なのだ。 ツアーの段取りはこうだ。まず希望のツアーに申し込み、自分のお気に入りのぬいぐるみを宅急便でウナギトラベルの事務局に送る。集まったぬいぐるみ(参加者)は東氏が持っ

    obsv
    obsv 2013/08/01
    あまりに自分の常識の外側にあって衝撃を受けた。まだまだ世の中には満たされていない需要が存在するんだな。
  • VIPPERな俺 : 【動画】ドイツの鉄道ジオラマすごすぎワロタwwwwww

  • 天空の城ラピュタの「竜の巣」のようなスーパーセルがすごい勢いで大回転するムービーが圧巻

    普通の雷雲とは違い、大規模な水平方向の回転があり、さらに上昇気流域(メソサイクロン)を伴った非常に激しい嵐(雷雲群)のことを気象用語で「スーパーセル」と呼びますが、その様子を2013年6月3日に捉えたムービーがかなりのド迫力です。 Timelapse of a supercell near Booker, Texas | Phoenix Wedding Photographer | Mike Olbinski Photography http://www.mikeolbinski.com/theblog/2013/06/timelapse-of-a-supercell-near-booker-texas/ 撮影者であるMike Olbinski氏はアリゾナ州フェニックスに住むウェディング・フォトグラファーで、2010年以来セントラル・プレーンを訪れており、このムービーはCanon 5D M

    天空の城ラピュタの「竜の巣」のようなスーパーセルがすごい勢いで大回転するムービーが圧巻
  • 「逆転プロセス」で砂糖減らさずエタノール生産 海外からも問い合わせ殺到 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    サトウキビから砂糖とバイオエタノールをつくる際、特殊な酵母を使い、従来とは逆の順番で生産すると、どちらの生産量も約2倍になる−。こんな新手法が開発され、注目されている。「逆転生産プロセス」と呼ばれるもので、今年の「地球環境大賞」の大賞にも輝いた。アサヒグループホールディングスの豊かさ創造研究所(茨城県守谷市)、小原聡バイオエタノール技術開発部長(40)に、開発秘話や新手法で実現したい夢などを聞いた。(月刊ビジネスアイENECO編集長 田賢一) 【フォト】 砂糖とエタノールを同時増産 「逆転生産プロセス」ヒントはパチンコだった  −−逆転生産プロセスとは 「サトウキビには、砂糖の原料になるショ糖と、原料にならない還元糖(果糖・ブドウ糖)の2種類の糖分があります。従来の工程では、サトウキビの搾り汁からまずショ糖を結晶化させて砂糖を生産し、残った糖蜜(ショ糖の残りと還元糖)に酵母を加えて発酵

    obsv
    obsv 2013/04/22
    目の付け所さえよければ、色んなところに宝が眠ってるんだな。すごい研究だ。
  • 救急車運転手が心臓発作、搬送中の末期がん患者が運転交代し命救う

    パリ(Paris)市内を走る救急車(2009年6月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/LOIC VENANCE 【4月18日 AFP】フランスで先週、末期がん患者を病院に搬送中の救急車の運転手が心臓発作を起こしたため、患者が代わりにハンドルを握って病院まで運転し、運転手の命を救っていたことが17日、病院関係者の話で明らかになった。 仏北部の町ランス(Lens)の病院のフレデリック・アリアンヌ(Frederic Allienne)救急救命室長がAFPに語ったところによると、このがん患者は海沿いの町ベルクシュルメール(Berck-sur-Mer)在住のクリスチャン・ナイエ(Christian Nayet)さん(60)。11日、救急車を運転して同病院に運転手を運び込んだ。 仏紙ボワ・デュ・ノール(Voix du Nord)によると、ナイエさんは定期検査のためリール(Lille)市内の病院に向かっ

    救急車運転手が心臓発作、搬送中の末期がん患者が運転交代し命救う
    obsv
    obsv 2013/04/19
    ドラマよりもドラマチック
  • 【動画有】“たった90秒で絵を描き上げる”という達人がテレビ出演 ⇒ 衝撃の結末に : 暇人\(^o^)/速報

    【動画有】“たった90秒で絵を描き上げる”という達人がテレビ出演 ⇒ 衝撃の結末に Tweet 1: カナダオオヤマネコ(岐阜県):2013/04/14(日) 20:20:35.47 ID:OIJTfhy+0 佐々木俊尚 @sasakitoshinao 2013年4月14日 - 8:06 うわーびっくり!失敗しちゃった……みたいな結末かと思ったら。/ “たった90秒で絵を描き上げる”という達人がテレビ出演→衝撃の結末に http://frablo.blomaga.jp/articles/23963.html https://twitter.com/sasakitoshinao/status/323210554212773889 んで肝心な動画は↓です。 http://www.youtube.com/watch?v=I9ficvPdpZg&feature=player_embedded#!

