タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ネットに関するoguratesuのブックマーク (7)

  • その批判に嫉妬心はないか|まだ仮想通貨持ってないの?

    こうしてネット上で大量の批判を浴びる仕事をしておりますと、それらの批判のなかには、明らかに「嫉妬心」に根ざしたものがあることに気づきます。 たとえば「イケダハヤトは教養がない」なんて批判。それらの批判をする人は、「自分には教養がない」というコンプレックスを持っていると思われます。 彼らはそんなコンプレックスを持っているがために、教養不足に見えるぼくが「偉そうに」講釈を垂れていることが気にわないのでしょう。それは言い換えれば、「あいつは”自分と同じ”教養がない人間なのに、狡い」という嫉妬心を内在しているということです。 もう少し身近な例でいえば、たとえば「あいつはブス/ブサイクなのにモテるように振る舞っていてうざい」という批判を繰り出す人。彼・彼女は、十中八九、自分の容姿にコンプレックスを抱いています。「あいつは”自分と同じ”ブス/ブサイクなのに、狡い」という心理が働いているわけです。 ぼ

    その批判に嫉妬心はないか|まだ仮想通貨持ってないの?
    oguratesu
    oguratesu 2013/08/17
    あ、イケダハヤトが上から目線で語ってる。
  • 「Gunosy」にあって「はてブ」にない魅力:パッケージ性 : まだ仮想通貨持ってないの?

    Gunosyが話題になってますね。なんでも広がる時は批判的な意見が出るので、健全に成長している証でしょう。 Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 - ベンチャー・アンダーグラウンド 「1日25記事を紹介」というパッケージ性の魅力 Gunosyで配信されてくる記事の全てが、前日のはてなブックマークのカテゴリ別ホットエントリーだ。 つまりは「はてなブックマークの再編集サービス」に過ぎない。 それ以上でもそれ以下でもない。みんなが夢を見ているような夢のAI人工知能)システムとは程遠いのだ。 Gunosyのレコメンドエンジンの仕組み解説 - ベンチャー・アンダーグラウンド 現状Gunosyのレコメンデーションは、たしかに「はてブ」との被りがあります。 が、それはGunosyがはてブをパクっているというよりは、アルゴリズムの都合でそうなってしまっている、という結果論でしょう(はてブが万能す

    「Gunosy」にあって「はてブ」にない魅力:パッケージ性 : まだ仮想通貨持ってないの?
    oguratesu
    oguratesu 2013/05/05
    はてブは万能すぎる。by イケダハヤト
  • LINE世代は「感動」「泣けた」話ばかり 2chおっさん「世界が違う」と嘆く

    「最近のLINE、ツイッターユーザーには付いていけない」――かつて日の「ネットユーザー」代表だった2ちゃんねらーから、最近そんな嘆きが聞こえてくる。 「女の子、彼氏さんのことを 大事にしていますか? (中略)男の子は意外と心配性なんです ただ一言『大好き』 そう言ってもらうだけで 嬉しくなるの。だから今 意地を張っている子は 気持ちを素直に 伝えてあげてください」 「男なら女の笑顔と体守り抜け。女は絶対に力では男に勝てないの。男から女を守れるのは やっぱり男なんだよ。怖い思いさせちゃったなら たくさんの愛と優しさで 抱きしめてあげてね」 「#感動したらRT」でデマも広がる これらはLINEで人気の文章として、2ちゃんねるで紹介されたものの一部だ。なんのてらいもなく、長々とただストレートに恋愛話を書き連ねている。何の面白みもないということかもしれない。 2ちゃんねらーたちは「マジでこういう

    LINE世代は「感動」「泣けた」話ばかり 2chおっさん「世界が違う」と嘆く
    oguratesu
    oguratesu 2013/03/19
    ネット イズ デッド。
  • イケダハヤトさんが約4倍ほどRSS登録者数を水増して発表 - Hagex-day info

    イケハヤさんネタは取り上げないように気を付けていたけど、今日のエントリーがあまりにもひどいので、書いてしまった。 ・Googleリーダー終了はプロブロガーにとってダメージ(リンク先は魚拓) イケハヤさんは、RSSリーダーの「Google Reader」が7月1日にサービスを終了するというニュースを取り上げて、以下のように述べている。 8,000人以上のRSS登録者はどこへ… これ、ユーザーとして不便なのはもちろんですが、何よりプロブロガーとして、アクセスの減少を懸念してしまいます。 うちのサイトは8,000人以上の方にRSS登録していただいているので、少なくない影響があると思われます。ぐぬぬ。 (Hagex注※ここにhttp://feeds.feedburner.comのアイコン画像が入る 数字は確かに8000以上) まるで、Google Readerの登録者数が8000を超えているような

    oguratesu
    oguratesu 2013/03/15
    「こんな上から目線は認めない!」って言ってくれんかな。
  • 有名人が書いたつまらない記事

    ネットが進歩拡大して、様々な人々の様々な体験が語られるようになった。専門家や創作者がどんどん増え、関連のコンテンツもどんどん充実している。おかげで、かつてのテキストサイト界隈やkanoseのような、「何のとりえも無い人が上手いことを言おうとする」系の人達は、今ではすっかり存在感を失っている。何のとりえも無い人が注目を集めるには、ニコ生等で体を張って事件を起こさないといけなくなった。 評価されるべきものが評価されるよう、ネットは日々向上しているが、それでもなお残る問題がある。それは、有名人が書いたつまらない記事だ。 とあるコンビニ店長が語るコンビニ経営の裏話はとても面白く、読む価値がある。でも、その人のコンビニ以外の記事は、どれも浅はかでつまらない。それなのに、そのつまらない記事が度々はてブ入りして、私の視界に入ってきてしまう。つまらない記事なのに、有名人が書いたというだけで注目され、広く紹

    oguratesu
    oguratesu 2013/02/11
    そのコンビニ以外の記事よりも面白くない文章が、これなわけで。
  • 会社を辞めて維新の会から出馬を目指していた30代男性 「どうしたらいいのかわからない」 : まとめたニュース

    2012年11月09日 Tweet 会社を辞めて維新の会から出馬を目指していた30代男性 「どうしたらいいのかわからない」 社会│政治・経済│20:00│コメント(109) 1 : 三毛(埼玉県) :2012/11/09(金) 17:16:58.52 ID:ZY5avbpTP BE:2077085164-PLT(12000) ポイント特典 橋下徹大阪市長が率いる日維新の会は、次期衆院選で全300小選挙区に350人ほどの公認候補を擁立すると宣言している。石原新党との連携も噂されているが、支持率が回復しないなか、どのように巻き返しを図るつもりなのか。 (略) まさに八方ふさがりとはこのことだ。この窮状に、静岡県に在住する30代の維新塾生が悲鳴を上げる。 「維新人気がここまで急落するとは予想もしませんでした。夏までの維新と今の維新はまったく別モノです。実は次の衆院選に出馬しようと、今年3月に会

    会社を辞めて維新の会から出馬を目指していた30代男性 「どうしたらいいのかわからない」 : まとめたニュース
    oguratesu
    oguratesu 2012/11/10
    こういうアホが維新ダメにしたんじゃね?
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    oguratesu
    oguratesu 2012/09/01
    最初、高木氏でなくて佐々木氏に関する記事かと思った。
  • 1