    【動画有】“たった90秒で絵を描き上げる”という達人がテレビ出演 ⇒ 衝撃の結末に : 暇人\(^o^)/速報
  • 気象庁の大雪予報が外れた日、ウェザーニューズはなぜ、「雨」を予報できたのか

    「東京23区で、10センチの降雪の恐れあり」――気象庁は2月6日、首都圏で大雪になると予報。これを受け、JR東日が山手線などで間引き運転を実施するなど交通は混乱した。 だが実際の雪は予報を大きく下回る量で降りやみ、午後には雨に変わった。気象庁は1月14日の大雪の際も予報を外しており、「国民のみなさまに迷惑をかけた」と担当者が陳謝する事態に。南岸低気圧がもたらす雪予報の難しさが浮き彫りとなった。 一方、民間の気象予報会社・ウェザーニューズは2月6日の天気を「雪ときどき雨」と予報。1月14日は大雪を予報しており、気象庁より精度の高い予報を実現している。 同社の予報の精度を支えているのは、「サポーター」と呼ぶ全国400万人の一般ユーザーだ。 400万人の「サポーター」が支える、精度の高い天気予報 ウェザーニューズの予報は、気象庁から配信されたデータ、KDDIと共同で全国3000カ所に設置してい

    気象庁の大雪予報が外れた日、ウェザーニューズはなぜ、「雨」を予報できたのか
    obsv
    obsv 2013/02/28
    気象庁は測候所を廃止して無人観測に切り替えている最中での、ウェザーニューズの有人観測の威力。現状の数値計算を突き進めれば気象が把握できるというシミュレーション至上主義への重大な反論になるかもしれない。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「写真と見分けが付かない」 鉛筆だけを使って精密な肖像画を描く画家が話題に - ライブドアブログ

    「写真と見分けが付かない」 鉛筆だけを使って精密な肖像画を描く画家が話題に 1 名前:丑原慎太郎φ ★:2013/02/02(土) 08:57:43.02 ID:???0 英 写真のような鉛筆画が話題に イギリスで、鉛筆だけを使って写真と見分けが付かないほど精密な肖像画を描く27歳の画家が注目を集めています。この画家は、ロンドン出身のケルビン・オカフォールさん(27)です。オカフォールさんの描く肖像画は、間近で見ても写真と見分けが付かないほど精密なのが特徴です。しかも、描くのに用いるのは鉛筆だけです。 彼の作品の1つで、インドの貧しい人々に生涯をささげたマザー・テレサを描いた肖像画は、顔に深く刻まれた しわの1つ1つが丹念に描かれ、その表情やまなざしなど、人の写真を見ているかのような迫力です。 オカフォールさんによりますと、肖像画を描き始める前に、その人物の写真を基に、 毛穴や

  • 想像をはるかに超えてた…船を山ほど積める船「ブルー・マーリン」の驚くべき姿 : らばQ

    想像をはるかに超えてた…船を山ほど積める船「ブルー・マーリン」の驚くべき姿 こちら、「ブルー・マーリン」と言う名のオランダ・ドックワイズ社の巨大な運搬船。 積載量は56000トンで、自力航行できない船舶などを積む事ができます。それも1隻や2隻と言うレベルではありません。 おそらくあなたの想像を超えているであろう、運搬する姿をご覧ください。 1. なっ!? 文字通り山積みしてる! 強引というか雑というか、船ってこんな風に積み上げちゃっても、いいものなんですね……。 2. 複数の船を積むといっても、せいぜいこんな感じを予想していました。なんだか敗北感でいっぱいです。 3. 前からの図。 4. 横からの図。 5. ちなみに、どうやって積んでいるのか気になるところかと思います。 6. こうした船は半潜水艇と言って、水を注入してある程度水没させ、搭載物の真下に潜り込んでから浮上するそうです。 7.

    想像をはるかに超えてた…船を山ほど積める船「ブルー・マーリン」の驚くべき姿 : らばQ
    obsv
    obsv 2012/12/15
    軽く想像を超越してる。
  • ピダハン―― 「言語本能」を超える文化と世界観 - 情報考学 Passion For The Future

    ・ピダハン―― 「言語能」を超える文化と世界観 キリスト教伝道師兼言語学者としてアマゾン奥地の少数民族ピダハン族の研究に30年を捧げた研究者が書いた衝撃のノンフィクション。著者はピダハン族と暮らすうちに、彼らの文化に魅了され、西洋文明の価値観を疑いはじめる。そして遂には無神論者となって信仰を捨て去ってしまうに至る。私たちとはまったく異なる世界認知のスタイルがあるということを教えられる。 ピダハン族の言語には数を表す言葉がない。色の名前もない。神の概念もない。我々がよく知る現代の西洋とも東洋とも違う認知世界の住人たちだ。ピダハンの生活は直接経験の原則で貫かれている。経験していないことは考えない。遠い昔のことや未来の話は語らない。空想の話もない。だから彼らの文化に口承伝承や神話、そして儀式がない。ピダハンも夜に夢を見るが、それも寝ている間の幻としてではなく現実の経験として扱う。 ピダハンの血

  • 200冊の理数系書籍を読んで得られたこと - とね日記

    理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 先日、このブログの理数系書籍の紹介記事が200冊に達した。4分の3ほどが大学、大学院の教科書レベルの物理学書や数学書、残りがブルーバックスに代表されるような一般向けのだ。 記事で紹介した物理学と数学は「書名一覧」でご覧いただけるほか、ブログの「記事一覧(分野別)」にまとめてある。また、最近読み始めた電子工学系のの記事は「電子工学」のカテゴリーで検索できる。 物理や数学の教科書や専門書を読んだことがない人は次のように思っているかもしれないから、この膨大な読書体験で何が得られたか、僕がどう感じたかなど感想を書いておくのもいいかもしれない。 - これだけたくさんのを読むと、どのようなことがどれくらいの深さで理解できるようになるのか? - いろいろな疑問が解決することで、自

    200冊の理数系書籍を読んで得られたこと - とね日記
    obsv
    obsv 2012/12/08
    あぁ、自分もちゃんと腰を据えて数学と物理を勉強しておけば良かった。
  • ニューヨークの警官、ホームレスの男性にブーツを与え立ち去る→目撃者が写真撮影、ネットで「心温まる行為」と話題に

    (CNN) ニューヨークで警官がホームレスの男性にブーツを与える様子を映した写真がニューヨーク市警(NYPD)のフェイスブックのページで紹介され、「心温まる行為」と話題となっている。 この投稿は27日時点で16万人を超える人々がシェアし、32万2000人が「いいね!」とし、世界中から3万件を超えるコメントがついた。その大半が、25歳のラリー・デプリモ警官の行為をほめたたえる内容だった。 米アリゾナ州からニューヨークに観光に来たジェニファー・フォスターさんが11月、タイムズスクエア近くを歩いていた際、25歳のラリー・デプリモ警官がホームレスの裸足の男性にブーツを与えるのを目撃し、その写真と内容をメールでニューヨーク市警に送った。それがネット上に公開された。 フォスターさんによると、フォスターさんがホームレスの男性に近づこうとした時、デプリモ警官が現れ、「サイズ12のブーツをあげる。天気

    obsv
    obsv 2012/12/03
    批判しようとすればいくらでも方法はありそうだが、それでもやっぱりいい話を聞くと世の中捨てたもんじゃないなと温かい気持ちになれる。
  • 【画像あり】東大レゴ部が駒場祭でレゴで作ったラーメン二郎を展示 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】東大レゴ部が駒場祭でレゴで作ったラーメン二郎を展示 Tweet 1: ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/24(土) 01:13:31.17 ID:Y65Ok3UE0● 今日一番のヒット。東大レゴ部の作品群で一つだけ異彩を放ってた。 pic.twitter.com/IzCgQnHB https://twitter.com/k_hizumi/status/271924468442619904/photo/1 これは個人作品の一つで、メインは瀬戸大橋 (準備中) ●東大レゴ部 http://blog.goo.ne.jp/toudai_legoclub ●過去の主な作品 「安田講堂」 「赤門」「東京大学ロゴ」 「国際宇宙ステーション」 「日武道館」 「アインシュタイン(モザイク画)」 「日橋郄島屋館」「郄島屋ロゴ」 2: ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):20

    【画像あり】東大レゴ部が駒場祭でレゴで作ったラーメン二郎を展示 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • 「グーグルアース」記載の島、行ってみたら存在しなかった

    米インターネット検索大手グーグルGoogle)の地図サービス「グーグルマップ(Google Maps)」上で、仏領ニューカレドニア(右)のそばの南太平洋上に表示された「サンディ島(Sandy Island)」(画面左中央、2012年11月22日撮影)。(c)AFP 【11月22日 AFP】(一部更新、写真追加)米インターネット検索大手グーグルGoogle)の地図サービスや衛星画像サービス「グーグルアース(Google Earth)」上でオーストラリア北東沖の南太平洋上にあるとされるサンディ島(Sandy Island)が、実は存在しないことが分かった。オーストラリア地質学チーム「サザン・サーベイヤー(Southern Surveyor)」の調査過程で明らかになった。 この小さな幻の島はグーグルアースやグーグルマップでは、オーストラリアとフランス領ニューカレドニアの中間のサンゴ海(Cor

    「グーグルアース」記載の島、行ってみたら存在しなかった
    obsv
    obsv 2012/11/23
    Googleの落ち度と言うよりも、元の海図が間違ってるんだな。衛星観測があたり前になって久しく誰も気づかないなんて。
  • テレビ史上初、航空機を墜落させてみた! ついに明かされる安全なエリアとは | ニコニコニュース

    ドキュメンタリーチャンネル「ディスカバリーチャンネル」は、テレビ史上初となるジェット旅客機墜落実験を行なった新番組『好奇心の扉:航空機事故は解明できるのか?』を11月6日(22:00~)に放送する。 これまでは事故後のデータしかなかったために、推測しかできなかった墜落のメカニズム。 番組では、そのデータを得ることにより、航空機の安全性を高めることを目的に、ジェット旅客機「ボーイング727」を、メキシコのソノラ砂漠に墜落させるクラッシュテストを行った。 この企画のために、米国防省のミサイル計画従事者や元米海軍特殊部隊出身者などを含む400名の国際チームを結成。 4年の歳月と数億円の費用をかけようやく実現に至った。 メキシコの空港を飛び立ったボーイング727に搭乗した人数は3名(+それぞれのスカイダイバーを含み合計6名)。 航空交通管制官は通常であれば「安全なフライトを」と言うところ、迷った挙

    obsv
    obsv 2012/11/05
    こういうスケールのデカい企画は面白い。
  • ダムで外来植物が異常発生→蛾の幼虫が葉を食べ尽くす→幼虫は魚の餌食に→景観回復 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ダムで外来植物が異常発生→蛾の幼虫が葉をべ尽くす→幼虫は魚の餌に→景観回復 1 名前: バーマン(WiMAX):2012/10/23(火) 20:18:32.75 ID:ERg3A1ZFP ダム湖覆う浮草消えた…景観回復の意外な功労者 ハイキング先としても人気のある兵庫県川西市の一庫(ひとくら)ダムで、水面を覆っていた外来雑種の水生シダ植物「アイオオアカウキクサ」(アカウキクサ科)が今夏、突然消えてなくなり、元の美しい景観を取り戻した。 大量発生した蛾(が)の幼虫にウキクサの葉がべ尽くされたためで、幼虫もその後、自らの足場のウキクサをなくして水中に沈み、魚の餌になったとみられる。ウキクサ駆除に頭を悩ませていた関係者の間では、予期せぬ“救世主”に 「自然の神秘を見た思い」と驚きの声が上がっている。 一庫ダムには約95万平方メートルの水面が広がり、周囲を山に囲まれた美しい景観を求めて

    ダムで外来植物が異常発生→蛾の幼虫が葉を食べ尽くす→幼虫は魚の餌食に→景観回復 : 痛いニュース(ノ∀`)
    obsv
    obsv 2012/10/24
    生態系の個体数激増→天敵激増→絶滅のお手本みたいな話だが、話が出来過ぎているくらいに見事だな。自然は奥が深いな。
  • Googleのデータセンターが公開されるwww凄過ぎワロタwwwwwww 世界よ、これがインターネットだ!:ハムスター速報

    TOP > 星5 > Googleのデータセンターが公開されるwww凄過ぎワロタwwwwwww 世界よ、これがインターネットだ! Tweet カテゴリ星5 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年10月18日 12:10 ID:hamusoku 1 2 2 :ハムスターちゃんねる2012年10月18日 12:07 ID:C1vwcri7O かっけぇ。整理されきっとる 4 :ハムスターちゃんねる2012年10月18日 12:07 ID:Ws9.w8I.O すげー、SFかと 6 :ハムスター名無し2012年10月18日 12:07 ID:IYq5VUAu0 なんかもう異世界 7 :ハムスター名無し2012年10月18日 12:07 ID:4BoE8Tmj0 え、未来都市? ってくらいすごいわ 8 :ハムスター名無し2012年10月18日 12:07 ID:ifv6Qv4o0 うひょょおおおおお

    Googleのデータセンターが公開されるwww凄過ぎワロタwwwwwww 世界よ、これがインターネットだ!:ハムスター速報
    obsv
    obsv 2012/10/18
    未来的。カラーリングがいいな。